• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月25日

RX-8トランク開度調整

GTウイングを装着するとリアガラスへの干渉が起こるため、その干渉を回避するための措置を行いました。

まず、RX-8のトランク開度を制限している仕組みを理解しましょう。
トランクを開ききると、下画像の赤丸の所に当たって止まるようになっています。







2枚目と3枚目の画像、当たっている部分に白いゴムのようなものが挟まっていると思います。これが今回トランク開度を調整するために行った処置です。
ウイングを付ける前に試してみた結果、上手くいったのでそのまま残っています。なので厳密な純正状態の画像はありません。

使ったのはこういうの。
ポリウレタン製戸当りゴム。


個体によってここの当たり具合は異なると思います。そんなに高価なのでもないので何種類か買ってみて、いろいろ組み合わせてみたらいいと思います。
硬度等の関係でポリウレタンがおすすめ。その他の材質のものは柔らかすぎたり剪断されたりで上手くいきませんでした。

うちの子の場合は、大きめの丸いタイプを土台として、この上に高さのある四角形のものを重ねてみました。



同じ個体の左右だけでも当たり方がだいぶ違うことが分かると思います。


土台となった丸いゴムだけではここまで開いていました。

これでは勢いよく開いてしまうとガラスに接触してしまいます。何も知らない第三者が開けた場合や、気をつけていても手が滑った等の理由で事故はいくらでも起こりえます。

四角形のゴムをさらに挟むことで最終的にはこの程度までトランク開度が制限されました。




5cm程度の隙間を確保。握りこぶし一個分の余裕があります。


怖いので試していませんが、これならある程度勢いよく開いてもガラスへの接触事故は起こらないはずです。とはいえかなりウイング自体に重さ(厳密にはほぼステーの重さだけど)があるので、トランク開閉機構そのものに対する負荷を考慮すると丁寧に開閉するに越したことはないでしょう。
ブログ一覧 | RX-8 | クルマ
Posted at 2024/03/25 22:19:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

カタカタ音 全部解消
khsさん

GTウィング
辺境伯さん

磨くこと、一時間ちょっと…
SR13Bさん

車日記 パーツ等 
ココナパパさん

トランク開閉実験
THE TALLさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

RX-8でサーキット走行しています。純正サスで地元サーキットのコースレコードを更新。現在は車高調を導入し、自己ベスト=コースレコードの更新が目標。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ RX-8] ミッションオイル交換 新方式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 11:29:02
[フォルクスワーゲン アップ!] ZDR-015:リアカメラの録画画像を取り出すには? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 11:30:26
[マツダ RX-8] カーボンブラスター後1万キロ圧縮測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/24 11:00:57

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-8 Spirit R MT チューニング:コンピューター、駆動系、車高調 おわらサ ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
降雪時の最低地上高がもっと欲しくなりMazda2から乗り換え ここまでサイズが大きい車は ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
雪道を快適に走るためのセカンドカー 100周年仕様のディーゼル2WDのAT 各種オーナ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
免許取りたての頃からお世話になった最初の車です。 2Lクラスのボディに1.5Lエンジンな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation