富山市の
M-Sportsさんで開催されたチューニングフェアにお邪魔しました。
参加されたのはLEG MOTOR SPORTさん、project μさん、FUJITSUBOさん。
ブレーキローターは2022年に交換したので、ちょうど更新のタイミング。
サーキット遊びを始めてからパッドは一貫してENDLESSのType Rを使い続けてきましたが、一度別のパッドを使う経験が必要だなと思ったのでローターとパッドを同時に交換。イベント価格で3割引とぶっ壊れた値段設定で購入しました。
RX-8はブレーキパワーはかなり強力な上、片押し1ポッドなので初期バイトの強いパッドではかなりカックンブレーキになってしまいます。
なのでとにかく初期バイトはマイルドで、コントロール性の高いパッドが必要。
そこでおすすめしていただいたのが
RACING N1。コントロール性ならこれだと。
寒い冬の一発目の効きは悪いので気をつけろと言われたので、車庫から出るときと高速から降りるときには注意した方が良さそうです。
ローターは純正形状の
SCR PP6。
夏の間に当たり付けをしっかり行って、秋以降のシーズンに備えていきます。
続いてLEGさん。
富山に来るのは9年振りだそうです。
購入したのは
デフマウントと
エンジンマウント。
今年デフのオーバーホールをしようと思っていたので、そのタイミングで同時に施工出来ればいいかなと考えて元々購入候補に挙げていたものです。
ですがやはり振動などが気になるという話を倉迫さんにしたところ、ご厚意でデモカーに試乗させていただき、振動や騒音など許容範囲か確認してから購入させていただけました。
振動はゼロではないものの、充分許容範囲だし、これくらいなら全然有りだなと言う感じ。
それ以上に
サスペンションの出来が良すぎて心が揺らぎました。F12kg/R10kgとのことですが、本当にそんなに硬いの入ってる?と言いたくなるような素晴らしい味付けでした。
今年はデフのオーバーホールやスタッドレスの買い換えなど予算が厳しいことから購入を見送りましたが、来年もLEGさんに来ていただけるならサスペンション買い換えてしまおうかな、と思うくらい出来のいい足回りでした。
それから、以前から6点式に変更しようと考えていたところだったのですが、LEGさんから
ハーネスアンカーセットが出ているとのことで、M-Spoertsの水山社長とLEGデモカーを見ながら作戦会議。4点式アンカーに6点式アンカーが一緒に付いている、という形式です。
FIA/JAF公認レースに出るわけでないのなら、ボディに穴を開けるより絶対にこっちの方がいいとの勧めでこれも同時に購入。
ブレーキとLEGそれぞれ商品が到着してから、まとめて作業を実施する予定です。
LEGの倉迫さんには商品の購入以外にもメンテナンスやチューニングの方向性など、色々と聞くことが出来て有意義な時間でした。やはり現役でRX-8を走らせているチューナーさんの話は参考になります。
そろそろ11万kmに達するうちの子ですが、まだまだ元気に走ってもらいます。
Posted at 2024/06/12 21:54:35 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記