• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aekashiの愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2022年6月19日

レカロのポジション変更 3回目

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ハスラーにSR-7Fを装着して以来2回のポジション変更を繰り返してようやく長距離走行にも耐えるようになってきたとも思えますが、まだちょっと左側のケツ部だけ少し痛みが残ります。
(もしかしたら骨盤でも歪んでいるのかも知れません)

ということで3回目のポジション詰めに行こうと思います。
2
前回のポジション出しでは前後3段の内、フロント中段、リヤ下段で収めました。

最初の両方下段に比較したらはるかに良くなったんですがちょっと前屈気味で苦しいのと左側のケツ部分にかすかな痛みが残ります。

スイフトの時はこの部分はクラッチ操作で絶えず動かしていたので気になりませんでした
3
さて、どうしようかな?と考えをめぐらして行く内に頭の中でジョー〇ター卿が囁きます。

「座面を上げちゃってもいいんじゃない?」
4
それだ!

そもそもスイフトで最下段にしていたのは小憎らしい高い座高のせいで純正位置では天井に頭頂部が貼り付いてしまうのと(あまり頭頂部を天井に擦るとただでさえ密度が気になっている「毛」が・・)シフトを1速に入れる時に若干遠かった為でした。

ハスラーは頭上空間もタップリですしインパネシフトが遠いということもありえません。

という事で早速リアを下段から中段に上げ。
5
そしてフロントを中段から上段に上げます。

レカロのシートレールの資料によれば1段で約13ミリの移動らしいので初期状態からフロント26ミリ、リヤ13ミリの上昇になります。
6
車の乗降時の足つきは悪くなりましたが、まぁ仕方無いでしょう。
7
その状態で試走しましたが、何かが足りない・・悪くないけど・・もう一声欲しい・・という事で後部座席に転がってた低反発クッションを装着!
8
更に数十キロ試走してやっと満足のいく仕上がりになったと感じました。

アイポイントは確かに高くなりましたがそれは車両感覚をつかむのにもプラスに作用しますし(元々最高クラスに見切りが良い車ですが)、「搭乗時に体を畳んで尻を詰め込む」という感覚が薄れてより楽になり、それでもレカロの腰のサポートの良さは薄れる事が無い、という結果になりました。

今までは低けりゃ低いほどエラい!と考えていましたが車が変われば適正ポジもまた変わると気付かされました。

もうすぐ来る1カ月点検でオイル交換を済ませたらちょっと遠くまで一気乗りして試してみたいと思います。

(・・でもまだ両方最上段を試してないけど・・)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

運転席アームレスト交換作業

難易度:

grace Crum デザインシリーズ M.I.C DENIM シートカバー

難易度:

犬ころさん乗せるので、安定のClazzioシートカバー装着

難易度:

アームレスト交換

難易度:

シート下より異音

難易度:

シートカバー取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日も100キロライドにちょっと届かず。ケツの痛み&膝の痛み対策が前回に比べ改善したのでだいぶ楽に漕げました。」
何シテル?   05/03 19:32
aekashiです。よろしくお願いします。 AE91スプリンター→EG9シビックフェリオ→GC8インプレッサ→AE115スプリンターカリブ→ZC11Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[その他 パナソニック ベロスター]SHIMANO シマノ ブレーキ本体 BR-C6000 ローラーブレーキ リア用 ブレーキ力:ハイパー 8.2mmワッシャ付属(BC3/8) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 19:24:54
[スズキ ハスラー] インパネアンダーカバーの手直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 05:50:36
リヤカメラ配線取り回し変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 06:20:51

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
永らくMT車を好んで乗っていましたが2022年に初めての軽、初めてのハイブリッド、そして ...
その他 ライトウェイ シェファード シティー その他 ライトウェイ シェファード シティー
3台目の増車です。 2023年モデルのハズですが前後ハブがシマノ製なのでもしかしたら在 ...
その他 パナソニック ベロスター 電動ベロスター・ミニ號 (その他 パナソニック ベロスター)
近年の電動モビリティの盛り上がりを見て体感してみたくなったので増車しました。 ひと漕ぎ ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
記念すべき初クルマ、と言いたい所だが実は「親の車」であり私が借り受けて乗り回してた形とな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation