• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月03日

ウェ~!?ズルイ!?(ウェッズ類!?)

ウェ~!?ズルイ!?(ウェッズ類!?) この記事は、18なんだから入れてもいいよね? について書いています。

さてさて、ボクが先日衝動買いしたウェッズ類・TC-005目・17-9.5J科の白いヤツw
ストック部屋の隅で積みっぱなしの日が続いてましたが、路傍の7さんが気になる内容のブログを公開されていたので、自分のホイール重量はどれくらいなのだろうというのもかなり気にはなっていました。

しかしながら、

我が家の体重計『カラダスキャン』がおかしくなっていて、測れないOTZ

そうこうしていたら、今日になってようやくWEB上で取説PDFを探し当て、無事復旧にも成功できたので、日も変わりそうな深夜にゴソゴソとアルミホイール持ち出して重量測定してまいりました7ZONEですf^_^;




では早速結果からご報告・・・。

重量:8.0~8.1kg

ホイールは前述のとおりWedsSports-TC-005で、17インチ9.5J+35です。

えー、、、8.0~8.1kgと重量に幅を持たせているのは、4本それぞれに重量誤差があるのか、体重計へ乗る場所によって測定値が変化しているのか分かりませんが、デジタル数値が測定毎にフラつき、正確に特定することができないからです。

ですが、驚くべきことに、測定結果は路傍の7さん所有の18インチ9.5J+38のエンケイRPF1と大差ないという現実。。。
プラス1インチで、ほぼ同重量ってのはスゴイなぁ・・・やはりRPF1は恐るべしというか、ズルイというか。。。ちょっとうらやましいですね。


ただ、注意すべき点として、我が家の体重計が校正取れているのかはイマイチ疑問を差挟む余地はありそうなんですよねぇ…

計測方法としては、ボクが抱えた状態で測定して、何も持たない状態との差分で重量をハジキ出してるわけなんですが、体重自体が先日の健康診断で測ったのより3%ほど多目の数値が出てましたので・・・。

それから考えると、実際より重めの表示が出た可能性もあります。
まぁ今のところ確認のしようがないのですけど・・・
10kgとか20kg入りの米袋かなにかでチェックしてみる手はありますかね?(笑)


それと、先ほどカラダスキャンのマニュアルを見ていて初めて知ったのですが、上越・東北以北とそれより南の地域では重力加速度が異なるために体重計の補正設定を変えないといけないみたいです。

まぁどちらのモードで測っても同じ数値でしたから微々たる補正なのかもしれませんけど・・・どっちが重力加速度大きいのかは興味あります。(グリップ感なんかにも影響するのかな?)



あとは、同じホイールの同じサイズで3~5部山のA048(Mコン)を組んだホイール(ガンメタ)もあるので、それとの比較でタイヤの重量等も算出できるはずですから、また後日その内容も報告できると思います。
ぜひお楽しみに~♪
では今日はこのへんで・・・

おやすみなさ~い。

ブログ一覧 | 日々の思い | 日記
Posted at 2009/06/03 01:27:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

閲覧⚠️
けんこまstiさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

🍽️グルメモ-1,060-ピッツ ...
桃乃木權士さん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

今日の昼メシ🍛💦
伯父貴さん

この記事へのコメント

2009年6月3日 8:42
おはようございます
RPF1はマクラーレンF1に採用されていた由緒正しい軽量高剛性ホイールなんです(^^)
TE37の半額で変えますし、剛性もほぼ匹敵という噂も。
ぜひ次の候補にしてください!
でも、ウェッズがあれば不要ですね(^^;)

コメントへの返答
2009年6月3日 21:13
おつかれさまです☆
確かにかのマクラーレンで長く使用されているほどならばソレナリの理由があるのは頷けますよね(^-^)b
F1の名はダテじゃない!!て感じ♪

もう買い増しの計画はないんですが、実物みたらホントカッコイイと思いましたし性能的にも申し分なしですよね。
機会があればって感じで狙ったりしてみますwww

2009年6月3日 9:02
緯度によって重力が違うのですね。

なんか関東に来て体が軽く感じたので、好きなだけ食べていたら太っちゃいましたww
コメントへの返答
2009年6月3日 21:18
らしいです~。
地球の自転も含めて考えると、回転軸からの距離による遠心力と重力のバランスが変化する…ということなんですかね?

やはりいくら体が軽く感じても、摂った分は消費しないと・・・ですよね。
てなわけで、エアコンなしのgunsou号で走り回りまっしょい♪
2009年6月3日 19:42
トラバありがとうございます。
なんか統計欲しいところですね。
メーカーが公表すりゃいいのに。

ところで、7ZONEさんの眼鏡が怪しく光る裏verがないんですけど??w

タイヤのトレッドの磨耗による重量の変化ですが、
単純に幅25㎝の2mくらいのゴムの板を考えたら結構重量あるよなと。

虎七さんサスがですねw
コメントへの返答
2009年6月3日 21:27
重量公開してる製品もありますけど、ソレだけでは語れないものもありますからね。
ボクの場合は見た目イチバンだけどwww

それに重量SPECだけの勝負になったら本来見るべき剛性とか耐久性に目が行かず危険です・・・

ENKEIはその辺を強くアピールしてるメーカーだと認識してましたが、実はスゴイの作ってたんですねぇ。アッパレです♪

裏VER.???
ボクのブログはただでも長いんで、気軽に読んでいただくためにもナシが妥当かと。。。
いや、けして、書くのが、メンドクサイわけじゃないんですよ?タブンね・・・

だいいち書くと人格疑われちゃいそうなんだもぉ~ん(核爆)
2009年6月3日 21:59
ウエッズのホイルも軽いんですね~見直しました(^-^)

確かに軽さと剛性のバランスですから重量だけでは評価はできませんが、重さも参考データとしては大切ですよね。メーカーさんには公開して欲しいですね。
コメントへの返答
2009年6月4日 19:08
スポーク細いですからねぇf^_^;
でも過酷な条件下での使用も含めて、8年ほど経っても問題出てないので、モノは良いと思います。

重量公開を望みたいところですが、メーカーとしてもソレだけで判断されたくないとか、いろんな事情あるのでしょうね。
ラインナップも多岐に渡るでしょうし、製品誤差の問題とか・・・

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation