• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月22日

モタスポもっとすっぼーw

モタスポもっとすっぼーw 一度書いたんだけど間違えて消してしまったので再投稿f^_^;

木曜に走ったばかりですが・・・日曜にも再びエーワンサーキット走って来ました7ZONEですw

今月のテーマは、タイトルに書いたとおり。。。
モータースポーツをもっとやろう!!ってことです。

この日21日は、オートポリスで2年ぶりのスーパーGT選手権が開催されるということで、九州近郊のモタスポ好きのカナリの割合がオートポリスに集結したはず・・・
(レース内容も、ここ最近じゃ一番混戦!?ってくらい濃密な内容だったので現地で見れた方はさぞ盛り上がったことでしょう。。。)

ってなわけで、エーワンサーキットはレンタルカート走行客も少なく、スポーツ走行が沢山走れてお得な一日でした♪

あわせてこの日は、はらちんさんのニューマシンのシェイクダウンでもありました。
昼時に到着すると、先日の3億円事件の逃走車では!?という嫌疑が掛かっていたというはらちんさんの白いステップワゴンを発見w

ちょうど降りてきたはらちんさんに挨拶していると、見覚えのあるtall-rファクトリーのシャツを着たお方がいらっしゃいました。
先日のtall-rカップAクラスを見事制したQ-Hiさんです(^^)

まさかココで会うとは思わなかったのでビックリ(汗)
やはり速い人はこーやってコソ練しに来てるのねf^_^;

その他、いつものメンバーも揃い、マシンを準備していきます。

この日ボクが借りたのはギラード2号車@MAXノービス仕様。
TOP画にもUPしてますが、はらちんさんの3号車(KT仕様)とお揃いのフレームですw

さっそく走行開始しますが・・・
なんだかエンジンが綺麗に吹けてくれません。
ちょうどパワーバンドにはいる直前で引っ掛かって、カブってグズつくような感じ。

各部チェックしたりプラグ変えたりいろいろやって見ましたが改善されず、むしろアクセルレスポンスがどんどん鈍ってしまい、踏んでからコンマ5秒くらい経たないと反応してくれない状態に(汗)
ブレーキングしながらアクセル煽ったり踏みっぱなしにしたり、いろいろ試しましたがやはり復活してくれず、今回もあえなくマシンチェンジ。
ROTAX-MAXエンジン特有の排気バルブの制御がオカシイんでしょうか。
ハンドリングはかなり素直で乗りやすい感じだったので、残念でした。

どーやらボクはギラードに縁が無いようですねorz

3ヒート乗ってますが、エンジン不調のためここまでのベストは34秒89とかそんなもん。

とりあえず、Q-Hiさんが乗っていたFORMULA-Kに乗り換えて4ヒート目スタート。
この43号車はGWのMAX初乗り時に乗ったマシンですが、、、
なんか、今日のほうがパワフルかも!?

右/左のコーナーバランスも多少改善されてます。

たまたま、速い人について走れたこともあり、自己ベストを軽く更新しながら走行。

最終的に34秒13まで行きました。
Q-Hiさんが出したこのマシンの本日ベストにはもう少し届きませんでしたが、平均的に34秒3付近で周回できたので、アベレージでも前回に比べて0.5秒くらい上がってますから上出来ということにしましょう。

その様子の動画がコチラ↓

※HX-A1Hにて撮影。
風切り音対策で前回に比べウインドジャマーを二枚重ねにしたり『風切り音低減モード』をONにしてますが、やはりHX-A500に比べるとノイズ多目です・・・

まっこのマシン、フレームがちょっと歪んでる判定がなされてました。。。
NASCARやINDYCARみたく、左回りのコースには比較的合う方向性ではありましたがw要修正かな?
前回乗ったときよりは顕著ではないものの、やはりコーナリングに左右差が出ます。
でも、スライドコントロールはしやすくて、カラーリングもカッコイイし、なんか楽しいマシンなんですけどね。

自己ベスト出たのに気を良くして、お次は前回少し乗ってから気になっていたTONYに再乗車。

前回はこのマシンで3LAPしかできておらず、沢山乗ってタイヤの内圧が適正まで行けばもっとタイム出そうな雰囲気を感じてましたが・・・
けっこう走っても傾向変わらず・・・基本的にフロントの反応良すぎ&リアが軽すぎる感じでどーにもこーにも乗りこなせません。

なんとか34秒23までは持って来れましたが、タイムのバラつきも大きいし、どの周回でもどこかのコーナーで必ずカウンター当たって失敗してる状態なので、ロスが大きくもっとタイム詰められることは間違いないと思うんですが・・・

とにかくトラクション掛けるのに苦労しますし、2コーナーでは全開走行中からほぼ横向いて入ってくるような感じなので、ブレーキングでバランス保つのが難しく、2回スピンして草刈正雄になりましたwww

その様子を見兼ねてか、、、
今回サポートとして来られていたシュガー氏にもいろいろと指南していただきました。
ボクの場合は猫背気味なので乗車姿勢の修正からスタートですがwww

コース外から他車の走行の様子を見つつ、ラインやトラクションの掛け方についての良し悪しとか、ボクが走っているときに外から挙動を見てもらってどういう動きだったか、ほかのカートの動きと比べながらのフィードバックも教えてもらったり、かなりの時間割いて付き合って貰い、いろいろと勉強になりました。
ありがとうございました♪

ここでの走行時は常日頃言われていることですが、やはりスライド量を抑えてしっかり前に進めないとタイムにつながりませんよね。

乗車姿勢から荷重の掛け方、カートの動かし方や心構え的な部分までアドバイスをもらいましたので、いろいろ役立てていきたいと思います♪

最後に乗ってなかったKOSMICも試して見たかった気はしますが、、、それより気になっていたことがあり、5時直前の最終ヒートは敢えて乗らずにコース内のグリーンゾーンから他車のラインと挙動をじっくり偵察に徹しました。。。

結果、やはり気になっていたことは当たっており・・・
最終セクターの右コーナー立ち上がりラインがまだボクだけ違うことに気付きました(今更~;)
まぁ違うといってもタイヤ1-2本分くらいのもんですけど、最終コーナーの立ち上がり遅くてストレート付いていけないのはたぶんソレも一因でしょう。

ま、ココだけじゃなくダブルヘアピンの立ち上がりでも置いていかれるので、ボクのトラクションの掛け方に問題あることも明白なのですが。

こうしたちょっとした発見もあったので、次回の成長に繋げる糧には充分な材料だといえます。

まぁ本当は、徐々に速くなるのでなく最初からガツンと速いのがサイコーなんですけどね。
ボクにはドライビングに関して天性の才能はないと分かってるので、クルマの特性と走らせ方を完全に理解して、それを実践できるように少しずつ突き詰めていくしかありません。

まぁソレも楽しさではあるので、地道に頑張りたいとおもいます♪

まだまだ今月走るぞー☆(もう金欠だけど・・・;)
ブログ一覧 | カート | 日記
Posted at 2017/05/23 00:39:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

モエ活【139】~ 松ボ活 × カ ...
九壱 里美さん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2017年5月23日 1:14
先日はお疲れ様でした♪

木曜走られてたのは知ってたので…
まさか日曜も来てるとは思わなかったですw

7ZONEさんの動画を見てると自分がいかに雑な走りをしてるのかが分かります(涙)。
FKはじゃじゃ馬でしたがシートポジションが合ってたので楽しめました♪
コスミックは速くて乗りやすかったのですがシートが少し遠いのとAPのレースで誰かが使われるらしく…壊したら何言われるかわからないのでリミッター全開でしたw
コメントへの返答
2017年5月23日 22:22
お疲れ様でした♪

木曜は不完全燃焼でしたので再チャレンジでしたf^_^;

しかしQ-Hiさん速かった~。さすがでしたよ。
ボクのほうもまだもっと丁寧にやらなきゃいけない部分あると思います。
でもこのF-Kはこーゆう感じのほうがタイム出ちゃいますよねw

KOSMIC、ボクもそのハナシ聞いてちょっと遠慮しました(笑)
最初乗ってたギラードが完調だったらまた面白かったと思うんですけどねー♪

2017年5月23日 9:11
日曜日はお疲れ様でした(^^)
楽しかったですね!
夢にMAXエンジンが出てくるのでは?
同じフレームで一緒に走りたかったですが
私も初走行だったので、ペダルの位置やら
ハンドルの高さ調整で走れなかったですね。

いや〜まさか、いろんな方達に3億円事件の
逃走車両で弄られるとは予想もしてませんでした。
ある方は「1000万円でいいから奢ってくれ!」て
言うし(^^;)

7zoneさんの走行ラインの研究にはいつも感心します。
私もヨウツベで人の動画や7ZONEさんの動画を
拝見して参考にしたりしてます。

また行きましょう!




コメントへの返答
2017年5月23日 22:27
こんばんは。
お疲れ様でした♪

いやー夢ではまだカート出てきませんねー(汗)
いまだにFDでブレーキ効かなくなる夢をたまに見ます。
ポジション出し、重要だと思います。
マイカートの最大の利点はソコですからね

時間掛けて納得いくまでアジャストしてみてくださいね♪

ほんと、白いステップワゴンといえば・・・wwwでしたね。
あ、ボクは100万円でいいですよ♪

ボクはデータマニアですからねー(^皿^)
そうやって研究してやっと人並みという感じでもありますし。
少しでも速くなれるようにチマチマ積み重ねていくのみです♪

またよろしくお願いします!
2017年5月23日 19:29
何となくもう、ロードバイクのトレーニングはやめて、カート三昧してもらったがよかですよ

おそらくいろんなジャンルのプロドライバーさんたちは、ロードバイクは禁止になるんじゃなかですか?( ´△`)


主観ですが、1人でヤッてる映像って興奮しないんですよ
(美少女とかなら別かもですけど)

特に7イキさんのはカラミがないと面白くない!

途中から現れた男優さん?は遠慮されとるし(^_^;)

やっぱSRBさんの出走が待ち遠しいですね~
(Sは何のS? 笑)
コメントへの返答
2017年5月23日 22:35
ヘイデン氏も他界されてしまいましたね。
最近ヨーロッパ(イタリア?)で有名レーサーがサイクリング中に事故に合う事例(特に正面衝突)が続いてますが、日本と欧州の自転車文化の根付き方の差もあると思います。
欧州では文化があり走りやすい一方、お互いに遠慮が無いために大きなアクシデントに繋がりやすい?

ま、ボクは極力車通り少ないところで練習いたします。
カートが安上がりと言えどもソコソコ掛かりますし、その面で行けばサイクリングはコスパ最高です。

動画、一人走りのようですが5周目以降はしょっちゅう振り返っていることでも分かるように後ろにずっと張り付かれています。

追走になってからはもっとくっ付きたいのですが、向こうが速いし、ドライブスタイルがかなり違い、タイム稼ぐポイントも違うのでなかなか難しかったです。

RB師匠は、、、ボクがタイム抜いたからそろそろスイッチオンになってくれると思います。
期待してお待ちください♪
2017年5月24日 21:52
S=しょぼいのヒトです(T_T)
おおっ!すばらしい。
よくできましたw
目標をありがとう。
もち自分も無理とは思ってないけど、4秒切りはカート次第かなw
なかなか難しいな・・・

でも、34.1秒切れって事だったので?あと0.04秒でしたね;
接待よろしくw
コメントへの返答
2017年5月26日 1:18
んなこたぁないでしょー^_^;
どっちかといえばスゴいのSかと。なにがスゴいのかは敢えて書きませんけど♪www

借り物だし、セッティングもできないしでカートの状態がもろに効きますねー。
だからこそマイカートの優位性が出て来るんだと思います。。。
あれ?そーゆー話でした?
まぁ実際4秒1出るとは思ってなかったけど(笑)
切るのも接待も後付け感が・・・^_^;
まぁ、とりあえずまだまだ走り足りないし攻め足りないですね。

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation