• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ZONEのブログ一覧

2017年12月11日 イイね!

進化する⇒新カウル!?

進化する⇒新カウル!?

こんばんは。
このごろ寒くなってきたので、もっぱら引きこもってGT SPORT三昧の7ZONEですw

とゆーわりにはなんだかんだパーツレビュー投稿してますね(笑)
ま、ちと早めの棒茄子商戦ということで♪


ちなみにTOP画は何の関係もなく、8月レース時のボク。。。


まだカウルに傷がないので

タイトラ出撃前のピットロードでのヒトコマだと思いますw


カート商社?EIKOのHPの写真館に貼ってあったので頂いてきましたw

さてさてハマっておりますGT SPORTのほうですが、頑張ってるわりにドライバーレーティング上がって行きません(涙)
Bまではカンタンに上がって来れたんですが・・・この先は速さに加えて強さも必要ってことみたい。
どっちも足りないなぁ。。。


オンラインレースでコンスタントに上位に入れれば良いのは分かっていますが、AI相手のよーなゴリ押しではスポーツマンシップレーティングだだ下がりするし、Bクラスくらいになるとフツーにレベル高いので無理なんです;

現状、79戦走って、PP8回と6勝。
FIA認可も受けて、半ば?公式レースとなった今ではわりと真面目に取り組んでる人も多いのでしょう。
基本的に同じレベルのドライバーとマッチアップされるので、どのレースも混戦で、すこしでも大きなミスをやらかすとすぐに下位に沈みます。
予選で多少速かろうと一度下がるとなかなか抜けませんから、クラス上がってきた中で勝つのはけっこう至難の業になってきてます。
たまに遭遇するSランクの人たちは途方もなく速くてミスもしないので、さらっと勝っていきます・・・

やはり自分はまだまだなんだと思い知らされますorz
とにもかくにも、このレーティングってやつは実力を忠実に反映してくれる良いシステムと言えそうです。
ひとまずはクリーンに走ってスポーツマンシップレーティングだけはSランク維持できるように頑張って行きたいと思います(汗)


ちなみに毎週参戦してるマニュファクチャラーズカップのほうは、テストシーズン6が行われております。

昨日の第4戦でも一勝上げることができ、ポルシェワークスの中では現在約250名中の7位に位置しとります♪
まぁトップとは大差もいいとこですけど。
ワールド(といってもアジアオセアニア地域)ランクは現在90位。
全部で何人いるのか分かりませんが少なくとも2800人くらいは参戦してるようですね。

今週は今日と明日の残り二戦。
どちらもGr4クラスのマシンを使うレースなんですが、ポルのGr4マシンは直線遅いので苦戦確実。。。

ってか今日は散々でしたorz
三戦分の有効ポイント制なので、もーちょいポイント詰めるように地道に頑張りたいと思います♪



さて別件で引っ張りましたがタイトルの話題・・・

スルドい方はおそらく気付いていると思いますが、カートのハナシですwww

大村湾サーキットの受付ルームに展示してある新古?のマッドクロックのフレームがどーこーというのを先日書いてましたが、今回は見合わせることにしました。

状態と価格を見ると、かなりの好条件ではあるんですけどねf^_^;

いろいろなところを徘徊して情報を集めていると、どーやら2018モデルのマッドクロックはカウルが新型になるようです。
まだ正式な情報出てないのでなんともいえませんけど・・・

現行型は、はらちんさんのギラードと同じカタチのKGのカウルです。
alt
(写真は拾い物)
コレはコレで、エッジが効いたデザインでカッコイイし、コンパクトなのでオーバーハング重量軽そうなので良いのですが・・・

個人的な好みはトニーカートのM6タイプみたいなみたいなでっかいフロントカウルなんですよ。
フロントスポイラーとパネルで全部空気を避けてくれて、ドライバーにはあまり風が当たらないようなイメージのヤツ。

で、2018モデルのカウルもそんな感じのにモデルチェンジするようです。
alt
alt



メーカーは、同じKGかなー。
ま、ちょっと無骨な感じもありますけど、コレはコレで好きかも♪

カートのカウルも、フルセットとステッカーそろえたらなんだかんだで10万近く行きますから・・・
買うならやっぱ好みのものでしょう♪

ってことで、買うなら2018モデル~!?とか妄想しております。


無論、今乗ってるKOSMICの戦闘力に問題なければ買い替える必要ないんですが・・・

7年オチになってるし、ボクが乗るようになってからかなり痛めつけてるので間違いなくヘタってきてる感じはします(汗)

まぁまだニューモデルの現物とか写真をもっとたくさん見てからでも遅くないと思いますので、もうチョイ情報集めて判断します♪

とりあえず、今年の残りの予定としては・・・
今週晴れだったら大村湾でマイカート乗ろうかと思ってたんですが。
残念ながら天候が思わしくないのでパス。

12/30にはらちんさんと行く大村湾サーキットが走り納めとなりそうです。
まぁコレも天候しだいでどうなるか分かりませんけどね。


最近は、GTSで思う存分練習してるので、走りたい欲求というよりは自分のカートのセット確認とか体力トレーニングの意味合いが強いです。
まぁ楽しいから乗るのには違いないですけどね。

とりあえず今週はGTSで遊びつつ、またレヴォーグの謎アイテムもスタンバイしてるので、それで遊ぼうと思ってます(^皿^)



てゆうか、、、FDどーしよー(汗)

Posted at 2017/12/15 21:35:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2017年11月23日 イイね!

スーパーな大入りのSPA直入

スーパーな大入りのSPA直入おはようございます♪
この前の日曜に、SPA直入サーキット行ってきましたけど、、、
平日夜はGT-Sのネイションズカップとマニュファクチャラーズカップのオンラインレース参戦と練習で忙しいためにBLOGさぼってました7ZONEですー。

でも、今日はお休みなので、忘れないうちに感想とレポUPしときまーす♪

まず朝、、、4時半起床の5時半出発。眠いw
さて今回の参加は、ボクと会社の先輩の2名体制です。

この日は、よりによってこの秋一番の冷え込みということで、家出る時点でもソコソコ寒かったんですが、2時間半掛けて会場入りすると、そこは尚更寒く、4℃。
昼になっても気温一ケタのまま推移して、しかも風が強くて余計に寒さが堪えました。
いくらレースモードの高負荷で走っても、この気温だとけっこうな防寒が必要です。

とはいえ、そんな寒空の下でもボクらが着いた頃にはかなり駐車場埋まっており、パドックは既に満杯でコース外の駐車場へ通されました。
ここもチョークでライン引いてあり、臨時感出てますf^_^;

後で見たらチーム/ソロ合わせた参加者が194組ってことでしたから、選手や応援する人、関係者などの総数は相当なモンだったでしょう。
かなり賑わってました。

ってか、SPA直入には初めて行きましたがバイク用としてほんとにバランスのいいレイアウトなんだろうなぁという気がしました。

ほとんど平坦がなく、直線も1本であとはひたすらワインディングという感じ。


たいしてスピード出ないロードバイクでも飽きずに退屈せずに走り回れる、そんな雰囲気のコースでした♪

バイクで走ると、けっこう体力的にキツイコースなんじゃないでしょうか?
でも、カートで走るにはちと広すぎかなぁ???

高速コーナー過ぎて全開ゲームになりそうだし、キツイ上り坂では125ccのカートだと失速してしまいそう!?


しかし、ピット裏の登り坂はホントにけっこうエゲツナイですね。。。
ロードで走るとかなりダメージ喰らいます。

標高差約30mを300mチョイで一気に駆け上る感じなので、坂に35kphくらいで突っ込んでもスグに失速してしまうし、最後脚力なくなってくるとインナーローでも10kphキープがやっとf^_^;

なんせ、コース長が1.43kmと短く、この登り坂以外はほとんど下り基調なので休まる時間はあるもののあっという間というほどに超短くて、かなり激しい坂ノックといいますか、強烈なインターバルトレーニングといいますか。。。
同じロードで走るにも、オートポリスのショートコースよりもコッチのほうが身体負荷激しいみたいです(汗)

レース開始前に試走の時間が合ったので、ボクらも時間一杯3周走りましたが、2周目すでにキツカッタですもんwww



さて、レースのほうは4時間あるわけですが、、、今回は寒さも厳しく、2人体制なので作戦としては一人1時間ずつ交代で2回走る感じにしました。

あんまり長く連続で走ってもダレてしまうし、かといってあまり交代を多くするのもそれはそれでロスタイム大きくなりますからね。

いつものように、スタートは先輩にオマカセして、ボクは最初の1時間は見学モードからスタートです。


チャリイベにしてはめずらしく?レースクイーンのキレイな尾根遺産もいらっしゃいましたが・・・
ボクらがダウンジャケットなどフル装備でも寒く感じるこの環境下では、目の保養とかなんとかよりも、『寒そうやなぁ』という同情が先に出てきますwww
ご苦労様です(汗)

ま、そんな中で好き好んで風切ってるボクら選手もなかなかのアホ揃いなのかもですね。

そうしてスタート後、バナナ(一人当たり4本も!)にOS1(補給飲料)にぜんざいに・・・という、充実した配給が行われました。
これは、本当にありがたかった!

大分県がバックアップについているのか、参加費安い割にスタッフ数も多いようだし、良い意味で適当かつスピーディーな進行はかなり慣れているのか、良い感じでした。

地元高校の自転車部(女子も多数)も足慣らし?で参加しており、大分ってロードバイク文化栄えてるんだなぁって感じ。

そうこうしてる中、先輩はLAP平均3分の良いペースで周回していきます。
トップグループの走行ペースは圧倒的に違いすぎて参考にもなりませんが、今回は総合で真ん中あたりの順位を目指していけばなんとかなりそうな感じです。

そんで、1時間たって交代。いよいよボクの走行です。
走り出しは、まー寒いw
ストレートの下りで踏むと55KPHくらい出るんですが・・・
お腹が冷えるー>_<

身体温まるまでは力出ませんが・・・なかなか温まりきれず、
ようやく身体温まる頃にはすでにもうアシがタレかけているという悲しい状態にもなりましたwww


それでもなんとか1周3分以内のペースを保って走行を続けます。
結局、ベストラップは計測1周目の2分41秒。
そのあとは集団に追いつかれたときにほぼ丸々引っ張ってもらえたので一度2分43秒が出てましたが、あとはほぼほぼ3分ペースですね。
平均速度は28.5kphというところ。

後で見たら、先輩は平均29kph超えてたので、やっぱまだ負けてるorz
今回、過去15年で最軽量!?というほど体重絞ってきて、空腹時には61kg台にも飛び込むほど自身の軽量化してきたのですが・・・
やはりその分パワーも落ちていて、総合的なP/Wレシオは変わってないみたいですね。

もっとパワー落とさずに体重絞るやり方を研究しないといけないかもです。

そんなこんなで、大きなトラブルもなく走行。

下りで抜いて、登りで抜き返される・・・という展開が延々と続きましたw
まぁコレは先輩も同じだそうで、いつもどおりです。


とはいえ、ボクは2回目走行時はペースがなかなか上がらず、1周3分をほとんど切れていない状態でした。こりゃー回復力の問題です。
休憩中の過ごし方も研究の余地アリ!?

しかしトップ集団の登りの速さは人間業とは思えないレベルだったなー;
一人で4時間も走ってるのに、終盤のプッシュ状況では飛ぶような勢いで10%の激坂をカッ飛んで行ってました。


それこそ、ボクの倍以上のスピードで・・・
ほとんどの人がアマチュアなのに、それでもコレですから・・・

ワールドチームのトッププロってどれだけなんですかね!?
フルームやポート、コンタドールあたりの全力アタックってそりゃーもうスゴイんでしょうね。

さて、レースのほうの順位を整理しておくと、

1時間経過 チーム35位/総合94位 20LAP 29.35kph
2時間経過 チーム32位/総合84位 40LAP 28.90kph
3時間経過 チーム33位/総合73位 59LAP 28.35kph
最終結果  チーム33位/総合70位 79LAP 27.96kph


という感じです。

参加者の割合はソロの人が多く、4時間全部走ればそりゃー後半はペース落ちるでしょってことで、走るほどに総合順位は上がってますが、チームではずっと同じあたりを争ってたようです。
ここは、編成人数とかピット回数とかの戦略でもまた変わってきそうですね。

とりあえず、目標だった真ん中以上には入ることが出来ましたが・・・
ボク個人としては終盤ペースがだいぶタレて一周3分20秒近く(平均25kph)まで落ちてしまったのが課題ですね。
下りは人並みに走れても、やはり上りが弱い。

横風も強くて、リムハイト高いホイールも若干失敗風味だったので、次回は違うヤツ持って行こう。。。

でも、このSPA直入のエンデューロはとても楽しめたので、来年もあればまた走りたいですね。
できればもーちょい暖かい秋口とかの開催だと助かりますけど。

ボクも先輩も、今回でエンデューロレースにちょっと火が付き気味なのでまたほかにもヨサゲなイベントあったら突撃してみたいと思います。

なんにしても、もっと速くなりたいもんです。

引っ越して天山も近くなったので雪が降るまではヒルクライムトレーニングしっかりこなしていこうと思います♪


でも、、、その前に・・・
今週末は大村湾でカート!!!ですよ(^皿^)

はらちんさんも来てくれるそうなので、3ヶ月以上ぶりのマイカートでお楽しみ練習です。
この遊びも、自身で風切っていくので猛烈に寒いでしょうけどw

まぁレース時にフレーム折れてしまい、修理はしたものの戦闘力落ちてる感じだし、エンジンもちょっと不調気味なので、セットアップと整備でどれだけカバーできるかとか、いろいろ確認することも多いんですけどね。

9月と10月はレンタルカートしか乗っていなかったので、MAXエンジンのパワーを開放するのが待ち遠しいです♪

ではまた(^-^)ノシ
Posted at 2017/11/23 12:05:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2017年11月12日 イイね!

ハンコン運んでん?

ハンコン運んでん?昨日土曜も急遽休日出勤となり、、、このまえの海外出張も休日移動でへろへろになっていたので休み足りない7ZONEです^_^;

タイトルだけで、わかる人には分かると思いますが(笑)
そーやってストレスがたまると、当然こうなりますよね。

はい。
GT SPORT +ハンコン♪

スラストマスターのT300RSとゆーのを導入しました。。。

以上!

なわけはないですが。

実は少し前からオーダーは掛けており、着くのを心待ちにしているのになかなか着荷せず、ヤキモキしておりました。

んで、よくよく確認してみたら、通販で買ったときに送り先を間違えて実家のほうに指定してしまっており、いくら待ってもアパートの方に届くわけがないというオチでした^_^;

というわけで、用事ついでに土曜の仕事終わりに実家へ向かい、晩飯を世話になるついでに回収して運んで来たのがタイトルの由来でございます。


さてこのハンコン、最新版で売られてるのはクラッチまである3ペダルのT300GT EDITIONなんですが、ボクのは旧モデルで海外バージョンなので2ペダルです。

ま、ボク的にはクラッチとか使ったら遅くなるだけやろうし、アクセルとブレーキだけで充分だろうという判断でコッチにしました。

ま、あとからペダルだけ変えることもできるようですし、ハンドル部分はパソコンに繋いでファームウェアのアップデートさえやればモノ自体は同じみたいですからね。
んで、安く(それでも高いけど?)旧型を買った分、差額でステアリングをアップデートしとります♪

そう、ハンドルも取っ替え引っ替え出来るんですよコレ。


というわけで、F-1スタイルのヤツにしました(^皿^)
というか、このハンコンよりも先にオプションのステアリングを見つけてしまい、これを使うためにスラストマスターを選んだと言っても過言じゃないです(笑)

結論、大正解ですね(^^)
このステアリング、上がカットされてるから画面に被らないし、ボタンやダイヤルが普通に握ったままの状態で操作できるからすげー使いやすいです♪

気分的にも、だいぶアガります♪


駄菓子菓子???


意外とタイムが上がらない!?(滝汗)なんで!?

いろいろ考えてみたら、純正コントローラって短時間に大きな入力出来るのが有利な面もあるみたいで、ステアリングの切り返しやアクセルとブレーキの踏み替えというような細かな積み重ねがタイムにも反映してる感じのよーです。
まぁ純正コントローラのほうでもアホほど練習しまくってマスターしてたからなぁ。

とはいえ、間違いなく言えるのはハンコンのほうが安定して攻め込んで行けるぶんタイムを揃えやすいということですね。

ただ、ボクの部屋の設置環境の問題なんですが、このモデルはペダルの反力が思いのほか強いし、ストロークも長いのでペダルユニットが土台ごと動いてしまって繊細なアクセル・ブレーキコントロールやりづらいし、0〜100%までの入力に時間がかかりすぎてる感じもあります。

これは非常に問題です。。。

タイムも出しにくいし、肝心な時にミスしてしまいますのでちゃんと対策を考えないといけません。。。

あと、ハンドルのフォースフィードバックもめちゃくちゃ強くて、最弱にしないとすぐに腕が上がらなくなります。
ま、腕力トレーニングには良いかもですが。

なにはともあれ、パワフルなのに駆動音が静かなのは助かりますね。
以前使ってたGTフォースプロはギュインギュインとかガタガタとか夜中やるには気がひける位うるさかったのに比べるとかなり違います。

これなら徹夜の耐久走行もイケそう???

そんなこんなで、昨夜から相当走り込みました。
今日だけでも930km以上!?

どうりで身体があちこち痛いわけだ^_^;
久しぶりにロードバイクで天山にも登ったしな。。。

とりあえず、今日はお試し二日間のオンライン会員(プレイステーションプラス?)に加入して、オンラインレースにもデビュー☆

初日でポール5回と3勝をマークしたものの、、、やっぱもっと慣れないとミスが多くて何回も勝ち星逃してます。

まぁ他車に当てられて飛んじゃうことも多いですけどね。

明日からは仕事を早めに切り上げてコッチの練習したいなぁ(^-^)
今月は残業控えようっと(笑)
Posted at 2017/11/13 00:16:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2017年11月10日 イイね!

流浪⇒ルーロ?

流浪⇒ルーロ?一週間のドタバタ出張も終わり、ようやく一息・・・な7ZONEです。
ようやく体内の水分入れ替わって、トイレとお友達状態からお腹の調子も元に戻ってきた感じ?

今回は最初の二日間をシンガポールで過ごしましたが、余裕を持って楽しめたのはホントその二日間のみでした。
インドネシア入りしてからは、仕事してるか、渋滞に巻き込まれてるか、寝てるか。。。ってくらい、記憶が薄いですw

そんな流浪のたびから帰った翌日、我が家にRULO君が来ました。
10月30日発売のおNEWなヤツです。

都合によりセカンドグレードですが。
家事は家電頼りでかなりラクになるモンですね。

なんせ掃除はニガテなモンで。。。掃除機掛けるの案外メンドーだったので、こいつが部屋の中のフラットの空間はだいたいやってくれるので、けっこう助かってます。

ま、それはいいとしても。
忘れないうちに、楽しかったシンガポールの思い出を貼って置こうっと♪

二日目の昼前から、スカイパークというビル3棟のてっぺんに船の形した展望台が乗ってるトコにいきました。
前回のblogに夜景の写真も散々貼ってますが・・・



ここのてっぺんからの風景をば。

F-1コース(最終コーナー&ホームストレート)







つづいてマーライオン公園~市街地



ちっちゃいマーライオン

前夜に「印象的な建物」ってUPしたトコ。
通称「ドリアン」なんだそうです。

街中のオブジェ

MRTの車内。
雨季の平日ってこともあり、場所によってはガラガラでした。

なんだかんだで、シンガポールはもう一回行ってみたい気がします。

インドネシアは、あんま行きたくないかな。。。

っというか、来週からはウチの母親がスペイン行くらしいです(汗)
和楽器の演奏クラブ?の文化交流の一環か何かだそうです(羨)

とりあえず、今回入手したボクのスーツケースを貸してあげたので、スーツケースだけスペイン入りしますがw
ボクがスペイン行きたかったですわー。

まースペインには行けないけど、今月はロードバイクで天山登って、カートで大村湾カッ飛ぶ流浪の旅に出たいと思います♪

そういえば、19日にはスパ直入走ることになってました!

ただし、ロードバイクでね(汗)
2人組で4時間耐久レース走ります♪

なーんも中身のない日記ですが、以上www


Posted at 2017/11/10 22:48:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2017年10月15日 イイね!

ビリージーン!?

ビリージーン!?おはようございます。
引越ししてから約2weekが経過しましたが・・・
いまだにドタバタしております7ZONEです;

まだ部屋にはいろいろ道具も足りないし、もろもろ手続きも多いのでふだんからのテンヤワンヤに輪を掛けたような忙しさ!?

おまけに月末?あたりからは数年ぶりのネシア出張という暗い影も差し込んで来ているので、もーお手上げ!!状態になりそうです。


そんな中ではありますが・・・
遊びのほうはヌカリなく!?
このところは2週連続でチャリで天山登ってますし、今年、シリーズ戦にエントリーしておりますレンタルカートレース「ARIGATAI」の日がやって参りましたので、いつものように行ってまいりました☆

そう。
いつものように、チーム「すぱっと神埼」一派からのエントリー♪です。
前回同様、相棒は路傍の7師匠で、兄弟チームとしてともしんさん・おーつぼくんコンビも走ります。

まぁボクらの結果はといえば、タイトルのとおりですけどね。
もう分かってますよね?
ビリージーンっつっても、Mジャクソンとムーンウォークで有名な曲のことではありませんよ。

ならば、、、何か?
あえて言おう。
2戦連続のビリであると!!!orz

なので、ちょっぴりジーンと泣きそうになりつつ感傷的になっているわけです(大嘘)

ま、帰りの車の中でMジャクソン鳴らしてましたから、ほんとにBillie Jeanは聴いてましたけどねwww

さて、レースの内容をカンタンに書いて置きますと、残念ながら本日の天候は終始「雨」でした。

※よっぽどタイトルには「ARIGATAI⇒雨ばかい」と付けようか悩みましたが、去年はいざ知らずとしても今年のRd1&2は晴れてたので井口タクティー(←馴れ馴れしい?)に悪いかと思い、こちらのタイトルとなりました。

そんなこんなではありますが、WET路面走行は比較的慣れているつもりで予選&練習セッションを12号車で先頭で走り始めたのは良かったワタクシ・・・

駄菓子菓子!?

誰がどーみても、乗ってる自分でも手に取るように分かるほど、他車に比べて明らかに遅い自分。。。
例えて言うなら、他がMOJOで、こっちがUNILLIか!?ってくらい違いました。
(実際は全車DUNLOPのレンタルカート用スリックです)

とにかくフロントが仕事してくれないので、為す術無し。
このカート、ボクには乗れませんorz

インからアウトからズバズバ抜かれてしまい、完全に自信喪失するには充分なほど遅かったと思います(涙)
コースにとどまるだけで、本当に精一杯・・・>_<

というか、ゆっくり走ってるのに2コーナーで曲がりきれずハミ出ルトンしましたけどね。

このままでは予選は最下位になりかねないので、どんなコンディションでも(良くも悪くも!?)マシンの限界を突破してくれるであろう「路傍の7」師匠に早めに交代して沢山走ってタイム出してもらおう作戦に切り替えます♪

そして走り出した師匠は・・・
案の定?コースイン直後に2コーナーあたりでボクよりだいぶ激しいお約束の芝刈りダイビング遊びを敢行し、ノッケからパンツまでびっちょりになっておられました・・・♪

とはいっても、さすがは師匠、徐々にタイムを詰めていき、最終的にはボクより2秒も速いタイム(コレはコレでショックがデカいorz)で予選11位を獲得。。。

ともしんさんとおーつぼくんチームが10番手だったので、並んでスタートすることになります。(参加台数15台ですf^_^;)

前回、ボクはスタート後の混乱でクラッシュしてヤラカシてるし、今回はなんせ遅すぎてハナシにならないので、前半をRB7氏に担当してもらい、気持ちよく走ってもらうことにしました。

その後、決勝はまたマシンがシャッフルされることが発表されます。
再抽選の結果、ボクらは10号車に乗り換えることになりました。

たぶん、ドレに乗っても12号車よりマシでしょう!?

喜んだのもつかの間、、、その12号車を引き当てたのは兄弟チームの「すぱっと神埼!!ぴんこ・しゃんこ!!」のともしんさんとおーつぼくん。。。

ボクのせいではないと思いますが、すごく申し訳ない気持ちで一杯になってました。

なんか、このARIGATAIというレース、初参戦のときはソコソコ戦えてたはずなんですけど、このところのウチのチームはツキに見放されてる感じかもしれません?

とはいえ彼らも事前情報を加味し、出来うる範囲で策を講じて12号車で勝負すべく臨んでおられたようです。
決勝ではいい走りしてました。


さてその決勝ですが・・・
いつものようにルマン式です。
日章旗の振り下ろしを合図にBドライバーがダッシュして、カートに乗ってるAドライバーにタッチしてからアクセルオン&スタートです。

ウチのチームは順調にスタートを切り、ちょい順位上げたか!?と順位数え始めた頃にプスンプスンとスローダウン。。。レコノサンスラップ(?)の時点からカブリ気味で一度エンジン止まったようですが、やっぱ調子悪かったみたいです。

てなわけで、ほとんど戦わずして戦線離脱。。。
って、前戦よりも最下位確定しちゃうの早なっとるやないかーい>_<

これだったらタイヤがダメでも走り続けられる12号車のほうが良かったかもですねf^_^;ま、後の祭りです、

というわけで、奇しくも前回同様にスタート早々にピットインを強いられ、不動の最下位ポジションを確立>_<

兄弟チームのほうも、おーつぼくんがダンゴでのバトル中に堪えきれず3コーナーでスピンアウトしてしまい、スタック。
成り行き上、最後尾をうちの2チームが独占してしまう形に・・・orz

ここから、ともしんさんとおーつぼくんチームは中位グループまで追い上げ7位フィニッシュを果たしたようですが・・・
ボクらは周回差が如何ともしがたく、そのまま2戦連続の最下位にてフィニッシュとなりました(悲)

ま、結果はともかくウォータースプラッシュを浴びまくって楽しみましたし、中九州のWET時の変則ラインをしっかり学べたので良しとしましょう。。。

それでは、車載動画のほうもUPしておきますのでお暇な方はぜひドーゾ♪

 https://youtu.be/y9uFL9HkOWw

そうして、カートレースで不完全燃焼過ぎたボクらはなぜか126R氏のお宅訪問敢行。。。
GT6の練習会とダベり会を開催!?
のんびり過ごさせてもらい、楽しかったです(^^)b

とはいえ、ここでもボクは満足の行くアタックは出来ず終了でしたので、また負けず嫌い選手権のほうも早く練習再開できるように環境を整えないといけませんね。

そんなこんなで、いろんな意味で、OFFになってたスイッチがちょっとだけ入りかけてるような気がする一日になりました♪

レース開催スタッフの皆様、参加者その他本日お会いした皆様、いろいろありがとうございました☆


リザルト・・・というかLAP表も貼って置きます。




それでは今日はこのへんで。。。
Posted at 2017/10/16 05:56:47 | コメント(4) | トラックバック(1) | 日々の思い | 日記

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation