• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ZONEのブログ一覧

2017年09月23日 イイね!

新居での心境w

新居での心境w本日より契約開始ということで、、、新しくアパート住まいを始めることになりました7ZONEです♪

ま、ご覧のとおりまだなーんにもない部屋です。
やっと今日リビングの照明機器付けたとこで、家電の類はぜんぜん揃ってないし、月末の平日は休ませてもらえない雰囲気なので、実質の引越しは来週かなー?という感じですけどね。

とりあえず今日は部屋の掃除して、ちょろっと荷物入れて、ガス屋さんに開栓確認してもらって、▼マダ電機で冷蔵庫・洗濯機・電子レンジをオーダーして配達の日取り決めて、必要最低限の生活資材を買って置いてきたくらいですけど。

そんな日でも、会社からは容赦なくトラブル発生の電話が朝からひっきりなしに着信orz

誕生日だろうが盆正月だろうが、人生初の公式カートレース前日だろうが呼び出し対応で出勤してたボクですが・・・
さすがに今日は予定が満杯で動けず、出勤断りました。。。

ま、たまにゃーほかの人にボクの普段の苦しみを分け与えてあげないと!?ってことでw
対応してくれた方、ありがとうございますm(_ _)m
まー結局直ってるわけでなく、ムリヤリ誤魔化してるだけなんで週明けにボクがどーにかせにゃイカンのですけどねf^_^;

そんなこんなで!?愛社精神やらなんやら!?いろいろあって?洗濯機は大奮発して、憧れの!?乾燥機能つきナナメドラムを導入です☆
一点豪華主義的な!?

でも、おかげで来季更新するつもりだったカートのニューフレーム資金にもちょっち食い込んぢゃったな~(涙)

ま、アパート契約時になんちゃらキャンペーンでびっくりするほどキャッシュバックあったし、これまで蓄えた趣味道具を実家に置きっぱにしとくわけにもいかないので少しずつ切り売りしていくことでカバーして行こうと思います。。。



というわけで、、、今後の資金繰りにも繋がるお話ですf^_^;

趣味道具の筆頭!?といえば言わずと知れた七域号
当然の流れといいますか、なんといいますか、、、
車体のほうはおそらくいつもお世話になってるショップのほうに売却相談するかなぁ。。。という感じに傾いてます!?

サーキットアタックの夢を諦めきれずにFDをズルズル保有してましたが、やはりぜんぜん乗れてないし、手も掛けれてないのでハッキリ言って宝の持ち腐れ。。。
車体のほうも、実際乗らないのでそのうち自然に腐ってってほんとに朽ちて果ててしまいそう(>_<)
やはり最近の状況では車両整備とかアップデートをDIY作業する時間が充分取れないし、ショップにお願いするにも先立つものが足りない&凝り性なんで自分でやらないと気に入らない部分もあったりでいろいろムリも多いし、、、レーシングカート乗ってれば心のバランスは保つことは可能なので、少々心残りはありますが、手放すことにします。

関連して、、、(RB師匠のプラモコレクションには程遠いものの!?)部屋にはチャリンコやFD関連のいろんなパーツがたんまり積んでありまして。

FD用で例を挙げますと、ホイール2.5セット、前後左右エアロ、サスアーム、ブレーキパッド&ローター、マフラー、触スト、ウイング、アライメントゲージ、RE用コンプレッションテスター、プーリーキットにバケットシートにハンドルなどなど、過去15年分?の財産がもうヨクワカランくらい一杯ですw

最終的にはY!のオークションとか▼ップガレージ行きになると思いますが、コチラで一足先に情報上ていきますので気になるモノがあったらお声掛けください。
条件合えば、優先的に取り計らいますので。。。

とはいえ、少しずつ整理していくんですが、まずは住むトコの準備が先なもんで時間掛かりますけどね(汗)




で、こんな状況にもかかわらず、明日は『九州ブロックサイクリング大会in佐賀』というチャリンコイベントに参加予定。。。
いつもの会社のメンバー含む団体様で昼までロードバイク。
今回は主に平地高速巡航のお遊びとなります♪

その後はまた引越し準備etc

先々月~先月はカートでドタバタ生活でしたけど、今月~来月は引越しでジタバタ(汗)

我ながら無駄にいっつも忙しいなぁ(笑)
まぁコレはコレで楽しいですけど♪

年末は少しペース落としたいもんだけど・・・どうなることやらf^_^;
Posted at 2017/09/23 22:35:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2017年08月22日 イイね!

ふた開けたらフタケタ

ふた開けたらフタケタ前回書いたオートポリスでのチャリイベですが、、、リザルトがUPされておりましたので一応ご報告です。

結果として、最終的にはギリギリ二桁順位に滑り込んで総合99位/185エントリーでした。
チーム部門15位/30チームって感じです。

ボクが走る15分前の残り1時間時点では総合128位のチーム部門17位。
走り始めて15分後の残り30分時点では総合121位・チーム17位でしたので、ボクのスティントで合計25人くらい抜いてるのかも?

ま、ソロで走ってる人は2時間以上走りまくってかなり疲れた状態の中にバリバリフレッシュ状態のボクが走り始めてますから、いわゆるハンデ戦みたいなもんですけどねw

とはいえ、同じチーム部門のエントラントも2チーム交わして順位を上げることができたようなので、足引っ張らずに済んで良かった~って感じです。

周回数としては3時間4分22秒744で30LAP走行でした。
3時間の平均速度は29.5kphです。

前回(2015/7月)は雨交じりコンディションで27LAPの215位/350、前々回(2015/4月)は28LAPの300位/460だったので、周回数としてもかなり延ばせたし、順位としてもウチの会社チームとしては過去最高の成績です。

これまでは上位2/3あたりというのが定位置!?といえるくらいの成績だったのがほぼ上位1/2といえる位置まで上がってきたのも収穫ではあります。

これに満足せずに、来年はもっと楽しく、もっと速く走れるようにトレーニングのやりかた考えてみようと思います♪

次のイベントは、9/23に開催される『第52回 九州ブロックサイクリング大会inはがくれの里さが2017』であります。

これは単なるイベントライドですが、再び会社メンバー集めて、先日より人数増やして参加予定になってます。

このイベントには山コースと海コースあるのですが、ロードバイク暦があまり長くないメンバーが多いのでみんなでのんびり海コース43kmを走る予定です。

個人的には距離があまり長くないので、自転車をクルマに積んでいかずともロードバイク自走で参加して自走で帰れる的な初めてのイベントになるのかな?

天候に恵まれると良いのですが・・・


ってか、その前に9/10にはまたまたtall-rカップにもお邪魔させてもらう予定になっとります。
こちらも、天候が気になるところ。

9月は、個人的に引越しもしよーかと思ってますんで、またまたなんだかんだ忙しい予感がイッパイです。。。

各方面でお会いする皆様、どうかお手柔らかにお願いしますm(_ _)m


そうそう、フタケタ繋がりのネタですが、、、
今月も、カート関連費用が二桁万円越えちゃっております(汗)

先月はROTAX-MAXエンジン買ったのでしょーが無かった?のですが・・・

今月はRMCレースに参加するためのJAF入会費にJAFライセンス発行費、講習免除のためのチーム推薦費、SLOカート保険入会費、レギュレーションを満たすためのウエイト代(4kg1コと2kg1コで合計1万円くらいする!)、レースエントリー費に2回分の練習走行費、レース日になるだけ早く会場入りするために使った高速代、カートの燃料(ガソリン・2stオイル)代、おNEWのシューズ・グローブ・バラクラバ代、クラッシュしてヒン曲げちゃったサイドバンパーやスモールパーツ費、その他諸々考えてるとけっこう出費嵩んでますf^_^;

カートで走ること自体はクルマ遊びするよりコスパ良いはずなんですが・・・
意外と使ってんな~(滝汗)

それに、まさかカート乗るようになってJAFに入ることになるとは思わなんだf^_^;

基本、どっかでトラブっても自分で直すかショップまでムリクリ自走する精神で来てたし、いざとなれば任意保険に無料ロードサービス付いてるんで、なかなかJAFのお世話にはならんだろーって感じで運転暦22年の間一度も加入したこと無かったんですが(笑)

キッカケというのは思わぬところに転がっているものみたいです。

おかげで、TOP画の小さな冊子を定期購読(?)することになりました。。。

うーん、見慣れてくるとBirel-ARTのカウルもカッコよく見えてきそうでイカンなぁw


それにしても、レース出ようと思うといろいろ決まりごと多くて、初めてだとなんだかんだけっこうお金掛かりますね。

ま、次もなんかのレース出るのであれば出費面でも準備面でもあまりバタバタせずにやれそうな感じしますが・・・

今年はもう大村湾では公式戦ないんですよね;
それにほかの会場でノービスクラスあるのは実質エーワンくらいのもんだし。

マスターズクラスにステップアップすれば中九州でも安心院でもレースありそうですけど、タイヤがMOJO-D2になるとマシンは圧倒的に速くなってさらに扱えなくなっちゃうし、レースのレベルも上がるし、ウエイトも追加で4~5kg積まないといけないし、ランニングコストも上がってくるでしょうからね・・・

もーちょいノービス仕様で練習しよーと思います(汗)

来月は、とりあえず練習はするけどあまりパーツ類の購入は控え目にして、マフラーだけでなく財布のほうにもリストリクター付けて絞って行きたいと思いますw
Posted at 2017/08/22 22:43:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2017年08月17日 イイね!

新シューズに執心す?

新シューズに執心す?のんびり休日って、なんとなく腰やらクビやらが痛い7ZONEです。
先週以降カートも乗ってないので、単にダラダラしすぎてるだけでしょうf^_^;

6月後半からほぼ毎週、下手すれば週3でサーキットに通ったり走ったりしてたので、このお盆休みはあえて走りに行かずノンビリしとりますが・・・

逆になんかキツイですね。
これなら無駄に温存せずに、体力全開放でカートにロードバイクにと身体を動かしまくっているほうが良い気がします。

こんどからはそーしましょうw


とりあえず今回は、先日のレース中にシューズの爪先に穴あいてソールがパッカーン!って外れてきたので、NEWシューズ届くまでガマンしていたという裏事情もあります。

で、その身替りシューズが今日届きましたのでUPしときましょう。

ちょっぴりU・ボルト氏ちっくな金ピカ野郎なシューズです♪

alpinestars☆のKXグレードのシューズを検討してましたが、値段の問題と、グローブに合わせたかったのもあってadidas製にしました。

でもadidas製って製品はすごく良いんですがカラーラインナップが少ないのが玉に疵でして・・・
アロンソ的なスカイブルー/イエローなやつと、TONYKART的な白/緑と悩んだ結果、実験的にこのボルト色?です。

ほら、今年のザウバーF-1とかブルー/ゴールドって案外高級感ありーのオサレなカラーリングでいいなぁとか思ったのですよ。

スーツがブルーなボクの場合ですと、シューズをゴールドに、って感じ。

結果、履き心地も含め、予想してたより良い感じです♪





ちなみに、今使っている黒/金のグローブのバックアップには白/青のグローブも手配しておりました。

これで、この先2年はレーシングギア買い換えずに遊べるはず。。。

ま、色のトータルコーディネートを考えますとカートのカウルが紺/ピンク/シルバーなのでグダグダ感ありありですw

だいぶ派手なのは間違いないですねf^_^;

なにはともあれ、どうせやるなら楽しく派手に♪
戦績はテンでダメでしたが、カッコだけはイッチョマエにして頑張りますwww




さてさて今週末の土曜日は久しぶりのオートポリス走行です♪
といっても、走るのはロードバイクで!ですけどねf^_^;

今回のイベントは、3時間耐久ロードレースです。

会社のチャリダー4名で参加なので、実際走るのは一人当たり45分くらいですかねぇ。
個人的にはちょっと走り足りない気がするので、2人×2チーム参加でも良かったのですが・・・

シャカリキになり過ぎて怪我したらシャレにならないので、気楽に皆で楽しめればと思ってます♪

早めに行けば、レーススタート前にも慣熟走行できるみたいなので、そのときに余計めに走っとくかな。


というわけで、今週はロードバイクの練習を2回ほどしました。

登りは2年前に比べるとまだ少し遅い感じですが、下りと平坦は以前のレコード更新できるほど調子よくなって来ました♪

登りも下りも平坦もあるオートポリスですが、TOTALでの平均速度が以前の29.9KPHより速くなるといいなぁ。

クルマで走ってもオートポリスは楽しいコースですが、自転車で走ってもけっこう楽しいコースです。
バイクに上手くカメラ固定できたら車載映像撮りたいなと思っとりますが、どーなることやら。


なんにせよ、怪我なく楽しくイベントを満喫して来ようと思います。

土曜は朝3時半起きで出発なので寝坊が心配なのと、慣れない遠征走行なのでシューズやヘルメット、ボトルetcetc、忘れ物がないように気をつけなければ・・・汗
Posted at 2017/08/17 20:26:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2017年07月08日 イイね!

一歩を踏み出す一報

一歩を踏み出す一報7月も1週間経過・・・

というわけで、いつの間にかLEVEL40に昇格しております7ZONEです(汗)

まぁ今年のB.D.は朝から呼び出されての休日出勤に終始してしまい、大村湾で開催されてたRMCレースも見に行けずで終わってしまって不完全燃焼で実感ナシだったし、その後の平日も無駄に忙しくしてきたわけですが・・・

それでもなんとなーく、暇さえあれば大村まで往復を繰り返したりして来月のRMC大村湾戦を目指したりしたりしなかったりしておりますw

うん。
そんなわけで、カートのほうも100ccから125ccへ昇格です。
今日大村湾サーキットに様子見に行ったら、マイカートにROTAX FR-125MAX載ってました♪

支払いは、これからですが。。。(滝汗)

ROTAX-MAXは125ccなわけですが・・・
冷静に考えりゃー排気量あたりもしくは馬力あたりの単価がやけに高い気がしなくもないですかねf^_^;
とはいえレース用のエンジンですし、ラヂエター、マフラーからECU、バッテリー等電装品まで含んでのエンジンキットなのでしょーがないでしょう。

とはいえ、7月受注分からなのか分かりませんが、以前の購入分よりもステッカーが多く付属していたり、Tシャツとポロシャツが付属していたりと少しばかりの特典を得られているようです♪

これで冬のROTAXフリースジャケット×2に加えて、夏もROTAXのアパレルで過ごすことになりそう!?


さてこのエンジン、パワーはKT100に比べだいぶUPするはずですが、それでもノービス仕様なので排気リストリクタをつけて抑えてあります。
要は、マフラーフン詰まり状態ってことですw
ただ、タイヤがプアになるのでラップタイムは1秒ほど低下傾向かな?ってことで、大村湾では45秒台が目標値になるのかな?

扱いも、空冷⇒水冷になるのでちょっとヤヤコシクなる面もあります。

あとはボクのKOSMICはハイグリップタイヤ用で調子良い感じのセットにしてるので、そのままではイカンでしょうし、、、キャブセットもニードルでなくメインジェット交換で合わせるようなので、その辺の確認ともありますし、なによりナラシ運転が必要となります。
とにかく暇さえあれば練習に行かなければ・・・(ってゆうか行きたい)って感じです。



さてさてレベル40といえば不惑という言葉がセットでよく聞かれたりするお年頃みたいですね。
実のところはあんまり気にしてないのですがw

関連して考えてみると、このところカートに傾倒してきてFDに対する比重はごく軽いものになっていることは間違いないです。

というわけで、、、
ついに?とうとう?迷いを断ち切って?
FDは売ろうと思いますf^_^;

実質、2~3年越しの決断なのかもしれません。


もっとお金持ちならFDを極める夢を諦めたくないし、自分の中のタラレバーでここまではいけたなぁ・・・とかいう思いはいろいろあるのですが。

今所有してる4型の七域号では、自分が満足できるところに対して発展途上もいいところで、そのタラレバーに辿り付くのははるか遠い道のりに感じてます。
それに、仕事方面の都合も考えると、自分でいじれる時間が以前に比べるとものすごく制限されてしまっているので、いろいろと厳しいなと。

仮に、そこまでもっていけたとしてもそのレベルでの維持やチューニング・メンテナンス費用を考えるとちょっと身の丈超えすぎてる気もしてたりしなかったり。

もともとのジムカーナ志向から、より沢山走れるようにとサーキット志向へ転向したのに、どーゆーわけかタイムアタック方向へ向いてしまいました。

それはそれで有意義だったし、いろいろ楽しかったのですが、結果的には走行機会と量が限られてしまうことにも繋がっていたわけです。

カートでお腹イッパイ走って、イジルことも楽しめる現実を知った今、いろんな意味でコッチで充分なんだろうなぁという結論に達しましたf^_^;
ある種の原点回帰かな?

当初はシフターカートじゃなきゃ満足できないのかも!?とか思ってましたが、カートコースはとにかく忙しいので、そんなこともなく走ればKTでも十二分に疲労困憊になれるし、挙動自体はFD以上にシャープなので満足度は問題なし。

まぁまだ実質的にFD手放す準備とかはなにも始めていないのですが、たぶんそーゆー方向に進んでいくと思います。

FDは、ドライビングだけでなくクルマ弄りのいろんなことから仕事に繋がるスキルまで、たくさんのことを学ばせてくれた最高のパートナーですから、これまでもこれからも大好きなクルマであることに変わりありません。

オートポリスも、その気になりゃレーシングカートやロードバイクで走る機会を作れなくはないわけですし。

ボクが根本的な部分がなにか変わるわけではないので、これからも好きなことを追いかけて生きてゆくのでしょうf^_^;
なにはともあれ、ココロとカラダの健康第一です♪

なんとなく湿っぽいような雰囲気醸してますが・・・


そーでもないです!?
天候しだいですが、来週晴れ間があれば平日会社サボッテ有休取得してMAXエンジンのシェイクダウンを実施予定ですしねwww。

下手すりゃ土日も行くかも!?
Posted at 2017/07/08 22:41:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2017年06月08日 イイね!

コースレコード、擦る(こする)行動w

コースレコード、擦る(こする)行動w先月あたりからモタスポ熱上がりすぎてヤバかった7ZONEですが(汗)
今月に入って急激に仕事が忙しくなりパッタリ停止(汗)
しかたないので←コンビニスイーツにてストレス解消中・・・(安上がり)f^_^;

そんな勢いを失い気味のボクをよそに、モタスポ界は引き続いてJAPAN-POWER旋風が吹き荒れてますね。

琢磨選手のINDY500制覇!やデトロイトでのコースレコードPP!を筆頭に、室屋選手はレッドブルエアレースで二重の意味での2連覇達成☆
そしてF2での松下選手やGP3の福住選手の活躍などなど。

それにしても、最近の琢磨選手の予選は結構シビレル走りしてますよね。
INDYでも4LAPの予選中2回もカベに擦りながらのアタックだったらしいし、同じく壁に囲まれたストリートコースのデトロイト・ベルアイルでもカベ擦りそうな勢いでのスーパーラップを決めてコースレコード更新☆

決勝のほうは作戦面で噛み合わない部分もあったみたいですが、一発アタックが速いのは文句なしにカッチョイイです。


そうそう、6月ってコトで、ガキんちょの頃から毎年楽しみにしてきた大好きなルマン24Hも近付いてまいりました♪

最大の関心事はTOYOTAのリベンジなるか、ですが・・・
個人的には昨年よりラップで8秒も速くなり、LMP1よりも最高速が10kphも速くなっちゃったというLMP2にも注目です。

ダウンフォース量や立ち上がり加速力の差からラップタイムは10秒ほどLMP1Hが速いはずなんですが・・・
ルマンに数多くある長いストレートの後半はLMP2が速いという逆転現象も発生しそう!?でどーなるのかちょっと面白そうですw

てか、オートポリスでLMP2に乗ってみたーいwwwムリダケド;

こりゃーやはりノンビリしては居られませんね!?
しかしボクもやっぱり走りたい>_<
そのためにはマイカートをビシッと整備せねば☆

というわけで、獲らぬ狸ちゃん方式で棒茄子をあてこみ・・・
カートとチャリンコパーツをいろいろと集めておりまする♪

まずは、マイカートのほうから・・・

その①スプロケ。
これまで大村湾でしか走ってなかったのでギアレシオ変更する必要なんてなく、79t固定で来てましたが・・・
エーワン走るのも楽しかったのでKT+ハイグリップでも遊びたくなり、マイカート持込走行狙ってます。
さすがに大村湾仕様のハイレシオではテクニカルセクションの立ち上がりが苦しいので85tを用意。
在庫処分の日替わり特価で売っていたこともあり、スプロケ自身とチェーンの冷却性にすぐれるSY-TechのX-Bladeというやつを試したいと思います。

あわせて、②新品のチェーンも用意♪


それと、③個人的に期待値<大>の初めての新品プラグwww

そーいやーボク、カート買って以来1年半ですが、まだプラグ替えた事無いんですよねぇf^_^;

我ながら『RE乗り』にあるまじきプラグに対する無頓着さだと思います(自爆)

MAX15000rpm、平均しても10000rpm近くで賞味15時間以上ぶん回しまくってる2stエンジンですから・・・かなり劣化してる?
違いが分からない、鈍いボクでも、さすがに替えたら体感できるんじゃないかと期待していますw

しかも今回、ちょっと拘って少しお高いNGK-R7435#9というものをGETしております。

締め付け部が通常の21mmではなく16mmの六角なのでプラグレンチ用のソケットを別途買わないといけませんでしたが・・・
このプラグはちょっと圧縮が上がり、高速~低速までトルクアップと伸びが良くなるレース派必携のものだそうです。
通常の新品プラグの効果に加えてそのプラスアルファ・・・期待しちゃいましょう♪

っというかですね・・・(汗)
プラグ(の先端形状)によって圧縮が変わる!って??

たしかに、EG-OHしてボーリングする=微妙にボアアップになって速くなるって話もあるくらいですから、100ccエンジンってけっこうほんの少しのことが大きな差になったりするのでしょう。

そこで気になること・・・
ボクのカートは最近プラグ部にMYCHRONのプラグ座温計を噛ませてるので、プラグは通常よりも1~1.5mmほど浅く刺さってるはずなんです。。。

それって、もしかして圧縮下がってるんじゃない!?

なんだか、ものすごーく気になっていますf^_^;
ま、実際的にはあまり影響ないかもですが・・・?

KT仕様のカートってEGパワーに対して完全にタイヤグリップ勝っちゃってるので、ちょっとでもパワー上がればタイムに直結しそうな気もしますよね。

もちろんキャブセットが上手く行かないとダメですけど。

大村湾でのラップタイムは徐々に頭打ちになってきた感じでしたけど、実はこーゆう細かい部分の積み重ねが突破口になる可能性もありそうで楽しみです。

新品のSL07タイヤという飛び道具もスタンバイしてることですし(^^)


あと、最近はいろんな人のカートを見る機会が多いのですが、誰のもピカピカしてるので、自分のカートのリアシャフトやカウルステーのメッキ部分がやけにさびてたりくすんで見えてしまうというジレンマに陥ってます。
なので、ちょっとでも綺麗になればと磨き材『ネバダル』というヤツを買ってきました。

コイツは液剤とかではなく、研磨剤を含ませた綿って感じのモノで、その綿を手でちぎって磨いて・・・ってな使い方のようです。
アメリカではけっこうメジャーらしい???

ま、素直にピカールやらホワイトダイヤモンドなんてゆー研磨剤買ったほうが良かったかもですが・・・




なにはともあれ、今週末は雨になりそうだし、土曜の午前はレンタル乗り放題DAYということでスポーツ走行組は隅に追いやられる感じになりそうだし、ボクはコースレコード出せる実力も機会もないので、”擦る行動”を頑張ってみることにしますwww

つまり?
大村湾行くだけ行って、走らずにマイカートを一旦自宅に引き揚げてきて磨き倒してやろうかと企んでおります♪
あ、マフラーも錆落として耐熱スプレーで塗ろうとも思ってたんでした♪

それと、カウル類にもステッカー貼り増してちょっとカッチョヨクしてあげたいなーとも思っとります(^-^)

うーん、今週末も忙しいなぁw



そして実は、、、カートよりもロードバイクのほうがよっぽど資金注入しておりまして・・・
超絶モチベーションUPなニューアイテムも導入しております♪
いつものように長くなり過ぎましたので、そちらはまた次の機会にでもご紹介いたしましょう
(^皿^)
Posted at 2017/06/08 23:37:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation