• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ZONEのブログ一覧

2017年01月14日 イイね!

豊富な抱負

豊富な抱負昨日、車モチベ上げよーとマカオのGTワールドカップ見ておりましたが・・・

ひっくり返ったアウディR8が天井でズザザーと背面走行!?
で、その滑っていくさまを見て、前にも後ろにも傾かず、天井だけついた状態で綺麗に姿勢を維持してるので、なんて前後バランスの良い車!とか変なところに感心してしまった7ZONEですf^_^;

結局レースはそこで打ち切りになり、そのひっくり返ったマシン&ドライバーが優勝という、なんとも衝撃的な幕切れになったのは皆さんもご存知のところでしょう。

ま、オワリこそビミョーでしたが、マカオの狭い道ででっかいGT3車両がバトルする様子はけっこう面白かったです(^^)
それこそ山側区間なんてピットロードでレースしてるみたいですもんねw

個人的には狭いところを全開でスリ抜けるようなコースってけっこう好きなので、ボクもなんとなくFD走らせたいモードがちょっとだけ点火!?

そいやーネット徘徊していたら、たまたま『自分の走行画像』(TOP画)発掘したのでも更にモチベ向上です!?
これは昨年2月のLOGIカップ@大村湾のヒトコマでしょう。
後ろの激速M.Sヘルメットな方に追い回されてる状況かと思いますが、良い感じに撮影してくれた方に感謝いたしますm(_ _)m



というわけで久々にFD3S用品のオークション検索したり、アーシングケーブルの端子や材料準備したりして部屋で遊んでます♪

まぁ取り急ぎ買わなきゃいけないものはないはずなのですが。
さすがに8年オチのタイヤじゃ危なかろ。。。というわけでアジアンの激安ハイグリップタイヤを試してみようかと画策中であります。

しっかし昨今では18インチ265が主流?なのか、選択肢ソコソコあるようなんですけど、17インチ255だとちょっと限られちゃうんですね。

ってか、いまどきのラジアルってコンパウンドも選べちゃうというのを知り、思わず今持ってる17インチのTC-005を2セット売っ払って18インチホイールまで買いたくなってしまいそうですw

いや実際、久々にホイールメーカーのサイトでスペック確認したり、オフセット計算したり、リア2本だけ18インチ化した際のバランスとか妄想しちゃってますけど(爆)
買いませんよ(汗)

今のボクは、まずはオートポリスで再度クルマを走らせることが重要なんだ、と言い聞かせてますf^_^;

そんな感じで妄想?のお話が済んだところで、走り初めの動画UPしましたので貼っときます。


走っているとKT100でも充分楽しいんですが、この日ROTAX-MAXと一緒に走ったので何度も簡単にぶち抜かれてちょっと寂しくもありました。
でも足りないのは馬力だけでなくウデのほうも多分にあるので、道具が一緒になると余計に凹まされる可能性も高い感じ?
実際、レンタルカートのイベントに出ると速い人との差をマザマザと見せ付けられて正気に返る部分もありますしね。

そんでも、ちょっと気を抜くとトニーカートの新車+新しいOK規格のエンジン欲しいなとか思ってしまうので、気を引き締めておかないとf^_^;
今年はマイカートをしっかり整備して、大村湾だけでなく他のコースへも遠征して練習できたらなとも思っております。

あ、、、忘れちゃいけないFDFDFD。。。
はい、FD3SでAP本コースに復帰するのも今年の目標のひとつです。

んでも、レヴォーグの天井暗黒化もまだ終わってないんですよねf^_^;
やりだしたら内装いじるのも楽しいしーw

あとは春先のイベントに向けてロードバイクも練習しとかないといけないし、仕事もなんだか忙しいし。。。

なんだか最近いろいろ手広くなりすぎちゃって収集付かなくなってる気もするので、方向性の集約もちょっとは考えないとです(汗)

まぁまとめると、今年も例年通り焦らずマイペースにやっていくしかないな、ということですかね。

なにはともあれ、今後も健康で事故なくやっていきたいと思いますので引き続きよろしくお願いします♪
Posted at 2017/01/14 23:47:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2017年01月01日 イイね!

乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り)

乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り)2017年
 明けまして
  おめでとうございます♪


昨年は、、、
えっと。あんまり良く覚えてませんがw
嫌いな海外行脚もなく、事故なく怪我なく病気なく、わりかし平穏に過ごすことができました。

まぁカートのほうではRBKFエントリーし損ねたり、レンタルのイベントなどでは雨に祟られまくり戦果も上がらず、自前のカートもシートステーがへし折れてと散々だったような気もしますが(汗)
そんな中でもいろいろな出会いと鍛錬の機会を得られたのもまた間違いありません。

お世話になった皆様ありがとうございました。

そして、そのままキープコンセプト(タイトルで滑る件も含めて)で安全な一年を心掛けて過ごして生きたいと思います♪
今年もよろしくお願いします。

んで、最近ハマっていた天井レヴォーグさんの天井暗黒化計画ですが・・・
結局終わらずにまだ引き摺ってますf^_^;

ま、ちょっとアシストグリップの塗装で気に入らない部分出てきたので、ヤッツケで終わらすのはどーにも納得がいかず止む無く延ばしたわけですが。

コダワリを無くしたら自分が自分じゃなくなる気がするので、新年だけに信念曲げずに?今年も更なる高みを目指していこうと思います。


と、その前に、、、ちょっと脱線でタイトルの駄洒落俳句?のブツです。

ドライカーボン製のナビバイザーを装着しました。

本当は、インパネ周りがスマートじゃなくなるのでこんなモン付けたくはありませんでした。。。
しかしながら、レヴォーグさんに乗り始めた頃から昼間などにナビ画面見づらいときがあってかなり不満だったため、実用上しかたなくの追加です。

別に、駄洒落を言うためにこの日まで引っ張ったわけでなく(ちょっとはあるけど;)、着荷したのが一昨日で、天井のなんやかんやしてたせいで今日になったというのもあります。

一応、これをつける前の午前中に、墓参りを兼ねてレヴォーグさん初乗り&ナビバイザー取り付け前のBEFORE状態確認を実施済みです。

詳細は、パーツレビューと整備手帳で書くことにしますが、、、なんか最近レヴォーグの内装ばっかいじってんなーw
ま、いいか。


そして、本日午後はロードバイクで初ライドついでの初詣へ行ってきました。
いつも登っている峠の麓にある勝宿神社へお参り。
正月にはロードバイクでここに寄るのが定例って感じになってます。

そして、ミドルコースで走行57km、3山越えの750m登坂をこなして帰宅♪

実はしれっとニューホイールも導入していますがw
やっぱ平地SPLなスペックなので上りはしかたないとしても、下りがイマイチだったのは計算外やなー(汗)

でも縁起のいいことに、元旦早々これまでのコースレコードを突破しました。
この調子で今年も上り調子で行ければいいなと思っております(^皿^)

七域FD?
それは、明日以降のオタノシミです♪

でも、マイカートKOSMICでも走りたい>_<

4日晴れたら大村湾行くかなぁ♪
Posted at 2017/01/01 22:29:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2016年12月28日 イイね!

完結編は簡潔に?

明日の夜勤で仕事納め(予定)の7ZONEです。
ま、大晦日も工場は稼動してますのでお呼ばれして出勤となる可能性もありますがf^_^;

年末になって重篤労災の報せも入って来てるようですので、皆様もどうかご安全に。。。

さて明日の昼間は自由時間が取れますので、レヴォーグさんの天井暗黒化プロジェクトの仕上げに掛かろうと思います。

ちょっと厄介なのがサンバイザーなんですけどね。
メンドクサイからコーションステッカーの類全部ひっぺがしちゃおかな(^皿^)
その他、内装UPDATEネタを追加投入しようとポチったものがありますので着荷が楽しみです♪

ボクも高校時代バイトしてたので今の時期の宅配関連の繁忙具合は良く知ってますが・・・
それにも増して昨今は忙しいようなので大変でしょうけど、配達よろしくお願いします☆

さて前置き長くなりましたが、先日のコブ耐動画の第三弾ができましたのでUPしときまーす♪
まぁ無難に走っちゃってるので見せ場やお笑いポイントはとくにないかもf^_^;



今回、90分レースを四人で分担したわけですが、たぶんボクが一番いいコンディションで走ってると思います。
(晴れ男パワー発揮♪)
そのわりに、タイムはそれほど奮わず42秒62とかそのあたり。
うちのチームはたぶん全員42秒台に入れたんやないかな?

ボクのスティントの終盤、一番速い人は42秒前半でコンスタントにラップしてたし、ベストは41秒台に入ってたようですから、平均的に約1秒近く負けてる感じです(T_T)
マシン差も多少はあるかも?ですが・・・
こーゆーコンディションでは特に、もーちょっとハンドルをコジってタイヤに負荷掛ける、カートならではの乗り方のほうがタイムでるのかもしれません。
ボクの場合、あまりハンドルをガツンと切るスタイルじゃないので熱入りにくいんですかね?

やはりもっといろいろな引き出しを隠し持てるように精進しないといけないことは間違いなし(汗)
たまにはビレルのN35レンタルも練習で乗っておく必要ありますね・・・

まぁ中盤2度スピンやらかしてますし、安全パイで優しく乗ってミスによるロスタイム減らす作戦でしたので、こんなもんでしょうf^_^;



あれ?やっぱ簡潔には済まなかったwww

ツイデなので、先日のターマックキングからの流れの最近のやる気動画をひとつ♪


来季仕様のHYUNDAI i20-WRCで、ドライバーはDソルドです。
TOYOTAファンの方には申し訳ないですが、ハリボテ感拭い切れないヤリスWRCよりも、個人的にはこっちがかっこよく見えますf^_^;

あとはテストカーならではの白ボディも案外良いのですよね。
だから、ボクのFDも白くしたんですがw

2017モデルのWRカーは、1.6Lターボエンジンの基本は変わりませんがリストリクタ拡大により馬力面で約20%UPの380ps程度、重量面で25kg軽減の1175kg程度が見込まれてます。
さらに、空力処理の自由度が上がり、どのコンストラクターもかなりダウンフォースを意識したマシン造りを行ってるようですので、今季に比べて1kmあたり余裕で1秒以上速くなっちゃうんでないの?(つまり、APだと5秒速くなる!?)てくらいスピード上がりそうな気がしてます。
なにより、見た目がよりイカツく、カッコよくなる方向は良いですね(^^)b

ただ、エアロ増設によるダウンフォース増加は良いけど、凸凹MAXなグラベルラリーでもエアロが無事で居られるのかがちょっと心配ですけどねw

てか、この動画ではダウンフォースをあまり感じないほどハンドリングが軽すぎというか、なんというか・・・
(だからカッコイイのだけどw)
アンダー傾向よりはイイと思いますけど、どーなんでしょう。
リアの車高上げてレーキ角付けてダウンフォース獲得狙いなのかもだけど、フロントに荷重乗りすぎてないのかなー?とかね。

でも、Tヌービルのテスト映像ではここまで振り回してませんから、ドライバーのスタイルなのかな?

比較でTOYOTA-ヤリスのテスト動画見てると、アンチラグがバリバリ言うばっかりでターマックではあまり向きが変わってなく早く踏めない印象も見え隠れ。
まぁモンテカルロ本番までにはいろいろ改良施すのでしょうけど。

となると、シトロエンC3-WRCがバランスよさそうなので本命かな?
まぁスタイリングはかなり好みが分かれそうですが。

いずれにせよWRC開幕戦も楽しみになってきました♪
Posted at 2016/12/29 01:20:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2016年12月25日 イイね!

ベリー スベリマス!?

ベリー スベリマス!?Merry Xmas!!

たとえウチにはクリスマスケーキ無かろうとも・・・
自室にはRE用コンプレッションテスターに空燃費計、ノギスにマイクロメーターにマルチテスター、心拍計、水銀温度計、非接触レーザー温度計、パフォーマンスボックスにMYCHRON5、747PROsといったGPS搭載データロガーなどなど『各種計器』はしっかり取り揃えている7ZONEですf^_^;

まぁ甘いものばっかり食べてると自身の軽量化の妨げになるし、昨日出先でちょろっとケーキ食べたので今年は(今年も?)コレでOKってことでw

長くなるといけないので(?)さっそくタイトルの件を検証していきましょう。。。
※駄洒落が滑っているのはいつものことなのでまったく問題ありませんw


ってか、この動画・・・
だいぶ恥ずかしい感じなので公開すると後悔しそうですがw
反省無くして先へは進めないと思うので、敢えてご披露(汗)

おさらいをしますと、、、
オーシャンカートランドは仕切り?の位置でいろんなパターンのコースレイアウトが可能なサーキット。
本日のコース、練習走行でOUT/INの2周は回ってますので、レイアウトはいちおう頭に入ってます。(たぶん)
が、過去には走った事の無いレイアウトですし、練習で乗ったカートは左リアパンク状態でまともなスピード出てなかったので、実質レーシングスピードでの走行は、よく考えたら本日ブッツケ状態でしたwww

とりあえず、タイヤは完全に冷え冷えの状態なのでフォーメーションラップでなるべく温めて他との差を見出そうと頑張り、いざ決勝を6番グリッドからスタート。

10月のイベント時と同様に好スタートを決め、3コーナーまでに2位へ浮上。
順位キープしたまま大きなミスもなく9周を終えるところまでが前回の動画でした。

そして、中編です。


10周目にいきなりクルリンパをヤラカシてしまいましたorz
スピンしたからタイヤのグリップ落ちたのか、グリップ落ちたからスピンしたのか分かりませんが、とにかくミス無く走ってもペースが上がらなくなって、あれよあれよと2台にゴボウ抜かれorz

あげくの果てには、グリップ戻ってきたかなー?というあたりの20周目に、まったく同じ場所で、まったく同じようにもう一回スピンorz

これは、大いに反省する必要がありそうです。。。

このとき周りは徐々にタイムが上がって42秒台に入りはじめてるので、コースコンディション自体は上向いているはずです。
それでタイムが上がらなかったのは、タイヤの状態が悪化してたということ?
ほんのわずかに冷えただけでもけっこうグリップ変わるってことなのかなぁ?とか考えてます。
レンタル用のUNILLIやダンロップと違って、MOJOは温度に敏感なのだとしたら、ノーミスで速く走れば走るほど熱入ってグリップ引き出されるので楽にタイムが出るという好循環なのでしょう。

逆説的に、小さなミスが悪循環を生んで負の連鎖になりかねないということ。
こーゆーときは、ライン云々かんぬんよりもとにかくタイヤ温度をキープすることこそが至上命題なのかもしれません。

水溜りはなるだけ避けろ、とf^_^;

まぁそれ以前に、ボクに必要なのは車幅感覚なのかなぁ(自爆)

昔ラリードライバーのGパニッツィだったかFデルクールだったかがインタビュー内で言ってたのと同じように、ボクも基本的には自分の背中の位置まででクルマの長さは終わってる意識で乗っちゃってます。

FR駆動のクルマで育ったくせに、リアを意識してないなんておかしな話ですが・・・

派手にスライドさせるわけじゃなく内輪差がゼロかちょいマイナス(つまり弱スライド)で走ってれば、意識しなくてもあまり問題はなかったわけです。
とくにコーナー入口じゃ内輪差はまだ発生しませんからね。

そんなだから、カートはリアトレッドのほうが幅が広いとかの以前に、リアタイヤがあること自体をほとんど意識して(できて)ないというのが正しいのかもしれません。。。f^_^;

ヒゲが通れば身体も通るはず!?、、、というネコ的な感覚に近い?(笑)

できるか分かりませんが、今後はもうちょいリアへ意識を向けて走る必要があるのかもしれません!?
とうことは、目指せNOB谷口センシュ!?ってことになるのかな。
ま、派手に横向けて走らせるような現代ドリフトの才能がないのは分かってるので、ソッチの練習するわけじゃありませんけど。


あ、みなさんGパニッツィ氏知ってまよね?
すでに引退されてますが、個人的には故Cマクレー氏と並んで大好きなドライバーです。
とにかくアグレッシブで速いし、面白エピソードもたくさんありますね。

典型的なフランス人(勝手なイメージです)な感じの、いわゆる『ターマックキング』です♪

イメージピッタリな似顔絵?がコチラ↓www

さすがにちょっとやりすぎですけどf^_^;

F2キットカー(要はFF)というのがWRCのクラス2(みたいな感じ)のエントリー車両だった時代、彼が駆るPEUGEOT 306MAXIというマシンは、ノンターボ・FFであるにもかかわらず、ターマック路面ではその軽量さを活かして上位クラスの4WD勢と互角以上な、驚愕のスピードを発揮していました。


もちろん、その後4WDワークスカーに乗っても活躍した滅茶苦茶速いドライバーですし、Sローブがデビューしたころの逸話なので有名だと思うのですが。
SS中のこの人、目が完全にイっちゃってる瞬間あるし、そのスピードとクルマの挙動は鬼気迫るものがあり、コワモテなのでちょい怖い感じもします。

が・・・?

来日した際にはベストモータリング?かなにかのビデオに出演してこんな↑カッコをしてたりしてチャメっ気もあり、競技SS中にドーナツターン披露するなどのサービス精神も旺盛な人みたいですwww

でも、ビデオ中ではハンドル握ったらやはり本気モードでヒーローしのいサーキットを振り回してカッコイイ走りしてましたよ☆


あら?
なんか、脱線した先が本線!?みたいになってしまいましたが。。。


とりあえず、来年へ向けての課題が見えたところで今日はここまでにしときましょう。

しかし、クリスマス前後にBLOG三連投とか・・・暇人やなぁ、ボクってwww
Posted at 2016/12/25 19:42:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2016年12月24日 イイね!

サンタクロース?黒うするのに苦労する!?

サンタクロース?黒うするのに苦労する!?BLOG用に、サンタの画像を検索していたら・・・
予想外のエ■サンタがたくさんHITしてしまい、動揺のあまり?思いついた駄洒落をド忘れした7ZONEですwww

なので、ベタな駄洒落タイトルに落ち着きましたが・・・

実は最近ボクが苦労したのは、サンタ云々ではなく、レヴォーグさんの天井パネルを黒くするのとレンタルカートのドライビングだったわけです。

そのレンタルカート耐久レース参戦にあたり、仕事が早く終わった水曜には軽量化の一環として理容室で髪切って帰ってきたんですけど、どーゆー会話からか、いつのまにかパーマ雑学の話になり・・・
最新の道具やら薬剤の話なんぞを聞かせてもらったりしてるうちに・・・
なぜか危うく、パンチパーマあてられそうになった!?のはここだけのナイショのハナシですwww

それに、最近会社の人にも白髪増えたねーとよく言われるのですが、ついに理容室でも言われてしまいましたわf^_^;

というわけで、髪の毛黒く保つのは苦労するって話でもあるのかもしれません???

はい。
そんなどーでもイイ話は置いといて・・・

とりあえず、前回BLOGで詳細UPしたとおり、クリスマスのイブイブにイベントに参戦し、ヘルメットバッグという素敵な素敵なプレゼントを頂いて帰ってきましたので、ちゃんと今後のために反省レポートを検証する動画をUPしておきたいと思います。

まず初回は、ボクの走行の最初の序盤9LAPをお送りいたします。

6番グリッドから3コーナーまでに2位まで浮上、TOPを必死に追いかけるの図で『そこそこうまく行ってる』パートであります♪

路面はほぼドライですが、細かくウェットパッチが残ってます。
ライン取りのツメが甘くてTOPからは徐々に離されていってますね。

この動画の後がだいぶ荒れ模様となってしまい、gdgd感満載のため、中盤以降のヤラカシ編はできれば非公開にしたいところですが・・・
反省と自虐を込めてまた後日後悔公開予定。。。

ただいま続編を鋭意編集中ですので楽しみにお待ちください!?
Posted at 2016/12/25 01:51:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation