• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ZONEのブログ一覧

2016年07月16日 イイね!

iphoneあぼーん

現在、iphone5s故障のため普通に音信不通な7ZONEです(汗)

先月からメモリ喰いすぎたりCPUの負荷上がったりカメラのフラッシュ使うと電源が切れてしまう症状が出てましたf^_^;
その電源おちた状態から再起動しようとすると、バッテリー低下状態で起動できず、充電器に接続するとなんとか復活するって感じ。
まぁ再起動してみりゃ電池残量は90%以上あったりするんで電池の異常かな?って感じもしてたんですが。

以前使ってたiphone5はロードバイクで50kphくらいでダウンヒル中に落っことして木っ端微塵にぶっ壊してしまったので、大事に使ってた現愛用のiphone5S。
表面も裏面もカバー装備してるし、外装はカナリ綺麗な部類なこともあり、愛着も湧いてだましだまし使い続けようとしてたのですが・・・

今日の夕方から再起動かけても一番最初のアップルロゴ画面と真っ黒画面を行ったり来たりするだけの役立たずになってしまいましたorz

ま、何度も落としたりはしているので傷は入ってなくとも衝撃は受けてたんでしょうかね。
またしても2年もたなかった・・・>_<

さてどーしましょ。
さすがにこの休みのうちにどーにかしないと非っ常~にマズイです。
これじゃ仕事休みますの連絡さえできませんよwww(休まないけど;)

それにしても、イザ壊れてみると日頃いかに携帯電話に依存してるか思い知らされますね・・・
暇つぶしのゲーム(LINEポコポコ)もできないし、GT6でシーズナルイベントのタイム更新しても126Rさんに自慢LINE送れない(爆)

あ、そうそう。
前回のサルテサーキットのタイムアタックイベントは世界ランク390位で終了でした。

今回はバサースト耐久レースの舞台、マウントパノラマ・モーターレーシングサーキットでのタイムアタックイベントが行われてます。
使用マシンはPP630以下のGT3マシン。
前回の超速ルマンカーに比べれば、だいぶリラックスしてドライブできる感じですが・・・
乗りやすい車(メルセデスSLS)ではあまり良いタイムが出ず、乗りにくいアウディR8がタイム出ちゃうので四苦八苦。
またしても126Rさんとのチキチキ状態になりそうですが、、、結果や如何に!?


と、現実逃避で脱線しまくっていますが・・・

とにもかくにも、ケータイをどーにかしないといけないわけで、GEOにスマホの中古売ってるの思い出したので先ほど価格調査行ってきました。
しかーし。思ってるほど安くないなぁ。

現状の性能・容量維持すると2万3千くらいw
ちょっと性能ダウンのiphone5Cで1万5千。。。

まぁ当面の代替なんでiphone5Cならそれでも十二分なんですが。
softbankのはピンクなカラーしか置いてなかったのでいったん保留(汗)

それに、どうせならiphoneSEにすれば性能もかなり上がるし、長く使うならそちらがマシかも?とか邪な考えも巡ってきてしまいます。

明日、新品のiphoneSEの価格と比べて検討。。。ですかね。

今のsoftbankのプランがあまり自分に合ってない気もするので、他社への乗換え等いろいろ考える機会と捕らえるしかないかな。。。

アー困った困った>_<
しかし・・・会社からの呼び出しあっても完全スルーできちゃうのは吉なのかなf^_^;
Posted at 2016/07/16 22:11:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2016年06月26日 イイね!

トレーニング、つらい人間f^_^;

トレーニング、つらい人間f^_^;本日BSでやってた琢磨インディ500特番でやってたバランスボールトレーニング見て、急に真似しだした7ZONEですf^_^;

まぁ、あんなハイレベルなことはできないので、まずは普通に座るだけ・・・

実はけっこう前から自室のパソコンチェアをバランスボールにして毎日使ってはいましたが、完全に『乗る』ってのはやってませんでした(汗)
今日から練習です。
最初はぜんぜんダメでしたが、徐々に慣れ・・・
先ほどあってたMOTOR GAMES(30分番組)の間はずっと乗ってました。
んーけっこう効きますなこれは。。。いろんなトコに。。。

まだ空気抜きまくってる状態で座っててもふらふらするし、たまに足つきますが、そのうちバランスボールの上に立てるようになるんかな!?
頑張るしかないですねf^_^;

んで、ボク的トレーニングといえば、ロードバイクと並んでハードなのがレーシングカートです。
4月の走行で破けてしまったヤツの身代りをオーダーしてたんですが・・・本日やっと新しいカートスーツが届きました(^^)

SPARCOのX-LIGHT KX-8です。

これで久々にマイカートの練習いける状態になりましたが、梅雨で雨続きの予感だし、明けるとクソ暑いシーズンとなります。
ま、そうは言っても真夏でも汗だくで乗るのがトレーニング的にはサイコーに良いのですが。
そんなとき大村湾で連続で20LAPもすると走るの止めたくなるほどキツいことでしょう(汗)
とはいえ、最近仕事の呼び出しが多いんで、予定立てるのが難しいです>_<
タイヤも組み替えて新しい中古wを持っていかないと。

さて、最近ではADIDASのグローブがいたく気に入ってしまってますがf^_^;
もともとSPARCO好きなボクですから当然カートスーツはSPARCOで探しました。

まずはSPARCO K-3。

単色かつイマドキな造り?で、シンプルですね。

なにか足りない気がするのは、腰ベルトがなかったり、前面ファスナーを覆うカバーもないせいなんでしょうか。
以前似たモデルを実際触って気になったのは、いままで使ってきたシングルレイヤーの4輪用レーシングスーツ(公認品ではない)に比べると、3レイヤーのカートスーツってやつはあまりにも生地がごわごわで伸びないし、重いし、さすがに夏場に着ることを思うとちょっと躊躇したくなります(汗)
デザイン的にも、もーちょっとなぁ、、、て感じw

んで、イッコ上のグレードに目を移すと、KS-5というのがあります。

まぁコレも3レイヤーでゴワゴワ&重いことには変わりないんですが、デザイン的にはイマドキすぎず?ちょうど良い好みな感じ。
これだったら、多少暑くても我慢できる!?ってくらいの感じではありますw

しかしながら、コイツは生産終了品のためボクに合うサイズのは入手不可だそうでした。残念。
(SPARCO-JAPANのサイトには載ってるんだけどなぁ・・・)

というわけで、あれよあれよと最上位グレードにたどり着き、KX-8というモデルをチェックしてみます。

これは2レイヤーだし、X-LIGHTと謳ってるだけになんだか他より軽いらしい?
まぁデザイン的にはKS-5に軍配w
でもこのモデル、腕周りもフルフローティングで動かしやすそうなつくりになってますし、サイズ展開もS-M-Lとかじゃなくもうちょい小刻みな感じ。
まー値段的には一番安いやつの倍近いですが(汗)
カートって、運転姿勢だけじゃなくカート持ち上げたりしゃがんだり押し掛けしたり(ボクのはセルつきだけど;)するので、着心地や動きやすさってものすごく重要。

というわけで、結局最上位のコイツ、KX-8をオーダーしてました。

しかし、これまたサイズが無く本国から取り寄せってことで、2ヶ月待ち。。。

ボクの体格(173.5cm、65~67kg)ではサイズ50か52で迷いましたが、52でちょうど良かったです。
単純に着るだけなら、48サイズでも着れますが・・・ドライビングポジション取れないw

最初、52サイズは上半身が大きめやなぁと思ったんですが、リブプロテクターを着けるとほぼピッタリでした。
やはりカート戦用品・・・じゃない専用品は良く考えてあるんですね。

でも・・・
さっきも書いたけど最近のレーシングスーツ、とくにカート用って腰ベルトが無いやつが多いみたいなんですね。
そうそう、よくプロの方とかが国籍とか名前とか血液型とか刺繍してるアノ部分です。

なんとなくですが、アレがないおかげでなんとなく締まりがないズンドーな感じになっちゃう気がしませんかね・・・f^_^;
佐賀弁ですと『あんた、ずんだれたごとしとっやんねw』といわれそうな感じ

なんでなんでしょうね?
雰囲気的に、バイク用ライディングスーツ的な造りもちょっと入ってきてるみたいですからその影響かな?
バイクのスーツの場合はかなり体にフィットするサイジングなのでそれでもカッチョ良いのですが、カートスーツではそこまでピッタリフィットするのもなんか違う感じf^_^;

んでも、実はKX-8と同じ時期に発売された、ほぼ同じようなデザインのX-8という4輪用レーシングスーツには腰ベルトあるんですよ。

なんで付けてくれなかったのよKX-8には~(涙)

ま、実用上問題なければ気にしないで済んだのですが・・・

レーシングスーツって分厚いから、どーしても走らない時間帯って上半身だけ脱いだりするじゃないですか。

そーゆーときに腰ベルトないと、めっちゃずり下がってくるんですわ(汗)
それこそズンダレテしまうわけだwww

もう1サイズ小さいほうがいいのかなぁ?
でもそーすると動きにくいし・・・

とりあえず腰のベルトがあれば、そこでちゃんと止まるのですけどね。
実際、今までのスーツはそんな感じで使ってたんです。

まぁ袖の部分を腹側に持ってきて結んでおけば落ちはしなくなるんですが、なんとなく動きにくい。
んー、慣れの問題なのかな?

そのうちスーツのフィッティング求めて裁縫まで始めてしまいそうで怖ひ・・・

とりあえず、次もう一着買うときは、腰ベルトのあるやつにしようっと(汗)

んー早く練習いきたいなぁ♪
今年はリフレッシュ休暇あるから大村湾サーキットに山篭りすっかなw
Posted at 2016/06/26 23:27:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2016年06月24日 イイね!

変わりそう⇒可哀想orz

変わりそう⇒可哀想orz今年のルマン24H耐久レースは、最後の最後で劇的に大逆転が起こりチェッカー。。。
そしてTOYOTA#5は完走扱いにもならない悲劇的な幕切れとなり、今週は日本全国で重苦しいスタートを迎えた方が多いことでしょう。。。

かく言うボクも、連日寝不足でつらいです(違う理由ですが;)

しっかしニュル24Hといい、インディ500といい、今年は最後の最後まで分からない展開のレースが多い感じですねぇ。

インディ500は、これまでもトップランナーが最終ラップの最終コーナーでクラッシュしたり、TAKUMA-SATOが最後の追い上げでトップ争い⇒クラッシュとかいろいろありますが。

ルマンに関しては、かれこれ30年来経過を見続けてきている7ZONEでも、今回ほど劇的なのは記憶がないです。

『レースはチェッカーが振られるまで分からない』なんて古い諺のような慣用句も昔から語り継がれてたりしますが、本当にそのとおりだということを世界中が思い知ったことでしょう。

それこそ”歴史が変わりそう⇒⇒⇒リタイヤかわいそう”・・・という、半ば見てられないような落差の大きさでしたからね。

とはいえ、このおかげでまたしても一般的な認知度としてルマン優勝の価値が高まったのかもしれません。
それだけ厳しいレースだってことです。

ということは、ロータリー参戦最終年で栄冠を勝ち取ったMAZDAの奇跡(といっては失礼?)は、皮肉にも今年のTOYOTAのおかげでまだまだ色あせることなく、逆にますます輝きを増して?語り継がれていくのでしょう。。

それはそうと、イマドキのLMP1の技術力たるや本当に驚くばかりの領域に突入してますよね。
L/D値もすごい高効率達成してるし、パワーユニットの熱効率も然り。
といってもそんな数字並べても伝わりませんよねw

単純に言うと、1000馬力のクルマが、平均速度約250kph、最高速320kphのサーキット走行を燃費3KM/L以上で24時間で走り続けます。結果、一日で5000km以上も走っちゃうわけですw

それも、昔に比べれば相当厳しい規則で、いろいろな制限を掛けられた中での競争ですからね。

それこそ、ボクが幼少期にあこがれた耐久王ポルシェ956や962Cなんかに比べると、燃料使用量は半分とかそれ以下になってる気がします。
昔は、ユノディエールの6kmストレートが3分割されてなかったので燃費的にはより有利でしたし、ラップタイム的にも有利なんですが、平均スピードで見ても現在のほうが速いです。

ここはみんカラなのでわざわざ書かなくてもなんとなく理解できる人が多いのと思いますが、どー考えても、頭オカシイほどに技術の進歩は目覚しいってことです。

そもそも、ボクのFD(380ps?)のタイムアタック時ですら、燃費2km/lですわw

ま、その突き詰めた性能のおかげで今日のLMPマシンは『淋しい熱帯魚』ならぬ『妖しい深海魚』みたいなデコッパチ的ルックスのが増えましたがw

今年のTS050は比較的万人ウケしそうなルックスに仕上げて、全国的に人気の高い可夢偉選手まで擁したうえに自虐的?なキャッチフレーズでPRを繰り広げたこともあり期待度満点だったわけです。
実際に蓋を開けてみても、9割以上はレースを支配していたといえるでしょう。

しかし、終わってみると結果はまたしても、の二位。。。

残念無念とはこのためにある言葉なのでしょう。

これまで何度もルマンで2位までは獲得しており、頑張ってきたTOYOTA。
正直、二位ではまったく満足できないでしょう。

F-1でも二位度まりで止めてしまい、ついに勝ち星は得られずでしたが、ルマンはことあるごとに再挑戦を繰り返し、WEC参戦開始からは再びチャンスを狙って挑戦を続けてきました。

今回勝てなかったのは、まだ止めるなよって神様に言われてるということなのでしょう。
これに懲りず、ルマンは勝つまで頑張って欲しいですね。
やめない限りチャンスはあるのですし、見る側としても楽しみは多いほうが嬉しいものですからね。

ん?そーいや去年あたり、どっかのメーカーがFFのLMP1を開発してたような気もしますが・・・
あれはなんだったんでしょうねwww


たぶんあのぶっ飛んだデザインコンセプトは、デルタウイングとかソッチ系の人も噛んでたような気がしますが・・・あれはGT-Rファンでない人から見てもGT-Rではなかったですよね(爆)
生粋のGT-Rファンの方のお気持ちをお察ししますf^_^;
あそこはなんだか、商標権持ってる人が一番その名前の意味や使い方を心得てないような気がして、ちょっと残念なときがあります。。。

おっと脱線しましたが、TOYOTAは、来年再チャレンジして勝ったら映画一本出来そうなくらいのドラマチックなストーリーが出来上がりますね。
オマケで1・2フィニッシュでも果たした日には、お祭りになることでしょう。
たぶん、苦労した分ハッピーエンドが待っているはず。
とはいえ、そこでパタッと終わられても困るのですが(笑)
とにかく、TOYOTAに限らず、”ジャパンパワー”が奮戦してくれることを期待しております♪


そんなわけで、ボクも敬意をこめて今日もサルテサーキットを走りこむのであります。
GT6でねwww

ちゅーことで、いつもの不毛なバトルシリーズのレポートです♪

前回のニュル24HコースでのPP630以下レーシングカータイムアタックバトルはTOYOTA-TS030を駆り7分22秒台で世界ランク216位でした。。。
国内ランクでは30位くらいかな???
このクルマ、コーナーで頑張るよりはブレーキを長めに掛けて電気をいっぱい溜めて、超立ち上がり重視なラインでモーターアシストをたくさん使うって感じの乗り方が必要です。
攻めないといけないけど、攻めすぎるといけないという微妙な難しさwww
ここで、ひさびさに126Rさんに勝利しました(^-^)v
最近負け続きだったのでウレシー♪

んで、現在はサルテサーキットでのPP700以下レーシングカータイムアタックに燃えてます。
現在の世界ランクは300位チョイチョイ。
マシンもプジョー905BisかペスカローロC60をトッカエヒッカエしながら、126Rさんとも僅差で抜きつ抜かれつを繰り返している状況です。
勝負がつくのはまだ半月以上先ですが。
市販車ベースでのタイムアタックイベントもやってますが、やっぱボクは狂ったようにスピード出るレーシングカーのほうが楽しい感じ・・・
現在タイムは3分9秒あたりですが、最高速は390kphくらい出てますw
果たしてどこまでタイムを縮められるか・・・
ここ一週間くらい、毎日300km以上練習走行してる気がします。
一周13.6Km走っては、コンマ数秒削る作業を繰り返してます。

めっちゃ疲れるけど、めっちゃ楽しい♪

そろそろタイムが頭打ちになってきたので、データロガーでセッティングの検証も開始しました♪
今の目標タイムは3分7秒777ですw
実際、8秒4までは射程圏内なので、あとはドコで稼ぐか・・・


そういえば・・・GT6と仕事と消防に追われてREDBULLカートファイト参戦忘れてた(汗)

もう大村湾の選考も終わったかなーf^_^;
とりあえず、もうすぐ頼んでおいたカートスーツも届くだろうからたまにはKOSMICで練習しないとなぁ。
Posted at 2016/06/24 22:05:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2016年05月30日 イイね!

セットアップの善と悪

セットアップの善と悪仕事は出来る人のところにしかやってこない。。。
(お金はあるところにしか集まらないのと同じ?)
最近、忙しいときはそんなことを思うようにしている7ZONEです。


なんだかんだで不公平感をヒシヒシと感じる今日この頃ですが、なんとかサラリーマンやってますw

えー、先々週の土曜は会社の後輩の結婚式にお呼ばれしてました。
かつてボクのFDが青かったころ・・・
新郎の彼はDC5インテRを駆ってました。
セキアや三井三池、オートポリスにも一緒に走りに行ったことあります。

三井三池の1コーナー100kphくらいで通過してるよーと言ったら、彼も即座に真似して全開でついてきて・・・
一番奥の3コーナーのターンインするころにミラー見たら居なくて・・・
見事に1コーナーで勢いよくスピンしてましたw
けっこう勢いと思い切りが良いアツイ男です(^-^)
あと、非常に歌が上手く、人の物真似も異様に上手いヤツでもありますw

そーいや機械加工もかなりの腕で、ボクのクロスレンチのセンター部分(締結ボルトが良く折れた)をガッツリ溶接してくれたのは彼でした。10年以上経った今でもそのクロスレンチは現役ですw

そんな彼も、だいぶ落ち着いたのでしょうかね。

なにはともあれ、アットホームで良い式でした。

○○君、○○さんおめでとう。末永くお幸せに☆

それにしても最近の披露宴って、乾杯の挨拶前でも、席に着いた時点から飲み食べして良いってスタイルの会もあるんですねぇ。
そんなん初めてだったのでボクらのテーブルは最初気後れ気味でしたw

まぁ周りは会社のメンバーだらけなので、要領さえつかめばあとは安心して楽しめましたけど。
今は退職して別の道を進んでる懐かしい人にも会えたりして楽しい時間でした。


その翌日は、、、オーダーしてるカート用のレーシングスーツがなかなか届かないので、晴れた休日はストレス解消と運動不足解消を兼ねてチャリトレです。
というわけで、いつものようで、いつもと違う?間違い探し画像ですw

んー、もっと速くなりたいな。。。

チャリでも、クルマでもカートでも。


あ、GT6でも。。。(汗)

前回UPした『不毛な争い』は、その後抜きつ抜かれつあったものの、結局負けましたorz
タイム的にはあれから0.4秒くらい?上がったんですけど、さらに上を行かれて時間切れf^_^;

予選Q3でタイム出すのが早すぎたのと似たパターンかな?
更新するのがちと早すぎたf^_^;
勝ち狙うんならもう少しタイミング見て最後の最後でアタック決める駆け引きも必要なのかもしれませんw
でも、性格上そーゆーの苦手なんですよね。
ま、飛びぬけて速けりゃそんなの関係ない話でしょうけど。

セット的にもチマチマ変えすぎて良い加減を見失うという、いわゆるハマり状態に近かった部分もあります。
たぶん、クイックな方向に振りすぎて失敗が多かったような・・・
ピタッとはまればセクター毎にはかなりタイム更新してたんですが・・・
1周綺麗にまとめ切れない>_<

ちなみに、現在はニュル24Hのコースでのアタック大会が開催中のハズです・・・
1LAPトライでゴールドプライズは取れたんですが、練習する時間が足りず、TOTAL1時間くらいしか走ってませんかね。(1LAP8分掛かりますw)

そーいや現実のニュル24Hでも、シミュレータ真っ青なくらいの荒天とドラマチックな結末だったようです。
あんだけ雹が降って積もるって・・・マジか!?ってくらいでしたw
そして終盤のAMG-GT同士、僅差の優勝争い。
サイクルロードレースのジロ・デ・イタリアも最終日で見なきゃいけなかったし、インディ500マイルもやってたしで、なんて日だ!!!てな状態でしたwww

そんな中、日本車もけっこう頑張ってくれて、TOYOTA-GAZOOの1台と、SUBARUがクラス優勝でした。
SUBARUは序盤の雨であわやクラッシュ寸前でしたが(汗)
事前テストで派手にクラッシュした分(?)本番では難を逃れたのかもしれません。

それにしてもAMG-GT(GT3)の後姿、見慣れると案外良いですねー。

全体像はアストンのGT-3がお気に入りですが。

そういう意味では終盤の7ZONE号が一番のお気に入りなのには変わりありませんw
七域号は、、、いろいろ問題あるので、カタチはおおよそ一緒のハズなんだけど、イマイチその領域まで行ききれてない感じ(汗)

どっちかいうと、今はレヴォーグさんのほうがだいぶ気に入ってるもんなw

あれ?
そーいや七域号FDもうすぐ車検じゃなかったっけかな?
やはり通勤で乗らないこともあり、愛情がちょっと薄れ気味かもしれません。
それか、ハコ替えてから?
結局最近ほとんど乗らないし弄らないし、維持してる意味がどれだけあるのか自問自答の日々であります。。。

いざ乗れば、普段快適でジェントルなレヴォーグに慣れてる分、FDは300kg軽くて馬力は倍という・・・キケンなくらいクッソ速いし、ある意味レーシングカート(KT)より面白く感じる瞬間も多いんですけどねぇf^_^;

うん、なんか取り留めなくなってきましたw

結論、なんでもいいからGT3車両乗ってみたい。
もっと言うならLMP車のほうが楽しいかも?

ま、乗れないのでGT6のREDBULL-X2014で現実逃避して遊ぶしかないなw
Posted at 2016/05/31 00:21:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2016年05月15日 イイね!

鍛錬たらんねん。。。

鍛錬たらんねん。。。126Rさんに唆されて・・・
久々にPS3・GT6を起動してコードダジュール(モンテカルロ)走りこみました7ZONEです。(画像は拾い物)
おかげで、上腕筋と大胸筋がキツイっす。。。>_<

ナニをしていたかと言いますと、シーズナルイベントのレーシングカータイムアタックに参戦しつつの負けず嫌い選手権。
いわゆる不毛な争いです(笑)

とはいえ、最初はどんなに頑張っても126Rさんの2秒落ちまでしか行けなかったんですが、セッティングを弄りだしたら徐々にタイムが上がり始め・・・
一見、滅茶苦茶にも思えるようなセットがカナリ乗りやすい感じになりました。
とは言え、ここはモナコ。。。
ワンミス=すぐに壁ドンですwww

ノーミスでまとめるだけでも大変なのに、たまーに画像や音声がチラついたり、ブラックアウトしたりと機器の不調にも悩まされ、新しいHDMIケーブル買いに行こうかと真剣に悩みましたが・・・
負けずに何度も何度もチャレンジして

やっとの思いでその差0.011秒まで迫り・・・

執念で逆転成功!(けっこーシビアな争いです)

そして挑発LINE発射(^皿^)v
そしたら、、、

今日になってまた0.016秒逆転されましたorz

まーた微妙にほんのチョットだけ、チョビットだけ更新するんだもんな~(苦笑)
もしや、ボク遊ばれてるの?(滝汗)

でも、このまま黙っちゃ居られませんw
ちくしょーまた今夜のうちに逆転しちゃるぜ♪


グランツーリスモって、所詮はゲームのはずなんですが・・・
まぁよーく出来とります。
普通に練習にもトレーニングにも使えますもんね。
実際、昔から7ZONE号のセッティングの検討にも、オートポリスの練習にも使ってますし。
セッティングに対するマシンの反応も、けっこう考えさせられるものがあります!?

個人的に、足回りのセットといえばダンパーとスプリング、そんで余裕があればキャンバーって感じに考えがちですけど、GT6やってると、実際的には『路面に対してタイヤがどう向いているか』が重要みたいな気がしてきます。
要するに、トー角とキャンバー角の変更がかなり効くんでない?的な。

ダンパーなんかはその味付けというか、バランスや微妙な動きのタイミングとか速度・順番をアジャストするイメージですかね。
ボクはもともと、足は硬くて車高低けりゃいい・・・的な感じで、どちらかといえばデフのセットに拘るほうだったのですが。
それ以上にマシンの性格を思い切り振ろうと思ったらトーを弄るのが一番簡単なのかもですね。
ちょっと目から鱗かも・・・(遅;)

それにしても、ゲームとはいえステアリングコントローラ使っているとけっこう体力使います。
フォースフィードバックはなるべく軽くしてないと、マメができますし下手すりゃ手の皮も擦り剥けます。なので、本気走行のときは手袋が要りますw
おまけに昨日は集中して頑張りすぎたおかげで軽い脱水症状になりそうでした;
良い子の皆さんはちゃんと飲み物を傍らに準備してからやりましょうねw

このイベントは5/19まであってるので、ココでのバトルはあと数日続きそうな気がします。
それが終わってもまた別のイベントが続いていくわけですが。
このテのイベントでは最近負けが続いてる気がするので、今回はどうなることやら。。。
なんとか頑張ります☆


そんなこんなで上半身ばかり鍛えても居られないので、今朝は気分を変えて(いつものように?)ロードバイクで脚力トレーニングしてきました。。。
といってもロード乗ってて一番最初に痛くなるのは肩とか首だし、かなり上半身の筋力も使うんですけどね。

いつものコースの峠を登って、下ってTOTAL55km、獲得標高約700m。
まだ少しだけ余力を残してしまいました。。。

真円ギアにもちょっとずつ慣れて、今までの下り区間最速タイムも、最高速レコードも更新♪
登りは・・・まぁボチボチでしたが、徐々に40歳に近付いて体力のピークは過ぎてるかもだけど、ひとつでも過去の自分を上回れたら自信になりますよね♪



それはそうと、帰りしなにオーシャンカートランド前を通ったら、午前中からやけに賑わってました。
普段の週末は、案外午前中閑散としてたりするんだけどなー?とか思っていたら、、、今日はみんカラな皆さんのOFF会(レースイベント?)あってたんですね。

ハイレベルな争いやろーな♪と思い、ちょっと覗いてみたくなりましたが、、、
そのことに気付いたときにはほとんどもう通り過ぎかけているし、下り基調で50kphくらい出てて(汗)せっかくの勢いを殺すのもアレでしたので、そのまま通過しちゃいましたf^_^;

そろそろREDBULLカートファイトの一次予選会も始まることですし、今日参加されてた方も参戦する人多そうですね。

ボクは、たぶん今年も大村湾サーキットでチャレンジします。

ま、昨年の二次予選でだいぶ痛い目見ましたから・・・半分は参加賞狙いです(汗)
クラス分けの体重設定の時点でけっこうツライですもんw

とはいえ、やっぱ速い人は借り物だろーと何だろーと、パッと乗ってパッとイキナリ速いんだよなぁ。。。(羨)

ボクはブキッチョなので、練習して、練習して、練習しまくって、やーっとソコソコくらい?
『自分、不器用ですから。。。』って台詞が似合うくらい渋キャラだったら良いのですが・・・f^_^;
そーもいかないので、とりあえず引き続き精進しまぁす。。。(←案外負けず嫌い)
Posted at 2016/05/15 19:05:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation