• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ZONEのブログ一覧

2019年01月13日 イイね!

沈んだシーズンだ!?

沈んだシーズンだ!?GTSPORTで鈴鹿走りすぎて、両手首と左肩ガタガタになってる7ZONEです。
珍しく?カートはまだ今年走ってませんwww

というわけで、GTSPORTのFIA公式戦2018エキシビジョンシリーズ シーズン4が昨日終わりました。

最終戦は、鈴鹿サーキットをGr.3車両で10周回。
タイヤ消耗15倍設定なんでハードタイヤでも1回交換必須、ミディアムなら2ストップ!?てな感じ。
それでもタイヤ減るとズルズルになるんでめっちゃキツイ条件でのレースでした。

そんで、このレースに向けて・・・
というわけでもないんですが、前々日あたりからハンコン土台の改良を進めてきており、ようやく仕上がったのが当日の話w

まぁパッと見はそんなに変わってませんけれども。
フォースフィードバックを重くするとスタンドの剛性がちょっと不足してて、操作に対してのヨレと遅れを感じるのでアルミフレームの補強を追加。
そんで、モニターをなるだけ近づけて高さも最適化するためにモニターアームも買ってきて組付けました。
まぁネジの長さ足りなかったりスペーサ要ったりしてホムセンに何度も行く羽目になりましたけど。
剛性に関しては根本的な解決はできてないけど、モニタ位置に関してはかなり満足かなーというレベルにはなりました♪
というわけで、満を持しての鈴鹿戦です★

1戦目はWRXで出場。
DR下がってるから第二部屋で楽しめるかと思いきや・・・
上位の方はオートサロンに召集されて?参加率低いのか、ギリギリで第一部屋の最下位あたりに引っ掛かってしまい、想定外の鬼部屋入りw

それでも予選は一発決めて6番手タイムで、決勝も順調に走り、最終的には5位フィニッシュ。
今シーズン最多の1700ポイント以上を獲得することができました。

これによりシリーズポイントは4359pでアジア68位、スバル内3位で終了。
目立つリザルト残せてないし、スバルはちょっと”沈んだ”ってほどではないけど不完全燃焼な感じアリアリ。


そしてコルベット。
こちらも、同様に鬼部屋でした。
一発タイムの予選は中段だったのでまだいいとしても・・・
なぜかロングランでタイヤが減ると異様に乗りにくく、出た3レースすべてで4-5周目か9-10周目にコースオフ⇒最悪クラッシュして下位に低迷。
直接当たってはいないけど、ほかの人の目の前で回ってしまい迷惑かけた気がするので反省してます。。。

というわけで、鈴鹿ではコルベットは全く揮わず、前戦までのポイントを更新できずに終わりました。

シリーズポイントは4585pでアジア55位、シボレー内1位。

とりあえずTOKYO-EXPRESS-WAY南ルートの内回り@Gr.3では勝ったし、同コース外回り@Gr.4では2位。
ポイント低いレースではあったけどオーバル戦でも1勝と、それなりに結果は残ってるはずなんですがわりとポイント伸びてないorz

ホントはオーバル戦の鬼部屋でも2位獲りかけてたんだけど当てられ吹っ飛んで1000ポイントくらい取りこぼした気がするから、そのせいにしておこうw
でも安定感って意味ではマダマダですね。

しかも昨日イヤというほど思い知らされたけど鈴鹿をもっと走りこんで練習しないといけないなぁ。

国体予選はまさにこの鈴鹿+Gr.3の設定で行われるんで、今のままじゃちょっとハナシにならないっす(滝汗)

ここは東コースと西コースでかなりクルマの動かし方のイメージ変えないとタイム出しにくい感じあって、おんなじリズムで行ってると東ではタイム出るけど西でタイム落とすとか、その逆とか。。。

実際走ってもそうなのかなぁ?

鈴鹿って、これがあるから難しすぎて・・・
どんなに走ってもどこかを決め切れてなかったりしてうまくセクターベストを1LAP繋げられず、満足感とか達成感得にくいからあんま好きじゃないんですよねf^_^;

まぁニュル北もソレは同じなんだけど・・・
あそこは、コース長いから走ってるうちにミスったこと忘れちゃうんで、ゴールしてタイム更新した時の達成感はあるんですよ(爆)


まぁマシン選びによって全然乗り方違うからまずはソコ決めないとダメなんだけど。

最近練習しすぎて肩もげそうになってるし、手首動かすとゴキゴキなっちゃって痛いんでリストバンドで可動域を制限してて仕事にも影響しそうな勢いですwww
これじゃカートにも乗れないっす(涙)

次シーズン始まるまでにしっかり治しとかなきゃいけないし、カートも早くMOJO D-5タイヤを試してみたいぞっという感じ。

さて、久々のDIYやら練習漬けの日々のおかげで部屋が少し荒れてきたので掃除でもしますかねーwww

ほんとは、PCをハイエンドな奴に組み替えて、アセットコルサを3画面で遊べる環境作ってみようかなとも企んでるんですけどね。
アレだとオートポリスもMODデータありますし♪
でもまずそれをやるには部屋の模様替えもしないと、レイアウト的にキツイのでその辺の準備という面もあったりなかったり!?

なんせすべては趣味のために行動してる感じ(爆)

どうやら今年もダメ人間確定の模様ですf^_^;
Posted at 2019/01/13 12:28:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2019年01月04日 イイね!

新年から走んねん!?

新年から走んねん!?みなさま、新年あけましておめでとうごさりまする。
すでに仕事始めも済んで、スッカリ平常運転モードな7ZONEです。

昨年は、(昨年も?)いろいろバタバタな年でしたが、カートにロードバイクにGTSPORTのオンラインレースにと、各種イベントに顔をだして充実した時間をたくさん過ごすことができました。

まぁその分長文ブログを投下する頻度が落ちてしまったのでちと反省はしとりますがw

今年も・・・おそらく昨年以上にジタバタしまくる感じだし、相変わらず走りまくる一年だと思いますが・・・
みなさまどうぞよろしくお願いいたします(^^)

ちなみに、TOP画では一番後ろにいるボクですがf^_^;
今年は
一台でも前に・・・。最終的には、一番前に!!!
って感じで頑張ってみようと思ってますよ♪

だって、今年は’19年・・・
てなわけで、19号車@DRAGO-Corseを駆るボクの年になるはずですからね!!!(根拠なしw)


さてと。
本当はここから先のは年末書いてUPするつもりだったんですが、、、
なんだかんだで大晦日に書き上げきれずにここまで引き摺り倒して新年ブログに化けているのは当然バレるんでしょうね(笑)

ま、バレてるのは承知の上で、昨年のイベント・レース等活動参加履歴を振り返ってみたいとおもいまふ♪

まずロードバイク。
年間で17回、合計約1100km走行・・・という感じ。

引っ越して山が近くなったんだけど、意外と走ってないんすよねぇf^_^;
いちおう、
・春には佐賀センチュリーラン
・7月中旬に有明海一周単独ライド
・7月末にオートポリス3時間耐久
・11月末にスパ直入4時間耐久
という感じでちょこちょこイベント的に走ってはいます。

パンクや落車などのトラブルなかったし、一昨年のように車のバックミラーで手や尻を引っ叩かれるみたいな事案もなく安全に走れたのですごく良かったです(^^)

会社の自転車仲間増えて、そちらの負けず嫌い選手権がちょっと楽しくなってきた感じもあり、そこを拠り所に年齢増加とは逆行して体力増強の方向でいきたいです♪
今年も安全走行で頑張っていきたいと思います♪


そして、レーシングカート。
上手くなったかどうかは別として、とにかくよく走ったと思います(笑)

ほとんど大村湾ばっかしか走っていませんが、昨年だけでラクに1000LAPは超えて、下手すりゃ1500LAPも超えてますよねf^_^;
年始からMAXノービス→マスターズ仕様に上げて走行しましたけど、速すぎて楽しすぎ、余裕で月二回走る感じ(^^;)
タイヤ何セット使ったことやら???

そして、フレーム折れまくってたし、低速コーナー立ち上がりでバタついてしまい前に進んでくれないKOSMICに見切りをつけ、新車ドラゴコルセを導入したのは4月の話。
シェイクダウン時からマスターズの重量165kgに合わせてウエイト積んだのもあるけど、KOSMICとまるで特性が異なり、乗りこなせずタイムも落ちてドツボにハマって大変苦しみました(涙)

そんな状態からたいして進展ないまま、6月24日にはRMC Rd3に出走。
MAXマスターズでの初レースの結果は・・・
TT:10位→予選1:11位→予選2:10位→決勝:11位/14台

後方で燻ってたけど、バトルはけっこう激しくて楽しかった♪

そして、7月には大村湾サーキットの路面が全面再舗装され、セッティングや走り方が一新されました。
同じマシンでラップ2秒短縮=実質コーナーのみ5-10%のスピードアップはもはや別コース!?というくらい違い、タダでも速いROTAX-MAXのカートはますますスリリングで爽快な乗り物に(汗)

そんなクソ速くなった状況で、事前練習2日しかできてない状態の中、8月6日にRMC Rd4に 出走。
TT:11位→予選1:リタイヤ→予選2:15位→決勝13位/18台

皆条件は同じといえど・・・経験少ないボクとしては速くなりすぎて追い抜きがさらに難しくなってしまい、後方からの追い上げとなった予選2と決勝は苦しかったです。
結局、決勝でのバトルの中で強引に行き過ぎて接触してしまい、反省のレースにもなりました。。。

そして、つい先日?12月16日、降って湧いた大村湾サーキット25周年記念レースにも参戦。

よりにもよって、クソ寒い中での初めての雨のレース。
TT:8位→予選:9位→決勝:12位/17台
初のレインタイヤ走行となるも、なぜかドライの予選よりいい位置!?てか過去最上位の8番手(笑)
しかしスタートの位置どりが下手すぎ2回のローリングスタートで2回とも3つポジションを失って、前に詰まりながらゴールって流れは相変わらず。

なんかこうしてみたら、全レースでTTから順位落としてるんですね。
これは乗り方のスタイルとかセットアップの特性も絡んでるとはいえ、抜ききれないウデと度胸の無さが一番なんでしょうね。
たぶん、周りの皆さんのほうがボクより上手い人ばかりなので、もっと信頼して思い切り飛び込んでも大丈夫な気はするけど。
8月のレースでガッツリ当たっちゃってて遠慮してるのもあるし、GTSPORTでフェアプレー精神養いすぎてるのも一因かもしれません!?
なので、今年はローリングスタートでしっかり位置どりしてポジション失わないようにすることと、もっとガツガツ行くこと!
そして、一発タイムのタイトラでもっと上に行く!これを目標に頑張っていきたいと思います。
そうすれば自ずと上位に近づいていけるはずですしね。

今年はタイヤもD2⇒D5に変わって乗り方も少しアジャストが必要になるでしょうから、それを掴むためにも、もっとレース経験を積む意味でも、中九州カートウェイでのレースにも顔だしてみようと思ってます。
そのうち鈴鹿や瑞浪、御殿場なんかも走ってみたいですけどね。
RB師匠の居る山口県もいちおうターゲットに入ってはいます♪

とにかく、今年もDRAGO号たくさん走ります(^-^)b


そしてグランツーリスモスポーツ。
ドライバーレーティングは9月あたりから最上位のA+になっており、最近ではワールドファイナリストも居るようなトップマッチング部屋でのレースも多くなってきました。
が、そんな面子の中ではほとんど勝負権ナシorz
予選タイムからして1秒以上遅れちゃうし、ものすごく厳しい戦い強いられて、スピード不足を痛感してます。

なので、最近は練習時間の不足をカバーするために、参戦レースをマニュファクチャラーズカップに絞ったり、いろいろ策を練って頑張ったおかげか、とあるシーズンの途中にはアジア・オセアニアランキングの3番手なんて位置まで上がることもありました。(最終的には37位でしたが;)

けっきょくだいたい、シーズン終わりには40-60位あたりに落ち着く感じですし、やっぱり一発タイムの実力差は如何ともしがたい感じなので、もーちょい頑張らないとなぁーって感じです。

今年は国体の種目にもGTSPORT採用されてるみたいで、各県から2人の参戦枠あるみたいなんですが、これを目指すにも当落線上付近の立ち位置なのでビミョー。
まぁ仕事の都合なんかもあるので出れるかどうかすらそもそもあやしいですけど、いちおう目指すだけは目指してみようかと。。。

こんな感じで、走る方向の抱負や目標はたくさんありますf^_^;


仕事のほうは・・・別に目標とかないんですけどね(爆)
ボクの場合は趣味での限界に近いところからさらにナニカを絞り出していく知恵や考え方・経験値がけっこう仕事に活かせたりもしちゃう感じなので、とにかく生活を充実させて、ストレスためずに毎日健康に頑張ること!が目標ですね。
これで行ければ全方面いい感じになっちゃうんじゃないかなー!?って気がしたりします(*^-^*)←能天気♪

基本的には医者いらずの健康優良児(←41歳w)ですが、アレルギーで一回タヒにかけた!?ので、そこらへんだけは気を付けとこうかなぁって感じです(汗)

なんか、とりとめもなくなってきましたのでこのへんにしときますかねw

いろいろお買い物のネタもあるんですが、それはそれでタイトル思いついたのでまた別で上げますw


では改めまして、本年もよろしくお願いいたします★
Posted at 2019/01/04 22:54:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2018年12月27日 イイね!

国体に出るのは、酷ったいw

国体に出るのは、酷ったいw今年の仕事もいよいよ明日までで納め。。。
ゲーマー生活カウントダウン中の7ZONEです♪

いつものGTSPORTにジャッジアイズまで始めちゃったので忙しいったらありゃしないw

昨日もGTSPORT公式戦の日で・・・
制限なく何回でも参戦できるシステムに変わったので、マニュファクチャラーズカップの5枠中4枠・・・ほぼ4時間ぶっ通し走ってましたw

我ながらよーやるわ・・・って感じですが(汗)

現状はメインもサブも両アカウントともA+ランクなので、ギリギリ上位20名に入っちゃうようでトップマッチングの部屋に入れられてしまい、超苦戦。。。
なんせ周りはワールドファイナルにも行ってるようなトンデモナイ実力者ばかりなので。。。

最初の3戦は、そんな感じでほぼ中段~後方争いでポイントもちょっとしか獲れないし、ぶつけられたり戦略ミスもあって半泣き状態で走ってました。

そして迎えた23時枠・・・
この時間はボクよりも上位ランクのドライバーがちょうど20人集ったようで、ボクは21番手ってことでようやく念願の第二部屋落ちとなりました。
今日イチのチャンスです!?

まぁ第二部屋と言っても、ボクを含め5名ほどがA+で、それ以外全員Aランクの速い人たち揃ってるわけですが・・・
プラクティス走った感じでも、先ほどまでの鬼部屋に比べればなんとか戦えそうな感じ!?

んで、いざ予選が始まると・・・
練習でも出せなかったような”バンザイアタック”をココ一番でキメちゃうのが7ZONE流!?

最後のダメ押しアタックするまでもなく、コルベットでは久々の公式戦PP獲得でした(^-^)v

こーなったらもうイケイケモード。

1周目トップで戻れたら問題なく勝てるだろう!?という、なんの根拠のない自信を胸に、決勝でも無難にスタートを決め、ソフト側のタイヤをセーブしつつ、全力疾走。
自分でもよく分かりませんが、予選でなんか掴んだ?みたいで、なんだか練習よりも走りやすいしタイムも出ます。

後ろには、スリップに入られると無茶苦茶伸びてくるGT-R GT3が3台続いてるので気を抜けませんし、コルベットはブレーキが弱いので接近戦のドッグファイトで分が悪いのは分かってます。
でも多分高速コーナーやシケインの通過速度はこちらに分があるようで、2周目以降は1.5秒~3秒差をキープして影を踏ませずノーミス逃げ切りで、これまたコルベットでは久々の公式戦優勝!

alt
ちょー疲れましたが、コルベットではなかなか公式戦で勝ててなかったし、ようやくまともに戦えたのでちょー嬉しかったです★

真剣に、実車のコルベットZR1(次期型)欲しくなりました(買えんけど;)


やっぱレースはトップマッチングの後方争いを賑わすよりも第二部屋での上位争いできるほうが
ポイントもたくさん獲れるし楽しいですね。

こーゆーのはやっぱ鶏口牛後ってことかな♪

というわけで、次戦に向けてはDRを調整して第二枠に入りやすいくらいのレーティングに合わせてエントリーするのも手かなと思っております(セコ)



あ、そうそう今日のTwitterのほうに上がってたので知りましたが・・・
TOP画にも貼ってるとおり、GTSPORTが国体に!?らしいっす。

『全国都道府県対抗eスポーツ選手権2019 IBARAKI』見逃せませんねー。

詳細は順次発表されるんでしょうけど、現時点でも『少年の部(6~18歳未満)』と『一般の部』それぞれ2名ずつを各都道府県で選抜することが決まっているようです。
その県予選は、鈴鹿サーキットをGr.3マシンで・・・ってとこまで載ってます。

コントローラは、パッドでもハンコンでもOKらしいけど・・・
ボクはハンコン一択ですわな。

しかし、実は鈴鹿ってあんま得意じゃないんですよねw
嫌いではないけども。

それでなくても県内にボクより速い人二人はすぐに思い浮かぶし(汗)
ボクのスタイルから行くと、よっぽどタイヤ消耗とか燃費に厳しい設定じゃない限り、絶対的な速さでは勝ち目薄かな。

現状、実質県内3番手か4番手当たりの立ち位置(希望的観測)だと思いますが、年齢的にはダントツ最年長っぽいような?(滝汗)
こーゆーのは若い人(←この発言がすでに年寄り)に任せたほうがいいのかなぁ?
ま、そうはいっても代表になれる可能性はゼロではないので、日程とか場所に無理がなくて出れるもんならエントリーはしてみたいなと思ってたりします。

そこの、興味出てきたアナタ!今からでも遅くありませんよ!
GTSPORT走りましょうねw
間違いなく実走行の練習になりますし、フェアプレーを学ぶ意味でも良いソフトですよ。
(ポリフォニーの回し者疑惑w)

まぁカートで全然戦績挙げれてないボクが言ってもあんま説得力ないんですけどねwww

しかしまぁ、こんなんが発表されたらいやでもGTSPORTまた盛り上がっちゃうのかなぁ?
ボクとしては、スパッと神埼チーム員のツボスタッペン選手の奮起に期待です。






さてさて、ゲームネタに終始してしまいそうなので、今後の活動予定のご報告です。

12/30にまた大村湾サーキット行きますよー♪♪
去年と同様、はらちんさんと一緒にレーシングカート走り納めです。


ま、走り納めゆーても、年明けたらまたすぐに走りに行くんですけどね・・・(爆)

そうそう、去年はボクもはらちんさんも、MAXノービス仕様で走ってましたが、今年ボクはマスターズクラスのフルパワー仕様で走っております。
というわけで、はらちんさんにも次回MOJOタイヤ履いてもらいフルパワー仕様で遊んでいただければと思っておりまして、山ナシ・半年落ちですが、中古タイヤご用意致しております(^皿^)

どんなタイム出るかなー?

正直、今の路面ではニュータイヤより山無しタイヤのほうがタイム出る!?という逆転現象も起こってますし、レーシングカートのウエイト感度はおそろしく高いので、重量の軽いはらちん号はめっちゃ速くて負けちゃうかもしれませんf^_^;
そーなると、ブロー気味という曰く付きのはらちんさんの左肘とか、首へのダメージが心配されますがw

そんなの御構い無しにボクも全力手抜きナシで走って、あと0.05秒まで迫った38秒台を目指して頑張る予定。

めざせ39秒切り!目指せ150LAPS!!!です。
Posted at 2018/12/27 21:18:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2018年12月09日 イイね!

プラモが!⇒プラガも!

プラモが!⇒プラガも!こんばんは。
欲しいもの決まると、悩んだ末やはり買っちゃう(買える金額のものなら)人なボクですが、、、最近欲しいものたくさんありすぎて、絞れずにどれも買わないパターンに陥ってる7ZONEです(汗)


某茄子も出たし、Y!のポイントも結構たまってるのでなんか買おうと勇んでたのですが・・・
案外我慢できてしまっている状況に自分で拍子抜け!?

まぁ、お金も減らずに良いのですが。
貯めて何すんの?とか何欲しいの?とか目標あるわけでもありませんf^_^;

いやほんとはサーキットアタック用のレースカー?とか欲しいけど、、、身の丈超えすぎてて真剣な検討さえしてませんよね(笑)

というわけで、頑張る矛先はカートとロードバイクとGTSPORTなわけなんですが・・・

海外で開催中のカートショーの画像なんかを見ておりましたら興味深いマシンを発見しました♪

カートメーカーでもあるプラガ社(ヒコーキもあるみたいだけど本業なんだろ?)が手掛けるレース専用車で
PRAGA-R1ってヤツらしいです。
alt
どーも5年前くらいに登場してるものみたいですね。

プチLMPって分類ではRADICALなんかに近いもんがありますけど、こっちはイマドキ風なクローズドコクピットだし、非常にかっちょよい仕上がりとなってます。

日本には入ってきてないんでしょうかね。
公道仕様なバージョンもある(出る?)みたいですが、日本の道交法じゃ厳しそうだし、サーキットで乗らないと苦行以外の何物でもなさそうな車ではありますw

レースバージョンは、複数グレード(エンジン仕様違い)などあるようですが、たぶんヨーロッパで買っても1000-1500万円くらいするんでしょうね。(もっと?)
alt
どのみちボクの手の届くモンではありませんけれども、車重600kgチョイで400馬力弱、6速パドルシフトだし、結構ダウンフォースも効きそうなボディワークをまとったレーシングカーとしては比較的安価でコスパ高いのかもしれません。
alt
たぶんヨーロッパではワンメイクシリーズみたいなのもやってる!?のかな。
いや、単に乗るだけでも、所有欲を満たす意味でもすごく良さそうなマシンではありますね。

積むのが得意な罪深き人、プラモだけじゃなくプラガも買ってーwww


というわけで、そんなネットサーフィンをしつつ本日もGTSPORTな日でした。(ヒキコモリダメ人間)
少しずつ速くなってるといいんだけど、コレはコレで独特の乗り方あるので、それに慣れてるだけって噂もあり!?リアルワールドで役に立つ部分もあればそうでない部分もあります。

まぁ、どんなときでもそのマシンとコンディションに合わせて最適な乗り方を早く見つけて、安定して操作できるのが理想なわけですから、、その意味ではすべて役に立つともいえましょう。(←自分に言い聞かせている)

とりあえず最近、公式レースがお休みなのでスキルアップを目指してノルドシュライフェ(ニュル北)をよく練習で走ってます。
サーキットエクスペリエンスという、昔のグランツーリスモで言うところのライセンステストみたいなやつです。。。
ニュル北コースをBMW M6 GT3のハードタイヤで走行、ブレーキバランスとトラクションコントロール以外のセッティングはいじれません。
ワールドレコードまであと6秒チョイ、トップ10ランクまではあと5秒というところまでは来ましたが、全長20.8キロもあるコースは1周6分半もかかり、綺麗にまとめてタイム更新するだけでも一苦労。。。
alt
キロ当たりコンマ25くらい詰めたらトップが見える計算なんですが、、、それってめちゃデカイよね(−_−;)
昔よりノーミス完走率上がってきたけど、やっぱまだまだとしか言えません。

どんなコースでもTCS有りと無しのタイムもそんなに変わらなくはなってきた気はするものの、やはりFR車しか乗れないのは相変わらずで、MR車だと攻めすぎ踏みすぎリアスライドしてタイム落とすパターンです。。。
ランボ・ウラカンとかフェラーリ458とかホンダ・NSXとか、乗りたいGT3車は全部MRなんすけど、どれ乗っても慣れ親しんだWRXとコルベット以上のタイムはほとんど出せずじまい。。。
己の不器用さを呪いますw

どーでもいいけどGTSPORTにオートポリス追加されないかなー。
あと、マカオ・ギアサーキットwww



Posted at 2018/12/09 20:44:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2018年12月02日 イイね!

充実感の11月。。。

充実感の11月。。。さて、先週のロードバイクのイベントでバナナを大量に買って行ったら、現地で大量に配給を頂き、、、この一週間はなかなかのバナナ漬けでした7ZONEです。
ようやくバナナ生活も一段落しましたが、かなり忙しくバタバタな一週間を乗り切れたのはそれのおかげなのかも!?

そんなバナナー!?www

相変わらずヒドイ前置きはさておいて。。。
11月23日にスパ直入で行われた大分サイクルエンデューロ4時間レースに参加してきましたのでいちおう上げときます。

朝方4時に出発し、7時ごろには現地に到着しましたが、、、
とにかく寒く、湯布院のIC付近は外気温マイナス2度という表示が出ており実走行に際して戦々恐々です。
とはいえ、基本的には好天に恵まれ、多少風に悩まされることはあれども3人チームで無事完走することができました。



結果としては、4時間00分15秒で75周。平均22.47kph。
は総合80位、チーム部門36位でした。



ボク個人の記録としては、、、実は全く不明です。
朝の慣熟のウォームアップまでは問題なかったんですけど、肝心のレース前に愛用のサイコンGARMIN EDGE-520が職務放棄して電源入らないという大ピンチとなり、そのまま真っ黒画面状態で走るハメになってしまいましたので。

普段は人より心拍数やケイデンス、スピード、ペダリングパワーや勾配、自己ベストタイムとの比較などなど、さまざまなデータとニラメッコしながら走るのが好きなボクでしたが、この日ばかりは何一つ分からないまま走行せざるを得ず。。。
救いは周りに人がいっぱいいるのでペースが合いそうな人を見つけては勝手に負けず嫌い選手権を開催しつつ一生懸命ペース保ってました。

前半に50分、後半に40分走りましたが、結局5周目以降は周回数を数えるのも忘れてしまう為体www

計算上は27周、約40kmくらい走ってるはずです。

後半は、電光掲示板の残り時間表示から自分のラップタイムを暗算しながら走ることを覚え(←低脳)ほぼ3分〜3分10秒でコントロールして走るようにしてましたが、ちょっと余裕持ちすぎてて追い込み足りませんでしたかねー(^^;
多分、2分50秒〜3分ペースでもよかったんではないかと。
とはいえ、心拍数やパワーが見えないと自分の負荷率ってものが分からないから、あげて良いのかの判断、調整が難しかったです。

そんな感じではありますが、エントリー数はソロ・チーム合わせて150前後でしたから、上位50パーセントにも入ってませんし、去年より参加チーム減ってるのに順位も下がってます。
総周回数も減ってるので来年に向けてまた練習積んで頑張らないといけません。。。

こーゆー機会があると、現在の立ち位置も見えるし練習へのモチベーション上がりますね。
会社の先輩にもこーいった周回コースではまだまだ勝ててないので、もっとインターバルに対する耐性上げて速くならないといけません。
最終周回は登りでラストスパートする余裕もありましたし、あと15秒どこかで稼げていればもう1周回行けたのに。。。って感じでちょっとチームの足引っ張ってしまい申し訳ない限りでした。


続いて、いつもナニシテルに上げているGTSPORTのFIA公式戦 11月シーズンの最終結果報告です。
alt
MAX-7ZONE(スバル)
6822p
アジア・オセアニア・・・・・・・37位
マニュファクチャラー内・・・・4位
上位フィニッシュ・・・・優勝1回、3位2回
alt

RBGT504353(シボレー)
5222p
アジア・オセアニア・・・・・・・94位
マニュファクチャラー内・・・・4位
上位フィニッシュ・・・・・・・・3位1回

今季はスバルのほうが好調でしたが、基本的にGr3のレースでしかポイント稼げてません。
Gr4車両苦手というのもありますが、クルマの戦闘力の問題も大きいかな。。。

とりあえず、FIA公式戦がスタートしてから今まで、1シーズンも欠かすことなく両アカウントともにSランク条件(リージョン200位以内、マニュファクチャラー10位以内)は維持できましたので一安心。

カタロニアとレッドブルリンクはもともと得意としていることもあり、けっこう勝つ気マンマンで乗り込んだGr3レースでは、狙い通りのレースをすることができ、しっかりポイント獲れたのも良かったですね(^-^)

しかし、どーにも今季は争ってるときに追突される回数が多くて参ってます。

とくにシボレーGr3でそんな感じで、序盤まったく成績振るわずヤバかった。

もともとボクは突っ込み重視なドライビングじゃないですし、コルベットはWRXに比べてもだいぶブレーキポイント手前になることも原因だと思いますが・・・
あきらかにドライビングミスだろ!?ってくらいの勢いで弾き飛ばされたことも多数。

そんなにブロックラインで走ってるわけなじゃないし、抜きたきゃどうぞって感じなので、もうちょっと合わせて走ってよって感じですf^_^;

そんなこんなですが、エキシビジョンシリーズが続く間はメーカー移籍できませんので、スバルとシボレーで引き続き頑張ってみようと思います。

来季は12月19日に開幕ですのでちょっと間が空きます。
ちょっと休むか、どこかコースとテーマ決めて集中的に練習するかは仕事の状況見てまた考えますが・・・

次のラウンドから、ちょっと参戦条件が変わって、一つのラウンドに複数回エントリー可能になるみたいなので、基本的に練習もレースもあまり時間取れない中でやりくりしてる身としてはちょっと苦しい方向に行ってしまいそうです。

なんにせよ挑戦してみるしかありませんが、もっと上位との差を詰めてよいレースができるように頑張ります♪


その次シーズンの開幕の前に・・・
今度はリアルワールドでのレーシングカートレースが行われますから、そっちの準備と練習も必要です。
12月16日、大村湾サーキット 25周年メモリアルレース。
基本的にはRMC:ROTAX-MAXチャレンジと同じ形態での開催のようです。
alt


ボクもマスターズクラスで出ようかと思ってますが、最近どーにも10周以上全開で走ると首がつらくてしょーがないので、トレーニングが必須。
久しぶりにヨガマット引っ張り出したり、久々にバランスボール膨らませて体幹トレーニングと首トレやってますw
とはいえ、即効性は期待できないので、冬場の防寒にもかこつけて、不本意ながらネックサポートも購入しようと思ってはいますが。

ニュータイヤより1分山タイヤのほうが速いという不思議現象!?もあるので、セットアップももっと煮詰めないとなぁ。。。
今週行けなかったから、来週こそはカート練習行きたいな!!
Posted at 2018/12/02 22:37:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation