
みなさま、
新年あけましておめでとうごさりまする。
すでに仕事始めも済んで、スッカリ平常運転モードな7ZONEです。
昨年は、(昨年も?)いろいろバタバタな年でしたが、カートにロードバイクにGTSPORTのオンラインレースにと、各種イベントに顔をだして充実した時間をたくさん過ごすことができました。
まぁその分長文ブログを投下する頻度が落ちてしまったのでちと反省はしとりますがw
今年も・・・おそらく昨年以上にジタバタしまくる感じだし、相変わらず走りまくる一年だと思いますが・・・
みなさまどうぞよろしくお願いいたします(^^)
ちなみに、TOP画では一番後ろにいるボクですがf^_^;
今年は
一台でも前に・・・。最終的には、一番前に!!!
って感じで頑張ってみようと思ってますよ♪
だって、今年は’19年・・・
てなわけで、
19号車@DRAGO-Corseを駆るボクの年になるはずですからね!!!(根拠なしw)
さてと。
本当はここから先のは年末書いてUPするつもりだったんですが、、、
なんだかんだで大晦日に書き上げきれずにここまで引き摺り倒して新年ブログに化けているのは当然バレるんでしょうね(笑)
ま、バレてるのは承知の上で、昨年のイベント・レース等活動参加履歴を振り返ってみたいとおもいまふ♪
まずロードバイク。
年間で17回、合計約1100km走行・・・という感じ。
引っ越して山が近くなったんだけど、意外と走ってないんすよねぇf^_^;
いちおう、
・春には佐賀センチュリーラン
・7月中旬に有明海一周単独ライド
・7月末にオートポリス3時間耐久
・11月末にスパ直入4時間耐久
という感じでちょこちょこイベント的に走ってはいます。
パンクや落車などのトラブルなかったし、一昨年のように車のバックミラーで手や尻を引っ叩かれるみたいな事案もなく安全に走れたのですごく良かったです(^^)
会社の自転車仲間増えて、そちらの負けず嫌い選手権がちょっと楽しくなってきた感じもあり、そこを拠り所に年齢増加とは逆行して体力増強の方向でいきたいです♪
今年も安全走行で頑張っていきたいと思います♪
そして、レーシングカート。
上手くなったかどうかは別として、とにかくよく走ったと思います(笑)
ほとんど大村湾ばっかしか走っていませんが、昨年だけでラクに1000LAPは超えて、下手すりゃ1500LAPも超えてますよねf^_^;
年始からMAXノービス→マスターズ仕様に上げて走行しましたけど、速すぎて楽しすぎ、余裕で月二回走る感じ(^^;)
タイヤ何セット使ったことやら???
そして、フレーム折れまくってたし、低速コーナー立ち上がりでバタついてしまい前に進んでくれないKOSMICに見切りをつけ、新車ドラゴコルセを導入したのは4月の話。
シェイクダウン時からマスターズの重量165kgに合わせてウエイト積んだのもあるけど、KOSMICとまるで特性が異なり、乗りこなせずタイムも落ちてドツボにハマって大変苦しみました(涙)
そんな状態からたいして進展ないまま、6月24日にはRMC Rd3に出走。
MAXマスターズでの初レースの結果は・・・
TT:10位→予選1:11位→予選2:10位→決勝:11位/14台
後方で燻ってたけど、バトルはけっこう激しくて楽しかった♪
そして、7月には大村湾サーキットの路面が全面再舗装され、セッティングや走り方が一新されました。
同じマシンでラップ2秒短縮=実質コーナーのみ5-10%のスピードアップはもはや別コース!?というくらい違い、タダでも速いROTAX-MAXのカートはますますスリリングで爽快な乗り物に(汗)
そんなクソ速くなった状況で、事前練習2日しかできてない状態の中、8月6日にRMC Rd4に 出走。
TT:11位→予選1:リタイヤ→予選2:15位→決勝13位/18台
皆条件は同じといえど・・・経験少ないボクとしては速くなりすぎて追い抜きがさらに難しくなってしまい、後方からの追い上げとなった予選2と決勝は苦しかったです。
結局、決勝でのバトルの中で強引に行き過ぎて接触してしまい、反省のレースにもなりました。。。
そして、つい先日?12月16日、降って湧いた大村湾サーキット25周年記念レースにも参戦。
よりにもよって、クソ寒い中での初めての雨のレース。
TT:8位→予選:9位→決勝:12位/17台
初のレインタイヤ走行となるも、なぜかドライの予選よりいい位置!?てか過去最上位の8番手(笑)
しかしスタートの位置どりが下手すぎ2回のローリングスタートで2回とも3つポジションを失って、前に詰まりながらゴールって流れは相変わらず。
なんかこうしてみたら、全レースでTTから順位落としてるんですね。
これは乗り方のスタイルとかセットアップの特性も絡んでるとはいえ、抜ききれないウデと度胸の無さが一番なんでしょうね。
たぶん、周りの皆さんのほうがボクより上手い人ばかりなので、もっと信頼して思い切り飛び込んでも大丈夫な気はするけど。
8月のレースでガッツリ当たっちゃってて遠慮してるのもあるし、GTSPORTでフェアプレー精神養いすぎてるのも一因かもしれません!?
なので、今年はローリングスタートでしっかり位置どりしてポジション失わないようにすることと、もっとガツガツ行くこと!
そして、一発タイムのタイトラでもっと上に行く!これを目標に頑張っていきたいと思います。
そうすれば自ずと上位に近づいていけるはずですしね。
今年はタイヤもD2⇒D5に変わって乗り方も少しアジャストが必要になるでしょうから、それを掴むためにも、もっとレース経験を積む意味でも、中九州カートウェイでのレースにも顔だしてみようと思ってます。
そのうち鈴鹿や瑞浪、御殿場なんかも走ってみたいですけどね。
RB師匠の居る山口県もいちおうターゲットに入ってはいます♪
とにかく、今年もDRAGO号たくさん走ります(^-^)b
そしてグランツーリスモスポーツ。
ドライバーレーティングは9月あたりから最上位のA+になっており、最近ではワールドファイナリストも居るようなトップマッチング部屋でのレースも多くなってきました。
が、そんな面子の中ではほとんど勝負権ナシorz
予選タイムからして1秒以上遅れちゃうし、ものすごく厳しい戦い強いられて、スピード不足を痛感してます。
なので、最近は練習時間の不足をカバーするために、参戦レースをマニュファクチャラーズカップに絞ったり、いろいろ策を練って頑張ったおかげか、とあるシーズンの途中にはアジア・オセアニアランキングの3番手なんて位置まで上がることもありました。(最終的には37位でしたが;)
けっきょくだいたい、シーズン終わりには40-60位あたりに落ち着く感じですし、やっぱり一発タイムの実力差は如何ともしがたい感じなので、もーちょい頑張らないとなぁーって感じです。
今年は国体の種目にもGTSPORT採用されてるみたいで、各県から2人の参戦枠あるみたいなんですが、これを目指すにも当落線上付近の立ち位置なのでビミョー。
まぁ仕事の都合なんかもあるので出れるかどうかすらそもそもあやしいですけど、いちおう目指すだけは目指してみようかと。。。
こんな感じで、走る方向の抱負や目標はたくさんありますf^_^;
仕事のほうは・・・別に目標とかないんですけどね(爆)
ボクの場合は趣味での限界に近いところからさらにナニカを絞り出していく知恵や考え方・経験値がけっこう仕事に活かせたりもしちゃう感じなので、とにかく生活を充実させて、ストレスためずに毎日健康に頑張ること!が目標ですね。
これで行ければ全方面いい感じになっちゃうんじゃないかなー!?って気がしたりします(*^-^*)←能天気♪
基本的には医者いらずの健康優良児(←41歳w)ですが、アレルギーで一回タヒにかけた!?ので、そこらへんだけは気を付けとこうかなぁって感じです(汗)
なんか、とりとめもなくなってきましたのでこのへんにしときますかねw
いろいろお買い物のネタもあるんですが、それはそれでタイトル思いついたのでまた別で上げますw
では改めまして、本年もよろしくお願いいたします★