• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ZONEのブログ一覧

2008年02月10日 イイね!

効果確認っ

効果確認っ昨日、大仕事(?)を終え、今日は洗車した後に、効果確認っ!!と勢い込んでちょっくらドライブしてみた7ZONEです。

とりあえずパーツレビューもUPしてはいるんですが…

実はイチバン効果を体感できるのはEGオイル交換だったりするワケでwww

注目の(?)補強バーの効果は、フロントが良くなった分リアの剛性感に対する不満が浮き彫りになる結果に終わりましたorz


んで、久しぶりに使ったレッドラインの通常モノ10W-40オイルに関してですが、劣化しまくっていた40WTレースオイルから交換したことで低速域のトルク感とかスムーズさは格段に良くなりました。

住宅街の狭い路地走るのも2速ホールドでアクセルOFFでもフツーに進みますし、曲がり角でクラッチ切らなくてもギクシャクしません。
いつもなら試そうとも思わない2速発進もラクラクです。

なんだか普通のクルマっぽいフィーリングだぁ☆
全く、えらく乗りやすいので、ホントに7ZONE号なのか疑いたくなりますよ♪(爆)

これならクロスミッション組んで1速が少々ロングレシオになっても全然ヘーキだろなぁとか考えてしまいそうになりますねf^_^;
そーすると、帰ってくるなりいろんなメーカーのHPにお邪魔して”見てるダケ~”な冷やかしクンに早変わりです(笑)
”OSクロス”、”ルートシックス”、”トラ6”、”HKSシーケン”とか…いろいろあんじゃん♪

そろそろミッションオイルのショックプルーフスーパーライトも寿命に近づいててシフトフィーリングに多少引っ掛かり感が出てきてるせいで余計興味が湧いてくるんですかね?

とはいえ、夢は大きくっ!!と逝きたいトコでも、やっぱお金ないから無理ですかね、ボクにゃ(泣)

やるとしたらファイナル変更して擬似クロスミッション体験(?)が精一杯かな!?

FDは純正流用で3.9から4.7まで4種(エイト用の4.444が使えりゃ5種?)選べると思うんですが…AP走るならどれがベストなんだろ?
旋回速度や、タイヤ外径によっても変わってくるはずなんでかなり難しい問題ですね~。

あ、、、本題から激しく脱線してますが………






頭の中を整理するイミでこのまま続けますwww



まぁ現状でそんなに不満があるわけではないんですが、基本的にはローレシオのほうが加速の面では有利ですよね?
でも、コーナーの立ち上がりで横Gが残ってるときにはシフトしたくないから、APにおいては特に3速の減速比にウエイトをおいて慎重に検討しないといけない気がします。

現状の4.1は、ビンボー7ZONEの”EGの耐久性も考慮した”7000rpmシフトでも、100Rやジェット後の右→右→左区間、そして最終コーナーはオイシイ領域をうまく使えてわりと走りやすいですが、1コーナーと、登りのブリッジ手前はちょいとツライ感じもあります。。。
3.9っていう選択肢はひとまずパスして、4.3だと約5%、4.444だと約8.5%、4.7だと約15%回転が上がる、もしくはシフトポイントが手前になるわけですよね。

オンボードをもーちょいしっかり解析しないとなんとも言えないですが、これから空力にも頼って旋回速度を上げていこうとするなら(ホントに上がるのか?)、あんまりローレシオに振るわけにはいかない気がします。
最終コーナーに関しては、今のシフトポイントではなくてもう一つ手前…というか、右旋回から左旋回に変わる合間のポイントに移してしまえば、多少大胆に(?)ローレシオ化しても大丈夫そうな気がしたんですが、たぶん進入でシフトダウンしてこないといけないでしょうね。

ということはその手前で3→4にシフトアップしてることになりますし…
必然的にシフト回数はウナギ登りに増えてゆきます。

これは、駆動の掛かっていない空走時間がどんどん延びていくことを意味しますので、遅くなってしまう可能性も高いんです。

最近のF1ではこれを嫌って”シームレスシフト”ってのが出現し、シフトチェンジに要する時間を飛躍的に短縮したんですが、ボクらのようなマニュアルミッションでは限界があります。

やっぱりギアの守備範囲をコースに最適化するのは最低条件なワケですね。

100Rとジェット後に関しても同様と考えられますので、やはり自由度少ないです…orz

まぁ、7000rpm縛りを解放すればもうちょっと選択の自由(?)を得られそうな気がするんですが、今の圧揚げ仕様ではそんなに回してもダラッとした回り方になるだけでしょうから、やはり現状の3速のTOTALレシオを中心に、他のギアを近づけるようなクロスミッションが理想になるのかもしれませんね…(結局原点回帰カヨ!?)

とゆーか、7ZONEが必要としてるのを要約してしまえば、今より4速と5速をちょいとクロス&ローレシオ化できればOKってことなんですかね?
もっというなら6速が欲しい!?と。。。

でもなぁ…世の中にはそんなお手軽に希望を解決してくれる代物がないんで、自分で調べて、悩んで決めていくしかないんだなぁ…支払いの面も含めて(笑)



あーどーしよう???


みなさんはサーキット走行(とくにAP)で、どんなギアレシオで、何rpmでシフトしてますか?
(他力本願寺!?)

シルビア系でも、いろいろ選択肢は多そうなんで、何種類も試した人多かったりするのかなぁ??

欲を言えば2~6速をうまく割り振って、シーケンシャルミッションを使うSGT車両みたくシフトラグの少ないカッコよいEXノートを放出して走るのが究極ですが…資金力に乏しい7ZONEはあーでもないこーでもないと考えながら……

結局なにもできないままに連休二日目の夜は更けてゆくのでありました。


---給油記録---
総走行距離:139327km
給油量:67.4L・\10378-(@154-)
給油GS:自宅近くのエネオス
404.9km/67.4L=6.01km/L
Posted at 2008/02/10 23:12:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費記録 | 日記
2008年01月31日 イイね!

びりびり

先日から、FDの内装のビビリ音が止まりません。
けっこー不快指数上昇してきますね、このテの音って。

こんなクルマに長く乗ってる7ZONEなんで、少々の異音や騒音には動じないつもりでしたが、通勤の1時間ずっとこんな感じだとちょいとキツいです。。。

なので、通勤の行き・帰りともに暖機してる間に原因を探すべくいろいろ見てるのですが…左側ってコト以外はまだ分からないです。

おまけに余所見してる間にリアゲートが勝手に閉まってきて手を食われビリビリ痛いし(爆)散々ですf^^;

リアゲートに使ってるガスダンパーって寒い日だと内圧下がってるのかちゃんと支えてくれないんですよね…おまけにGTウイングつけた今でもリアスポ無車用の弱いほうのダンパー使ってるせいもあるんでしょうけど。

この際ゲートダンパーまで撤去して塩ビパイプかなんかの支柱を積んどきますか!?


あ、ハナシが逸れた…異音の原因はおそらくどこかのクリップが外れてるか、キレイにハマってないんだとは思うんですが、やっぱ内装を中途半端に外してるのがいけないんですかね~orz
調べようにも、奥のほうは暗くて見えず、結局外さないといけないのかな~なんて諦めモードに入りつつあります。。。

だけど、リアのスピーカーパネル外すとドア直後のパネルまで繋がっているので、なんか気が進まないというか、ちょいと悩みどころなのです。

というわけで、このあたりに関して、ショップデモカーとかの参考になる画像でも探して見ましょうかねぇ。


そうそう、明日は2月初日です。

そして、7ZONEはまた飲み会…しかもまたまた遠方であるのでお泊り確定です。
2週連続ですわ。。。

正月休みなんかはほとんど飲む機会なかったのに、ココに来ていきなり新年会(?)のラッシュを迎えそうな気がするワタクシであります。

今回は、職場で絡みのある仲の良い人達が集まる飲み会なので、かなり楽しい時間にはなるのは間違いないはずですが、盛り上がったら収拾付かなくなる面々でもあるので、また諭吉が飛んで逝く大散財のヨカンも…あーぁ(笑)

ま、7ZONEの場合はほっといてもFDの燃料か、クルマのパーツに化けていくだけってウワサもありますから、たまには人間(自分)にもハイオク注入してあげてもいいですかね?

でも、飲みすぎたらまた土曜日を棒に振ってしまうかも!?なーんて懸念もあったりなかったり…

これって…ピンチ!?(爆)

ま、ピンチ=チャンス?なので、なんとかなるでしょf^^;

---給油記録---
総走行距離:138922km
給油量:59.0L・\9027-(@153-)
給油GS:通勤途中の九石セルフ(第3行き付け)
367.7km/59.0L=6.23KM/L
Posted at 2008/01/31 23:34:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費記録 | 日記
2008年01月24日 イイね!

PC不調?

この寒さで、自分の部屋の気温もヒトケタ台まで冷え込む今日この頃ですが、その余波はPCにも影響及ぼし始めているみたいです。。。

仕事から帰ってきて、スグに電源入れても、ご飯を食べ終わるころになってもまだ起動完了してなかったり、サウンド機能がおかしくなって、音が途切れ途切れになったり、、、あげくのはてにはCPU温度が93度とか表示してアラーム出しやがりますf^^;
実際は超ヒエヒエなんですが(笑)
こんな感じで、最近では最低1回はリセットボタン押して強制再起動させないとまともに働かない感じです。

やっぱPCにとってもオーバークールって良くないんですかね。
かといって自室を万年冷暖房ってわけには行きませんし。。。
常に起動させとくにもFANがうるさくて気になって眠れませんし、、、困ったもんです。

どーしたもんですかね。
ま、突然昇天してみんカラ活動に影響でるといけないんで、そろそろ真剣にPCのアップグレード…というか、リプレース用の部品を収集し始めないといけないかもしれませんね。

それとも、布団に潜り込んだままでもネット放浪できるように、ノートPCを導入するって手もありですかね。
そのまま燃調セッティング用PCにも転用できますし☆
ヤフオクで安いの見つけられたら悪くないプランかもしれませんね。
よーし、早速探してみんべ♪

---給油記録---
総走行距離:138554km
給油量:66.0L・\10098-(@153-)
給油GS:通勤途中のエネオス(第1行き付け)
413.6km/66.0L=6.27KM/L


6KM/Lを超えたとはいえ、やはりあまり伸びませんね。。。
まずはサーモスタットなどのオーバークール対策をやるのがイチバン効果的だとは思いますが、ちゃんと暖まった後でも、前に比べて低速トルクが少なくなってしまったのは感じるので、そのへんも関係してそうな気はします。
やっぱ燃調の再セッティング必要かも。。。
Posted at 2008/01/25 00:06:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費記録 | 日記
2008年01月16日 イイね!

スピードマスター

今日は水曜で早く帰ってこれたので、数ヶ月ぶりにDVDをレンタルしてみた7ZONEです。

ホントは、ごく最近レンタル開始になったばかりのTAXI4を借りようと思ってたのですが、残念ながら全て貸し出し中…orz
で、ほかになんかないかなーと思って店内巡ってたんですが、このごろ来てなかったおかげで、新作はもとより、準新作でも見てないやつだらけ♪
こりゃーしばらくの間はドレを借りるか悩むことはなさそうですね。
ドレから借りるかってコトには悩みそうですが(笑)
また、趣味のDVD鑑賞を再開しようかな♪なんておもっちょります。

というわけで、今日はスピードマスターと、オーシャンズ13を借りてきましたよf^^;

スピードマスターは、サンアイのDM(?)にもPRされてたし、いろんな雑誌にも載ってたんでずっと気にはなってたんですよ。
FCとFDがメインに据えられてますしね。

ひとまず見終わったところで一休みいれてブログ更新をば。。。

感想…と言いたいトコですが、あっという間すぎて7ZONEはストーリーについていけませんでしたorz
なんだか主人公が主人公ぽくないとゆーか、脇役に食われてるというか…不思議な感じでしたねぇ。。。

ま、脇役のキャラが立ちすぎてるせいだと思いますがf^^;(ソレはソレで面白い?)

とりあえず、あんまり深く考えずに、CGを使ったスピード感を味わう分には楽しめると思いますよ♪
7ZONEのように、ちっちゃいテレビだとちょいと迫力不足ですが、、、大画面テレビならたぶん良い感じですね(^^)b映画館だったらなお良しでしょか?

個人的には、DVDの最初に延々と入ってる”ドリフト”っていう映画(?)の予告編のほうが気になりましてf^^;どちらかといえばコレのほうがボク好みなのかもしれないなぁとか思いましたよ。

ま、リピート率からいえば、ボクの場合APの車載映像に敵うものは無いんですけどね!!

そんでわ、今から風呂に入って、そのあとオーシャンさんと仲間たちの物語を見てみます(^^)/

あ、スッカリ忘れてました記録記録…

---給油記録---
総走行距離:138141km
給油量:64.0L・\9664-(@151-)
給油GS:通勤途中の九石セルフ(第3行き付け)
375.0km/64.0L=5.86KM/L

…あちゃー(>_<)また6km/L割っちゃいました。。。
EG調子よくなったからって、踏みすぎですね。
少しは自制心を養わなければorz
Posted at 2008/01/16 21:42:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費記録 | 日記
2008年01月09日 イイね!

読みづれぇ(><) FU

読みづれぇ(&gt;&lt;) FU写真見て、ナンのことか分かります?

青いバックライトで文字表示してるターボタイマーのことなんですが。

写真は、機能の一端であるバッテリー電圧を表示してる状態です。
13.8Vってのは分かると思いますけど、7セグメントディスプレイの液晶のうち、一番下の部分が表示できなくなったんです。
別に、表示できなくても感覚的に読み取ることは可能なワケですが、ちょっと違和感あるし、けっこう長く愛用してきてるモノが壊れた(?)のでショックです。。。

ま、今まで7ZONE号の振動に耐えてよく頑張ってくれたと考えるべきなのかもしれませんが…表示値がめまぐるしく替わるパワー表示モードなんかにしたときには見づらくてしょーがなくって。
ま、メーター気にしすぎといわれればそうかも知れないんですけどね。

でもコレ、いまは不調なんでパワーモードにしてても憂鬱になるような数値しか表示しないわけなんですが、以前から好・不調を判断する指標にしてるほどでして、けっこうお役立ち&お気に入りの機能なんですよ。
まだ新品は入手できるはずですし、ベラボーに高いものではないので、買い替えれば済むハナシじゃあるんですが、なんだか同じもの買うのもねぇ…f^^;って感じでまた要らぬことを考えてしまったりもしてしまいます。

ですが、多機能な分いろんなトコから配線引いてきてるんで、取り外しなんかも面倒ってのも引っかかりドコロ。…それに、表示不良も慣れたらナンとも思わなくなるかもなので、当分はこのまま使ってみようと思います。

だいたい、今月はパーツ買い過ぎてるからもう車関連の買い物は控えないといけないんでした(爆)
(なーんていいつつ、EGとMTとLSDのオイルを注文したのはナイショ)

では、本日の記録をば…

---給油記録---
総走行距離:137766km
給油量:59.26L・\8949-(@151-)
給油GS:通勤途中の九石セルフ(第3行き付け)
348.8km/59.26L=5.886km/L

あちゃー(>_<)記録付けだしてから初めて通勤走行のみで6KM/L切っちゃいましたねf^^;
ま、3速2000回転あたりから全開にして、ブーストがどういう風に変化していくのか確認のために何度も何度もテストしてたんで仕方ないけど。。。
このパワーの無さでも燃費は相変わらずなんだなぁ。。。
パワー落ちてる分燃費伸びてくれたらいいのに…って、ムリか。

今月は新年会もあるし、財政破綻せずに月末まで辿り着けるんだろうか…?
非常に不安ですね。
Posted at 2008/01/09 00:32:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費記録 | 日記

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation