• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ZONEのブログ一覧

2009年03月17日 イイね!

満タン500キロ!

満タン500キロ!今週は、我が家のリフォーム第二段ってな感じで、瓦屋根などの塗装を業者に頼んであるので、家の周りにはゴツイ足場が組んであってすっかり覆われている感じです。。。

これって、、、外張りロールケージみたい!?www

おかげで、いつものボクの駐車スペースは超☆圧迫されており、乗り降りに少し苦労してる状況ですf^_^;

ま、そんなドーデモイイことは置いといて、と。


本日はタイトルのとおり、これまでボクと愛車にとっての超えられなかったカベ…

高速道路等をつかわず、通常の使用条件で満タンからの航続距離を500km以上までのばすという目標を、FD暦10年にしてやっとクリアすることが出来ました♪(パチパチ~

という報告をしたいと思います(^-^)v

---給油記録---
総走行距離:155623km
給油量:67.33L・\8147(@121)
給油GS:通勤途中のAUTOBACKSEXPRESS(三菱商事石油)
燃費:509.1km / 67.33L = 7.56km/L

従来の燃費レコードは昨年9月辺りの7.46km/L。
一回給油での最大航続距離はたしか497キロくらいです。

今回はどちらも一括更新ですね♪
とはいえ、最近残業がナイので毎日通勤ラッシュ時に行き帰りしてますから、走行環境がそれほどよかったとは思えません。。。

統計的に見て、なんとなくENEOS以外のスタンドで給油したときのほうが燃費が良いような…!?
というのも少し見えてきたので、次回はShellやJOMOといったあまり利用したことの無い銘柄の廃屋ハイオクも試してみましょうかね。

けっこう銘柄によって性能違う??
てゆーか相性とかあるのかな?


ま、、、燃費が多少良くても、クーラント漏らして消費しながら走ってるダメダメな我が愛車7ZONE号ですから、あんまり両手ばなしで喜べるものでもナイんだけど~www

あぁ…早く修理しなきゃ…

なんですが、

今週末の天気予報の内容をチェックすると状況はあまり芳しくないようです>_<

せっかくの3連休ということもあって、ボクはラジエター周りをすっかりバラすつもりで居ましたが、とんだ大誤算ですよorz

しかも、今週末はAPに登られる方も多いようですから、天気の動向はヒジョーに気になります。。。

晴れろっ!とまでは言いませんから、せめて(雪も)は降らずに持ちこたえて欲しいところですね。

まだまだ週末までは時間が有りますから、予報が良い方向に外れてくれることを祈っておきましょう☆

ではでは、今週は4勤なのでもう半分終わりました☆
定時内はやること一杯で忙しいですが頑張っていきますよ!!
Posted at 2009/03/17 23:48:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 燃費記録 | 日記
2009年03月07日 イイね!

拍子抜け~

拍子抜け~本日は、ウチの親父殿と一緒に我が家のEKワゴンファンベルト交換をしました7ZONEです。

コトの発端は、先日この車を車検に出した際にファンベルトの状態が悪いことを指摘してもらったおかげですが…

交換にいくらかかるか聞いたら、部品代6000円です!と言われ(ベルトは一本モノで、定価はたしかにそれくらいだが実売は3000円程度で入手可能のはず)、加えて工賃まで掛かるので、親父殿は断ったそうな。。。

親父殿は昔、バス会社で整備士やってましたから直感的に”高っ”って思ったんでしょうね。

それと、おそらく以前ボクがFDのファンベルト買って来て自分で替えてたので工具も揃っていることは知ってるハズだし、なによりそのときのベルトが2本で4400円であったことも話したハズですから、それも覚えてたのでしょうね。

そんなわけでボクにお声が掛かり、ファンベルトのお取り寄せから作業までボクがプロデュース(?)することになりました…(汗)
でも、レシプロエンジンで、しかも新しい車種なんてものに関しちゃ~ほぼナニも知らないピュアな少年に等しいボクですから(コラソコ!”プアな中年”の間違いだろとか言わない!<核爆>)、前もって作業の下見はやっておきました…

その結果、

エンジンルーム覗き込んだ感じでは、ファンベルトの横にスペースが非常に少なく、ほとんどのプーリーをまともの目視できませんでしたし、エンジン自体がボンネット内のかなり深いところに沈められている(低重心化?)こともあって、手もあんまり入らんし苦労しそ~f^_^;
とか思ってたワケです。

しかも、その見えない中を必死に探してみても、ボクのイメージしてるベルトテンション調整部が見当たらない(汗)

しかたないのでネットでいろいろ調べてみたら、最近のクルマにはファンベルトのオートテンショナーなるものが装備されているそうで…
EKワゴンに関しては右前タイヤハウス内のカバーを外すと、そこから話題のテンショナー様が見事にコンニチハする設計になってるようです。。。

さらに見てると、実際にやる作業も超簡単のようでwww
文字通りオートなテンショナーなので、調整らしい調整も不要みたいなんです。

つまりはベルトが多少伸びてもそれにあわせて常にアジャストしてくれるわけでして…アタリが付いてから再調整!?ってのも不要なわけです。(FDでは一度やりました…)
なんと素晴らしい機能でしょう♪
ま、その機構上、耐久性は心配かなって気はしましたけど…

さすがは大衆車、整備性もちゃんと考えてあるし、誰が整備しても仕上がりに差が出ないように工夫されてるってのは良く分かったし、感心しました。

詳細は整備手帳に追加してますが、作業的には初めてやっても一時間も掛からないですね。
整備環境が整ってて、慣れた人がやるならソッコーで終わっちゃいそうな内容です。

あまりにお手軽だったんであまり写真を撮らないまま終了しちゃいましたが、コレなら案外誰でも実物見たらすぐ分かるだろうなって思いますよ。

これに対して、ボクの愛車FDですと、ファンベルトにたどり着く前にインタークーラーや周りのパイピングをゴッソリ外したりしないといけないし、2箇所あるベルトテンショナーを両方とも緩めてあげないとベルト外せない(ボクの場合はオルタのプーリー外して手抜きしちゃいますが)ですから、2~3時間はラクショーで消費しちゃって、ヘタすると半日仕事になるんですが…

EKワゴンはほんとに”良い軽ワゴン”でした~。
なので、これからは『良軽君』(ヨシカル君)と呼んぢゃいましょうかね(爆)



そして…あまりにも作業が早く終わってしまったので、その後は髪を切りに馴染みの理容室へ行きました。。。
実は先月初旬から切ろう切ろうとは思ってたんですが、花粉症で具合悪過ぎたり、車イジリに熱中しすぎて予約のタイミング逃してたんです…。
でも、やっと行けましたf^_^;
とはいえ、散髪も一時間そこそこで終了しましたから、一日の用事をほぼ午前中に制覇しちゃった感じです。

結局昼からはGT5PでフェラーリF2007と暫く格闘したあと、ARMORED CORE 4Aを少し進めて、眠くなったのでお昼寝…(どんだけ自由人やね~んw)

最近、自分の座椅子が安息の地になってしまっていて非常に寝心地が良く、テレビなんかを見ていても小一時間記憶が飛んでいるなんてのはザラです。

でもあんまり寝てると時間がもったいないので、夕方からはパソコンチェアに座ってオークションとみんカラ徘徊を再開した状況なのですが…

そーなるとどーしてもお金を浪費しちゃう悪いクセが出まして、とりあえず、FDのフロントのサスアーム(アッパー・ロワー共)入札しました。
ピロ~リア~ン♪(チロリアン風に♪)な部品に関してはまだ飛び降りるべき清水の舞台にも上がってない感じですがf^_^;

ホワイトデー用にちょっと良いアイテムあったのでソレも入札。。。
あっでもよく考えたらまた手袋…(爆)

今回は自分用ではないんですが、ボクしょっちゅう手袋買ってる気がしますねぇ(汗)
といっても別に手フェチではないっすよwww
どっちかというと脚かな!?(自爆)

とにかく!安く買えたからまぁいっか!?って感じです。


とりあえず、スペアのサスアームに関しては、届いてから状態をみて(もう落札したつもりwww)程度がよければそのまま交換してみることで症状が回復するのかドーカをチェックしてみようかな!?って思っております。(←ピロるのはもともと7ZONE号についてたアームにしようかと思っている)
ブッシュの交換用治具に使える鉄パイプや配管継手なんかの部品の準備も会社の廃材を漁って徐々に調達できてる状況なんで、揃ったら一気に進めて行こうと思ってますよ。

期待せずにお待ちくださいませ~www


---給油記録---
総走行距離:155114km
給油量:64.09L・\7883(@123)
給油GS:通勤途中の三菱石油
燃費:441.1km/64.09L = 6.88km/L

オイル交換効果か、ミリテック効果か、前回から0.5km/Lほど燃費アップしてますぅ~(^-^)v
これ、今の時期の7ZONE号にしちゃ上出来の数字ですよ。
次回にも期待ですね♪

あ~F1ネタ書きたいケド、長くなりすぎたのでまた次回にします…
嗚呼ブラウングランプリ~☆
嗚呼BGP001~☆
Posted at 2009/03/07 18:11:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費記録 | 日記
2009年02月25日 イイね!

花粉が噴火!?

カユカユ、主食はお粥(ウソ)、ガンバレを中国語で言うと加油(関連ナシw)、7ZONEです。

最近は雨降りな日も多いんで、花粉の飛散は少ないハズだったりするんですけど、ボクの目の症状は悲惨な感じを脱することが出来ないままです。。。

とまぁOYJギャグはこれくらいにしてと…

今週も(今週は?)真面目に仕事頑張ってるんですが、ブログサボリすぎなんで給油記録ツイデの更新ですf^_^;

えーっと、ボクは日頃、社内の生産設備メンテナンスを主とした業務をやっているのですが、実質的に機械の”顔”でもある操作用タッチパネル画面設計・作成なんかもその中の一環です。
これにはけっこーコダワリがありまして、ひとたびやり始めるとA型の血が目覚めるらしく、まるで自分のクルマ弄ってるくらいの物凄いノメリ込み具合で取り組んでますwww

そーしてPC画面に向かって作業していると、集中しすぎていつのまにか超ドライアイに…
どーやら普段より瞬きの回数が極端に減ってるようです。

あ、いや…”瞬きの回数が減る”と言っても、けっして目を閉じてるわけじゃないですからね!?(爆)


最近ではそんな疲れ目と、季節柄~な花粉攻撃も相俟って、目薬が手放せない感じのボクです。

今使ってるのは一時期亀梨君がCMやってたヤツなんですが、もうそろそろ空っぽになりそうなので、次は”キター!!!”でおなじみのやつ買おうかなwww↓コレね

なんか、懐かしいなw
現在はTOKIO松岡くんがCMやってるハズなんですが、今でもイメージは織田裕二なんですよねぇ…
なんででしょ?w

ちなみに、ボクは本人だけじゃなく↓の方も大好きなんです。



でも最近あんまり見ないような!?
モノマネされるのを本人が嫌がってたってハナシもあるからですかね??

ま、それはいいけど、もう踊る大捜査線シリーズやらないのかなぁ~。。。
あれ好きだったんですけど。

とにかく、ツライ時期ですが明日は週末最終日です!
花粉に負けず頑張って(加油って感じで)逝きましょ~う♪



---給油記録---
総走行距離:154672km
給油量:62.00L・\7192(@116)
給油GS:通勤途中のENEOS
燃費:397.1km/62.00L = 6.4km/L

久々に6KM/L超えに少し余裕があったような…
でも低速トルク感はないです。。。

今週こそオイル交換忘れないようにしないとね~…
Posted at 2009/02/26 01:18:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費記録 | 日記
2009年02月17日 イイね!

第三弾

第三弾とりあえず。。。
第3弾パーツご紹介です。

まぁ置き換えパーツなんであんまり目新しくもないんですが、R-Magicのピロ・トーコントロールリンクです。

当初3ピースのNMBピロのみ購入して交換するつもり~♪なんて書いてたわけですが、見積もりとってみると予想以上にピロの値段が高い&値引き少ない状態でして、リンクを丸ごと購入するのと金額的に大差なかったのであっさりソチラにプラン変更しましたf^_^;

まぁ見積もりとったピロ単体は内径14mmで、R-Magicのリンクキットは12mmだったというサイズの違いはありましたが、それを考慮しても、原価を考えると良心的な価格設定みたいです。

メリットとしては、もともと、トーコンロア側のトレーリングリンクもR-Magicのを使っているので2本のリンクの色がGOLDで揃いました。(あんまりそんなの求めてない感じあるけど…w)

でも好みを言えばなんですよね(←また言ってるwww)

とはいえ、冷静に考えるとメーカー問わずの2ピースピロ品ならコレの半分の値段で買えちゃうんです…(汗)
しかも、どちらのピロを使っても乗った感じで違いを判別するなんて不可能だろうとは思います…f^_^;

が、

ここはコンセプトである”耐久性”に重きを置いて、ブレずに行きました。(キット物買った時点でブレてるけどw)



そんな感じで、現状不具合が出ていてどーしよーもない部分の補修部品はなんとか揃いましたから、今週末天気がよければムーンフェイスのタイロッドエンドとあわせて交換・調整作業をやろうと思っています。

おそらくアライメントをちびちび合わせてたら、ジャッキアップ/ダウンを繰り返して一日仕事に近い感じになっちゃうとおもいますが。。。
リア側さえしっかり決めてしまえば、フロントのトー調整は案外手軽にできるので、出先でもモンキー2本あればオッケイです。
これまた走って⇔イジっての繰り返し = 根気と妥協の鬩ぎ合いか!?
とにかく頑張りましょう☆


そして、お取り寄せシリーズはまだまだ続いておりまして、明日もパーツが到着予定となっております。
今度は足回りではないですが、最近よくやらかしているドライビングミスへの対策品ですね。
まぁレア物パーツであることに間違いはありません。

そしてその次までわりと小粒なアイテムの入荷が続いて、ひとまず官能、、、いや完納となりますw

問題は、、、フルピロ…どうしようかなぁ…???
ちょっと安く出てるのがあるのですが、やっぱりそれでも10万を軽く超えます。。。

一箇所ずつ買う手もあるけど、交換の手間とか送料とかいろいろ考えたらやっぱり『まとめ買い』が一番効率は良いです。。。

とりあえず、注文と支払い関係がだいたい落ち着いてきたので、改めて自分の経済状態を振り返って、今おかれてる状況というやつを再確認してから今後の方向性を考えたいと思います。

今月は調子に乗りすぎたので、多分スゴイことになってるはず!?
大丈夫なのか!?オレ!?orz


---給油記録---
総走行距離;:154276km
給油量:60.28L・\6774(@112.38)
給油GS:自宅近くのENEOS
燃費:615km/(60.28L+43.1)=5.94km/L

やっぱり気温が下がるとあんま燃費良くないですね…
パワーはそれなりの感じに出てる気がするんですけどf^_^;

オイル交換とミリテック注入で回復するのかどうか!?
ワクドキワクドキ
Posted at 2009/02/17 18:54:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費記録 | 日記
2009年02月11日 イイね!

はちゅうるい??

はちゅうるい??爬虫類とは・・・

爬虫類(はちゅうるい)は、脊椎動物の分類群の一つで、分類上は爬虫綱(はちゅうこう、Reptilia)という単位を構成する。現生ではワニ、トカゲ(ヘビを含む)、カメ、ムカシトカゲが含まれる。ちなみに爬虫類の「爬」の字は「地を這う」の意味がある。(wikipediaより抜粋)


なのですが!!!

今週のボクは、”発注類”と化しておりますwww

ま、田舎ですからそのほとんどはお取り寄せ通販によるものになってるんですが…
山ほどある必要なパーツの中で、緊急度の高いものから優先して買っていこうって感じです。

先立つものが限られているのは相変わらずなんですが、ナニゴトも勢いというやつで多少の躊躇を強引に乗り越えていく感じ。。。

お財布の軽量化が進んでいく寂しさは、ベストタイムを更新してニヤニヤする自分を妄想して耐え忍んでいますw
まだまだ途中段階ではありますけど、足回りのリフレッシュをメインテーマとして意識しつつパーツ選定を進めてる感じです。

ここで重要なキーワードは、耐久性!?

もちろん、これを重視すると多少コスト上がっちゃうんですが、どーやらワタクシ、ドライビングや取扱いが荒いのか、走行環境が悪いのか、人より良くマシンを壊しているような気がしておりまして・・orz (ハカイダー7ZONE@得意ワザは人がめったに壊さないパーツを壊すこと…)


トラブル発生⇒修理⇒再セットアップを繰り返していると結局費用嵩みますし、それにも増して走りたいときに走れないといった状況にもなりがちなので、そういったジレンマに陥らないように予防線を張っておくという意味合いもこめてのキーワードです。

自分はまだまだ走り込み足りてなく成長の余地もたくさん残っていると思うので、今年はそういった面を例年より強化していこうかなっと思っていますよ♪



そして・・・

写真を見てもらえば分かるとおり、くじら君の準備も徐々に進めている状況でして、今日は”シロナガスくじら”に突然変異させてみましたよwww
って、サフ吹きしただけですけど~f^_^;

はい、結局自家塗装してます(汗)
必殺カラカラシューシュー大作戦ですね(爆)

ま、感&勘缶スプレーだって磨きさえ一生懸命やればソレナリに見れる仕上がりにはなるはずです。
以前塗ったフェンダーは、仕上げのクリアをケチってアクリル塗料にしちゃったために爪折とたたき出しの変形応力に負けてひび割れてしまいましたが、写り込み具合はなかなかのものだったんですよ♪

今回はウレタンクリアを投入しますし、ウイングの剛性自体もかなり出ていますからほとんど変形することはない思います。
つまり割れる心配は、無いってワケです。

現状サフを塗ってみたらまだまだ面が粗い箇所やピンホールが見つかったりしたので再度修正かけていかないといけませんが、焦らずやっていこうと思っています。

といいつつ、まだかで揺れているのはナイショですけどね~f^_^;

---給油記録(2/10)---
総走行距離:154009km
給油量:43.1L・\5000-(@116)
給油GS:通勤途中のENEOS
燃費:満タンにしてないので不明・・・
Posted at 2009/02/11 21:29:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 燃費記録 | 日記

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation