• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ZONEのブログ一覧

2008年09月11日 イイね!

15万きろ

毎度のことですが…


オイル交換時期が来て、さぁ週末オイル交換しようかという直前になると燃費が良くなってくる我が愛車です。。。

なんだそりゃー!?ってな感じしなくもないですが、
今回の給油では燃費レコードを見事に更新です♪




この後オイル交換したら燃費悪化…ってのはなんだか悲しいですが…
現実はそんなモンですよねwww





とりあえず、7ZONE号は明日15万キロという節目を迎える予定です。


思えば、

6万キロ目前:車両火災…

10万キロ目前:クラッチホース破裂…

12万キロ目前:エンジンブロー…


いろんなことがありました。。。


いつもこういった節目を迎える直前に自走不能になったり、トラブったりすることが多かったので、明日は何事もなく完走できることを切に希望しますwww


次にトラブル発生するのはどの部分かな~!?コワイよ~>_<




---給油記録---
総走行距離:149937km
給油量:59.0L・\10325(@177-2※スロット割引)
給油GS:九石セルフ
燃費:438.7km/59.0L=7.46km/L
Posted at 2008/09/11 23:54:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費記録 | 日記
2008年09月06日 イイね!

一新?

一新?こんにちは☆
お久しぶりの更新@7ZONEです。

昨日から親用PCが不調に陥り再セットアップを余儀なくされたこともあって、今日のの午前中までかかりっきりだったわけですけど、ようやく解放されたので久しぶりにクルマいじりなんぞやってみました。

最近はといえば、洗車以外はほとんど何も触らず走らせっぱなしで7ZONE号を酷使してる感じでしたけど、ガソリンもちょっぴり値下がりしたことだし、アタックシーズンも間近ってことで、そろそろ準備を進めていこうと思っています。

ま、あくまでマイペースで、っていう付帯条件が付きますけど。


ブログのほうも、今までど-りのペースとはいきませんが、気が向いたら更新してくのでよろしくお願いします。


整備手帳

本来今日のお題は、最近ターボタイマーで管理していて3000kmごとに鳴るようにしてるエンジンオイル交換のアラームが始まったので、そろそろ交換実施を…と思っていたのですが………

チェックした結果オイル量・ヨゴレともそんなにひどくはないので、街乗りONLYならもーちょいいけそうな感じです。

てなわけで整備手帳の内容は大したコトじゃなかったりしますwww

というか、ミリテックを追加してから、一度もオイル注ぎ足ししてないのにあんまり減ってませんでしたよ。

今使ってるエンジンはブロー後に乗せ替えたリビルド品で、ようやく3万キロほど走ったところです。
使用当初はオイル喰いの激しさに閉口してたこのエンジン、逆に最近はあまりのオイル消費の少なさに戸惑うほどです。

あたりがついていい感じに仕上がってきたということなのか、はたまたメタポンがやられてるのか!?

よく観察してみると、以前はインタークーラーパイピングの接合部からもタレ落ちてくるほどにパイピング内面にはオイルと思われるものが付着していてベトベトだったんですが、今はゼンゼンそんな様子もなくキレイです。

もしかしたらこれ、ミリテックの効果も多少はあるんでしょうか??

だとしたら嬉しい誤算といえますね。
でも確かに、前回のオイル交換以降の3000kmで急速に改善した気がします。

なにがどう作用したのかは分からないんですが、どうやら効果アリ、ということになれば継続使用が吉というものでしょうね。

そろそろミリテックのストックも切れるので追加発注しとかないといけないなぁ…

それから、現在は5W30という柔らかい粘度のオイルを使ってますが、街乗りの燃費以外はパワー面・温度面に関するメリットを見出せなかったので、次回以降は10W40~15W50のものに戻すつもりです。

季節柄、サーキット走行も視野に入れておかないといけませんから、とりあえず実績のある粘度にしとこうかなって感じです。





でも走りに行く前にオルタがヤバそうだな…f^_^;;;

あいかわらずクラッチの操作フィーリングも良くないし…
なんだか、メンテしなきゃいけないトコだらけになってきてます(汗)




でわ、とりあえず溜まってる給油記録をば。。。


---給油記録---
総走行距離:149498km
8/22給油量:52.9L・\9839(@186)
9/2AM給油量:16.2L・\3000(@185)
9/2PM給油量:64.0L・\11520(@180)
燃費:972.1km/(52.9L+16.2L+64.0L)=7.30km/L
Posted at 2008/09/06 19:44:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費記録 | 日記
2008年08月11日 イイね!

習性

習性こんばんは。
今回は粘りに粘った結果、11日間ガソリンスタンドのお世話にならない日々を過ごしてました7ZONEです。
最近は、休日7ZONE号を自宅待機させ、親の車を強奪してw遊びまわってるおかげで、かなり給油サイクルが伸びております。

酷いときは2日に一回、もしくは毎日!?給油してた時期もありますので、この給油サイクルの長さは特筆すべきものがあります…

ですが、今日の帰り道にはさすがにEMPTYランプが点灯したんで観念しました。
8月値上げ後の初給油です(今頃かよ;;)



このところ、燃料ポンプの異音がして気になってるんで、中古でドッカから引っ張ってきて交換するとかなんとかいろいろ計画してたはずなのに………

暑さと眠さに耐えるためにエアコン全開、音楽全開で帰ってきてたら、ソンナことはスッカリ忘れていて思わず満タン給油…

満タン後、キャップロックのカチカチ音を確認したところでハッとしました。



ですが、時既に遅し。。。

まーしょーがなかねーf^_^;
入れてしもーたもんはどがんもされんしwww


そうです。
ブログを書き出してからコチラ、給油=満タン→燃費計測てのがアタリマエみたくなってるので、今回も見事にそのルーチンを実行してしまった感じです。



我ながらアホですOTZ



そんで、とりあえず気を取り直してブログ書こ~♪と思ってレシート見たら…

67.0L給油したはずなのに、27.03L・5000円てなってます…


しかもレギュラー!?


うそーんf^_^;;;



あコレ…ボクのじゃないです!?


ボクの行きつけはセルフスタンドなんで、レシートやカードなんかは自分で回収してこなきゃいけないわけなんですが、どーやら前の人がレシート置いていってたのでしょう…
ちゃんと確認してなかった自分のせいですけど、違うの持って帰ってきてるよ~…>_<

おかげで、単価が思い出せなくて給油量と、おおよその金額から逆算するなど、ちょっといつもよりあたふたしてます(お釣りがいくらだったかさえ覚えてない)

というわけで、単価と金額は推測値!?ですw

しかも昨日、ソフトバンクホークスは負けてたので、勝利割引2円もありませんでした…

なんか流れ悪いですねぇ…



この感じは…なんとなく、ボクのバイオリズムの”イケテナイ”側が巡ってきてるようです。。。

明日まで粘ればとりあえず休みなので、気を抜くことなく頑張ってこようと思っています。


なんだかまだまだ眠れそうにないので、これからオリンピックダイジェストや熱闘甲子園見ます…


---給油記録---
総走行距離:148525km
給油量:67.0L・\12864(@194-2※スロット割引)
給油GS:九石セルフ
燃費:462.9km/67.0L=6.91Km/h
Posted at 2008/08/12 00:26:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費記録 | 日記
2008年07月31日 イイね!

またですか~?

本日もひとつ、名誉の負傷をしてしまい、今週は一日1箇所以上流血してる感じの7ZONEです。。。

あ、、、心配は要りません。
今日の傷もごく浅いですからwww

そんなこんなで集中力が散漫になっているのを再認識させられる毎日なんですが、月末ということもあるし、来月から

またまたまたまたまたまた!
ガソリン値上げ!!

という情報が聞こえてきてるので、とりあえず今日満タンしてきました。

ホントは明日の帰りに給油するのがタイミングとしては一番理想的なのでしょうけど、もうEライン寸前まで来てましたし、月末最終日はガソリンスタンド駆け込み給油が恒例行事(?)となっていますから、毎度の混雑具合といったらもうハンパではなく閉口してしまいます。

そんなワケで、客足の少ない今日のうちに、てな感じですね。


それにしてもとうとう、ガソリンよりもジュースのほうが安い時代の到来ですね~f^_^;

まぁ値上がりしてもギリギリでハイオク200円/Lを超えないところで踏みとどまりそうな雰囲気ではあるんですけど、超えちゃうのはもう時間の問題なのでしょうね。

ある意味覚悟は出来てますけど、この価格高騰にドコまでボクは喰らいついていけるのか??

半ば意地になって維持していく感じになりそうですw

負けねぇぞ~>_<




---給油記録---
総走行距離:148062km
給油量:62.0L・\11470(@187-2※スロット割引)
給油GS:九石セルフ
燃費:414.3km/62.0L=6.68km/L


久々に7km/L割れしました。。。

まぁ自分的に悪い数字と言うわけではないのですが、最近の流れから行くと低水準ですね。

ミリテック効果薄らいだ??
なんて思ったりするわけなんですけど、フィーリング的には電動FANの不調を修復したあたりから燃費落ちているように思います。

たしかに電動FANというのは片側80wの電気負荷ですし、ここ10日くらいはほとんど最高気温35℃超えという猛暑日が続いていますから、ほとんど常時稼動している状態=負荷増大な感じ。

それと、水温の低下自体が燃料消費率に影響を与えるのだろうと言うこと。
7ZONE号は、冬場と夏場の燃費を比べてみても分かったのですが、気温が高い時期のほうが圧倒的に燃費が良いようです。

この辺は純正ECUの水温補正が細かく働いているのでしょうけど…
夏場と冬場では5~10%差が出ます。
まぁ冬場はオーバークールだったりしたせいもあるのですが…6.5km/L超えたくらいで喜んでましたからね。


こーゆう事例からも、水温etcがある程度高めなほうが、より希薄な空燃費で燃焼しやすい環境になってるのかもしれないなぁというのは感じます。

まぁ街乗りで100℃とか超えてくるとなんだか不安になっちゃいますから、現状レベルより高い水温域では使用したくないというのがホンネですけど。

とはいえ燃費ってーのはクルマのいろんな部分の効率とか走らせ方、走行環境も絡んでくるので単純ではないでしょうね…


サーキットと街乗り…て感じでタイヤとかブレーキパッドは使い分けたりしますけど、こーなってくると燃調も切り替えできたら良いなぁとか思っちゃいますな。

パワー重視と燃費重視…て感じで☆

というか、F1やGTカーなんてのは複数のMAPがあってステアリングのMIXTUREスイッチダイヤルで切り替え出来ちゃうんでしたね。

7ZONE号にもその機能欲しい…6^q^;;
Posted at 2008/07/31 00:20:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費記録 | 日記
2008年07月22日 イイね!

寝れなかった…

仕事はじめだから早く寝なきゃ…と午前2時頃に睡眠スタンバイに入った昨日(とういか今日)

その時間でも4時間チョイしか寝れないというのに、なぜか全く寝付けず5時近くまで記憶が………

というわけで1時間ソコソコしか眠れてないまま一日をなんとか乗り切ってきました。
月曜にヘンに昼寝したのがいけなかったかなぁとは思うけど、こんなに寝付けないのはボク的には珍しいです。。。

普段は寝よー!と思ったら15分以内に眠れる、よく寝る子7ZONEなのですf^_^;

まだ初日ということもあって、そんなに疲れた感じはしないのでヘーキですけど、ホンのちょっとだけ自分が心配になりますwww



こんな感じで、あまり良いスタートを切ったとはいえない一週間が始まりましたけど、気になっていたガソリン搭載量の件は、まだヨユーがありました。

ボクのちょっとした思い違いがあったのであと4、50kmくらいは大丈夫だったかな??という感じですが。。。


とりあえず給油記録つけておきます。


---給油記録---
総走行距離:147648km
給油量:64.17L・\11872(@187-2※スロット割引)
給油GS:九石セルフ
燃費:456.0km/64.17L=7.11Km/L

今回もなんとか7Km/L台をキープできたようです。
これで3回連続、ですね♪

けっこう調子いいかも(^-^)v
特にガマンして踏んでないわけでも、エアコン使わずエコ走法してるわけでもないのにこのレベルをキープできてるのがなによりエライですね☆

もーそろそろミリテック注入してから1500km走行にもなるので、今度の週末にはオイルの注ぎ足しついでに、ミリテックも追加注入してみようかと思っています。

もっと燃費向上&トルク感向上するといいなぁ♪(ワクワク



そうそう、今日の気温は、帰宅する午後6時過ぎで31.7℃と表示されてました。。。
昼間は35℃も突破するほどの非情な猛暑日だったのですが、電動FAN直ったらエアコンもシッカリ効くので車の中は快適そのもの。。。

なので、暑いの忘れてて…給油しようとセルフスタンド寄ったら地獄が待ってました(笑)

そんな日の鬼渋滞の中でエアコン全開でも、水温は95℃を超えることはありませんでしたよ7ZONE号。

そのあと70キロくらいまで加速してしばらく巡航したら、イッキに82℃あたりまで水温下がったりします。。。

以前は、前車のスリップに入ってるとゼンゼン冷えなかったのも多少緩和されて、50~60キロ程度で流れてる限りは水温がゆっくりではありますがちゃんと下がっていく感じになりました。


こないだまでは渋滞中にエアコン使うと105℃とか逝ってたし、一回上がると単独走行でかなりの距離をクルージングしないと100℃以下まで下がりませんでしたから、その差は一目瞭然です。
やっぱこういった環境下では電動FANへの依存度高いんですね~。

アルミラジエターだから余計に、ですかね?
ホント、直せてよかったです。

この調子でお金を掛けずに悪いとこをどんどん直し&リニューアルしていければ良いなぁと思っています…

まぁたまにはドーンとお金掛けることも大事ですけどね(謎笑)
Posted at 2008/07/23 00:10:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費記録 | 日記

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation