• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ZONEのブログ一覧

2008年04月09日 イイね!

桜散る

昨日・本日と、日を重ねるごとに桜の花もだいぶ散り…地面には落ちた花びらで一面桜絨毯となっております
それを見るとGenkiのレースゲームkaidoシリーズのOPデモを思い出してしまうんですが、、、今日の雨でソレも泥まみれになってしまい、少し悲しい気持ちになっていた7ZONEです。

さてさて、今日は、ガソリン値下げ後最初の給油に逝って参りました。
前回は4月1日で、ボクの行きつけスタンドの値下げは4月2日からだった…orzというオマヌケで悲しいお話はそのときにもご報告した通りなんですが。。。
ボクにしては給油までに日数をけっこう引っ張ったほうかもしれません。
まぁ土日に出歩いてないから今日までもったってのはありますが。。。

いつもと同様満タンして燃費計測するプランで行ったのですが、やはり支払い金額にして1000円以上の差が出る感じですね。

ただ、、、値下げしたぶんガソリン成分イジったりしてないですよねぇ!?
いつもと同じスタンドでハイオク入れたんですが、その後から微妙にEGの調子が悪くなった感じがします。
走行時は大差無いんですが、アイドリング時に回転がやたらハンチングするようになりました。

まぁ雨も降ってますし、NEWエンジンになってからまだ一度もアイドル調整してないのでそれしてあげればいいだけのハナシなんでしょうけど…なーんか気になります。

ちょうどオイル交換アラームも鳴りはじめたことですし、週末の点検課題としましょうかね。

その他にも、吹き返しのオイルでベッチョリーニな雰囲気になってしまったエアクリのフィルターもそろそろ替えてあげたいし、プラグにシフトブーツに…と交換部品だらけな7ZONE号なんですが、問題はお天気ですね~。

またまたまたまた日曜日は雨になってるんですよorz
何週連続やねんってハナシですわ…
しかも土曜は休日出勤かもしれませんから、なーんにも作業できないまま週末が終わってしまう可能性もなかなか高めです…。

もう四月も半ばに近づいているのに、自分の中で描いていたAP走行準備の予定が全く消化できませんぜこりゃ。
いつになったらAPで全開にできるんだろ…??

どーすんだよ、自分www

下手したら走行は秋までお預けとか………いやいやいやいやf^_^;それはツライ。。。

まー5月初旬に準備ソコソコのまま様子見に行くような感じに落ち着きそうですかね。

あー…こんな状態だと仕事のやる気にも影響しそうなので、そろそろ次のタイヤセットなんぞをオクで物色してみましょうかね。
できたらF用のホイールも9.0J→9.5Jに変更するとともにオフセットを見直して準備しときたい感じです。

とりあえず前みたいに、なおかつもっとラクに、連続周回でも安定してAP2分10秒を切って走り続けられるような感じにもって行きたいなぁと思っております。

---給油記録---
総走行距離:142356km
給油量:63.0L・\8316(@134-2)
給油GS:九石セルフ
燃費:427.1km/63.0L=6.78KM/L

そうそう、今日のYAHOOニュースに、トヨタのノア&ヴォクシーにリコールが出たって情報ありました。
けっこう対象台数が多いし、ボクの知り合いにも数台該当するクルマを所有してる人がいるので気になってます。。。

新車購入してずっと乗ってる方にはハガキが来るんでしょうけど…中古で買った人にはくるんだろーか!?という疑問があったりしますけど…
関連ある方はしっかりチェックしといてください。

燃料漏れはヤバイですよ☆

以上、車両火災経験者の7ZONEが田舎よりお伝えしました♪
Posted at 2008/04/10 00:23:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費記録 | 日記
2008年04月01日 イイね!

こら~アカンでぇ

こら~アカンでぇ本日は早めに帰宅することができ、テレビでモノマネを存分に楽しんでおりました7ZONEです♪

いやー、あの織田裕二のマネする人面白いっすね(^^)
ボクもあの目薬(サンテFX)愛用してるんで、おもわずキタぁーーーーー☆って叫びたくなりましたwww

それと、B'zのウルトラソウル真似した優しそうなフツーの会社員(?)の人、凄すぎでしたね。
みなさん見ましたか?
あのギャップはマジでビックリでしたwww

まぁ個人的には若井おさむがダイスキなんで、いつもの連邦軍の制服着て出てきてほしかったですが…

あ、、、

そろそろ本題に入りまひょか~。

昨日シフトブーツ取っ払った件を書いたんですが…実走テストの結果、早めの対策が必要という結果に落ち着きそうです。

正直、あんまりよろしくありませんでした。

写真を見てもらえると分かる通り、シフトブーツ下のラバーブーツもしっかり破けてる状況なんで、走っていると走行風がびゅんびゅん入ってくるんですねぇ(>_<)

今朝はなかなか冷えてたんで、手元につめたい風が吹き付けてきましたよ。

そして、停車時には触媒やマフラーの熱が上がってきます。
熱くなったり寒くなったり…忙しいったらありゃしないf^_^;

まったく…左手の冷熱衝撃試験やぁ~~(彦摩呂!?)てな状態です。

しかも、ミッションノイズやクラッチのシャラシャラ音が容赦なく入ってきます。
はっきり言って、せからしかです(佐賀弁で”うるさい”の意)

しかも、4速で巡航中、ミッションノイズに混じってときどき気になる気になる音も聞こえます。。。

なんとも言葉には言い表せませんけど、そろそろミッションもウッカンゲよらん?(壊れてきているんじゃない?)と不安にさせるような種類の音です。

どうやら、また見てはいけない(聞いてはいけない)ものが気になりだしてしまった状態なのかもしれません。

あーぁ。ため息しか出ませんよコリャ。

まぁショック受けても仕方ないのでこのゴムブーツだけでも補修の方向で動くことにしますかね。
上モノ(皮のシフトブーツ)は、まだ決めてないですが、ヤフオクにも数種出品されてますし、ヒラノタイヤにも出てますね。

カーボン柄のやつもちょい欲しいですし、カラーステッチやカラーの入った布地を使用してオリジナルオーダーにも応えてくれるトコがあるみたいなのでそーゆーのも少し気になっています。

とりあえずはもう少しイロイロと情報収集をしてから決定することにして、当面は使わない方向で逝きます。

そんなものより早くエアロを完成させたいゾ。。。と思う本日の7ZONEでした。

---記---
総走行距離:141929km
給油量:61.0L・\9272-(@154-2※スロット割引)
給油GS:九石セルフ
燃費:526.4/(61.0+18.98)=6.58Km/L

税率変更でガソリン単価の値下げとか連日ニュースになっておりますが…
ド田舎のコチラではまだその影響というものが伝わってきておらず、実質値下げに向かうのは3月度からの在庫が捌けてしまった1週間後くらいからではないかと言われています。

競争の激しい地区では、安くなったガソリンスタンドに給油待ちの列が出来たそうですね。
黄砂の時の洗車といい、今回のガソリン価格引下げといい、気持ちは分かるのですが、ほんっとに日本人って並ぶの好きな国民ですねf^_^;
ご苦労様です♪
Posted at 2008/04/01 22:51:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費記録 | 日記
2008年03月30日 イイね!

呼吸困難w

呼吸困難w本日は、鼻づまりのため息苦しい一日を送っております7ZONEです。

なんか具合悪いネタは毎週末書いてる気がしますね…
休みに入って気が緩むとすぐにコレです。。。

もっと気合入れないといけません☆

さてさて外の状況は昨日の予報通り雨模様なわけなんですが、本日は先ほども書いたように非常に息苦しいわけでして、落ち着いて眠ってもいられずに8時半には起き出してネット徘徊をスタートしておりました。

なぜかといいますと…
昨晩ふとテレビをつけたら、有明海沿岸道路開通式典が行われました…なーんていうニュースをやっていまして。

コレってわりとボクの行動範囲にも関連する区域ですし、なにより新しい道路とか、橋とか、そーゆーのダイスキな7ZONEですからチェックしないわけには行かないでしょ!?って思ったわけなんです。

まだ一部区間のみの開通といったカタチなんですが、いかんせん情報が少なく、頼みの綱の地図サイトにもロクに載ってません。

まぁそこはいつもの7ZONE。
知らないトコ迷い込むのも一興としか思ってないので、案内板アリとかいう情報を信じて行ってみましたけどね。

さていざ出発なんですが、読書家な7ZONEですから、通りすがりの本屋に寄らないワケがありません。
はい、写真は今日のエモノです。
あーぁ”書籍”(というと聞こえがイイw)に4000円近くも投資してしまいました…。
しかも全部クルマ関係じゃねーかwww

これで所持金はイッキに高校生時代の一ケ月の小遣いぐらいまでスケールダウンしました(笑)

ま、カペタはもう出てると思ってなかったんで嬉しい誤算でしたけど…。
イッキに読み終えてまた第一巻から読んだりしてます。やはり何度読んでも面白いです。

そんで、セブンなバイブル。
これはホントに情報量すごいですね。
まぁ2500円と立派なプライスですけど、コレはイザってときにお役立ちだろうと思います。
ボリュームありすぎです☆

さてさて新道開通のオハナシに戻りましょうね。

現在、自動車専用道路として高架橋まで開通してる区間は、大川東IC⇔柳川西ICと、高田IC⇔大牟田ICの区間です。

その他の部分も、側道部分は整備されていたりするので、その部分まで含めると約22kmが通行可能とのこと。

なんですが…

本日の7ZONE号は予選アタック仕様な燃料搭載量(つまり空)でしたし、先ほどの散財ぶりですので、あまり調子に乗って遠出すると痛い目みそうですf^_^;

あいかわらずの無計画ぶりがバレバレですが(爆)

どのみち、また晴れたときに改めて行くつもりなので、今日は自宅に近いほうの柳川西→大川東の区間を走って雰囲気だけチェックしてみることにしました。

まぁそんな特別な感じはしませんけど…見たことのある景色を少し上から目線(高架だからねw)で見れるのは少し新鮮でした。
新道だから当然ですが、舗装もスムースですし、気になるような橋の継ぎ目なんかの段差ももちろんありません(アタリマエ?)

でも、ICなんかのアクセス道路のごく一部には、乗ると振動のでる舗装が施されていて、超高性能なダンパーには優しくない感じ。。。
まぁボクのは耐久性に絶対の信頼を置いてるOHLINSですから無問題ですが。
それほど気にするほどじゃないでしょうね。
むしろAPで縁石ノリノリ走法するほうがよっぽど負担大きいことでしょうし。


それよりも面白いと思ったのは、R208号線から左折・北上して柳川西ICから有明海沿岸道路に入ったはずなのに、大川東で降りてからR208に合流するためにはまた北上しないといけないこと。
途中で交差したのは分かってはいたのですが、なんとなく不思議な感じがして、思わずエッシャーの騙し絵に入った気分を味わえたような気がしましたよw

まだまだ全線開通には時間を要するみたいですが、整備が進むにつれて、ボクにとっての大牟田への移動時間は劇的に短縮されそうですね。

実は大牟田ICの位置って、けっこう三井三池オートスポーツランドの近くなんですよ。
あ、今は”モビリティおおむた”って名前になってるみたいですが!?
ここでは全日本ジムカーナやダートラをはじめ、ドリフトイベントなんかもよく行われてます。
なによりココは、ボクの走行会デビューの地でもあるんですよ。
そんな思い出の地へのアクセスも良くなりますし、この近くからバイパス道路で結ばれてるセキアヒルズも然り。

オートポリスは…菊池渓谷がいつもネックなんであんまり関係ないかもですが、、、混んでる大川市街地を通過しなくてよいのはメリットになりそうです。

この有明海沿岸道路、最終的には長崎や熊本まで含めて有明海沿岸を一周するような環状線となるようです。

有料道路ではナイってトコもステキなので、その完成は九州新幹線よりも断然楽しみで魅力的に見えてしまう7ZONEなのでありました。

---給油記録---
総走行距離:141820km
給油量:18.98L・\3000-(@158-)
給油GS:自宅近くのENEOS
燃費:不明:(給油時TRIP417.0km)
Posted at 2008/03/30 15:55:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費記録 | 日記
2008年03月21日 イイね!

腹痛ぇ…

本日は、熊本まで社用車で出張しておりました7ZONEです。

通勤とあわせると、一日で約360キロの道のりを走破いたしましたよ(^^)v
まぁ8割以上が高速ですし、ボクからすれば超高級セダン(?)のV6ディアマンテ使用でしたのでラクといえばラクでしたが…仕事のほうは思っていたほどうまくいかず、少しばかり凹みながら帰ってきた感じです。
とはいうものの、そんな状態でもあまりのポカポカ陽気に、得意の(!?)睡眠走法を炸裂させかけていたのはナイショですけどね。

ま、うまくいってない仕事のほうも、なんとか今月で仕上がる目処はついているのでそれほど致命的なものにはならないと思いますが、、、明日は普通に出勤だし、もしかしたら日曜も休めないかも!?という最悪のシナリオも用意されていたりします。
あとは流れに身を任せるしかありません。

できれば、日曜は車イジリしたいっす!!
APは逃げていかないけど、やっぱ早く仕上げて一発ドカンと結果残したいですし、自分のクルマ仲間が29日あたりに4SPで走行するらしいので一人だけどんどん置いてけぼりになってくよーでちょいと焦りも出てきました!?



それにしても、今日は夕飯を食べる前から急にお腹が痛くなり参ってます。
耐えられないほどじゃないんですが、なんとなく違和感というか圧迫感というか。。。

とりあえずは薬飲んで早く寝るのがよさそうですね。

さぁ~てなんとか明日を無事に乗り切って、日曜休めるようにもがんばんべさ♪

---給油記録---
総走行距離:141402km
給油量:70.00L・\10780(@154)
給油GS:九石セルフ
燃費:463.1km/70.00L=6.616KM/L

gunsouさんのブログに、九石STORKが新日石ENEOSに吸収合併されるというようなことが書いてあったので、EMPTYランプずーっと付いてましたがガス欠の恐怖と戦いながら行きつけのSTORKセルフスタンドまで燃費走行してみました。
それでも給油量は70.00L。
あと6L余裕があったってことですね。
ちゅーワケで、次はもっとギリギリ狙うかもしれません!?
初の500km越えできるか、乞うご期待www
Posted at 2008/03/21 23:53:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費記録 | 日記
2008年03月12日 イイね!

今週F1開幕!

ついにきましたよ!
今週はF1開幕WEEKですね~。
さいきんみんカラばっかやっててあんまりAUTOSPORTS WEB覗いてないもんだから忘れかけてましたよwww

今日も早く帰ってきたもんで、YOUTUBEでメルボルンサーキットのコースレイアウトをオンボード映像なんか見ながらおさらいしておりました7ZONEです。

昨年のポールを獲ったライコネンの予選LAPをドーゾ。
</object>

いやー、やっぱF1はスゴイですわ。
どこでもかんでも200km/hオーバーでしょうね、コレ。
旋回も、加減速も、まるで市販車とはレベルが違いますけど、参考にできることはタクサン有ります。

ドライビングだって、めっちゃ縁石ノリノリですし…ボクの愛車もこれくらい限界までプッシュできればAPで2分5秒とか余裕で切ってくるのかもしれません。

ま、凡人のボクは、練習してそこに近づいていくしかありませんけど。頑張りたいものです☆


そうそう、スーパーアグリチームもとりあえず現地に到着して参戦確定したようですね…
一時は資金難で参戦不能とかいろいろ言われてただけに一安心です。

開幕前のテストは全然と言っていいほどやれてないので苦しい戦いになるとは思いますが、昨年のカナダで見せたような活躍をまた見せて欲しいです。

みなさんも覚えてますよね?あの興奮♪

</object>

↑のような下克上!?再来を期待したいものです。

そして、ウィリアムズから出走の中島jrにも注目っすかね。
クルマの仕上がりもなかなかのようですし、チームメイトのニコ・ロズベルグも同じく2世ドライバーということで、なにかと良い話題の多い一年になって欲しいです。

さーてドライバーエイド(アシスト)が排除された今年のF1、ドライバーの優劣もハッキリと浮き彫りになるシーズン開幕がホント楽しみです!!

---給油記録---
総走行距離:140939km
給油量:67.06L・\10461(@156-)
給油GS:九石セルフ
燃費:430.6km/67.06L=6.421KM/L
Posted at 2008/03/12 23:37:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費記録 | 日記

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation