• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ZONEのブログ一覧

2018年10月14日 イイね!

不器用は、武器よー!?(強がり)

不器用は、武器よー!?(強がり)こんばんは。本日カート練習行ってまいりました7ZONEです。

早速ですが、
曲がらないのに曲がったクイズ♪
の時間ですよw



さて、本日曲がらず苦労したのはボクのカートです。
では、逆に簡単に曲がってしまって困ったものはなんでしょう?
(写真参照)





正直ですねー、
最近流れ悪すぎて凹みそうです←まだ大丈夫w

さて、では今日のレポです。

カート組は総勢8台体制。バイクは3台かな?

昨日走った人が綺麗にしてくれたのか?
午前中から路面もけっこういい感じで、走り出しから山なしタイヤで40秒前半がラクに出る状況。

残り1mmまで減ってたブレーキパッドも交換し、2ヒート目早々に39.95秒をマーク。

これでもグリップ感希薄だし、山も無いので3ヒート目からは久々の期待を込めてニュータイヤ投入しました☆

が、、、

なんと1秒近くもタイムダウン!?

乗ってても、すごいアンダーで向きが変わらず、タイム測るまでもなくクソ遅いのが分かる。。。

1つには空気圧設定をほんの少し低くして行った影響もあるんですが、、、
リアタイヤばっかり発熱して、フロントタイヤが発動しないから超曲がらない(>_<)

かといって無理してハンドルをコジって頭入れてたら、右フロントタイヤにひどいグレイニングできて尚更アンダーに。
そうなるとコーナリング速度落ちるからどんどん熱も入らなくなる悪循環でダメダメ。

いったんピットに戻って少しエア張って走ったら多少マシにはなりましたが、結局終日このアンダーステアに悩まされ・・・

なんと新品タイヤで古タイヤでのタイムを上回るどころか40秒も切れず、コンマ1落ち。。。orz
こんなのは初めてだなー。

おまけに、3時の走行ではペース遅い方を3コーナーの進入でパスしようと真後ろに付いていくと、2コーナーの踏み込み始めるタイミングあたりで突然目の前でスピンされて避けきれず突っ込んでしまい、THE END。

その結果が、タイトル画像ってわけです。



実は昨日のGTSPORT オンラインレースでも、目の前を走るオーストラリアのドライバーがスピンして避けきれず突っ込んでしまってるんですよね。
それ以前から、出るべきタイムが出ないというところも含めて、今日のカートはまんま昨日のオンラインレースのリプレイみたいな展開で散々でした。

なんなんでしょうねー?

ものすごくツキが落ちて居るのか、ボクが不運を呼び寄せて居るのか、単にヘタクソで避けきれてないだけなのか???深くは考えないようにしたいものですが。

そんなこんなで、レースでも人の後ろに接近するのが若干トラウマになりそうな気さえしてきます。。。

サーキットでのアクシデントだからスピン車両に後ろから突っ込んでもどーのこーの!?的なことにはそうそうならないわけではありますが、、、
公道だと責任比率きちゃいますからね、こーゆーのって。
まぁ公道でスピンするやつなんてそーとー稀だし、そんなベタ付けで行くこと自体が無いんですが。

どーも、このところヤナ流れが続きすぎてるのでいろいろ気をつけておこうと思います。。。

それにしても、、、
タイムが出ない原因とかはだいたい想像付くのに、対応できないこのドライバー力の無さ。
どーにかならないもんですかね!?
自分に腹立たしい限りです。

たぶん、ほんの少しのバランスの問題なんでしょうけど。
それを上手にまとめてあげないと、上位勢までのコンマ数秒差は永遠に埋まらないんです。

MOJO-D2は作動温度領域高いのか?夏場でも10LAP以上走ってベストラップなんてこともあるタイヤですけれども。
気温下がって、路温も下がって、ボクはタイヤをちゃんとその領域まで発熱させられてないんだと思います。
リアは駆動も制動もあるので比較的楽に温まるし、ちゃんと溶けるんですが・・・
問題はフロントですね。
カートのフロントはステアリングだけだし、ボクのブレーキング荷重が足りないのか溶けるとこまでいかずササクレるばっかりですもんねorz

こうなると、とにかくリアが勝ってしまい、乗れなくてタイム落としてしまうのがボクの弱点ですね。

根本的にフロントタイヤへの入力がちょっと足りない感じなんだと思います。
器用な人ならさっさと乗り方を変えて対応しちゃうのでしょうけど・・・
けっこう難しいなー>_<

常々『不器用も武器よー!?』と、頑張って練習したらそのぶん伸びしろ大きいんだ!って自分に言い聞かせるように思ってるボクですけど、、、
やっぱりどんなマシンでもどんな状況でも器用にすぐ乗りこなせるスキルが欲しいもんですorz


ってか、秋口でコレだから、冬になったらどうなるんだろう((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
Posted at 2018/10/14 23:25:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート | 日記
2018年08月08日 イイね!

高Gの競争後滋養強壮!?

高Gの競争後滋養強壮!?ここ数週間、休みの度に全力で遊び倒したせいか反動で相当体調落ち込んでます7ZONEです。
まぁ、予定詰め込みすぎてたのをなんとか乗り切れたので小休止も悪くないんですが、、、
もうすぐ盆休みなのでそんなことも言ってられませんwww

休みは、遊ばないとー(^^)
というわけで、風邪薬と栄養ドリンクとマルチビタミンサプリのオーバードース状態なワタクシがへんなテンションでお届け、、、したいのですが動画編集に時間食いすぎたのと、出勤前で時間ないので手抜きして早速動画をペタンコ♪

とりあえずいちばん楽しめそうな全編バトルの決勝の模様をドゾー。
ペース的には優位でも、ブレーキングで詰めるわけでもなく、ストレートでも伸びてない場合はなかなか抜けないという良い実例かと。
とはいえ、全編団子バトルで非常に楽しめたのはお分かりいただけると思います。

https://youtu.be/xyW_cuGXjks

<object width="560" height="315"></object>



ついでに?全クラスのリザルト載った一覧を貼っておきます。

ボクの予選1の順位はDNSのはずなんで間違ってますけど(汗)

もっと速くなれるように練習するしかないなぁ。。。
Posted at 2018/08/09 07:16:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | カート | 日記
2018年06月30日 イイね!

HI(灰?)になるファイナル

HI(灰?)になるファイナル

健康診断のバリウムも無事に抜けて、、、ようやく本調子出てきました7ZONEですwww

というわけで・・・お待たせいたしました!?
できることなら闇に葬ってしまいたい決勝レースの動画ですが、、、
いちおう編集できましたので、自分への戒めも込めてUPしておきます。。。

<object width="560" height="315"></object>

本当は、一番うまく走れていたし魅せ場も多い予選レース2の模様をお見せしたいのですが、、、残念ながら撮れてませんでした(涙)

とりあえず、なるべくいろいろと得るものを吸い上げるべくレースの動画やデータを見返して検証は継続中。。


トップ勢と比べると、タイトラでもレースでもラップ0.5秒上げないと勝負できないことが分かりましたが・・・
どーやったらコンマ5もタイム上がるんでしょうかね(^^;
差がデカ過ぎて凹むわー。


大村湾サーキットは一周わずか42秒ですから、1周コンマ5っていうと実に1.2%ってことになります。
オートポリスで2分フラットレベルのクルマだとすると1.4秒短縮しないといけないレベル。。。
レギュレーションでしっかり規制されていますのでエンジンパワーやタイヤのグリップは基本的にこれが上限って感じで弄れませんし、もちろん軽量化もできません。

まぁ強いて言えば、ボクのカートはどのヒートもゴール後の車検で規定重量より1.8~2kgほど重たい状態でしたので、あと1.5kgほどガス抜くかウエイト下ろして詰めることは可能?


マシンスペックは変更できませんから、やはりソコまで攻め込まないといけませんかね。

あとは、『セッティング』の範疇でどこまでタイムを詰めれるか?

決勝ではフロントハブを交換したり、かなり乗り易くなったんですが、ラップタイムに与える影響はほとんどなかったようで、やはりギアレシオとキャブセットをどれだけ合わせこめるかって部分も大きそうです。


とはいえ、タイトラ終了時点で気付いていたことではありますが、先頭グループの人たちのカートに比べてボクのドライビング/カートはかなりフロントタイヤを使い過ぎてる印象あります。

要するに、アンダーステア傾向?


基本的にMOJO-D2ってタイヤは摩耗が進むほどタイム落ちる傾向見て取れるので、これはそのまま決勝レースでのパフォーマンス差に直結していることは容易に想像付きます。

特に重要なのがフロントタイヤの摩耗。

リアに比べりゃ幅も狭いので、フロントから先に無くなりますのでね。
てなわけで、フロントタイヤをなるべ使わずにもっと曲げることが重要みたいです。
つまりは、もっとリアグリップを抜く!!!

レースのときは必ず新品タイヤ履くので、リアのトラクションなんかは十二分にあり、リアの安定性に関しては、実はさほど考える必要はないのかな、と。。。
とにかく早く向きを変えて、早くアクセル開けれるようになれば乗り易く、タイヤも使わず速くなる!?

なかなか大変なんだチャレンジではありますが、やってみたい小ネタはあるので、しっかりテストして、ドライビングもアジャストして次戦に備えていきたいと思います。

ま、そうは言っても次戦で目指すは順位云々よりもクリーンレースですかね(^^;
このまま暴れまわってるといつかは黒旗モンのアクシデントやらかしちゃいそうですから。。。
バトルの最中でも、行くのか退くのか、思わずアツくなってしまうシチュエーションでも判断は冷静に下していけるようにならなければと思っています。

そんなわけで、引き続き皆様の応援ご指導ご鞭撻ならびに叱咤激励よろしくお願い申し上げます。。。

Posted at 2018/06/30 01:41:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | カート | 日記
2018年06月25日 イイね!

タイトなタイトラ

タイトなタイトラ

昨晩はレース後のアドレナリンが抜けきれておらず、、、
体は相当に疲れてるはずなのに全く眠れなかった7ZONEです。
気分的にワールドカップサッカー見るでもなく布団でゴロゴロ。。。
久々に考え耽る長い夜を過ごした気がします(笑)

ま、いくら考えてもスタートでのツキのなさから負のスパイラルに陥ってしまってましたが、全てがうまく運んでも9位以上にはいけなかったでしょうね。
絶対的なスピードが足りませんのでウデとマシンの両面から改善図って、ひたすら練習とセット出しを頑張るのみ。

とりあえず分かったことは、乗りにくいのをウデでどーにかしようという時点で間違ってる気がします。
一度走り出したらその状態に合わせるのはもちろん重要ですが、なるだけ乗りやすい状態にして、そこからさらに細かく合わせ込んで行けるように全てを底上げしないと中段以上では戦えない、そんな感じがしました。


とりあえず公式練習と5分間タイムアタックの動画出来ましたのでUPしてます。
https://youtu.be/lw1FHQENaYc

<object width="560" height="315"></object>

なんか、、、ちゃんとまとめれば41.3秒とか出たかも?な雰囲気もありますね(^^;


まぁそれでも真ん中の6〜7番手あたりですか。
トップの40秒台は見えませんし、結果論ではあるけどキャブセットも1コ外してるしスプロケも1コ小さいので行き過ぎたかも(^^;

結局ストレート全然のびてないもんなwww

まだ下手っぴーなんですから素直に低速立ち上がりとドライバビリティ重視にしとけばよいものを・・・

タイムアタッカーの性なのか、綺麗に走れたときの一発タイムを追いすぎてバトルで苦しくなる選択をしていた気がします。

まぁタイムトライアルはそれでも良いけど、レースになればなるほどそうした考え方にシフトしないとダメみたいですね。まぁ今回の教訓ということで。。。


あとはタイトラの順位を上げることと、タイヤを使いすぎないことが重要ですね。

最小限の周回で、ガツンと一発でアタックを決める。

これは、元?タイムアタッカーとしては一番萌えるシチュエーション!?


今のカートは、まだリアがグリップし過ぎていてハンドル切らないと曲がらないようなセットなので、もっとリアを軽くしてフロントタイヤの負荷を減らしたい感じ。

ボクの場合はフロントが滑るよりリアが滑るほうがタイムへの悪影響少ないようなので・・・前乗ってたKOSMICはそういう意味で相性良かったのかも?

Dragoも、このレースを経てだんだんそういう方向に持ってこれているので、あとはニュータイヤの最初の一撃をうまく引き出せるように、もっとセット数こなして掴んでいくしかないんだろうな。


てか、MAXのスピードレベルまで来るとスリップがめちゃ効きます。

通常時はストレートエンドで106とか107kph止まりなのが、前車にベタ付けで行くと111kph超えてくるくらい違うので、やはりタイトラでもある程度ペースの近い人に付いて走るのも手か?

まぁ昨日までのボクはベタ付け走行オッカナビックリだったので無理でしたが、、、だいぶ慣れてきましたし、自分より速い人に引っ張ってもらうのであれば走りやすいかも?


さーてだんだん楽しくなってきました。

やっぱりMOTOR SPORTSというだけあって、ドMなスポーツなんですねぇ(爆)

今週末も、晴れたら走りますよ!!!

Posted at 2018/06/25 22:49:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | カート | 日記
2018年06月24日 イイね!

敗戦→反省

敗戦→反省

敗戦というか、もともと勝てると思って参戦するほどの実力すらないわけですが・・・
RMC九州 Rd3大村湾戦に参加して来ました7ZONEです。。。
では結果からご報告。
ボクの順位は最終的に11位/14台中 で終了でした。

今回はいろいろ勉強と思って参戦しましたが、、、

想像していたよりは楽しく走ることができました。

しかしながら、そんなことはどーでもいいくらいに、思い通りに走ることが出来ず、とてつもなく悔しいです!!!
全ヒート、バチバチのバトル展開していましたので、レースをした実感はホント凄いですけど。
結果に対して悔しいというよりは、接触もしてしまったし、足りないものが多すぎて現実を見せ付けられたのが悔しい、というところ。

速さも、バトルに対する経験や引き出しの数も絶対的に足りて居ないのがイヤというほど分かりました(涙)
レースラップでコンマ5上げないとダメだなこりゃー。


とにかくもっと速くなりたいし、

速くならないといけないし、

必ず速くなれるはず。(←自己暗示w)


練習増やします。
もっとニュータイヤ使います。もっとセッティング詰めます。もっと接近戦に慣れます。


悔しがってるだけでは進歩がないので、忘れないうちに内容を細かく記録しておきます。
あとで車載で答え合わせ予定。。。

まずは、朝一5分間の公式練習から引き続きで行われた5分間タイムアタックから。
ベスト41.718で10位。平均速度で79kph。
トップは40秒9。80kphオーバー。コンマ8もタイム差あると凹むorz
いちおうドラゴに乗ってからのベストはコンマ5更新してるけど、路面もタイヤも良いから当たり前で、正直ハナシになってない。。。
多分、最初の公式練習5分はほとんどウォームアップだけに留めておいたほうがよかったのかも?



予選レース1:
スタート直後の2〜3コーナーは大混乱でしっちゃかめっちゃか。大外刈りでアクシデント避けてる内に後方スタートの方に先行され、完全に蓋をされるorz
ペースはこちらがかなり良いのでなんども8コーナー(奥のヘアピン)で仕掛けて並走するも、立ち上がりトルクがなく、うまくいかない。
結局10周のうち4回仕掛けたけどダメでそのままチェッカー。11位フィニッシュ。
接近戦の難しさに翻弄されました。
ベストタイムは42秒4。ほとんど自分のペースでは走ってないのでこんなものか。。。

んで、戻ってきたら、フロントカウルと左カウルが傷物になってましたorz
alt
alt
フロントは自覚あるけど、サイド当たったのは知らなかった(汗)

予選レース2:
セット面ではリヤが引っ掛かりすぎてヘアピンの立ち上がりで喰われるのでホイールをリアだけちょっと剛性低いスポークタイプに変更。これはたぶんバトル中の小回りが多い状況では正解かと。

スタートはわりとまともだったけど、予選1でも蓋されてた人が前に立ちはだかり再び身動き取れない展開。
集団から置いていかれだす頃、先ほどのヒートでリタイヤしていた速い方にサクッと4コーナーで差されるorz
とりあえず付いていき、前のバトルの漁夫の利作戦狙うもチャンスなし。
その後、なんとかかんとか予選1で苦労させられた人を攻略し、さらにもう一台を自力で抜いて10位フィニッシュ。
ベストタイムは42秒2。
こんどは右カウルもガッツリ傷物になりました。

しかしこれで、前後左右傷物コンプリートorz迷いはなくなったかもwww


最後の決勝は10番スタート。
セット面では、さらに曲がるようにフロントハブをノーマル⇒スーパーロングに変更。
これも良い方向には行ったけど、スプロケを81⇒82にしていかないといけなかったかも。

スタートは、ローリングやり直しとなり2回目でGOサイン出るも、ボクの眼前のマシンがエンジンカブらせて加速しないし退いてくれないのでなす術なくイン側の列の人たちに抜かれ、これこそやり直してほしい展開。
だけど、たぶんこんな後ろのことなんて見てくれてないので、もちろんスタート判定はクリアでレース開始(>_<)

というわけで、また予選と同じように蓋されてどーにもならない状態。。。
とにかく前に行きたいので8コーナーで思い切って仕掛けるものの、ガッツリ接触してしまい、両車一旦停止orz
相手方のエンジンかからないようでこちらが前に出た形になったので本当に申し訳ないですm(_ _)m
この間に他の人に先行されてるので実質のポジション変わらず12番手。
なんとか再走して必死に前を追い、5〜6周かけて追いつく。
ペースは相当こちらが速いのは分かってるけど、先程の接触がフラッシュバックしてなかなか抜きにいけない。。。
6コーナーからの立ち上がりに全てを集中し、確実に行けるとこまで距離詰めてから安全に同じ8コーナーでパス。
これで11位浮上。
前を追うけどもう周回残ってないしタイヤもタレタレでペース上がらずにそのまま16周経過。

11位でチェッカーという感じ。


常にバトルの中にいてアドレナリン垂れ流し状態でしたので、心配していた体力面は全然問題無かったです(^^;
むしろ、あと◯周しかない!抜かないとヤバい!って感じでもっと走りたかったですかね(笑)

ま、結論としては去年のノービス戦と同じように相変わらず出入りの激しいレースやらかしてしまい、反省しきりです。

決勝後、パドックに戻って見たら、カウルの傷は思ったほど増えてなかったけど右サイドのバンパーステーが曲がってましたorz
けっこう酷く当たっちゃったからなぁ。。。

今回は前後左右カウルボロボロにしたわりには何も爪痕残せずに終わっちゃいましたorz

チームメンバーは、総合リザルトで1、2、3、5位という結果を残しており、後方で燻ってたのはボクだけ;
alt
なにはともあれ、もっとスタートうまく立ち回れるようにしないとダメですし、そもそもタイムトライアルで遅くて後方スタートだからこんな混乱に巻き込まれやすいわけです。。。

もっとタイム出して前方スタートできるようになりたいモンですね。
というわけで、マスターズクラス入賞者の皆様。
alt

いつかはこの写真のメンバーに混じれるように頑張ってみようかな。。。
何年後か、実現できるといいなぁ。。。


最後に、不甲斐ない結果に終わりましたが、応援&気に掛けていただいた皆様ありがとうございました。

次戦8月のRMC大村湾のもエントリー予定。。。

7月にコースの舗装を全面的にやりかえるそうなので、またコース状況や走り方も変わると思います。

しっかり練習して、今回以上の結果を得られるように頑張って行きたいと思います。

Posted at 2018/06/24 22:38:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート | 日記

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation