• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ZONEのブログ一覧

2008年12月05日 イイね!

ヒキコモゴモ

ヒキコモゴモさて週末で~す。

先週までのヒキコモリ気味な休日から一転、FDを洗車してからプラプラしようと目論んでいた7ZONEですが…

今日から急激な冷え込みが始まり、
明日にはが降りそうな状態になってます。。。

雪って案外不純物タップリで、クルマがすんごい汚れるんですよね~…
しかも、洗車したそばから凍っちゃかなわないので、どうしようか悩み中です。

とりあえず、自分の部屋でも掃除しますかね~。。。
寒くなってきたんで、ファンヒーター設置する場所を確保することと、もはや電源を取るとこがなくなってるほどタコ足(エキマニではない)w配線状態なので、コンセント周りももっと整理しないといけません。

クルマの室内も、掃除やりたいけど、充電式の掃除機が壊れてるのでそれを買ってこないと不都合で…orz


あ、そういえば今日FDで走ってたら、大きなギャップを乗り越える際に、リアのタワーバー付近から”コトン”と耳慣れない音がしてたので、何かの荷物が干渉しているのか、タワーバーの固定状態が良くないのかチェックもしないといけませんでした。

いちおう、ショップにてDIYで作業できない大掛かりなメンテナンスは仕上げてもらいましたが、クーラントのエア抜き状態は数日間確認が必要ですし、足周り等細かい作業も残ってます。

リアのトーコンアッパーリンクのピロも、予想通りガタが出てましたから要交換なんですよねぇ…。
とりあえず、部品を取り寄せることから始めないといけませんけど、リーズナブルなKTSのやつにしましょうかね。



そうそう、モータースポーツ界では悲喜こもごもなニュースが舞い込んできています。
まず第一に、ホンダ今季限りF1から撤退するそうです。。。>_<
これは、一般のニュースでも大きく扱われていましたからもうみなさんご存知ですよね?

この不景気ですから、やはりどんな企業でも投資効果を追及する傾向が強くなってるのは当然の流れで。。。
今季や昨季のような不振が続いてるHONDA-F1ですから、もはやここでの広告効果やブランドイメージ向上は投資に見合わないレベルでしかないと判断されたのでしょう。


'09年から導入されるKERSの開発面では、他よりも一歩先行しているという情報もあり、来期の浮上が期待されていただけに残念です。

こうして、スーパーアグリF1に続いて、リソースを提供していたHONDA RACING自身もF1から手を引いてしまうのはなんとも寂しい限りですが…

活動する以上は”勝てる”体制で参戦したいでしょうし、実際そういった取り組みを行うのだと思いますが、そのための年間予算は400億円!とも言われていますから、継続していくのは並大抵のことではないでしょう。



この発表は、一見唐突なようにも見えましたが、今にして思えばバリチェロやバトンとの契約更新をなかなか行わなかったあたりにも実はそういった背景があったのだろうなという想像はつきます。

これを皮切りに、自動車メーカーが次々に手を引いていくといった事態に発展すれば、F1自体の存続も危ういです。

トヨタは参戦継続の意思を発表していますが、他メーカーが音を上げてしまわないことを祈るばかりです。



と、そんな不安な状況ではありますが、佐藤琢磨F1復帰への可能性が高まって来ている気がします。

かつてはHONDA系チームからしかF1に出走していなかった琢磨選手ですが、今年の9月、11月とスクーデリア・トーロロッソ・フェラーリから合同テスト(ドライバーオーディション?)に参加していました。

そして、さらに来週、ヘレスで行われる合同テストにも参加することが決定したようです。
これは当初の予定にはなく、完全にイレギュラーなものみたいですから、チーム首脳が琢磨選手を相当高く評価していることにほかならないと勝手に想像してます。

来期ドライバーとしてのスピード面だけでなく、車体開発能力や、持ち込みスポンサーのもたらす金銭的な効果etcetc…

それらをクリアして、来シーズン、トロロッソの正ドライバーとして開幕を迎えてくれることを祈ります!!

それにしても…最近のレーシングドライバーには、ウデだけでなくいろいろなものが要求されるようですね。。。

純粋にテクニック云々が評価されるのは、それらを乗り越えてドライバーの座を射止め、1シーズン通しての結果を残せたかどうか?というところまで待たないといけないようです。

不景気な世の中ですから、どんな企業も外への資金流出を極力防いでおきたいでしょうから、直接の利益を出しづらく、外部からの投資に頼る側面が大きいモータスポーツ業界は大変ですね>_<

それでも、モータスポーツというものは自動車産業の技術革新にはなくてはならないものと信じています☆

実際それが多くの人の心を惹きつけて止まないほど魅力あるものであることも確かですしね。



そうそう、写真のクルマは、来期からシボレーがWTCCに投入するニューマシン、クルーズです。
これまでのシボレー・クルーズといえば、もっと腰高なミニSUV的イメージだったと思うのですが、いつのまにかセダン化してるのですね。
スバル・インプレッサも、WRCで勝つために(?)ハッチバック化したりしましたが、こちらはWTCCで勝つための変貌でしょうか??

もともとヨーロッパではセダンが主流みたいですから、その市場を狙ったものだとは思いますけど…1BOXやRV/SUV主体の日本とはニーズが異なるのですよね。

個人的にサイドビューはBMの5シリーズっぽくて案外カッコイイかも!?と思います。
フロントマスクはなかなか印象的ですけどねw

こんな不景気でも成功しているWTCCのように、2009シーズンは他のレースも盛り上がってくれるといいですね!!
Posted at 2008/12/06 00:48:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  12 3 4 56
78 9 10 11 12 13
14151617 1819 20
212223 242526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation