• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ZONEのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

順番に準備

順番に準備明後日に迫った海外出張の準備と並行しつつ、セッティングも一段落した7ZONE号やイジったばかりのIDIOM号のチェックとしばしのお別れ走行を済ませた7ZONEです。

このところの腱鞘炎で、今月はポタトレも完全にお休みしてましたし、Fフォーク周りをかなり組み替えてからのIDIOM号初乗りだったんですが、ちょっとロード寄りに変えたポジションもしっくり来ないし、足も回らないしで見るべきものもないまま空港まで往復で38キロほど走行。。。
だいぶ涼しくなって汗もそんなに掻かない程度だったんですが、カーボンフォークの振動吸収性だけは十分に体感できました♪ウム、コレハイイ(^-^)

あと、通常装備のバイク重量が8.3kg程度とかなり軽くなったんですが、平地だとあんまりソレは体感できなかったかなぁ・・・(鈍いだけ?w)

続いて7ZONE号。
APでの走行会に向けての準備を詰めてました。

実際走行するのは約1ヵ月後の11/18の九州男児マイスターですが、明後日からインドネシア出張になり、帰国は走行前日の11/17の予定ですので、ある意味最終確認に近い感じ。。。

それにしても我ながら、なかなか挑戦的な日程ではあります・・・
でも、なんとか18日に走れるよう無理矢理スケジューリングした結果がコレなんです
 ┐(-。ー;)┌
己の無力さに絶望orz

というわけで、実質その帰国当日まで愛車は手付かずの状態で放置することになります。
ある程度はスタンバイ状態に近づけてますけど、正直準備不足の感は否めませんかね。。。

それってまぁ【いつものこと】ではあるんですけど(爆)

あと数回休日を使えればいろいろ楽しいネタ作りやら練習やらもできたのかもしれませんが、これにて打ち止めです。(マジ)、

一応今日の主目的は、昨年から使い始めたフロントのパッド:acreの800Cがどのくらい持つのかまったく未知数だったので残量チェックがメインでした。

結果から言うと、けっこう盛大にダスト出てた割りにはちーっとも減ってませんでしたねf^_^;
DIXCELのtype-Zからすると半分くらいしか減らないイメージです。

どーやら、値段も性能も、acreのほうがボク好みかなw

ブレーキダクトも結局組んでないままですし、セッティング走行時も含め、かなりブレーキは酷使したような気がしてたんですけど、全然大丈夫そうですね。

さすがはセルキャリ。。。というべきか、単にボクがブレーキを使えてないだけなのか?

こういう部分って、ほんとに軽くしようと思ったときにはオーバスペックなのかもしれないですけど。
まぁ今後もーちょっとはパワー上げてくつもりですから、余力があるという見方をしておきましょう♪
まだ奥の手のガーランドローターも導入できずじまいでしたから、ここも伸び代を残してあると言えます☆

とりあえず、パッドはしっかり残量残ってたのでパッドはオーダー掛けとく必要はなさそうですね。

残るは帰国日=走行前日にブレーキのエア抜きとEGオイル・プラグの交換をして、GPSロガー&車載CAMを設置し、ガソリン満タン、各部再点検して、タイヤと工具積み込んで臨む感じでしょうか。

あとは何が必要かなぁ・・・?(考え中)

ちなみに今回、アライメントは前回のまま行くことになるでしょう。
たぶんリアのキャンバーはもう少しヨユウあるはずなんで少し増やしたかったんですけど・・・
まぁ現状でも振り回しやすくて悪くはないのでヨカでしょうw

ハブやピロ等も各部問題なさそうです。
フロントのショックが若干あやしいような気もしますが、乗ってる感じは違和感無し。

あ、そーいえばピラーバーを玄関先の傘立に差しっぱなしだから忘れないように持っていって取り付けしないといけません。
アレって意外と剛性に寄与してるの体感しちゃいましたのでね; (それだけ、ボディがヘタってる?)


とにかく、マイスター前日は機内泊で帰ってきますからどーしよーもなく眠いんでしょうけど、ちょっと頑張らないといけないヨカンです;

ちなみに、もうRスーツとヘルメット、グローブなども一箇所にまとめて準備してます。
レーシングシューズは、ちょうどいい出物が無かったんで結局今回まではいつもどーり普通のドライビングシューズで行くことになります。

あ、車載用のDVテープも新品準備済みです。
ホントーは、GO-PROとか、こないだベスト電器で見かけたJVCのスポーツカムみたいなやつ欲しいトコロですけどね。
インドネシアで安いのないかどうか見てきます!?


ところでボク・・・
基本、インドネシアでは運転することはありませんので、ほぼ1ヶ月運転ブランクが発生します。

あーしばらくFD乗ってねーな・・・どころの騒ぎじゃりませんw
車自体運転せず、ホントに送迎のワンボックスとか、タクシーに後部座席でお客様状態ですから。
(ほとんどウォークマン聞きながら爆睡してます;)
まぁYOUTUBEで自分の走行車載はいつでも見れますし、いつものように脳内走行トレーニングを積んでおくしかないでしょーねf^_^;

幸か不幸か、自車のアップデート内容は極小規模なものに留まっていますから、前回との感覚の違いはほどんど影響ないレベルだと予想してます。

今回の大会では、参加資格のタイム区切りがたまたま良かったおかげでけっこう前のほうで走らせてもらえるようなんですが・・・
運転ご無沙汰な状態になってるはずのボクですし、ヘンに壊したりハミ出たりして後続アタッカーの皆様方に迷惑を掛けることのないように気を引き締めて参りたいと思います。

あんまり時間の余裕はナイんですが、車両の安全面には特に気をつけておきたいですね。。。

と言いますのも、本日行われていた鈴鹿のS耐でベテランドライバーであるOSAMU氏が亡くなるという痛ましい事故が起きてしまったようです。
他車から漏れたオイルに乗ってのコースアウトが原因だそうです。
レースはそれらアクシデントで赤旗終了だったようで。
WTCCとの併催ということでいつもより観客数も多かったかもしれませんし、ボクらにとって一番身近なS耐規格ツーリングカーでのレースでの出来事なのでショックが大きいですね。
レースカーですから、いろんな面を考慮して十分な安全対策は施されているんでしょうけど、それでもこういうことがあるってことです。

ボクらが乗る車両も、ソレに近いスピードで走っていくわけですから・・・
ある意味では本当はボクらのほうがリスクは高いのかもしれません。。。

ドライバーの技量だって人それぞれだし、車両の安全対策だって厳格に規定されているわけでもないんですからね。

改めて、いろいろと考えさせられてしまいました。
ボクらはサーキットを走る楽しみとして『目標何秒!?』とか軽々しく言っちゃってますけど・・・
 やっぱり一番大事なのは、『自走で行って、自走でナニゴトもなく帰ってくる』っていうところなんですよね。

今はただ、心より哀悼の意を捧げるばかりです。
Posted at 2012/10/22 00:59:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123 456
7 8910111213
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation