• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ZONEのブログ一覧

2016年11月04日 イイね!

玄界灘で限界なんだw

玄界灘で限界なんだwios10になってからというもの・・・
ロック解除がクソ遅くて15秒ほど掛かるiphone5に、さすがに嫌気が差してiphone7への機種変更と格安SIMへの移行を真剣に考えておりましたら・・・
今朝iosの再UPDATEが入り、ロック解除が瞬時に適用されるようになり、ギリギリ踏みとどまりました7ZONEです(汗)

たぶん、なんらかのバグが修正されたんでしょう。。。

そんなスマホ使う上でのイライラや、仕事のストレスを、なぜかMジャクソンのヘビロテで買い焼酎もとい、解消中の昨今www(最近ほとんどお酒は飲みません;)

そんな感じの洋楽縛りで、一昨日は福岡玄海センチュリーライドの会場@海ノ中道~芦屋付近までドライブ&ライドしてきました。

ホントは朝5時に出発しないといけなかったのですが、目が覚めたのは5時13分。。。
今回も会社の先輩と2名で参加でしたので、道中の道の駅で5時半に途中で待ち合わせの予定です(冷汗)

出発とほぼ同じくして、先輩からは着いたよLINEが着弾(滝汗;;;)
というわけで、今の車になってからは初めて!?というくらい珍しくカッ飛んで行きました>_<
まぁ1.6Lってことで馬力は少なく、加速は瞳孔が開くほどではないですし、普通に良く曲がるし安定して真っ直ぐ走ってくれるので、7ZONE号FDで全開するほどバクバクすることもなく平常モードで走れる感じで、なんとか10分チョイ待ってもらっただけで済みました。イロンナイミデ、スミマセン;

ここから先はボクのレヴォーグさん1台で行くので、先輩の自転車も積み替えます。
先輩はボクより上背あるのでシートポストも長く出ていてフレームがデカく、ボクのと同じような姿勢で積めません(汗)
それでもなんとか良い感じの積み方見つけてチャチャっと固定したら、少しだけ時間に余裕できたので、あとはコンビニ寄りながらのノンビリ走行でした。

いざ会場へ到着してみたら、昨年よりも早めの時間だし、2回目の参加ってこともあり受付場所など勝手もちょっとは分かってるので車駐める場所も良い位置確保♪

天候も、快晴で良い感じなり~♪
とはいえ、海沿いのコースでもあるし、ちょっと風は強くて肌寒く、朝8時の時点で12℃ほどなので、服装には迷うところ・・・

ウインドブレーカが必要かなー?とだいぶ悩みましたが、昨年この大会に冬用ジャケット着て出たら暑過ぎて失敗だったこともあり、まぁ太陽出てるし、ここから気温上がる一方やろー!?と判断して”完全夏用装備”で出走することに決めました。

そしたら、近くにクルマ駐めてた参加者の方も、だいぶ悩まれてたようで、ボクが半袖+アームカバーの夏用SUBARUジャージ装備なのを見て、ウインドブレーカは着ないんですか?と聞かれました。

去年冬用ウェア着てったら暑かったし、ボクは気温15℃あればいつも夏用で大丈夫なんで、今は12℃くらいだけどたぶんもーちょい上がるでしょ!?・・・と、個人的な見解で回答w

結果的にたぶん正解だったと思います。

オーバーヒートすることもなく、寒くもなく快適に、玄界灘を望みながら限界まで全開で!?走れました。


惜しむらくは、昨年に比べて、Aコース(160km)が中止になったようで、念願の”センチュリー”ライド(100マイル)が走行できなかったこと。

そのせいか、参加者もちょっと去年より少ないような?
去年なんらかアクシデントがあったそうなので、そんな影響でしょうか?

とはいえ、今年は去年より少し暖かくて走りやすい天気だったと思います。
海風強くて、所々では向かい風になるのでなかなかスピードに乗れない区間もありましたが、背中に付けるゼッケンが今年は紙ベースから布ベースに変更されておりグレードアップしてたおかげでどんなにスピード乗る区間でも強風でも破けることありませんでした(^-^)b

コースは昨年同様に、雁ノ巣レクリエーションセンターをスタートして海ノ中道渡り、志賀島を反時計方向に1周して、再度海ノ中道を戻って北九州方面へ。

途中、50kmポイントの『あんずの里』エイドステーションを経由して更に北九州方面へ。
折り返しは、エイドステーションを兼ねた75km付近の『芦屋海浜公園』で、あとはひたすら来た道を戻ります。

エイドでは去年同様に食べ物飲み物ともに充実しており、皆さん満喫されてました。

ボクも、2箇所でオニギリ2個ずつと、豚汁も頂き、エネルギー充電完璧で再出発していけました(^-^)
スタッフやボランティアの皆様、お世話になりましたm(_ _)m
ありがとうございました☆


今回のリザルトとしては、約4時間50分で約126km完走。平均26.1kphでした。

ま、去年と比べると約5分・0.5kph遅くなってますねOrz
復路の向かい風区間が長くてちょっとキツかったり、なかなか良いトレインにも乗れず、逆に先頭を牽き倒してる時間も長かったし、一人で走った時間も長かったせいもあるとは思いますが、佐賀センチュリーランでも去年よりちょっと遅くなってたので、今年のパフォーマンスはこんなもんなのかも???

今回はニューマシン投入したし、平地巡航に適したディープリムホイール履いていってたんですけど、ちょっと残念な結果ですf^_^;

とはいえ、昨年はほとんど人の後ろについてのコバンザメ走行ばかりだったので、今年の記録のほうがより正確な走力を反映してるといえる気もします。
まだ体重も昨年ほど絞りきれてないので、カートでももっと速くなるように軽量化を頑張ることにしましょう。。。
(FD3Sはどーなった!?w)

それにしても、やはり、スゴク速い人には平地でも登りでも、軽ぅ~く、圧倒的にぶっちぎられるのはショックだったな・・・
スリップに入ってても超ギリギリで、数メートル離されたらもう終わり。まるで付いていけません(汗)
背中を見送りながら『マジカヨ;;;』の一言以外出ませんでしたw

そんな人たちに必死についていこうとしてたら、小さな登りの区間で佐賀センで更新した今年の最大心拍数をさらに更新して180bpmになってましたねw

たぶん、まだまだ追い込める気がします。。。

そんなこんなで、けっこう頑張って走ってきたツモリだったんですが。
昨日、今日と全然疲れが来てませんね。。。
ん?明日来るのか!?(爆)

でも、去年は首と肩周りがバキバキで、『やっと終わった~』って感じのゴール到着でしたが、今年は『もう終わってしまう~』って感じで、確かにちょっと余力残ってた感はあります!?

ニューバイクになって、ポジションもちょっとラクになってるし、今年はチェーンリングを楕円から真円に替えて心肺負荷メインの走り方になってるので、どれだけ走っても常に同じパワー維持できる感じはありますので、エネルギー補給さえ怠らなければ160kmも問題なくイケそうです。
ホントはもーちょいパワーと平均スピード上げて行きたいけど、持久力のほうだけ上がって行ってる感じ?

というわけで、来年こそは160kmのコースに参加したいと思いま~す。

そんなゴール後、完走証とゼッケンをラミネートしてもらい受け取って、はぐれた先輩来るまで芝生でノンビリしておりましたら・・・
カペルミュール(ウェアブランド)のショップの人たちも参加されており、ゴール後ほかの参加者にサコッシュをプレゼントして回られてたのでボクも頂きました♪

ちょうど完走証を持って帰るのにも役に立ちましたし、普段のサイクリング時でも荷物の持ち運びは超困るのでポケットにいつもコレ入れとけば便利そうです♪

そうこうしてたら先輩も到着したので、いざクルマまで帰ろうと自転車に跨ると、路面からの反応に違和感が。。。
見たらフロントのタイヤがパンクしてましたwww
たぶんゴール地点の最後の砂利道で小石刺さってスローパンクしたんでしょう。
カーボンソールのシューズだと歩きにくくてしょーがないので、横着して砂利道も乗ったまま通過したのがいけなかったのかな。
でもゴール後だったから助かったー(滝汗)

そこからクルマまでは500mもないくらいの距離でしたので、最後は歩いて押していきましたとさw

帰りは、途中で温泉入って疲れを癒し、焼肉食べて減量した分を回収して!?帰ってきたんですが。。。

帰り着いて自転車降ろすときにチェーンがレヴォーグの天井内装に触れてヨゴレが付着。。。

あちゃー>_<
こりゃ取れんやろなぁ。。。

てか、レヴォーグの内装(上側)ってなんで白いんやろー?
車内を明るくしたいから?
基本的には真っ黒内装のほうが好きだし、ヨゴレも目立たないであろうことから、
レヴォーグの内装を黒くしたい欲求が急速かつ猛烈に再燃しとります(笑)

んー、染めQで塗るか!?

というわけで、昨年同様に最後までちゃんとオチがついた福岡玄海センチュリーライド参加記録でした。

とりあえず、今日は天気も良いし、酷使しまくったレヴォーグを内外ともに綺麗にしてあげようかなと思っとります。

しっかり走ってくれたCANYONのニューバイクはそのあと整備です。

今回でしっかり馴染んで完全に黒域より乗りやすくなったし、名実ともにメインバイクはこっちになっていきそうです。
とりあえず、『キャニオン』だけに略称は”谷域”にしとくか。。。w
Posted at 2016/11/05 09:47:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  123 45
67891011 12
1314 1516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation