• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ZONEのブログ一覧

2016年11月12日 イイね!

体験だけIN♪

体験だけIN♪相変わらずの(?)思いつき大魔王7ZONEです。

最近AWDなクルマでばっかりうろついてるもんだから七域から全域!?に自然改名させられそうな感じですが、今日も懲りずにレヴォーグさんで出撃。

昨日までは福岡のY'sロード(チャリ屋;)とアップルストア行きたいなー・・・とか思ってたはずなんですが、なぜか昨夜寝る前にフト、AP行ってみるべ♪と思い立ち、、、布団に潜りながらルート確認。

いつも通ってる菊池スカイラインはやはりまだ通れないみたいなので、久々の日向神ダム⇒鯛生金山経由のルートで行くことにしました。

このルートはたぶん、今回で3回目かな?
最初のときはFDだったし、ナビシートに126R氏が同乗してのチェックが入りながらだったのを思い出しますw
あのときはなんの走行会だったでしょうか。カッチャオチャレンジかな?(懐;)
もう10年以上前のはずですね。

んで、2回目はベタ車高に凝ってたころで。
おまけにバネもまだ柔らかいの使ってたので、そんなに低くならないハズのC-WESTのフロントスポイラーでも最低地上高7cmとか?でしたので、竹原峠の下りヘアピンでリップ擦りまくった覚えがあります。

そして今回、、、
一人お気楽ドライブ@レヴォーグさんだし、ノーマル車高だしATだしで、かなり運転はラクラクw
途中、某H社Spadaさんにくっ付かれてイヤンな感じだったので、ワインディングでミラーから完全に消えるまで逃げたり、そんなに飛ばす気もなくノンビリ走っていてもレヴォーグの顔付きがイカツイからなのか、譲られまくって予定以上のペースで走らないといけなかったりしましたがw
日向神ダムの湖畔道路は一箇所道が崩落して片側通行になっていて、ほかにも震災の爪跡?らしき光景もチラホラ確認。

ですが、とくに渋滞も無く佐賀市内からちょうど2時間でスムーズにオートポリスへ到着できました。

来る前から分かってはいましたが、本日は九州ロードレース選手権の第5戦とONE&TWOフェスという2輪のお祭り!?な雰囲気の日でありましたf^_^;

来週であればS耐があってるんでしょうけど、とりあえず今週スグにでもオートポリス行きたくなったわけですから、内容は2輪でも全然OK。

このところスカパーでMOTO-GPやらSBKを良く見てるので、2輪のレース見るのも案外好きですし、、よく考えたら今年はまだ一度もオートポリスに足を踏み入れてなかったんで、こりゃイカンだろー!というのが一番先に立ったわけです(汗)

まぁ実際、2輪のほうはレースのレギュレーション的なことやマシンの特徴なんかもぜんぜん知らないんですが・・・
おかげで却って先入観もなく、要らぬことも考えずにのんびり楽しめたように思います。

今回は外周道路をコースと逆周り方向に周り、ほとんどの観戦スポットで見学しました♪
主な移動はクルマですが、けっこうな距離を歩いてみて回ったので、不自然なくらい隙間があいたアスファルトの継ぎ目などにも地震の影響も確認したりしました。

最終コーナーでは陽が当たってポカポカだし、椅子に座ってみてるとEXノートが丁度良い子守唄になってウツラウツラしてましたw

ここらのセクターや登り区間では、さすがに小排気量マシンでは、パワー足りなそうな印象でしたが、3コーナーから4コーナーの切り返しのトコで見てるとヒラリヒラリとけっこう気持ちよく走れてるみたいでした。
そんなアンダーパワーなクラスの走行直後にリッターバイクの最高峰クラスの走行が回ってきます。

その加速感の差たるや、結構な迫力です。

ジェットコースターのアホみたいな(褒め言葉)下りだと、加速感はどのクラスでもいい感じ♪

こんだけ速けりゃそーとー楽しかろ♪

でもこんなんにボクが乗ったらマネしたら命と骨がいくらあっても足りなそうなので、改めて人力2輪で留めとこうと心に誓いなおしましたけどw

というか、そもそも2輪の免許ねーんだった俺(汗)

そんなこんなで、大人しく見学に徹しておりましたが・・・

お腹減ったので一旦パドックに戻って、うかれ亭で焼きそばGET。

美味しそうな匂いに釣られて、思わず買ってしまいますよねw

その焼きそばの出来上がりを待っておりましたら・・・
体験走行の案内アナウンスが!!

というわけで、ちゃっかり本コース走ってきましたよ♪
体験走行なので2周回だけですが。
ほんっとーに、久しぶりに本コースをクルマで走りました。

一応、昨年はロードバイクでショートコースを2回走ってるんですけどね。


よく考えたら、レヴォーグさんの初サーキット走行ですよ。
体験レベルではありますが、いちおう、S/Iドライブはスポーツライクな『S』を選択。

レヴォーグで3万キロ以上走ってますが、この『S』モードでは100kmも走ってないと思いますf^_^;
今日で約10km加算しましたwww

ボク、走行会では本コースをたくさん走ってますが・・・
実は体験走行とゆーのは初めてでした(爆)

ちなみに参加車はボクと白いS2000の2台だけで、なんか今日のメインイベントよりも貸切度高いような?f^_^;

勝手がよく分からないのでペースカーのレクサスの真後ろに等間隔でずっと付いて行きましたが、、、けっこういいペースで引っ張ってくれるモンですね。

ストレートでは140kph出てましたね。ジェットコースター下は100kphコーナリングでした。
思ってたより楽しかったっすwww

まぁそれほど攻めた領域までは行けてはいないけど、レヴォーグさんはこーゆー速度域でもハンドリングは安定していて、ロール感も少ないし、1ヘア以外はほとんどタイヤ鳴くことも無く、素直なままでした。
なーんも、挙動ひとつ乱れやしないので、どこまでいけるのか逆に自制心を失って危なくなる系統のドライブフィールなのかもですねw

あ。
そいや、ノーマルだけどGT-Sグレードなんでビルシュタイン付いてるんでした。
やっぱけっこう良いんでしょうねコレ。

ただ、舵角残ってるとコーナー立ち上がりで全開踏んでも全然加速しねーのが気になりました。とくに1ヘア立ち上がりです。
基本的にハイレシオというのもあるとは思いますが、AWDだからパワー喰われてる?でもそんなデフとか効いてないはずだしなぁ。
ハテナマークが頭の中飛び回ってました。

なんかスロットル開度に制御入ってるんかなぁってくらい進まない感じで気持ちだけ前に行ってしまってました。

あと、ハンドル径デカすぎて手アンダーになりそうで>_<
カートではハンドル径大きくしたいけど、やっぱコッチはもっと小径にしたいなぁ、とかね。

ま、レヴォーグさんはボクにとってそーゆーことするためのクルマじゃないんだから正気に戻らないといけません(汗)
行き帰りのワインディングではこのハンドルでも快適にスラローム出来てましたし。

とにかく、ワインディングでも、たまのサーキットにもノーマル状態でソレナリに応えてくれる感じがしましたので、やはり良いクルマってことです♪

どーでもいいけど、再舗装された区間がどこだとか、そのグリップがどーだとか、肝心なことは何も気にせず、ただ純粋に楽しんで走って終わっちゃいましたよwww

ま、いつもそんなモンですし、それで良いと思いますf^_^;

そんなこんなでしたが、またお腹減ったので再びうかれ亭さんへ寄って、今度は牛串GET!

食べかけだけど・・・f^_^;

ツイデにステッカーも売ってたので買ってみました♪

おっちゃんが牛串持ってライディング♪なヤツです。1枚100円w

ボクの七域FDはステッカー貼らないことにしてあるので、カートに貼るか。。。?

最後に九州ロードレース選手権の決勝レースを100R立ち上がり側の土手上から見ました。

最高峰JSB1000クラスはトップ一台だけ異様に速く、10周レースで2位以下を20秒ブッチギッてました。
あれは気持ちいい勝ち方だったでしょう。

ボクが朝から速いなーとチェックしてた青いバイクはスタート直後はTOPを奪い、最後まで3台ダンゴでの2番手争いで、けっこう面白いバトル展開してました。

たまには2輪ばかりをじっくり見てみるのも楽しいモンですね。

その後、来た道を引き返すように帰ってきたわけですが、一日の走行距離はほぼ200km。

信号少ないルートなので、燃費もよくてまだ今朝満タンしたガソリンは3/4以上残ってますね。

しっかり&のんびりとリフレッシュできた良い1日でした(^-^)

でも予想したほどFDに対するモチベは上がらなかったなぁ・・・f^_^;ま、いいか。
Posted at 2016/11/12 22:24:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  123 45
67891011 12
1314 1516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation