• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ZONEのブログ一覧

2017年06月10日 イイね!

積み帰る⇒積み替える!?

積み帰る⇒積み替える!?予告どおり、大村湾サーキットからマイカートを一旦持ち帰ってまいりました7ZONEです。

まぁご覧のとおりですが・・・
予想はしていたとはいえ、けっこうギリギリな搭載感f^_^;
この荷物+タイヤ4本とヘルメットやスーツetcetcも積み込まないといけないので、
ホントはもっとギュウギュウになります(汗)
効率よく詰め込まないと収まりませんよこりゃ。

ってか、この状態だとガソリン携行缶取り出せないんですよね・・・
当日給油して持って行こうと思ってもムリ!ってことですよ。
ちゃんと考えて、計画的に、順序良く行動することが求められます。
それって、、、ボクが一番ニガテとする部分だにゃーw

でもでも、ある意味レヴォーグ選んだのはこのためでもあるので、ちゃんと荷物全部積み込めることが確認できたので大満足です♪(*^o^*)♪

今回は、初搭載ということもあり、念のため安全&慎重を期して前後左右のカウルと、前後タイヤホイールもハブごとすべて外して搭載しました。

ちょっとは余裕あったので、やりようによってはハブ付けたまま行けるかも?
(実質フロントはさほど幅変わらないし;)

そんでも、最初ノーズをトランクに差し込むときに上手いとこナナメに滑り込ませる感じで持っていかないと当たりそうで怖い感じ。

あと、カートスタンドの高さも70cmなので、荷室のほうが少し低くなってしまい、高低差が出来るのでかなり持ち上げないといけなくなり力も使うし、若干やりづらいですね。
まぁあげたほうがトランク開口幅は余裕が出来る方向なんですけど、カートスタンドが65cmのものを使うとちょうど良い高さかも!?って気がしました。

ボクは厚み4cmくらいの角材をレール代わりに使って滑り込ませるように積みましたが・・・
70cmのカートスタンドであれば、もう少し厚みのある角材だとより積み込みやすくなりそうです。

厚み増すツイデに、この角材にサイドカウルのパイプを差し込んでおける穴を開けておけばスペースの効率活用にもなるし、固定もしやすいのでイイカンジかもですね♪

あとはフレーム載せるときの滑りが良くて、木屑も出ないようにテープか何かで巻いてあげると見た目も良くなるかな?
このへんはいろいろと改善できそうな気がします。

やはり一回積んでみるといろいろアイデアが浮かんできますね(^皿^)

天井側にもWRC車両みたいなハンモックネットを吊るしておけば更に効率よく収納できそうな気がしますね。

ただいま、ホムセンやネット通販でいろいろ物色していますw
うーん、なんか楽しいぞw


さて、本日の大村湾サーキットはといいますと・・・
第二土曜は乗り放題DAY!ってことで10時~14時まで乗り放題があっており、千客万来状態だろうと予測してたんですが・・・

今日は天気予報も微妙だったこともあるし、いつも第四土曜に比べて第二土曜は客足少ないらしく、普通にスポーツ走行もちょいちょい走れたみたいでしたf^_^;

これだったら朝から走りに来れば良かったかなぁ(-。-;

ま、朝は朝でロードバイク練習してたし、一番走力があった1年半前に迫るビックリタイムを出せたのでかなり有意義に過ごしましたから、後悔はないです♪

ちなみに、前回の第四土曜の乗り放題は16人も集まり、2グループに分けての走行だったそうです。
ということは、大村湾のレンタル乗り放題行くなら第二土曜が狙い目かもですね。
ま、乗り放題自体がかなりお得ではあるのですが、、、

マイカートのほうがさらに沢山走れるし、楽しいのは間違いないっすw

さてスポーツ走行組は、過去に何度か一緒に走ったことあるメンバーで、皆さん顔見知りばかりだったので、挨拶ツイデにマシンを見学したり談笑したり、カートスタンドの積み下ろし手伝いもしてましたが・・・

以前ボクと同じようにレヴォーグとアテンザワゴンで悩んで、アテンザを購入した方はボクの積み込み具合が気になるようで、時折チェックに来られてましたw

ってかその方はKT乗りの同志だったはずなのに、いつのまにかマッドクロックに乗り換えてるし、エンジンも親MAXにステップアップされてました。

もう一組の親子の方は、MAXノービス仕様でしたし。。。

やはり、時代はMAXなのか・・・(悩)

そんなこんなで走りをチェックしてると、1ヒートをかなり長く取って走行されてました。
連続30LAPくらい行ってたんやないかなぁ(汗)みんなタフすぎやろー・・・(汗)

そうこうしつつ、積み込みも終わって受付のトコの部屋でこれまた常連さんとスタッフさんと駄弁る、駄弁る、駄弁る。。。

結局、2時間くらい喋ってた気がしますけど・・・


なぜか!?流れで!?
MAXエンジンオーダーしちゃいました(爆)


しかも、新品(核爆)

ホントは、中古で探そうとしてたんですが・・・
あまりタマ数ないのと、最近マイナーチェンジして”EVO”(赤ヘッド)となり、キャブや排気バルブの制御が機械式?から電気式に変わったらしく・・・
低速のツキも良くなってるそうです。

特性的に新型旧型で一長一短あり、うまくセットできれば最終的な性能は変わりないとのメーカーアナウンスみたいですが、新型はセッティングのシビアさが緩和されているとのコト。
てなわけで、YAMAHA KT100SEC⇒ROTAX FR-125MAXへの積み替え決定ですwww

ツイデの流れ!?で話題に上がったDRAGO-CORSE@新車はさすがに踏み止まりましたけど(滝汗)

けっこう揺れたし、危なかったわーwww

しかし展開早すぎて自分でもツイテイケナイヨ~>_<ってな感じになってますが・・・
なんだか8月のレース(RMC?)に強制出場な悪寒ですf^_^;

とりあえずは現状のフレームをMAXノービス仕様にコンバートして走りますが。。。

いくらなんでもブッツケレースってわけには行かないので練習とセッティングでMAXノービスで大村湾何度か走っておきたい。。。

てなわけで、KOSMIC+KTで走るのはひとまず今月一杯かな?
実質あと1~2回!?

まぁ、KT自体は楽しいエンジンだし、持っておくつもりなんですが・・・
来年あたりニューフレーム欲しくなってる自分が目に浮かぶようで怖ひ・・・(汗)

徐々にではありますが、秘めたる思いとは裏腹にFDを手放す流れ!?というか、どんどんカートのほうに気持ちが流れていってるし、周りでいろんなフラグが立ったりし始めているようで、ちょっとフクザツ・・・;


まぁそうは言っても人生一度きり。
仕事に喰い潰されて精神を病んでも、楽しんで趣味を謳歌して、そのために仕事を乗り切って過ごしても、どちらも生きていることに違いはありません。

それならば?
楽しまないと損でしょうwww
仕事も頑張ってるので、同じくらい趣味もガンバっちゃいたいと思います♪


とりあえず、明日はマイカートをシコシコ磨いて遊びます(^-^)

今後とも、合言葉は『モタスポもっとすっぼー♪』
コレで行きたいと思います(^皿^)
Posted at 2017/06/10 22:52:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | カート | 日記

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
4567 89 10
11121314151617
1819 20 21222324
252627282930 

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation