• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ZONEのブログ一覧

2019年08月29日 イイね!

水位の推移・・・>_<

水位の推移・・・>_<こんばんは。
今回の豪雨災害に際して各方面より心配の連絡をいただき感謝致します。
幸いにして自宅も職場も直接的な浸水被害等はありませんでした7ZONEです。

昨日は、朝方4時半ごろから緊急警報のエリアメールがひっきりなしに着信しまくり、尋常でない降りかたの雨とその音でとても寝れる状態ではなかった感じですが、実際のところ、その時点では被害情報はあまりなく。。。

自宅アパートは比較的水捌けの良い場所に立地してるらしいこともあり、あまり浸水、冠水の危機や実感もありませんでした。

そのためとりあえず普通に出社しようとクルマを出して見たものの、、、500m進んだら状況がまるで違い、なんだかヤバすぎることに気が付く(滝汗)
いつものルートは冠水により通行止めで、別の道へ迂回してみてもその方面はダメ。
さらに大回りして別のルートへ進み、15cmほど?冠水してるとこを突っ切って幹線道路までは出てみたものの・・・そこから南へ行けず、なんとか通れるであろう市街地南方のバイパス道まで辿り着くことができない・・・
しかたないので、最短ルートの国道34号に出てみるものの・・・とんでもない渋滞で、撃沈。
たぶん30分で500mも進んでないと思うけど、その500mも実際には進んだわけじゃなく諦めてUターンしたり別道へ逸れたクルマの分だったようです。

それというのも、今日通ってわかったことですが・・・
その先の周辺地域は胸の高さくらいまで水が上がって完全に通行不可能な状態になってたみたいでした。
その場所には、ボクの行きつけのコンビニとGSがあるんですが、壊滅的なダメージ受けて休業に陥ってましたので。。。orz

それにしても今回改めて気づかされたのは、このあたりの川は所謂『天井川』なので、いざ水嵩が増してくると実際の居住スペースよりも川面のほうが圧倒的に高い状態になることです。
冷静に想像しても、本当に恐怖を感じるくらいの高低差で、堤防がすべての命綱というような状況です。



昨日のボクはレヴォーグさんのガソリン残量少なかったこともあり、このままハマってるとガス欠で完全に手詰まりになりそうだったので、上の写真にある牛津大橋よりも手前でさっさと諦めて引き返したんですが、水嵩ホントヤバイです。

結果的に、引き返したのは良い判断だったようで、会社の人に聞いたら、渋滞のど真ん中に呑まれて5時間ほど缶詰め状態になってしまったそうです。。。


尚、会社のほうは直接的な被害なかったとはいうものの・・・
被災された従業員も数多いため人的な段取りが付かない状態となり、基本的24時間365日稼働してる工場の稼働を一時ストップする事態になってます。
いったん止めてしまうと再稼働に手を焼くし、人手面でのやりくりが厳しい状態も続くこと必至なので、今後しばらくダメージ引き摺りそうかな・・・。

まだまだ平常運転には程遠い状態といえます。

また、うちの会社から1km県内の病院では、今も報道されている通り冠水した状態が未だに続いており、職員や患者など200名ほどの方がまだ孤立状態にあるそうです。

なので、一日中うちの会社の前にその対策を行う緊急車両などが連なっている状態だし、ヘリが上空をひっきりなしに行き交っている状況でした。

付近の浸水した工場からの油漏れなどもあり排水作業が難航気味だそうです。

いずれにしても早く事態が収束し、復旧・救助が完了していつもの平和な日常へ戻れることを希むしかありません。

そういえば倉敷での災害のときには溶鉱炉かなにかに水が入って?水蒸気爆発が起きるなどの二次的な大きな被害もあったと記憶してますので、そういった事象がひとまず起こらずに済んだのだけは不幸中の幸いかなと思っています。

個人でできることは限られますが、災害に対する備えや日常的に低い場所、冠水しやすい道路やその迂回路など事前に情報収集しておくなどの必要性は言うまでもないですね。。。

こういった豪雨時など、『低い地域は注意せよ』とよく言いますが、あれは絶対的な標高のことではなく相対的に周囲と比較しての高さの話ですね。
水は低いところを目掛けて猛烈な勢いで”直線的に”流れるものってことがよく分かりました。
けっこうな勢いだとある程度登って行っちゃうみたいで予想もしない場所で、予想もしない高さまで冠水したってパターンも実際少なくないようです。。。

そんなこんなで、昨日は会社にも行けず、気も張っていて寝ようと思っても寝れず・・・
夜にあるGTS公式戦の練習などやろうと思ったものの、やはり各地の被害状況が明らかになるにつれ、そちらの情報が気になりほとんど集中できず・・・でした。
まぁそれでも公式戦ちゃんと出たんですが(-_-;)

一応、得意コース+マシン的な相性も悪くなかったこともあり、1回目の21時枠で良い成績を出すことができ、その極度の集中状態から解放された疲れでようやく眠ることができました。

さすがに今回のコースで最強だったGT-R GT3には歯が立ちませんでしたが、予選3位→2位で終了。。。(第三部屋)


久々に2000p以上を稼ぎ出して有効ポイントを伸ばすことができました。


2019シーズンも残り3戦・・・
そのうちボクがポイント稼げそうなGr.3マシンを使うレースは最終戦の1ラウンドのみなのであまりポイントの伸び代なさそうですが・・・
現在アジアリージョン57位、シボレー内4位。
もうちょい上目指せそうなので最後まで頑張ってみようと思います。
Posted at 2019/08/29 20:30:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation