• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ZONEのブログ一覧

2020年07月26日 イイね!

強制的に矯正

強制的に矯正こんばんは。
せっかくの4連休ですが雨続きでテンションダダ下がりの7ZONEです~_~;
この休みはカート練習に行く気満々だったんですけど・・・orz

まぁ最近カート関連の請求額やばいので、多少は抑えないといけないような気もします。
シリーズ戦追ってるとある程度は仕方ないとはいえ、今月もけっこういっちゃったなぁ、、、と。

中九州のレースのときが微妙なコンディションだったのでウェットとドライ両方の新品タイヤ用意しないといけなかったし、予選レース中に接触があってリヤシャフト曲げちゃったりと散々だったせいもあります。

そして、まだ請求来てませんが今やってもらってるエンジンオーバーホールの費用だったり、先日のレース時のタイヤ代やらも合わせてやってくるので来月分の請求も再びヤバいはず(滝汗)

コロナだったり働き方改革で労働時間減ってるのは有難い限りなんですが、同時に収入も減ってるのもまた事実なので地味にボディブローが効いてきてる感じがします。。。

ホビーで走るだけなら余裕で半分以下の費用で済みそうなんだけど、、、カートもそれなりに金食い虫ですねコリャ。

棒茄子出たからってチョーシこいて2020用のカートスーツもオーダーするんじゃなかったかなぁf^_^;
まぁやるなら楽しくやらないと損なのでバランス見ていきましょう♪

というわけで気を取り直しましてのご紹介。
遅ればせながら2020シーズン用のカートスーツでございます。
カートのカラーリングに合わせて青/白な感じにしてみました。
アルパインスターズのKMX-5というモデルです。
alt
ここから、ロゴやらなにやらペタペタとデザインしていく予定ですが・・・

なにげに、スパルコ党だったワタクシ。
アルパインスターズは初採用となります♪

参考になるかどうかわからないのですが、ワタクシの体格は174cm/64kgでスパルコの50サイズで超ピッタリという感じでございました。
んでも、アルパインスターズの場合ですと、48サイズでジャストとなります。

着心地的には、スパルコの50(X-LIGHT KS-7)よりもアルパインの48がほんの少しゆとりがある感じで動きやすい気がします。

スパルコは細身の造りだし、胴の長さも短めなせいでしょう。

ってかメーカーごとにサイズ感がめっちゃ違うからなかなか移行するのが怖いんですよね。
田舎は試着できるようなお店とかありませんし(;´Д`)

ちなみに重量に関してはほぼ差はありませんでした。
通気性はスパルコのがよさそうですかねー?

とはいってもどちらを着てても違和感とか差を感じることはなく、走ることに集中してると全然気にならないと思います。

レースウィークなんかは土曜日曜と2日連続でカートスーツ使う機会も多いので、土曜の練習走行にスパルコ、日曜のレース本番でアルパインスターズといった形で運用する予定です。

白ベースということもあり、汚れが目立ちやすいでしょうからこれまでよりも整備時などに気を付けて作業しないといけません。
これまではレース後も着替えずそのまま整備清掃してたことも多かったんですが、今後はお着替え必須です。。。

先般、愛用してきたBELLのヘルメットのバイザーネジも折れてしまい当面はAraiへ移行せざるを得ない状況にもなっていますので、ボクのレーシングギアの好みは強制的に異なるメーカーに矯正されそうな事態となっています。
alt
 

そうそう。矯正されるといえば・・・

Assetto Corsa始めました、ってなお話もありまして。
最近、PS4版のAssetto Corsa Competizione(以下ACC)が発売されたので導入してみたんですよ。
alt
これは、とくにGT3マシンなどレーシングカーでのレースシリーズにフォーカスしたヤツです。
まだ、北米版しか発売されておりません(日本向けは9月発売予定?)ので、ボクの場合は北米国籍のアカウントを新たに取得してDL購入いたしました。
GTSPORTも併行してやってますから、ちょっと感覚が混乱しがちになる場面もありますが、最近はだいぶ慣れてきたところです。

インプレとしましては・・・
走った感じ、操作感がリアルに近いのはACCかなーと思います。
同じコース・同じマシンでもだいぶ感覚が違います。
まぁ好みの問題も大きいと思いますけど。

グラフィック的な性能はGTSがきれいですし、コースのバリエーションも車体のカラーリングも圧倒的にGTSが自由度高いですね。
音的には、、、好みが分かれそうですがACCのエクゾーストの爆音感は、個人的にはとっても良いと思いますwww

ちなみにドライブフィールとして安心して走りやすいのもGTSで、これはこれでeスポーツとしてやるなら良いバランスなんだろうなぁと思います。
でも、これメインでやってると車の安定性に頼り切って、アンダーだろうとなんだろうとトコトン突っ込んでタイヤこじって縁石カットしまくって無理やりねじ伏せてタイム出す乗り方になりがちな気がします。
(どんなレーシングカーでも86/BRZのワンメイクレース車両で走ってるかのような挙動と操作!?)

同じことをACCでやると???

あっという間にスピンして吹っ飛んでいきます(爆)

ACCは縁石カットしたときとかギャップ乗り越えたときの音もエグくて、ほんまにクルマぶっ壊れそうな音がしますし、他社と接触したときの挙動なんかも『当てちゃいけない!』という強迫観念を植え付けるには十分f^_^;
攻めて走ることの怖さやヤバさがヒシヒシと感じられますから、そのへんのやりすぎな感覚を矯正して『ちゃんと、丁寧に、攻める』ように変革させるのにはピッタリかもしれません。

冗談抜きでこれ、リアルの世界で『自分の金レーシング』を続けてやっていく上ではタイムを出すこと以上にものすごく大事なことですからね汗

これらを踏まえた上でもうまく走れて、レースで勝てたり、良いタイム出たときの達成感は半端ないってのもあります。
敵車(?)のAIも相当手ごわいので、わざわざ気をつかう対人レースに出なくとも、コンピュータ相手?でもかなり楽しめます。

PS4で動かすためにフレームレートやら同時走行台数やら制限掛かってるみたいで、状況によってはたまにカクつくこともあるんですが、、、それほど気になるもんでもないですし、ボクはけっこうお気に入りです♪

まだ公式戦のほうもシーズン中だし、GTS鈴鹿10Hというイベントレースにも出場することになっているので、まだまだGTSPORTを卒業する予定はありませんが、最近はACCのプレイ時間も増えてきています。

これに慣れてくると、もっといろいろなステージを楽しみたくなるので本格的にPC版Assetto Corsaに手を出したくなりますよねぇ。

そのためにはPC本体にもだいぶテコイレ投資しないといけませんけど。

いつかは3画面でレースシムもやれる環境構築出来たらいいなぁと思う今日この頃なボクです。
まぁカートやってるとそこまでの予算出てこないかもしれませんけどね。

んー。
なんだかとりとめもなくなってきたのでこのへんで終わりにしますw
それではまた。。。
Posted at 2020/07/26 00:45:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation