• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ZONEのブログ一覧

2007年12月11日 イイね!

新旧交替っ☆

新旧交替っ☆これまで使ってきた車載用のビデオカメラがだいぶ古くなってスグに電池切れするし、動作が異常になりだしたので、新しい(安いの)をGETしてみました7ZONEです(^-^)

写真下のが従来型、上のが新型です。
いやぁ、笑っちゃうくらい大きさ違いますねf^^;
重量面でもかなり軽くなりますし、SDカードが使えてPCへダイレクトにデータを持ち込めるってのがナイスですf^^;
これくらいイマドキじゃ当たり前ですけど、なんせ古いやつ使ってたモンで、PC接続機能とかなかったんですよ。。。
なもんで、キャプチャユニット介してPCへ映像を取り込み、PVR+っていうソフトでMPEGへ変換するなど、時間のかかることをやっておりました、これまでは。

本日はこの新兵器wwwの撮影状態を、走行会前にチェックすべくクルマにセットアップしてテスト撮影してみたんですが…

思ったような結果が得られず、少々悩んでおります。。。

まず画質、前のは記録媒体にminiDVを使っていて非常に画質が良かったのですが、新しいのはツブの荒さや映像中のノイズが目立ちますし、フレームレートも若干少ない模様。。。
まぁ、自分で確認したり、ネット上にUPする分には必要にして十分でしょうか?
もともと安いやつなんで性能ソレナリなのは覚悟の上です…我慢しましょう
ただ、画角が16:9ワイドから4:3ノーマルになってしまうのはすこし寂しい感じですね。

でも、、、それより!!
イチバン問題なのは音声面。

7ZONE号がウルサすぎるだけなのかもしれませんが、走行中の音声は常に入力過大で完全に潰れてしまっており、風切り音のようなノイズの向こうに、かすかにEXノートが聞こえる程度にしか記録されていません。。。

なんかぁ(>_<)コイじゃ役立たんやっか~ぁ(怒)

はっ(汗)思わず佐賀弁が…(爆)

セットアップメニューを調べてみてもこの辺を調節する機能はなさそうです…
これではビミョウなアクセルコントロールの状態なんか分かったモンじゃありませんねぇ…。

困ったなぁ…なんかいい対策しないと使えませんねぇorz

そういえばテレビでマイクにスポンジの帽子(スキマスイッチのシンタ君みたいなやつwww)みたいのを被せてるのを見ますけど、ああゆうのってノイズ低減に役立ってくれたりするのでしょうか…?
テストしてみる価値はあるかもですね!

ですが、自宅には良いアイテムが無いようなので、明日ホームセンターでなにか使えるものが無いか探してみることにします。。。

え~、その他にも、がばい良かプランばどんどんどんで募集しよりますです☆
Posted at 2007/12/11 23:52:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2007年12月10日 イイね!

茄子ゲトー♪

茄子ゲトー♪本日は待望のボーナス日でした~♪
休みボケ&次週の走行会のことで頭がイパーイの7ZONEは明細をもらうまで忘れてましたが…f^^;

そのくせ、取らぬ狸のナントヤラというやつでして、しっかりと使い道のプランだけは出来上がっていたりするのは秘密です(爆)

いやーしかし、やっとこれで一息つくことができます。。。
頑張って働いた甲斐があると言うものですね(^^)v

とはいえ、このところFDのメンテナンス費や修理費に投資せざるをえないシチュエーションが非常に増えているのは確かです。

さすがに”優しく丁寧”な使用環境とはいえないコンディションで過ごした8年13.6万キロの道のりは、随所に爪跡を残しているのでしかたないとは思うんですけどね。

とゆーワケで(?)せめて少しだけでも外装のリフレッシュを…と考えた7ZONE。
先日のヤフオクにてゲットしたのが写真のシロモノです。

はい、メチャメチャ上物のフェンダー様です♪
ストラト…とかテレ…という種類の”フェンダー”ではないのでご注意を。。。(写真見りゃ分かるって!)

そして、FRPやワイドなどというものでもありません。
全く素ノーマルの純正品です。
そんなに安くはなかったんですが、他色のモノを買って塗りなおすよりは安上がりですし、純正塗装なので仕上がりも間違いありません。

実は7ZONE号、右フェンダーは自家塗装でして、艶を出してやろうと欲張ってクリアを厚く吹きすぎた為に、爪折した際の応力を吸収しきれず、塗装にヒビが入ってガビガビに割れてしまっているのです(>_<)

おまけにバンパー取り付け部もの穴も欠けていてしっかりと固定するのにアルミ板を併用している状態f^^;

お気づきの方も居られるかとは思いますが…

上記の理由から、このみんカラにアップしている写真は右フロントを写したモノが極端に少なかったりします(笑)
もしあったとしても、かなり引きのアングルで撮影していてうまく誤魔化せているものばかりなんですねぇ(笑)

もちろん、実物を見ると、”なんじゃコリャ?”な状態ですので、友達や会社の方には、コレ、デザイン??とか、スパイダーマン!?(爆)なんてお褒め(勘違い)いただくことも度々でして…イチイチ説明するのに疲れたので(汗)キレイなヤツに交換することを心に誓っていたのです☆

あと、リアトーコンロアリンクのピロブッシュも届いております…
これは水曜にショップへ持ち込んでアームに圧入してもらう予定。

昨日の作業でタイヤのエア圧を調整したおかげで、左右のグリップバランスはかなり改善されたのですが、テールが左に逃げるクセは多少残っているようなので、アライメントの再チェックも必須のようです。
週末にトーコンリンクの交換と合わせて調整したいと思います。

とりあえず、16日の申し込みも済ませましたし、あとは準備とイメトレに集中して我が家でのヒトトキを過ごしていくことにします☆
Posted at 2007/12/10 23:14:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2007年12月09日 イイね!

忘れてた…FU

今日給油したの忘れてましたf^^;
記録記録…と。

-給油記録-
総走行距離:136056km(13.6万突破!)
給油量:満タン61.0L・\9760-(@160-)
389.2km/61L=6.38km/L

今回はあまり伸びませんでしたね…
リアタイヤのエアが抜けてたせいなのか、燃調や踏み方をいろいろ試していたせいなのか…分かりません。

さすがに今月に入ってからハイオク単価上がってますね…
自分の車人生の中でリッター160円台は初なんじゃないでしょうか??

辛うじて総額1万円未満のレベルは死守できましたが(笑)

しかし、この分だと阿蘇登山口とか、AP内のスタンドなんかは破壊的な価格設定になっているのではないでしょうか?

恐ろしいです…(ご存知の方情報提供を…m(_ _)m)
いずれにしても大喰らいのクルマにとっては厳しいご時勢ですね。

そろそろ自分も、AP遠征用に20L容量のガソリン携行缶を買わないといけないかな…なんて思いはじめました。
Posted at 2007/12/09 22:13:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費記録 | クルマ
2007年12月09日 イイね!

きゅるきゅる消滅っ!

きゅるきゅる消滅っ!いやー、やっぱヤツラはクロでしたよwww
何がって、、、リアのブレーキローターとパッドです!!

以前から、散々悩んでたですが、今日の作業で新品を組んでみたところ、ズバッと解決、怪傑ズバぁ~ット(古っ)てな感じでございました(^^)v

まだアタリが付いてないので性能に関する評価はできませんが、一つ悩みが解消しましたので、また別の敵(?)に立ち向かうことができると言うものです♪

新たな敵…というのは、、、ちょっと気付いてしまいまして、リア周りのボディ剛性が以前に比べてモノスゴク落ちているような気がしているんです。。。

というのも、リアを片側ジャッキアップした状態でリヤハッチを開けようとしたら………

開かないんです(>_<)

軽くウイングの真ん中を持ち上げるように力をかけてみてもビクともしません。
試しにウイングの片側だけ持ち上げるようにちょいとコジってみたら、ギギギ……と不気味な音を立ててなんとか開きましたf^_^;;
思いっきり干渉していたんですね。

ハッチ周りの剛性がしっかりしてるなんてこれっぽっちも期待してたわけではないんですが(笑)これほど弱っちいとは…はっきり申し上げまして、ショックでしたorz

しかし、この状態でもドアの開閉には全く問題無いようなので、タテ方向と言うよりは、捻り方向の力に対して弱いみたいですね。(冷静に分析)

…って!!
フロントのスタビで極力ロールを押さえ込むセッチング(接地ングwww)の7ZONE号…
もしかしてコーナリング時にかかる応力って捻り方向がメインなんじゃ…ガクブル

これは…ヤヴァイんじゃないですか?
のんきに”ガッチリサポートプロ”の取り付け準備なんかしてる場合じゃないっすよマジで!?

やっぱリヤ周りのリベット補強とかに手を出すしかないのかなぁ………

とか思いますが、とりあえずは16日の準備を優先的にしないといけませんよね。
なんとか天気は大丈夫そうですし☆(めちゃ寒くなりそうですが!)

先日撤去していたインタークーラーとラジエターの導風板は今日復旧しましたので、
残るはタイヤ交換、ブレーキチェック&エア抜き、リアトーコンリンク交換・アライメントチェック、などなど…
実質作業に使えるのは15日(土)の一日のみと考えたほうが良いでしょう…
はたして完了できるのか!?

ま、何とかなるべさ…と、結局マイペースな7ZONEであります。


あ、そうそう、写真は本日のイタダキモノです。
人権擁護委員協議会(長っ)のオリジナル軍手。。。
滑り止めゴムが人権の文字だらけですよ(笑)
これは、昨日ウチの母親が人権に関する講演会を聞きに行っていたようで、その時の戦利品(?)とのことです。
”人権講話”と聞くと、堅苦しいイメージなのですが、講師が24時間マラソンで有名な丸山弁護士だったそうで…f^^;なかなか面白い話が聞けたそうです。
国会議員だったり、テレビタレントだったり、講演会の講師だったり…いろんなところで営業されてるんですね、この方。

この軍手、7ZONEが使い倒しているDENSO軍手の跡継ぎとして愛車メンテ作業時に愛用することにします!感謝っ☆
Posted at 2007/12/09 21:53:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2007年12月08日 イイね!

苦し~ぃ(><)

苦し~ぃ(&gt;&lt;)飲みすぎ&ケーキ食べ過ぎました(爆)7ZONEです。

本日は同僚の結婚式に呼ばれて行って、ただいま帰ってまいりました。

大学時代から10年の付き合いの末ゴールインされたそうで、最初は緊張されてて笑顔が硬かったのですが、本当に仲の良い二人で、お似合いでした。
幸せそうで羨ましい限りです。

7ZONEもいつか…!?っていつになるんだゴルァ☆

えー、7ZONEも職場の仲間として、頑張って盛り上げてきましたよwww
同僚一同でのカラオケetcetc…途中曲がブッツリ強制終了してしまうなどのハプニングもあり、懲りずに2曲目に行かせていただきましたが、3時間半という過去に類を見ないほど長~い結婚披露宴で楽しかったです!!

そうそう、新郎当て&新婦当てクイズに二人とも不正解だったのはご愛嬌でしたが、それはそれで盛り上がり、本当にアットホームで暖かい式でした。

○○○くん、○○さん、末永くお幸せにね(^^)/


えー、本日予定しておりました、7ZONE号のメンテですが、寝坊&寒すぎのため、明日へ持ち越しとなりました。。。。

本日は、エアーチェックだけしかやっておりません(オイオイ)
右1.8kg/cm2左2.2kg/cm2で案の定ずれておりましたが…

10Jに225の超ヒッパリタイヤの割にはエア少なすぎですね。。。

明日はちゃんと早起きして、ブレーキのメンテとともに、両輪とも3kg/cm2までちゃんとエア張っておきたいと思います。

あーしかし…

ちょっと飲みすぎ&食べすぎたので気持ち悪いです…
しばらく眠らせてください。。。

おやすみなさいzzzzzzzzz
Posted at 2007/12/08 21:18:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 1718 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation