• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ZONEのブログ一覧

2008年12月18日 イイね!

ヒミツアイテム♪

ヒミツアイテム♪今日は、コレ見てニヤニヤしてま~す♪7ZONEです。

待ちに待った
'09仕様
最初にして最大の目玉商品ですよwww

さてコレなんでしょ~??

正解は次号にて~☆(ヒッパリマス)


お待ちくださいwww




さてさて12月も後半ですね。
そろそろ年賀状の裏絵の図案を考えねば…と焦り始めているボクですが、みなさんはいかがでしょ?



丑年なので…安直に関連。

いちおう、年賀状の素材集みたいな本も買ってきたりしてるんですが、なかなかピンとくるやつがございませんで。
結局、ネット頼りかなぁ…なんて雰囲気になってます。

まぁモタスポ関連で思いつくのもけっこうあるわけですが、なかなか良い素材に巡りあえませんし、こんなご時勢でワークスチームの撤退騒動が続いてるおかげであんまり縁起よくない印象を拭えないのもまた事実…
それに、少々ベタすぎかなぁ…というのもあって少々悩み中です。

年賀状って、いろんな世代の人に出しますから、あんまりブッ飛んだデザインのは却下ですし…かといって地味すぎじゃツマランかな…などなど、難しいですよね。

とりあえず、'09年版は少し爽やかテイストで捻りを加えていきたいなっ!!と思い、現在素材を探して放浪しております。

今週末は年賀状漬けですねコリャ。


---給油記録---
総走行距離:152561km
給油量:56.06L・\6278(@114-2※スロット割引
給油GS:九石セルフ(12/25閉店予定…今回がファイナルか!?)
燃費:354.0km/56.06L=6.32km

うーん…今回もトラブルによりマトモに走れてないので燃費は参考記録ですね…
もうちょい伸びるとは思いますが、オーバークールの時期になってきたので7KM/Lは超えないかも。

そろそろ冬用プラグ(純正9番)に替えるかな~。。。
Posted at 2008/12/18 21:27:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 燃費記録 | 日記
2008年12月13日 イイね!

過冷?カレー?

過冷?カレー?昨日は、カレーだと思って食べたのがハヤシライスだった(実話)ため一瞬混乱してしまった7ZONEですf^_^;

まぁそれはイイとして、問題のオルタネーター交換終了いたしました。
作業始めたのが昼前だったし、電動インパクトの充電が切れていたり、リトラのカバー取り付け部の割れを発見して補修してたりと脱線してる間にドンドン時間は過ぎて、終わったのは午後3時を過ぎていましたが…
無事走行可能となった7ZONE号で、AUTOSPORTS誌を買いに行くついでに35kmほどテストドライブしてきましたが、電圧も、アイドリングもバッチリ安定してます。

アイドリングの不安定に関しては、いろんな部分の不具合が心配されたのでかなり気がかりだったんですが、CPリセットしただけですんなり収まりました。
現状730rpm前後で落ち着いて、負圧600mm/Hg(単位が古いw)あたり。
調子は上々です♪

やっぱりこないだまでの状態はフツーではなかったのですね(汗)
とはいえ、アレでAP走行をこなしてますから、壊れなくてよかった~と、今更ながらに胸をなでおろしている感じだったりするのはココだけのハナシですよ(笑)


で、確認の意味をこめて全開チェックinテストコースを何度かやったんですけど、たま~にセカンダリーに切り替わらない症状が発生しました。。。

もしや先日の過電圧でブーストコントロール系ソレノイドがトンだ!?なんて不安が一瞬よぎったのですけど、どうやら単純に低水温補正が働いただけだったようです。。。

しばらくして再度試したらちゃんとブースト掛かりましたから。(ヨカッター汗)

ただ、しばらくクルージングしてるとまた同様の症状が起きます。

純正ECUでは水温75℃以下で補正が掛かる仕様だったと記憶してるんですが…
VFCの水温表示(ECUの水温入力より分岐)では79~80℃と表示してる状態でもブーストが掛かったり掛からなかったり…
なんだかよく分かりません。

こないだラジエター周りのメンテナンスをしてもらった時にサーモスタットを純正に戻しとけばよかったんですけど…頼むのをスッカリ忘れていたんですよねぇ…OTZ

まぁ発展的対策をするならば、ECUをパワーFCに変更して完全にセットアップしてもらえばそのヘンの不都合もクリアできるし、かなりパワーを上げていくことも可能なのかもしれませんが…
現状ではまだタイヤを使いきれてないし、長年抱えているブレーキ系の問題を解消していくことで、まだまだパワーに頼らなくてもタイムを詰められるはずですから、”最終手段”としてとっておこうなんて思っていますwww



それから、フロントに履いている595RS-Rがだいぶ馴染んだ感じなので、先日からフロントのロール感が大きいし接地感が希薄な感じがしていた対策でタイヤのエア圧を変更してみました。

最初は、燃費重視で前後2.7キロ(!)入れてたんですけど、さすがにダメやなぁと思いフロントのみ2.4キロまで減圧。。。

ダンパーの減衰設定の影響もあってブレーキングでのスタビリティは相変わらずイマイチですけど、フロントの動きは多少好みに近づきました…

けど、やっぱもうちょい圧落とさないとダメですかねwww
Posted at 2008/12/13 18:53:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2008年12月12日 イイね!

これで

これで直るはずwww

はい。頼んでおいたオルタネータが届きました。

まぁ単なるリビルト品なので、容量UPとかしてるわけではないのですが…

ボクのFDってそんなに”電子の要塞”ってほど電気系パーツを沢山追加しているわけではないし、今後はランプ類のLED化やヘッドライトのHID化(35w)を推進して省電力化をしたいと思っていますから、無理して高い強化品をオゴル必要はないと思ってます。

強化品を導入しようと思うと、投資額はリビルトの2倍では済みませんからね~。
それよりも優先的に買わないといけないものが沢山ありますwww
リア・トーコントロールアッパーアームとか、フロント・スタビライザーピロリンクとかね。


オクを見ていると、リビルトオルタを出品しているところは数箇所ありました。
ボクは今回、その中で比較的自宅から近いトコのを選んでみましたよ。
ちょうど終了寸前のものがあって、即決価格でなくても落札できましたから値段も比較的リーズナブルでしたし、見た目に関しても、ケースがサンドブラスト処理されていてちょっと光っていてキレイに見えます(^-^)

とはいえ、中古品をベースにリビルトしたものですし、とくに試験成績表とかついてくるわけではないので、その特性や信頼性は未知数ではあるのですが…
いちおう先日問題を起こしたであろうオルタの心臓部(?)とでも言うべきレクチファイヤに関しては新品へ交換してあるものをチョイスしています。



明日の天気はまずまずのようなので、午前中からボチボチ交換作業に入ろうと考えているのですが、先日のトラブル時に多少なりとも”過電圧”が掛かっているはずなので、いろんな部分の点検確認をやりつつ、アイドリングの調整もやる予定。。。

果たしてバッチリ直るのか!?不安です>_<

いちおうプラグもチェックしておいたほうが良いかなぁ…


ついでだからバッテリーマウントステーをもーちょい低い位置に取り付けて、わずかでも低重心化を図ってみようと思います。。。

というのも、実は現状でバッテリーのマイナス端子とボンネットおよびその支柱とのクリアランスがけっこう狭いのがちょっと気になっていまして…
それを解消しないと、いくらテーピングしててもなんとなく不安なんですよね。




ところで…

関係ない質問いいですか???


車検の時にステアリングのホーンマークとか、シフトノブ付近へのパターン表記が必要なのは以前からあったと思うんですけど、最近コレに関して”シールじゃダメよ”ってことになったって聞きました。

そーなってくるとボクの場合、ステアリングはいいけど(Φ33でもメーターがちゃんと見えれば大丈夫でしたよね?)シフトがヤバいです。

純正のシフトノブなんて遠い過去に外してしまって、使ったことありません。
パーツストックに放りこんだか誰かにあげたか…とにかくかなり長いことお目にかかってないのは確か。捨ててる可能性すらありますし(汗)
現在はnismoの(笑)ジュラコン製を愛用してますから、シフトパターン表記なんてあるわけありません。

まーその場合はどっかの5速車から借りてきて交換するしかないのですけどねwww

このあたりって、例によって”その地区の陸運局によって解釈が異なる”ってやつでハッキリとした基準なかったりするのでしょうか?

とはいえ、AT車のシフトパターン表記って基本的にノブへの刻印じゃなくてシール表記だよなぁと素朴なギモンを抱くワタクシ7ZONEでございます。

誰か詳しい人教えてください~♪
Posted at 2008/12/12 22:53:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2008年12月11日 イイね!

支払い完了

本日、FDの整備代金を支払ってきました。

ついで、ついでとメニューが増えたおかげで、せっかくもらったボナスの4割近くがトンぢゃいましたよ(涙)

ま、これでまた完済人に戻ることが出来ましたから、気持ちを新たにがんばって見ます。

先日トラブったオルタの件も、代替品が明日宅配で届くはずなので、土日で取り替えて、悪いのは下取りで返送することになりそうです。

10月くらいから、FDが手元にある限りは毎週どこかバラしてメンテしてる気がしますけど…(笑)
これでトラブルは一段落して、万全な状態のまま年を越せるといいなぁと思ってます。





そうそう、最近は朝の通勤時のが超絶的に酷いです。

今朝も、視界は50m以下。。。
酷いところなんか、信号待ちで最前列に止まってても、向こうにある信号機が見辛いくらい視界が霞んでました。

明日もそんな感じかな~??
でも明日の朝は、会社に早く行って、交通安全週間の立ち番なんですよね。。。

寒い中、30分くらい正門のトコに居なきゃいけないんです>_<
最近部署の人数減ったから、どんどん当番回ってくるのが早くなってる気がするなぁwww

とはいえ、霧で真っ白だと、ほとんどなんも見えなくて退屈な30分になってしまいそうです!?

なによりも、いつもより30分早く起きて行かないといけないので、ちゃんと目が覚めるかどーかが心配。

AP遠征のときなら4時でも5時でも起きれるんですけど…仕事で6時起床はなんだか自信ないです…(笑)

そんなこんなで…そろそろ寝ないといけないけど、困ったことに全然眠くなりません。

睡眠薬代わりに自分のAP車載映像でも見てようかなっwww
Posted at 2008/12/11 23:29:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2008年12月10日 イイね!

見つかりました☆

昨日から探していた携帯、ようやく見つかりました。

今朝会社に着いたときには、デスクの上に無かったのでガクゼンとしてしまったのですが、先ほど帰ってきて一生懸命探したら、FDの中にありました。

ストラップがシートステーに引っ掛かって、シートの下で宙吊り状態になってたので完全に見落としていたみたいです・・・

常にマナーモードにしてたせいもあって音を追うこともできずに、ちょっとホンキでヤバイなぁと思い始めていたんですけど、見つかってよかったです。。。

結局大騒ぎするほどではなく、本当に自分に身近なトコにあったわけですけど、所在が分からないだけでこんなに凹むとは…

今日一日で、どれだけ携帯が重要か思い知りました>_<




心配してくださった皆さま、
本当にありがとうございました。


無事に見つかってホッとしてます。



お騒がせ野郎ですみませんm(_ _)m






それにしても…
最近、ツイテないし、イケてないなぁ・・・自分orz

御祓いにでも行くかな(汗)
Posted at 2008/12/10 19:14:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  12 3 4 56
78 9 10 11 12 13
14151617 1819 20
212223 242526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation