またもや事件です!
本日、FDのオルタネーターがブッ飛んでしまいました・・・
おかげで、またもやアクセラ号での通勤に逆戻りしそうな7ZONEです。
オルタの件は、朝からなんかFDの調子オカシくて、アイドリングばらつくんでターボタイマーのモニターを電圧モードにして信号待ちでチェックしていたんですよ。
そしたら、、、
電圧フラフラするときがありました。
『なんでかなぁ??』
と思いながらも、
信号が青になったので走り出したところ、モニター表示が
青/赤点滅状態に…
ん??と視線を落とすと…
電圧がなんと
17.9V(!)まで上がってますw(@д@)w
見事K点超え…DANGER ZONEに突入です!
過電圧アラームでした。
それでも、本能的に止まったらヤバい気がしたのでそのまま走り続けると…
今度は
11.7Vになりました。。。
なんだかこの数字には見覚えがありますねぇ…。
よくエンジンをかける前に表示されてる数値と同じですよ!?
てことは・・・・・・・
発電してまへん(滝汗)
とりあえず、この時点でオーディオ、室内FAN、ライト類の電気的負荷をOFFにして節電モードにシフトしました。(止まる気なしw)
さらにもうちょい走ると、今度は電圧が復活してきて、なんとか
15.0Vで安定…その後は特に動乱もなく、正常な範囲(?)で推移するようになりました。
どうやら
温まると調子良いみたいです。。。
とりあえず会社まで完走できたのでホッとしましたが、ここから家までは30KMありますから、
『帰りはめちゃめちゃ不安やなぁ』
と思いながら仕事へ。。。
いつものように定時内は非常に忙しかったし、案外楽天家のボクは7ZONE号の不調なんてスッカリ忘れていたのですが…5時のチャイムで帰り支度を始めたところで現実に引き戻されました。
まぁ、朝の症状見る限りではしっかり暖機して帰ればいいやろうと思ってエンジンスタート。。。
やっぱり冷えてるとダメっぽいです。
これは、オルタ内で電圧をアジャストしている
”れくちふぁいや~”とか言うやつがダメになってるんでしょうねぇ。
以前から定常電圧が15V前後と高めだったのが気にはなって居たんですが…
やっぱり
手抜き工事でなく、ちゃんとメンテナンスしなきゃだめみたいです。
朝と同じように最初15V近辺だったのが、突如16~17Vに跳ね上がったりします。
そうかと思えば突如12V弱まで急降下したり…とにかく不安定。
このときヘッドライト点けてたのですが、電圧が最高潮の17V超えを果たした瞬間、一瞬の眩いキラメキのあと
、ロービームが左右とも死亡しましたorz
『あれっ』と思って切り替えてみたら、ハイビームは点いたのですが、次の瞬間にまた電圧が急上昇し、
残っていたハイビームも即死…OTZ
残されたのは暗闇だけでした(爆)
まだ6時前ではありましたけど、冬至近いおかげで日はとっくに暮れてて暗いんです。
正直ライト無しで帰るのはリスク高い…
あ~…電圧安定するまでライト点けるの待てば良かった…(号泣)
後悔先に立たず。
覆水盆に返らず
七転八倒。
泣きっ面に蜂。
前門の虎、後門の狼。
一難去って、また一難。(去らないうちに、もう一難!?)
そんな、ネガティブなコトバばかりが脳内を駆け巡ります。
もうね、自分のツキの無さと浅はかさを呪いました。
幸い、暖機が済めば電圧は安定したのですが、アイドリングはやっぱりかなりバラつきます>_<
とりあえず、真っ暗なまま帰るのは本位ではありませんが、ヘッドライト以外のランプ類は全て無事なようでしたので、車幅灯も生きてます。
近くのホームセンターまではこの状態で移動。。。
一番安いH4バルブ\1980を購入して、即現地交換しました。
(家には新品のストックあったのになぁ…ショボン)
そんなこんなを経て、とりあえず家までは辿りつきましたけど、アイドリングの不調はかなりひどいです。
回転が上がり続けるという症状はないものの、
ISCVがイカレタ時に似た感じ?
でも、スパークコイルがやられてるとか、そういう感じはないのがせめてもの救いでしょうか。
そういえば
B&Mのニューボルトみたいに、点火電圧を18Vとかまで引き上げてやるようなアフターパーツもありますから、コイル自体は丈夫なのかもですね。
その他、いろいろチェックしないといけないとは思うんですけど、
オルタ交換して、
CPリセットかけて、
アイドル調整しなおして直ってくれることを祈ります。
このままにしておいてもまず復活の可能性はないので、先ほどオクにてリビルトのオルタネータを落札しました。
念のため、一応レクチファイヤまで新品交換してあるタイプです。
なので、その部品来るまでの間、しばらくFDは冬眠です
ヘタをすると
電圧異常でECUがイカレたり、エンジンブローなんていう可能性も否定できませんから、ここはもうDIYオーバーホールなんていわず、専用のテスターで波形確認などまで済んだものに取り替えようと思っています。
あ、、、交換はDIYでやりますけどねf^_^;
まぁFDは9年15万キロ使ってますし、オルタって外車なんかでは5年毎とか車検毎交換に指定されてる部品みたいなんで…
穴あき&カバー無しで雨がザンザン降り込むボンネットとかも含めて、いろいろハードな条件重ねて使ってきたボクの愛車ですから、よく頑張ったほうなのかもしれません。
もうそろそろ修理の無限ループから解放されたいところなんですけど…
どうすればこの負のループから離脱できますかねぇ…?
なぁんて思っていたら、
不幸はそれだけじゃありませんでした。
家に帰って一息ついてから気が付いたんですけど、
携帯がナイんですorz
会社に忘れてきたか、ホームセンターで作業してるときに落っことしたか。。。
事務所から出たときに持ってたかどうかの記憶が全くないんで分からないんですけど、だからこそ会社のデスクに置きっぱなしの可能性は高いかなぁ?
でも…なかったらどうしよう…(ガクブル)
ま、会社出た後はホームセンターしか寄ってないので、探すとこは限られてるんですけどね。
それにしても…何年も携帯使ってるけど、こんなこと初めてだな~(汗)
基本的にはボク、携帯を携帯してないとw不安になるタイプの人でして、失くしたこともないし、置き忘れてドコか行くなんてことはほとんどないんですよ。
自分的には冷静なつもりでいたんですが、やはり
だいぶテンパってたようですねぇ…ハァε=(-ω-`)y─┛。o○。o○。o○
そんなこんなで今日はこれだけツキに見放されている感じのボクですから、もう何も動く気力が湧きません。
なんだか、
ヘタに動くとまた不運を呼び込みそうで…
とりあえずこのブログを書くことで必死に気を紛らわしている感じです。
なにはともあれ、ゆっくり寝てリフレッシュしてから全てを仕切りなおすことにしようと思っています。
明日携帯がポツンとデスクの上の乗ってることを祈ろう。。。
あぁ~!携帯ないと落ち着かねぇ~
('A`('-`('д`('_`) ( ゚A゚)っ゚-゚)っ゚д゚)っ ゚_゚)っ