• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ZONEのブログ一覧

2008年12月09日 イイね!

もー勘弁して(泣)

またもや事件です!


本日、FDのオルタネーターがブッ飛んでしまいました・・・

おかげで、またもやアクセラ号での通勤に逆戻りしそうな7ZONEです。




オルタの件は、朝からなんかFDの調子オカシくて、アイドリングばらつくんでターボタイマーのモニターを電圧モードにして信号待ちでチェックしていたんですよ。



そしたら、、、


電圧フラフラするときがありました。

『なんでかなぁ??』

と思いながらも、
信号が青になったので走り出したところ、モニター表示が点滅状態に…




ん??と視線を落とすと…
電圧がなんと17.9V(!)まで上がってますw(@д@)w

見事K点超え…DANGER ZONEに突入です!
過電圧アラームでした。


それでも、本能的に止まったらヤバい気がしたのでそのまま走り続けると…

今度は11.7Vになりました。。。


なんだかこの数字には見覚えがありますねぇ…。
よくエンジンをかける前に表示されてる数値と同じですよ!?



てことは・・・・・・・

発電してまへん(滝汗)

とりあえず、この時点でオーディオ、室内FAN、ライト類の電気的負荷をOFFにして節電モードにシフトしました。(止まる気なしw)



さらにもうちょい走ると、今度は電圧が復活してきて、なんとか15.0Vで安定…その後は特に動乱もなく、正常な範囲(?)で推移するようになりました。

どうやら温まると調子良いみたいです。。。
とりあえず会社まで完走できたのでホッとしましたが、ここから家までは30KMありますから、
『帰りはめちゃめちゃ不安やなぁ』

と思いながら仕事へ。。。

いつものように定時内は非常に忙しかったし、案外楽天家のボクは7ZONE号の不調なんてスッカリ忘れていたのですが…5時のチャイムで帰り支度を始めたところで現実に引き戻されました。

まぁ、朝の症状見る限りではしっかり暖機して帰ればいいやろうと思ってエンジンスタート。。。
やっぱり冷えてるとダメっぽいです。

これは、オルタ内で電圧をアジャストしている”れくちふぁいや~”とか言うやつがダメになってるんでしょうねぇ。
以前から定常電圧が15V前後と高めだったのが気にはなって居たんですが…
やっぱり手抜き工事でなく、ちゃんとメンテナンスしなきゃだめみたいです。


朝と同じように最初15V近辺だったのが、突如16~17Vに跳ね上がったりします。
そうかと思えば突如12V弱まで急降下したり…とにかく不安定。

このときヘッドライト点けてたのですが、電圧が最高潮の17V超えを果たした瞬間、一瞬の眩いキラメキのあとロービームが左右とも死亡しましたorz


『あれっ』と思って切り替えてみたら、ハイビームは点いたのですが、次の瞬間にまた電圧が急上昇し、
残っていたハイビームも即死…OTZ

残されたのは暗闇だけでした(爆)

まだ6時前ではありましたけど、冬至近いおかげで日はとっくに暮れてて暗いんです。
正直ライト無しで帰るのはリスク高い…

あ~…電圧安定するまでライト点けるの待てば良かった…(号泣)

後悔先に立たず。
覆水盆に返らず
七転八倒。
泣きっ面に蜂。
前門の虎、後門の狼。
一難去って、また一難。(去らないうちに、もう一難!?)


そんな、ネガティブなコトバばかりが脳内を駆け巡ります。
もうね、自分のツキの無さと浅はかさを呪いました。

幸い、暖機が済めば電圧は安定したのですが、アイドリングはやっぱりかなりバラつきます>_<

とりあえず、真っ暗なまま帰るのは本位ではありませんが、ヘッドライト以外のランプ類は全て無事なようでしたので、車幅灯も生きてます。
近くのホームセンターまではこの状態で移動。。。

一番安いH4バルブ\1980を購入して、即現地交換しました。
(家には新品のストックあったのになぁ…ショボン)

そんなこんなを経て、とりあえず家までは辿りつきましたけど、アイドリングの不調はかなりひどいです。

回転が上がり続けるという症状はないものの、ISCVがイカレタ時に似た感じ?
でも、スパークコイルがやられてるとか、そういう感じはないのがせめてもの救いでしょうか。
そういえばB&Mのニューボルトみたいに、点火電圧を18Vとかまで引き上げてやるようなアフターパーツもありますから、コイル自体は丈夫なのかもですね。

その他、いろいろチェックしないといけないとは思うんですけど、オルタ交換して、CPリセットかけて、アイドル調整しなおして直ってくれることを祈ります。

このままにしておいてもまず復活の可能性はないので、先ほどオクにてリビルトのオルタネータを落札しました。

念のため、一応レクチファイヤまで新品交換してあるタイプです。

なので、その部品来るまでの間、しばらくFDは冬眠です

ヘタをすると電圧異常でECUがイカレたり、エンジンブローなんていう可能性も否定できませんから、ここはもうDIYオーバーホールなんていわず、専用のテスターで波形確認などまで済んだものに取り替えようと思っています。

あ、、、交換はDIYでやりますけどねf^_^;


まぁFDは9年15万キロ使ってますし、オルタって外車なんかでは5年毎とか車検毎交換に指定されてる部品みたいなんで…
穴あき&カバー無しで雨がザンザン降り込むボンネットとかも含めて、いろいろハードな条件重ねて使ってきたボクの愛車ですから、よく頑張ったほうなのかもしれません。

もうそろそろ修理の無限ループから解放されたいところなんですけど…
どうすればこの負のループから離脱できますかねぇ…?






なぁんて思っていたら、不幸はそれだけじゃありませんでした。


家に帰って一息ついてから気が付いたんですけど、携帯がナイんですorz

会社に忘れてきたか、ホームセンターで作業してるときに落っことしたか。。。

事務所から出たときに持ってたかどうかの記憶が全くないんで分からないんですけど、だからこそ会社のデスクに置きっぱなしの可能性は高いかなぁ?

でも…なかったらどうしよう…(ガクブル)

ま、会社出た後はホームセンターしか寄ってないので、探すとこは限られてるんですけどね。

それにしても…何年も携帯使ってるけど、こんなこと初めてだな~(汗)
基本的にはボク、携帯を携帯してないとw不安になるタイプの人でして、失くしたこともないし、置き忘れてドコか行くなんてことはほとんどないんですよ。

自分的には冷静なつもりでいたんですが、やはりだいぶテンパってたようですねぇ…ハァε=(-ω-`)y─┛。o○。o○。o○


そんなこんなで今日はこれだけツキに見放されている感じのボクですから、もう何も動く気力が湧きません。

なんだか、ヘタに動くとまた不運を呼び込みそうで…
とりあえずこのブログを書くことで必死に気を紛らわしている感じです。

なにはともあれ、ゆっくり寝てリフレッシュしてから全てを仕切りなおすことにしようと思っています。

明日携帯がポツンとデスクの上の乗ってることを祈ろう。。。

あぁ~!携帯ないと落ち着かねぇ~
('A`('-`('д`('_`)   ( ゚A゚)っ゚-゚)っ゚д゚)っ ゚_゚)っ
Posted at 2008/12/09 20:23:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2008年12月07日 イイね!

Vietnam

Vietnamタイトル、すんなり読めました?

ボクは、一瞬悩みましたw







答えは、

ベトナムですよ。(すぐ分かりますよね?)
なんでこんなこと言い出したかというと…
ソレが先日衝動買いしたてぶくろの生産地だからですw

MADE IN VIETNAM

って書いてあったのであります(-_-)>

そうです。今日届きました♪

SPARCO BLIZZARDというモデルです。

定価は28000円もするシロモノなので、通常ならとても手を出さないハズですけど、たまたまめっちゃ安く買えました。

なんだか最近、手袋コレクターと化してますねワタクシwww



品物届いて、開封して、手にした第一印象…

想像してたよりもゴツイ!?

なんていうか、生地が分厚いなぁと思いました。

今まで使ってきたJURANのやつは素手感覚を追及して薄手になってるので、余計にそう思ってしまうのかもしれませんけど、比べてみると”綿手””軍手”くらいの違いを感じますw

一瞬、失敗したかな~という考えがよぎりました(滝汗)
なぜなら、厚手の手袋ってゴワゴワしそうで、以前から敬遠していましたから。。。

でも不思議なもので、その厚みのわりにはものすごく柔らかくて、かなり伸縮性もあるので掌や指の動きを妨げない感じです。
JURANのほうは薄いけど、伸びが少ないので動きによっては突っ張るんです。

BLIZZARDは、さすがに高価なだけあってフィット感も心地よく、実際に操作した感じも良好でした。

まぁ定価を考えるとこれくらいでなきゃ困りますけどwww
もうちょっと薄手なら文句なしだったのになぁ…といったトコかもしれません。

あと、サイズ表記よりもちょっと大きめに出来ているなぁという感じがしました。
M(9)というサイズ買ったんですけど、指の長さがホンの少し余ります。

ボクの手のサイズは、JURANでも、FETでも、TRDのグローブでもMサイズでちょうど良かったんですけどね~。。。
ガイジンサイズ?なのかな??

とりあえずルックスは気に入ってるのですが、近くで見ると…

人によっては仕上がり感はビミョーと感じるかもしれません。

NOMEXっていう生地の問題もあると思うんですけど、外縫いのところがアグレッシブ過ぎて(笑)解けてきそうなんです。

このおかげで、高級感はガタ落ち…というかナイに等しいです(泣)

多分、興味のない人から見たら、ナニこの手袋…ダッサー!?ってなるんだろうなって思います(爆)



でもいいんです☆(川平慈英風w)

機能性最優先っていう自己満足に浸ってますから(爆)


なんだか…パーツレビューになっちゃってますね、コレ(汗)




---給油記録(FD)---
総走行距離:152207km
給油量:60.50L・\7381(@124-2※スロット割引
給油GS:九石セルフ
燃費:400.0KM/60.5L+18.0L(携行缶補給分) = 5.01KM/L

トラブルによりほとんど走っていなかったので、11月2日以来の給油ですw
実に一ヶ月以上間隔あいてます。
オートポリスでの走行も含んでの燃費ですから、5KM/Lと言っても悲劇的な数字ではないと思いますが…どうなんでしょ?

タイヤを替えたのが、燃費に影響するか否か、チェックしてみま~す♪
Posted at 2008/12/07 23:12:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 燃費記録 | 日記
2008年12月07日 イイね!

なんででしょ?

久々にやる気が出たんで、ようやく11月の走行会午後の部のビデオを編集したんですけど…(遅いよww)

石鹸箱、動画UPできませ~ん!(青島刑事風w)
というか、UPは出来てるけどサイト内での処理に失敗してるみたいなんですよねぇ。。。
ファイル登録の条件は満たしているし、今までと同じ手順でやっているんだけどな~???

なぜでしょう?

3回トライしてダメだったので、今日のところはあっさり諦めてw別の動画共有サイトを利用。。。

<embed src="http://www.watchme.tv/p/video_output.swf?mid=41e915bdc1287ca29865bcfb89f7d9ac" type="application/x-shockwave-flash" width="339" height="300" allowScriptAccess="never">


全体的にイマイチなんで見るべきものはないんですけど…
一応の記録としてUPしときます。。。


あ、そうそう。
溜まっていたパーツレビュー整備手帳をイッキにUPしてますんで、お時間あるかたはどーぞ眺めていってください(笑)
Posted at 2008/12/07 14:26:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 動画! | 日記
2008年12月05日 イイね!

ヒキコモゴモ

ヒキコモゴモさて週末で~す。

先週までのヒキコモリ気味な休日から一転、FDを洗車してからプラプラしようと目論んでいた7ZONEですが…

今日から急激な冷え込みが始まり、
明日にはが降りそうな状態になってます。。。

雪って案外不純物タップリで、クルマがすんごい汚れるんですよね~…
しかも、洗車したそばから凍っちゃかなわないので、どうしようか悩み中です。

とりあえず、自分の部屋でも掃除しますかね~。。。
寒くなってきたんで、ファンヒーター設置する場所を確保することと、もはや電源を取るとこがなくなってるほどタコ足(エキマニではない)w配線状態なので、コンセント周りももっと整理しないといけません。

クルマの室内も、掃除やりたいけど、充電式の掃除機が壊れてるのでそれを買ってこないと不都合で…orz


あ、そういえば今日FDで走ってたら、大きなギャップを乗り越える際に、リアのタワーバー付近から”コトン”と耳慣れない音がしてたので、何かの荷物が干渉しているのか、タワーバーの固定状態が良くないのかチェックもしないといけませんでした。

いちおう、ショップにてDIYで作業できない大掛かりなメンテナンスは仕上げてもらいましたが、クーラントのエア抜き状態は数日間確認が必要ですし、足周り等細かい作業も残ってます。

リアのトーコンアッパーリンクのピロも、予想通りガタが出てましたから要交換なんですよねぇ…。
とりあえず、部品を取り寄せることから始めないといけませんけど、リーズナブルなKTSのやつにしましょうかね。



そうそう、モータースポーツ界では悲喜こもごもなニュースが舞い込んできています。
まず第一に、ホンダ今季限りF1から撤退するそうです。。。>_<
これは、一般のニュースでも大きく扱われていましたからもうみなさんご存知ですよね?

この不景気ですから、やはりどんな企業でも投資効果を追及する傾向が強くなってるのは当然の流れで。。。
今季や昨季のような不振が続いてるHONDA-F1ですから、もはやここでの広告効果やブランドイメージ向上は投資に見合わないレベルでしかないと判断されたのでしょう。


'09年から導入されるKERSの開発面では、他よりも一歩先行しているという情報もあり、来期の浮上が期待されていただけに残念です。

こうして、スーパーアグリF1に続いて、リソースを提供していたHONDA RACING自身もF1から手を引いてしまうのはなんとも寂しい限りですが…

活動する以上は”勝てる”体制で参戦したいでしょうし、実際そういった取り組みを行うのだと思いますが、そのための年間予算は400億円!とも言われていますから、継続していくのは並大抵のことではないでしょう。



この発表は、一見唐突なようにも見えましたが、今にして思えばバリチェロやバトンとの契約更新をなかなか行わなかったあたりにも実はそういった背景があったのだろうなという想像はつきます。

これを皮切りに、自動車メーカーが次々に手を引いていくといった事態に発展すれば、F1自体の存続も危ういです。

トヨタは参戦継続の意思を発表していますが、他メーカーが音を上げてしまわないことを祈るばかりです。



と、そんな不安な状況ではありますが、佐藤琢磨F1復帰への可能性が高まって来ている気がします。

かつてはHONDA系チームからしかF1に出走していなかった琢磨選手ですが、今年の9月、11月とスクーデリア・トーロロッソ・フェラーリから合同テスト(ドライバーオーディション?)に参加していました。

そして、さらに来週、ヘレスで行われる合同テストにも参加することが決定したようです。
これは当初の予定にはなく、完全にイレギュラーなものみたいですから、チーム首脳が琢磨選手を相当高く評価していることにほかならないと勝手に想像してます。

来期ドライバーとしてのスピード面だけでなく、車体開発能力や、持ち込みスポンサーのもたらす金銭的な効果etcetc…

それらをクリアして、来シーズン、トロロッソの正ドライバーとして開幕を迎えてくれることを祈ります!!

それにしても…最近のレーシングドライバーには、ウデだけでなくいろいろなものが要求されるようですね。。。

純粋にテクニック云々が評価されるのは、それらを乗り越えてドライバーの座を射止め、1シーズン通しての結果を残せたかどうか?というところまで待たないといけないようです。

不景気な世の中ですから、どんな企業も外への資金流出を極力防いでおきたいでしょうから、直接の利益を出しづらく、外部からの投資に頼る側面が大きいモータスポーツ業界は大変ですね>_<

それでも、モータスポーツというものは自動車産業の技術革新にはなくてはならないものと信じています☆

実際それが多くの人の心を惹きつけて止まないほど魅力あるものであることも確かですしね。



そうそう、写真のクルマは、来期からシボレーがWTCCに投入するニューマシン、クルーズです。
これまでのシボレー・クルーズといえば、もっと腰高なミニSUV的イメージだったと思うのですが、いつのまにかセダン化してるのですね。
スバル・インプレッサも、WRCで勝つために(?)ハッチバック化したりしましたが、こちらはWTCCで勝つための変貌でしょうか??

もともとヨーロッパではセダンが主流みたいですから、その市場を狙ったものだとは思いますけど…1BOXやRV/SUV主体の日本とはニーズが異なるのですよね。

個人的にサイドビューはBMの5シリーズっぽくて案外カッコイイかも!?と思います。
フロントマスクはなかなか印象的ですけどねw

こんな不景気でも成功しているWTCCのように、2009シーズンは他のレースも盛り上がってくれるといいですね!!
Posted at 2008/12/06 00:48:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2008年12月04日 イイね!

帰ってきたぞ~♪

帰ってきたぞ~♪帰ってきたぞ~♪
返ってきたぞ~♪
7ZONE号~♪
(帰ってきたウルトラマン風w)

はい!
本日ショップに行って、FDを引き取り、ちょっとだけですが久々のFDドライブしてきました7ZONEです(^-^)

ちゃんとエンストせずにスムーズに乗れるか心配だったんですけど、案外フツーに乗れました。

以前はかなり苦労して乗ってたんですが…
整備してもらったおかげか、クラッチペダルの踏み込みも前より軽くなってるみたいだし、半クラッチもやけに幅があって…
ダンパーレスメタルツインなクラッチですが、拍子抜けするほど扱いやすいです。

もともとこんな感じだったっけ!?

もしかしたらレリーズフォークのトラブルはかなり以前から徐々に進行してきていて、そのせいで乗りづらく感じていたのかもしれませんね。

いやぁ~久々乗ったらやっぱ速かったですFD。
シートもスゴクぴったり来るし、
やっぱ時間かけて煮詰めてきた愛車ですからすんなり馴染めて、操作感も別格でしたよ(^-^)




と、

ちょっと頑張ってテンション上げてみましたが…


実は本日、史上稀にみるイライラ&バッドラックDAYでございました。。。
仕事でも何でも、上手く行かない、思うように進まない、間違える、壊れるetcetc…

負のループとでも言うのでしょうか?

休憩して気分を入れ替えて再スタートしようとしても、何をやっても抜け出すことが叶わないままタイムオーバー。。。

最後に愛車FDが手元に戻ってきたことで、辛うじてココロのバランスを保つことはできていますけど、実は帰りのアクセラの車中で、イライラを吹き飛ばすために何度も大声出して叫んだりしてみていたのは内緒ですwww

まーたまにはそんな日もあるのでしょうね…



こんなときはお買い物をするに限る…

というわけで、衝動的にオークションでポチッとやってしまいました。
写真のてぶくろなんですけど…

ご記憶の方も居られると思いますが、ボクは先月の走行会前にグローブを新調したばかりなのですwww

そう、1回しか使ってません(爆)

でも、GT5Pでもたまに使ったりしていましてf^_^;
その割にはあまりにも馴染みが悪いよなぁ…
とか思っていたところに、ちょうど良い出物があったので冷やかし程度に入札してみたら、そのまま終了しちゃったというのが真相です!?

アウトレット品ではありますけど、いちおう未使用の正規品だし、定価の7割引で買えたんでOKでしょwww
これなら値引き分でこないだ買ったグローブの金額を相殺してもおつりが来ます。

久々にお得な買い物したかもしれません。。。

とか言いながらも、明日はFDの修理・メンテナンス費も払わないといけないんですけど…

こんな感じで大丈夫なんでしょうかね?ボクは。。。
ま、精神的に病んだり、体調崩したりして治療費かかるよりは、こういったシュミに使ってココロとカラダの健康が保てるのならば、そのほうがはるかにポジティブな使い道だと自分では感じています。

程度問題ですがね(自爆)




そうそう、7ZONE号の退院と入れ替わりに、お友達のgunsouさんのFDがドック入りとなってしまったようです。

本日ツクバでの走行会に参加され、自己ベストを大幅に更新された模様なのですが、その激しさにエンジンが耐え切れなかったのか…??

『お逝きなさい!!』状態になってしまったそうな…

今シーズンはかなり積極的に活動されていて、成果も順調に上げてこられていましたが、せっかくの勢いにすっかり水を差されてしまった感じでしょうか…

ボクも、以前エンジンブローしたときはホントに落ち込みましたし、先日クラッチが切れないというレリーズフォークのトラブルに見舞われただけでも相当ショックを受けました。
ですが、それを乗り越えれば、苦労を補って余りある喜びが待ってますし、一ヶ月ぶりに完調なFDに乗った今日だからこそ余計に感じたことですが、やっぱりFDは素晴らしいのだと思いましたwww


いろいろと大変なことも多いかと思いますが、gunsouさんの再起と、さらなるステップアップを期待します。。。

頑張ってください!
ボクも頑張ります。
Posted at 2008/12/04 22:49:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD3S | 日記

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  12 3 4 56
78 9 10 11 12 13
14151617 1819 20
212223 242526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation