• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ZONEのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

5月終わっちゃったけど・・・

5月終わっちゃったけど・・・金欠のため、コンビニでの支払いはストックしてるQUOカード利用の7ZONEです♪

学生時代は、”水””お茶”を買って飲むなんて考えられなかったボクですが・・・
(買うなら炭酸!って思ってたw)
最近は少しオトナになってきたのか、天然水やお茶も買って飲むようになりました。。。

そんな関連から、ボルヴィックと名の付くものがちょっと気になって試したくなる昨今なんですけど、先日コンビニでボルヴィックFruiitKissピンクグレープフルーツ味とゆー新製品が出てたので買ってみました。。。

すると・・・予想以上にイケマス♪
以前からあったレモンは可もなく不可もない(?)感じだったんですけど、今度のピングレはけっこういい感じ♪

数量限定らしいので、もう一回くらいは飲みたい気がしましたよ。
でも、ずーっと飲んでたら飽きが来そうな気はするかなぁ!?

ついでに気になって調べたんですが、楽●通販サイトではグリーンアップルってのもあるみたい。。。
うーん、、、これもちょっと気になるなぁ・・・

とはいえ、ボルヴィックって名前だと”水”って意識が働くんですけど、しっかり味付いてますし、100mlで17kcalもあるから、あれってしっかりジュースですよね?
フレーバーウォーターって書いてるから、なんか騙された感じがするよ?www

ま、味が気に入れば何でも良いのですけど。






さてさてハナシは変わりまして。。。
例の青色オブジェ・7ZONE号の件。

本日久々にブイブイ言わせて見ました♪
といってもLLC入れてエア抜きすべくエンジン掛けてみただけなんですけど…

最近、物静かで上品なアクセラ号に慣れすぎてたせいか、自分のクルマがこんなにも攻撃的なシロモノ(操作タッチや、いろんな音)だったとはスッカリ忘れていた気がしますw

マフラーにはしっかりインナーサイレンサー入ってる状態でも、排気音ウルサイなぁ・・・って思っちゃいましたし、
クラッチ切ったときのラトルノイズ(シャラシャラ音)の派手さとか・・・
ギア入れる時のゴクン!て感覚とか・・・
軽くレーシングさせたあと、たまに鳴る銃声みたいなバックファイヤ音にビックリ☆

こんなん聞いた日にゃ~もう・・・

ワクワクしちゃいますね(笑)

こーゆーのを思い出しちゃうと、見た目はボロイけど、やっぱり自分の本当の相棒は今のところこのクルマ以外に考えられないみたいです。

そんな感じで、早く走らせたくなってきたので頑張っていろいろと作業してましたけど、残念ながらあと少し作業を残したまま今週も時間切れ・・・

ホントは、無理して暗くなってからも頑張れば今日中に終わったと思うんですが、まだ少し手直ししたいトコロも残ってますし、丁寧にチェックしたい部分もありますから、万全を期すことにしました。

とりあえず走ること優先なので、エアロは少し後回しになりそうですが・・・
来週にはテストがてらに転がしてあげられそうです。
(ん?コレ毎回言ってる!?)

そんなわけで、アクセラ通勤はもう少し続きますが、祝日も無くツライ6月もボチボチ頑張って逝きましょう。。。



画像は、本文と関係ないですが・・・
壊れたホースバンドと、新規導入のABAホースバンド(青色ハウジング)
これで、導入した理由がお分かりいただけるでしょうか???
Posted at 2009/05/31 23:58:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2009年05月30日 イイね!

はんしんはんぎ!?

はんしんはんぎ!?本日は、半信半疑で新しい試みをやってみました7ZONEです。


新しい試みとは・・・
けっして、阪神タイ●ースのカッコになってハンギーを操っている阪神ハンギーではありませんよ???

すみません・・・ネタがローカル過ぎました(滝汗)



さてさて今日も気ままな自由人だったワタクシ。
いつものように青いオブジェ(既に愛車と呼んでいないw)と向き合って創作活動を展開しておりましたが、、、

マフラーアースを取り付けた後、採寸ミスって短く切りすぎた線が余ってたので、どっかつけるトコないかなぁなんて思いながら標的をグルグル見回してました。


そんなときにフト思い出したのが、
『流体のあるところに静電気が発生しやすい』
というマフラーアースに関する意義を調べてたとき出てきたウンチク。。。

『ではラジエターはどうなんでしょ?』
と、素朴な疑問が持ち上がりました。

まぁ通常は、湿度高いトコには静電気溜まりにくいっていいます…
そーゆー観点で考えるとラジエターにはモロに液体入ってますからあんまり影響ないのかも知れないんですが、冷却水であるクーラントが絶えず巡ってるわけですし、エンジンが高回転になったときの流速はかなりのレベルに達しているのではないかと推測できるわけです。。。

当然ラジエターには流動抵抗がありまして、みなさんもラジエターのアッパーホースに圧がかかって膨らむ・・・という症状も聞きしに及んだりしたことあるはずでしょ?

そうしますと、ボクの頭の中には
抵抗=摩擦??
摩擦⇒静電気??

というイメージがぐるぐるし始めます。

静電気・・・ほんとにあるんでしょうか??

何の根拠もなく、天津木村のように
『あるとおもいます!!』
と言い切れない自分が悔しいですが、測定するシステムもありませんし、考えても分かるもんじゃありません。

とりあえず、冷静に今のラジエターマウントの方法を見てみますと、全てのマウントにラバーを介したフローティング式です。
ホースもシリコン系の多層構造材を使用したSAMCO製の高級品(?)ですから、電気的には(+)でも(-)でもなく浮いてる状態。。。

うーん・・・考えてもよく分からないけど、逃げ道はないわけですから、もし静電気が発生してるのならラジエターに溜まっていく可能性もゼロじゃなさそうです。
(あ、循環してるクーラントが運び出してエンジン側で放電できてる可能性も…!?)

ま、いろいろ言ってますが、要はこの余ったアース線を使いたいだけなんで(←ヲイ!!)ここは素直に、実験小僧らしくとりあえず付けちゃえ!!ってなノリで接続してみました♪(画像)

これがどれほど効果あるのかは分かりませんが、ラジエター修理して使用コア数が減ってるので藁にもすがりたい思いですから、わずかでも良いから効率上げてくれたら嬉しい限りですね。

あぁ改悪にならないと良いのだけど・・・

はたしてどーなる!?








結果は・・・7ZONE号再始動までしばしお待ちくださいませm(_ _)m

注)体感できない可能性もおおいに有りw

てゆーか、こーゆーのに詳しい人居たら教えてください☆
Posted at 2009/05/31 01:15:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2009年05月28日 イイね!

けっきょくズルズル一ヶ月。

けっきょくズルズル一ヶ月。7ZONE号が我が家の巨大なオブジェとなって早一ヶ月近く。。。

GW以降のアクセラ通勤のおかげでガソリン代はFD使用時ほど掛かってないものの、補修費やパーツ代で金欠症状が悪化の一途を辿り進行中です・・・
したがって、コレといって元気が出るようなネタもあんまりないワケですが、なんとか月末までたどり着きましたので生存報告をば。。。


アクセラ=オートマでラクドラ。。。
左足ブレーキも使わないで走ると左半身はすっかりヒマで退屈だし、シートもあんまりローポジじゃないので周囲の視界も広く・・・通勤の信号待ちなんかでは食べ物屋の看板がやたら気になる今日この頃のワタクシ。。。f^_^;

先日も、某タコヤキチェーン店前の通りすがりに『タコヤキ食いて~』と後ろ髪を引かれる思いで葛藤w
でも、帰ったらスグご飯食べるし、給料前なんで節約しようと思い我慢して通り過ぎたら・・・

その直後にラジオでおいしいタコヤキ屋の紹介が始まるという、ちょっとだけストレス・・・いや、かなりのストレスなデキゴトが。。。
もう、なんでそのタイミング!?てな感じでガックシでしたw

もともと今週はノッケから生産設備がトラブりまくったり、ISOなんかの認証監査もあるので資料準備で忙しかったり・・・まさにドタバタ劇を演じつていたわけですが、
やっぱりツイテナイときは何に関しても同じみたいで、悪い流れからなかなか抜け出すことが出来ない状態です。

ここは一発、サマージャンボでも当ててハッピーな流れに乗りたいところですなぁ・・・

ま、無理だろうけどOTZ



そんな中、昨日ようやくマフラーアースが届きました。
ほんと、かなり待ってやっと届いた感じ!?
なんだか先週~今週にかけてオークションで落札したヤツは落札~取引終了までやけに時間が掛かるものが多いです。。。

とくにこのマフラーアースはなかなか出品者と連絡付かなくて焦ったり…ボクのオク暦初の取引不成立か!?なんて心配したほどf^_^;

モノによっては、早いときは落札翌日に届いてるってパターンもけっこうあったんですが・・・出品者様にもいろんな方が居られるということですね。
なにはともあれ、無事に取引終えることができてホっとしてます。

でも、補修パーツって手元に届いてもあんまりテンション上がらないモンですねぇf^_^;
マフラーアースも、純正よりもだいぶ細い感じだし・・・

ま、これは長さに余裕あるんで途中でカットして2重配線してあげようかと目論んでます。

あと、明日にはホースバンドも入荷するハズなんで、週末には予定通りラジエター周りの組み付けを進めることができます。

が・・・

肝心なコト忘れてました。。。
月末のため、高級なクーラント買うお金がありません。(爆)
いや、正確には、高級なのじゃなくても買えません。。。

というか、現在の所持金2000円チョイ。。。
明日アクセラにガソリン入れたら残金ゼロです(汗)

てなわけで、確認&転がし用には先日バラシタ際に抜いて大切に取っておいたクーラントを茶漉しコーヒーフィルターで濾過して使うことにしよーかと思っとりますwww(ムボーな試み?)

なんせまた漏れるかもしれないし、ものの2ヶ月チョイしか使ってないキレイなクーラントだからもったいないしね!?

それでも、量的には少し足りないはずなんで、お水で薄めてwお茶を濁す感じカナ?

正式なクーラント導入は、5列コアを殺して修理したラジエターに問題がないかチェックしてOKが出てからになると思います。

もしダメだったら???・・・まだ考えてませんけどf^_^;なんとかするしかないです。


金が無い=苦労が絶えない日常・・・で、毎日を楽しめてない感じもある昨今ですが、FDを組んで街乗りだけでも走り回れたら、少しは気が紛れてくると思うので、次の週末でとりあえず動かせる状態までもっていきたいなと思ってます。

ではでは明日は週末&5月最終出勤日・・・頑張って乗り切って逝きましょう☆
Posted at 2009/05/28 23:06:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2009年05月21日 イイね!

オクに臆しつつ?

こんばんは。夜更し小僧7ZONEです。

GWに愛車をバラして、庭にリジットラックに乗せっぱなしのオブジェ化してすでに2週間経ってるわけですが・・・

ショップに依頼してるラジエター修理は、かなりテコズってるらしく、まだ完了の報告は入ってまいりませんf^_^;

また俺、無理難題をふっかけちゃったのかなぁ。。。
いつもながら困ったちゃんでスミマセンて感じです(汗)

とはいえ、もうそろそろ再組み立ての準備もやらなきゃ!と思い、こないだホイール衝動買いしちゃって支払い状況はヤバ目ではありますが、さらに追加でコマゴマとした部品を『はちゅうるい』しておりますw

一つ目はホースバンド
ラジエターホース関連のバンド類がかなりくたびれて壊れかけていたのでリフレッシュしてあげようと思ってます。
以前、インタークーラーパイピングのバンドもダメになったんで総取替えしたんですけど、そろそろコチラも・・・て感じでしょうか。

ちなみに今回はスウェーデン製のABAというメーカーのをチョイス。
このメーカーのは、締め付けハウジング部分が分割や巻きカシメてあるタイプではなく、一つの筒をプレス成型してるし、スウェーデン鋼使ってるので構造的に頑丈で壊れにくいのだそうな・・・
まぁ一番の選定理由は『安かった』ってトコだけどw

基本的に、一回締め付けて外すつもりがないならば割とどんなのでもいいと思うんですが・・・
またMOREたらイヤだしf^_^;
組んだりバラしたりが多い自分は、コダワってコレ試してみる予定です。

そんで、
2つ目はマフラーアース
これは、単純に切れちゃってたんで補修用デス。

とはいえ、個人的にはマフラーのアースって言っても、具体的な効果ってピンと来なかったんで、切れてても別にイイヤ!?・・・って感じだったんですけど。
どっかのHPに、流体があるところには静電気が発生しやすいんで、それを効果的に逃がしてあげないと排気効率が悪くなるって説明があって納得w
仕事柄でも除電の大切さが身に染みた事例もありますから、部品自体は安いのでさっさと直すことにしましたw

最後に、
3つ目、アーシングケーブル
10年乗ってきて、今更カヨ~・・・な雰囲気無きにしも非ずですが(滝汗)
マフラーアースの件でいろいろ調べてみたら、気になる部分もありまして・・・

とくにFバンパー外したところのコアサポートについてるアースポイントのネジがちょっとサビサビになってるのも気になったりしてます。
ココはけっこうたくさんの電装部品が関連してそうだし、先日つけたHIDもテキトーなポイントにボディアースで繋いでるからもっと効率的に作動させてあげたいし、エンジン本体や点火コイルあたりのアースケーブルもヨレヨレしてたのでキレイに引き直したらわずかでも効果出らんかなぁとf^_^;

一応ボディという導体で接続はされてるんで、それを二重化して多少でも抵抗減れば・・・くらいにしか考えてないんで、そんなにゴッツいケーブルを取り回すつもりはないんですが、入手性とコストを考えて8sqくらいのケーブルで、自分で長さあわせて繋いでみようかと思ってます。

これに加えて、世の中には怪しげコンデンサチューンもあるのでしょうけど、実際問題としてアレつけて1ヵ月後にEGブローしたことあるんで(汗)ボクはトラウマで付ける気になりませんwww
それに、表示されてる効果が実際に得られないとして景品表示法違反(?)で排除命令受けた商品もあるみたいですから、あくまで好みの問題なのかもしれないんですよね。

みなさんは、このへんどうしてますか?



オマケ--------
今週末は、世界三大レースの一つ、伝統のモナコGPです♪
マッサ君@F2008のポールラップ車載をドーゾ。


最近GT5PでのF1ドライブ練習を再開してて感じてることですが、最近のF1って微妙なラインを気にするよりは思い切り良く踏んで全開率上げてくほうがタイム出るみたいですねf^_^;

このへんがマッサスタイルに合ってるのかも。。。

今年はどうなるのでしょう?
やっぱバトンかなぁ?
フェラーリがわざわざこの狭いモナコにもKERS積んでやってくるというのが興味津々ではありますが、昨年モナコではロズベルグも中嶋一貴もいい走りしてましたから、ウィリアムズ勢力の活躍も期待したいところですね。

しかしモナコってホントに気の抜けないコースレイアウトです>_<
去年までは多少アンダー出してもホイール掠るくらいですんでたのですけど、今年のマシンだとFウイングがお亡くなりになる確率高いですよね。

決勝スタート直後の1コーナーがめっちゃ心配です。。。
Posted at 2009/05/21 01:49:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2009年05月14日 イイね!

OS-1を俺吸わん。

OS-1を俺吸わん。本日は、年に2回の献血の日でした7ZONEです。

定期的に会社に献血バスが来るので、毎度の如くボクも400cc分の生き血wを捧げてまいりましたよ~♪

前回は、その代価(?)としてお菓子詰め合わせとジュースをゲットしてきたことをお話したと思うのですが、今回はそれに加えて地元製薬会社から、写真の飲み物が試供品(?)としてプレゼントされました。

よくよく考えてみれば、ボクは過去15回以上献血してるはずですが、400cc献上して、それ以上の量の飲み物をGETして『元取った』のはおそらく今回が初めてじゃないかって気がしますwww

たぶん次回はまた元取れない状態に戻ると思いますけど。

それにしてもこの飾りッ気の少ないペットボトル・・・
最初はナンジャラホイ??くらいにしか思ってなかったのですけど、OS-1という名前はどこかで聞いたことがあるような気がして、献血後の仕事中ちょっと考えてました。

そういえば、近所のドラモリでかなりプッシュして売り出していたのでしたかね~f^_^;

そこの薬剤師のオニーチャン曰く、このOS-1って、飲む点滴といわれるほどの効果を持つ経口補水液なのだそうです。
いわば、ポカリ系の最強版なのかな???

本来は発熱時や疾患時の脱水状態緩和のために開発された医療用飲料みたいですが、調べてみると国内耐久レースやSUPER GTなんかでも用いられており灼熱の車内で長時間に渡って拘束を強いられるドライバーの脱水症状の防止・緩和用に効果的な大注目のアイテムらしいです。


どうやら昨今のレース界では、レース前や自分の担当スティント外などでも、”競技期間中”に点滴を受けて体力回復を図る等の医療行為が禁止されたため、(従来は当然の行為として認知されていたらしい)余計にこういったものが重宝がられている背景もあるようですね。

そして実際に、OS-1の効果はかなりのものらしく、試してみた人の評価は揃ってポジティブなものばかりのようです。

とゆーか、パッケージにははっきりと病者用食品と書いてありますf^_^;
さらには飲用にあたっては医師等の指示指導に従ってお飲みくださいという注意書きもしてあるほどです。


って、、、
ボクは今フツーに飲んでますけど・・・イイノ?
献血後だからいいのかな???

ま、そーゆーことにしておこうw


ちなみに気になる(?)お味のほうですが・・・
美味いとはいいません。
甘い塩水!?とでもいいましょうか・・・違うなw

うーん、ポカリなどから柑橘系のスッキリ感を取り除いた感じ??
まぁ不思議系テイストですが、後味等含めて、嫌な感じはありませんね。

ちなみに値段は500mlペット1本が200円となってるようです。

通常のスポーツ飲料に比べると多少値が張る感じはしますが、ソレ相応の効果が見込めるアイテムのようですから、真夏の走行会やイベント事、勝負事の際には用意しとくと、脱水症状・体力低下・集中力低下をフォローしてくれる強い味方になってくれるのかもしれません。

みなさんも、機会があったらこのOS-1を一度試してみてはいかがでしょうか♪
(メーカーの回し者風w)
Posted at 2009/05/15 00:27:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 456789
1011 1213 141516
17181920 212223
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation