• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ZONEのブログ一覧

2009年07月29日 イイね!

腹打ち

腹打ちこんばんは。
人並みに泳げるけど、プールの授業は嫌いだった7ZONEです。
小学あたりでの水泳の授業中、飛び込みで腹打ちして痛い目をみた思い出は、みなさんお持ちですよね?

そんなに泳ぎヘタじゃねーよなんて声も聞こえてきそう…;
てゆーか、なんで画像が水着のオネーチャンじゃねーんだ!?て苦情のほうが多そうな気もしますね。
分かりますwww

さてさて、ここからは水泳ネタから完全に離脱。
今日のボクの腹打ちは、愛車の腹下をマンホールに打ちつけちゃったというお話なんです(T_T)

しかも、実は昨日も軽くフロアをヒットしており、 二日連続。。。
2度目の今日は、かなり強烈にやってしまいました>_<(これぞセカンドインパクト?)


ボクの朝の通勤ルート中盤に、かれこれ1ヶ月以上かけて再舗装工事やってる区間がありまして(全然進んでない;)、そこの交差点の直前に半分剥ぎ取られたアスファルトからボヨンとマンホールが飛び出してる箇所があるんです。

一応なだらかにスロープ処理されてはいるんですけど、車線の真ん中にマンホールあるからどちらに避けても片輪は必ず乗り越えないといけないような位置関係。
これまでも、進入ラインが悪いとサイドステップかフロアかわずかに掠る傾向があり、『カサッ!』とか、『ザッ!!』というような音は出てました。。。

ですが、昨日も、今日も問題ない角度で入ったはずなのに
『ドゴッ!!』っていう物凄い音と衝撃が・・・ガクガクブルブル

どうやら経時変化でスロープのアスファルトが痩せてきているようで、ボクの愛車が跨げる障害物のリミットラインを超えてしまっていたのかもしれません・・・

後で車の腹下を覗き込んだところ、マフラーのバンテージが破けたり解けたりはしてなかったので、排気系を打ち付けてはいないことがせめてもの救いか??て感じですけど。
おそらく、フロアそのものか、センタートンネルの補強バーあたりに被害が出てると思います。。。
(そのほうが重症?)

あぁ次回リフトアップして点検するのが少し怖いなぁ。。。ガックシですよも~orz

先日の大雨による冠水時は、この先に進むと車が床上浸水しそうになるって判断して迂回したので事なきをえましたが、直後の今回の一件は、結局不幸から逃れられない自分のツキの悪さを痛感。。。

やっぱ大殺界かー;

こないだのお祭りで頑張ったご利益なんてないんですかね?それとも、あってこの程度になってる?

とにかく、こんな感じの毎日ですから、この先しばらくはいつも以上に気をつけて運転しようと思います。。。
とゆーか、明日以降は工事終わるまではあの道通るのやめとこ


これを読んでるシャコタンなみなさまも、どうか足元にご注意召されませ~(T_T)/~

Please,Watch your setp!!!
AND
Have a nice day♪

---オマケ---
腹打ちそうなベタ車高のヘンな車の快走&怪走w

かなりクイックなマシンもさることながら、ドライバーの腕と、コースへの習熟ぶりに感心;
こりゃ楽しそうだ~(^-^)b
Posted at 2009/07/29 20:19:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2009年07月29日 イイね!

KERSが勝~つ;

KERSが勝~つ;ベタなタイトルでスマソ・・・

ハンガリーGP予選でのマッサのアクシデントは大きな衝撃でしたが、手術後の人為的な昏睡状態からも無事目を覚まし、会話もし、手足も動かせる状況であり、快方へ向かっているという情報が入ってきています。。。


アクシデントに関する動画もちらほらUPされているようなので、貼っておきます。


ボクの経験でも、80km/hあたりで走行中に前を走るトレーラーがハネ上げた小石(3cm大?)が自車に飛来し、ボンネットをバウンドしてフロントガラスに当たっただけで相当ビビったのを覚えていますから、マッサのアクシデントでは、飛来する物体が800gものコブシ大であることと、その相対速度を考えると本当にゾッとするものがあります。



側頭部を掠めるような状態でもこれだけの衝撃ですから、真正面でなくて本当に良かったと思います。
(もしもう少し左にズレてくれればマッサの頭部には当たらず、リアウイングの破損だけで済んだのかもしれません・・・とはいえそれも危険ですが)

それよりも、クラッシュ等で飛び散ったパーツが・・・ではなく、走行中のマシンから脱落したパーツ(それもスプリング!)が飛来したというのがどうにも腑に落ちないところです。
バリチェロのマシンにはなにかダメージを負っていたのかもしれませんし、世界最高峰のレースの舞台ですから、いろんなものを限界領域で使用し、予測もつかないようなトラブルも起こりえるのだとは思いますが、このようなアクシデントが繰り返されるのを見たいわけではないので、安全を確保したうえで100%の力を発揮できるような環境が整備されることが望まれますね。

そして、公道はモチロン、サーキットを走るボクも、パーツ脱落や飛来といった事態を引き起こさない・遭遇しないように気をつけて整備・運転しないといけないと感じました。

現状では、まだマッサの左目へのダメージの程度や、復帰日程、またそれまで代役を務めるドライバーについてなどの発表はありませんが、昨年からどんどん力をつけてきて、ライコネンに勝るとも劣らない活躍を見せるようになった彼の一日も速い回復と復帰を願いつつ、ハンガリーGPを振り返りましょう。。。


とにかく、なにを置いてもついにKERS車の初優勝が訪れたことが最大のトピックだとボクは思うのですが・・・
それよりも旧2強の復活という面が大きめに取り上げられているような気もします。

今季のレギュレーション改変で本来最も目玉商品であったはずのKERSなんですが、すっかり脇に追いやられて、採用するチームも現在はマクラーレンとフェラーリの2チーム4台を残すのみの状況。

そしていつのまにやら『KERSの採用は失敗』というのが常識のように語られだしたここ数戦のことですから、無理も無いかもしれません・・・
(今回のハンガリーGPではアロンソも正式に『KERSと可変Fウイングは失敗だし今後も不要』とバッサリ切り捨てる発言をしています)

そんな中、フリー走行から好調を維持したマクラーレン・ハミルトンが文句なしの優勝を飾りました。
2位にはフェラーリ・ライコネンが入りKERS車の1・2フィニッシュ。
地味ながらウェバーが3位で、ロズベルグが4位。

そして、中嶋一貴はわずかな差でトゥルーリを追い切れず9位。
ノーポイントのレースが続いてます。

彼にとってはスタート後に上げたポジションを守り通せず抜き返されたことと、ピット後のピケJrを抜き損ねたのがレースを決めてしまった感じですが、やはりもう一歩のツメが足りません。

そしてポイントリーダーのバトン擁するブラウンGPは、いつの間にか中堅チーム!?の雰囲気を醸しだしてしまい、7位入賞がやっと。。。
やはりHONDAマネーが底をついたら開発ペースガタ落ちしてる印象で、開幕当時の勢いが見られません・・・
このままレッドブルだけでなく、マクラーレンやフェラーリも追い上げてくると、シーズン後半戦はますます目を話せない展開になって行きそうですね。

そうそう、予選PPを獲得し、昨年のように怒涛の後半戦追い上げ開始なるかと期待を抱かせたアロンソでしたが、1回目のピットまではなんとかトップを守りきったものの、タイヤマネージメントに失敗・マージンを築けず結局ピットアウトしてみれば、ハミルトンと位置争いする前に右フロントのホイールナットが上手く噛んでいないという憂き目に遭い、タイヤがマシンから離脱・後退・・・>_<
これに関して大きな反応を示したのは、ここ最近の落下物絡みのアクシデントの煽りもあってピリピリしてるFIAでした。
タイヤ脱落とそれに関わる経緯が危険であるとの判断が下され、ルノーチームは次戦ヨーロッパGPの出場停止処分を喰らっています。(現在この裁定を不服として控訴中)
この、ヨーロッパGP・・・アロンソの地元・スペインで開催されると言うのがなんとも皮肉ですよねorz

ですが、この出場停止はルノーチームに課されたもので、アロンソに課されたものではありません。
このことがマッサの療養中に空くフェラーリのシートにアロンソが納まる!?なんていう仰天予測も飛び出させているようです。
チームの秘密保持の面を考えても、さすがにスポットで交代の可能性は低いと思うんですが・・・どうなるんでしょうか?
でも、もし実現したら非常に興味深いとは思います。

おっと脱線;
ハンガリーGPに戻りましょう。

今回のデータを見てみると、特にマクラーレン2台のストレートスピードの速さが際立っています。
スピードトラップの記録では他車に対して実に10km/hという圧倒的アドバンテージ。
続いてフォースインディアブラウンが1台ずつ並び、その後にようやくKERS装備のフェラーリ。といった格好。

使い方の差こそあれ、同じKERSを持っているフェラーリに対してもそれだけの優位性を持っているのは脅威といえます。

実際今季の傾向を見ていると、フォースインディアも毎GPストレートが速く、メルセデスエンジンが他に対してかなり強力であることは疑う余地がないようです。
ハイダウンフォースが売りのブラウンは、それほど速くはないとはいえ、常に中段以上のスピードはマークしていますからね~。
コレは仮定ですが、もしメルセデスのエンジンが他のサプライヤーのエンジンに対して20馬力のアドバンテージを持っているとした場合、KERSを持っているマクラーレンはさらに+80馬力。。。

つまり、6.6秒間限定では有りますが、TOTALで実に100馬力ものモアパワーがあるわけです。
そりゃ、スタートともスリップストリーム内でも効果絶大でしょう。。。

そして、あんまり表向きにはあんまり注目されませんが、KERSによって『トルク』というパラメータが上乗せされることも忘れちゃいけません。。。
現代F1は、2.4LのV8エンジンを1万8000RPMブン回して700馬力近い出力を得ていますが、実はその最大トルクって以外に少なく30kg・m程度。。。もしかしたら7ZONE号の13Bエンジンのほうがトルクは大きいかも!?ってレベルなんです。

ところが、モーターってシロモノは低速からドンとトルクを出すのが得意な駆動源。
エンジン側の少ないトルクをこちらで補えれば、コーナー立ち上がりではかなり有効、と想像するのは容易いですよね。(タイヤへの負担は増しますが;)

そういえば、現代のルマン耐久レース等で活躍しているアウディやプジョーのLMPディーゼルマシン達も、燃費もさることながら低回転から発揮される強大なトルクが武器になっていますからそれと符合する部分がありそうです。

こういった意味で考えると次戦の舞台、バレンシア公道特設サーキットでもコーナーからの立ち上がりでKERSの恩恵は大きそうな気がしますから、マクラーレンの猛威は続くかもしれません。

公道サーキットではペースカー導入の機会も多くなりがちですから、荒れた展開になることも予想されますから、意外なダークホースが上位進出することもあったりしそうですから目が離せませんね。



そうそう、ハナシは変わりますが各地で竜巻やら豪雨の被害が出ています。。。
ボクの地元でも道路が冠水して通行止めになったり、土砂崩れで通行止めになったりしていますし、河川も警戒水位をオーバーして予断を許さない状況になることもあります。。。
しかも、明日は大雨!?
災害に対する備えを出来る部分はやりつつ、気をつけてカーライフを楽しみましょう☆
Posted at 2009/07/29 00:42:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2009年07月25日 イイね!

Soapbox をお使いの皆様へ

Soapbox をお使いの皆様へ先日、こんなメール来てました。。。
------ココカラ------
2009 年 8 月 31 日をもちまして、MSN ビデオ内のユーザー ビデオ投稿サービス Soapbox を終了させていただきます。
これに伴い、7 月 29 日より Soapbox へのビデオのアップロードを停止いたします。
Soapbox にアップロードされたビデオは、2009 年 8 月 31 日までダウンロードすることができます。
ビデオの保存をご希望される場合は、この日までにご自身でビデオのダウンロードをお願いいたします。
Soapbox 内でも、アップロード済みのビデオのダウンロードをお知らせする通知を掲載する予定です。
大切なビデオをご自身でダウンロードして保管してくださいますよう、お願い申し上げます。オンライン ビデオは MSN のエクスペリエンスの中で重要な部分であり、MSN ビデオでは今後もお客様にさまざまなコンテンツを提供する予定です。
また、現在の厳しい経済状況におけるマイクロソフトの経営目標を注視しながら、お客様により良いサービスを提供できるよう、投資を続けてまいります。MSN ビデオをご利用いただき、ありがとうございます。
より詳しい情報およびダウンロード方法については、 http://video.msn.com/shutdown.html
をご覧ください。
MSN ビデオ チーム

------ココマデ------

てなわけで、あと数日で新規投稿が出来なくなるみたいです。
まぁアップロードできない分にはいいとしても、来月一杯で機能消滅しちゃうと、ボクのブログ内にも自前の車載動画なんかをSoapboxからの埋め込みで載せてるので、リンク切れも大量発生するってことですかねorz

まぁたぶんほとんど自分しか見てないから大勢に影響ナシとは思うんだけど・・・w
日記と合わせて動画置いとくと、走行会前のイメトレ時なんか、後で見返すときにいろいろ便利なんですよね~。
って、、、そんなに走りに行ってないんだけど(爆)

やっぱこれを機にYOUTUBEに乗り換えかな?
というか、F1ネタ動画探すのもYOUTUBEばっかりだし、すでにアカウントも持ってるから半分移行しかけてはいる状況ですねw


そうそう、F1ネタといえば、今週末のハンガリーGP。
今回はマクラーレンウィリアムズが好調みたい♪
最近お気に入りのフォースインディアも、期待のアップデートパーツを投入し、ドライバーラインナップも変えてきたトロロッソも、定位置の後方に沈んでます・・・
両車とも、空力性能はかなり進化しているはずですが、ここハンガロリンクは空力の恩恵を受けにくいサーキットだから本領発揮は次戦以降かな?

一方モナコGPで大不振を囲ってしまったので同種の低速コースでもある今回は注目から外してたTOYOTAは案外順調の様子。。。
でも、過去にフロントローを独占したような特別な一発の速さを秘めているわけでもなさそうです。。。
以前の尖った特性から、ちょっとカドを丸めてオールマイティに仕立て直してきてるんですかね?



最近の戦いぶりを見てると、KERSがスタートからかなりレースの流れを左右してるようで、特にマクラーレンはフェラーリより上手にKERSを使ってる気がしてます。
今回も予選3列目以内にKERS車が入れば、一気に先頭まで上がっちゃう可能性はあります・・・そうなると、ただでも抜きにくいと言われてるサーキットなんで一列渋滞の電車走行になる可能性も大きいのが心配ですが・・・
後方からの車載映像は右に左にターンが続けつつ隙を窺うって感じでけっこう楽しいかも。。。

シーズンとしては、現在レッドブルブラウンが火花を散らせつつある状況ですが、今回の滑り出しもブラウンは低調。
予選は毎回上位に来るのですが、気温がしっかり上がった今回のGPでもブラウンが勝てないとなれば、名実共にレッドブルが逆転する日も近いのかもしれません。

個人的には、コバライネンのハンガリー2連勝を期待したいところですが、どーなるか。楽しみです。

---オマケ---
地球一速い”13B”なFD♪

まぁ、FDっつってもほとんどガワだけかもしれませんがw
1/4マイル7秒切り、終速315キロ。。。
一体何馬力あんでしょ?
7ZONE号の2倍以上は当然、ヘタすりゃ3倍近いんだろなぁ。。。(それすら超えてたりして!?)

走行音もなんかカッチョよくて・・・スゲーです☆
Posted at 2009/07/25 02:01:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2009年07月22日 イイね!

回帰にショック;

回帰にショック;本日は、皆既日食が見られる日・・・
だとゆーのに、見事な曇り空でしたねf^_^;

それと同時に、ボクの愛車のトラブル『回帰にショック』な日でもありました。。。

エアコンON中にアイドリングがバラついて13B-REWが心停止・・・なんてのは過去にも良くあることだったんですけど、エアコンOFF時でも同様の症状出始めましたし、走行中長めにクラッチ切るとストンと停止。。。

どこぞの新機構iSTOPって、これのこと?(イラネーッス#)

ま、7ZONE号には一応軽フラのツインプレートクラッチなんか入れてるんで、アイドリング不安定になり易いことくらいは分かってますが、交差点なんかでハンドル切りたいときに不用意にEG止まったりすると、突如重ステ車に変貌して危ない危ない・・・(滝汗)


てなわけで、家に帰り着いてから、早急にCPリセットとアイドル調整をやらなきゃ;と思い、リアゲートを開けてみたんですが・・・

今日に限って工具を仕事で使い、そのまま会社に置いてきちゃったのでした>_<

あぁ~ツイテナイ(T_T)
まぁEG止まる症状があると分かってれば常にアクセルペダルに右足を乗せとく感じで回避は出来ますからいいんですが・・・なんか、これで走るのイライラしますf-_-;

過去にも起きたトラブルなので対処の方法はあるていど目星がついてますから、明日こそなんとかしようと思ってます。。。
てゆうかエアクリフィルタ交換しなきゃかな;



あーそうそう、世の中でも大いに注目されていました皆既日食なんですが・・・
ボクもちゃっかり見ることが出来ました♪
もともと仕事の日だし、ボクはデスクワークや工場内メンテが多い職種なんで期待はあまりしてなかったんですが・・・
設備移動の仕事がありまして、今日はかなりの割合で外に居る感じだったんです。
まぁ汗だくでカナリ疲れましたけど。。。見れたのはラッキーだったのかな。


最初は雲の切れ間からちょくちょく太陽が覗いてたので、工作室にあった溶接用の『面』を使って見ました・・・(ヲイ)
コレはかなりイイカンジにキレイに見えました♪

するとその情報は、あっという間に伝播して・・・普段は工作室に縁のない人もチラホラやってきたり・・・www

46年に一度っていう、皆さん注目のイベントでしたから、一つの場所に拘束されない職務の人はこうした少しの自由は認められたようです♪

そして、佐賀で最も日食が進む午前10時56分ごろには太陽に薄雲が掛かった状態になってました。
その状態だと、太陽光がいい具合に減衰されて、肉眼でも三日月状に欠けた太陽をキレイに見れる状況・・・(あんまり目にはよくないんだろうけど・・・)

まぁ佐賀では完全な皆既日食ではなく、9割程度が隠れる部分日食だったので、ボクが想像していたほど暗くはならなかったのですが。
日食が進むと少し涼しくなりましたし、屋外での力仕事をしていたボクらにとっては救いでもありましたね。

次回日本で皆既日食を見られるのは26年後ってハナシなんですが、もし都合がつけば黒い太陽とその周りのダイヤモンドリングってやつを見てみたいなぁ~って思いましたよ。

そーいえばwin2000かなんかの標準壁紙に『日食』ってやつがありましたけど、あれなんか見事なダイヤモンドリングの画像でしたよね。



みなさんのところはどうでしたか~?
日食観察できました?

画像は、他サイトより拝借&加工。。。
ボクのケータイではぜんぜんうまく写りませんでしたとさ。orz
Posted at 2009/07/22 23:06:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2009年07月19日 イイね!

バリ雑言

バリ雑言一昨日から続く祇園祭の影響により、現在体重1.2kg減、体脂肪1.5%減状態の7ZONEデス。。。

なにやってるかって、、、獅子舞ですよ;
タムケンみたいなカッコでやってると思われたくないのでぇ・・・(笑)
一応衣装来た写真もUPしとくか・・・;;;(終了後なのでバテてる状態だけどw)

とにかく、今夜を乗り切ればようやくお役御免となるわけですが、終わる頃には更に1kg減!?

というか、すでに昨晩からいろんなところに筋肉痛症状がではじめており、腕も腿も上がらず、腰の左側も痛い状態になりました。

もう、階段登るのがスゲー大変です>_<

なので、痛い箇所にはバンテリンをタップリ塗って休んでいたところ、メントール成分が効きすぎて、真夏だというのに寒くなりすぎてしかたなかったですf^_^;

いままであんなに強烈に効いたことはなかったな~;
てなわけで、頭からタオルケットかぶって、丸まって、窓を締め切って、ガタガタ震えながら就寝・・・当然朝方は汗だくでしたけど(爆)

そして今朝から、あまりの空腹感を満たすためにヤキソバU.F.Oを食べたりしちゃってます。
最近ストレート麺とか更に美味くなったとかCMやってましたけど、昔のほうがヨカッタと思うのはボクだけでしょうか・・・?

まぁ好みの問題も大きいのでなんとも言えないとは思いますが・・・なんか上品になりすぎてないかと。。。?ナンダコレー?



ぁあ、普通に罵詈雑言を書いてしまいましたが・・・


今日のタイトルは”バリ”雑言でしたね。。。
これはバリチェロさんが不平不満をぶちまけてる状態のことを指した慣用句なのはみなさんもお分かりですよね!?w

まーぁドイツGPから1週間経過してますから既にこのへんのゴタゴタもクリアになってきてるのかもしれませんが、現役F1ドライバー中もっともキャリアが長く、最年長の人が自分のミス棚上げしてチームを力一杯批判してましたf^_^;
あれって内部ミーティングでならばOKな発言っでも、国際インタビューで喋っちゃまずいでしょ??てな内容では?
どー聞いても発展的批判には聞こえないし・・・

レーシングドライバーで成功する人って、超自信過剰で超ポジティブ思考なのが定石ですが・・・その条件にジコチューってのも追加しないといけないのか!?なんて思えてしまいそうなwww

通常であればチームの広報担当者がある程度発言の方向性を統制していて、契約期間中はチームの不利益になるような発言を慎むモンのなのでしょうけど、長年F1暮らしのバリチェロさん、そんなのお構いナシで言いたい放題ですw

あれにはちょっとネガティブなイメージ付きまとっちゃいますよね。
今年のタイヤの使い方に関してはバトンよりバリチェロのほうが上手いというのがBS関係者の評価みたいですが、実際の結果が伴っていないだけにそれも悲しいフォローに聞こえちゃいます。


そうそう、ネガティブと言えば、F1ドライバー中最も不平不満をこぼすことで有名なS.ブルデー選手はドイツGP限りで契約切られちゃった模様ですね。
当の本人はこの問題を法廷に持ち込むとか言ってますが、そこまでして戻れてもチームとの関係は冷え切ってるでしょうから、居心地はかなり悪そうですね・・・

F1に来る前の彼はアメリカンオープンホイールレーシングの世界でのキングでしたけど、近年のアメリカのレースで速い人って、F1じゃそんなに成功しないんですかね・・・?
両方で成功してチャンピオンを取ったのは、N・マンセルとJ・ビルヌーブくらい?
もっと昔に遡ればいるんですけど、ハイテク化の進むF1とは決定的に異なりはじめたのは1990年ごろって気がしますからその後ってことで。

そうしてみると、元気の良かったJ・P・モントーヤでさえF1のタイトルには手が届いていませんし、ボクの好きだったCARTの”オーバーテイクキング”A・ザナルディは、CARTに行く前のロータスでも、後のウィリアムズでもF1界ではパッとしてません。
そして再び舞い戻ったオーバルレース中にあのクラッシュ・・・

ん?マイケル・アンドレッティ!?
そういえばセナのチームメイトとして出てましたね。。。
でも終盤でハッキネンと交代してしまいました。。。

おおっと得意の脱線超特急になってましたね;

ブルデーの後釜についてですが、まだ誰が座るのか正式発表はありません。
が、先週末にテストを行うとの情報があったジェイム・アルグエルスアリが有力とのウワサ・・・というかおそらく当確なのでしょう。

このドライバーについては全然知らないんですけど、イギリスF3のチャンピオンということみたいです。

これで、ダブルルーキーの布陣となるであろうトロロッソですが、今週末のハンガリーGPからはレッドブルRB5と同様のダブルディフューザやワイドノーズコーンなどの空力アップデートを持ち込むはずですから、現在吹き荒れているレッドブル旋風を見る限りポテンシャルがかなり底上げされることは想像に難くありません。

問題は短時間で良いセットアップを導き出せるかどうかですが、、、経験の浅いドライバー達がどこまで持っていけるのか。
うまくいけば、Q3に進むことも充分可能だと思われますが・・・果たして・・・?


それよりも、個人的には最近ちょろちょろといい走りを見せ始めているフォースインディア・メルセデスの走りが見逃せないです。
マクラーレンも徐々に復調の兆しを見せており、ブラウンを押しのけてメルセデスのワークスたる意地を見せてくれるかもしれませんし、楽しみですね。

そして、いまだポイントの取れていない中嶋一貴選手ですが、ドイツGPでのファステストラップは4位入賞のロズベルグを0.2秒ほど上回るもので全体でも5番手。
彼より速かったのはレッドブル2台と、アロンソ、トゥルーリの4人だけでした。
ちゃんと歯車がかみ合えばポイントはおろか、もっと上位さえ狙える車両ポテンシャルはあるはずなので、今後はニコちゃん大王に負けないような活躍を見せて欲しいものですね。



最後に注目は・・・

昨季同様、今年も『後半戦キング』となりそうなアロンソ
見た目もイマイチで(失礼w)戦闘力も不足しているマシンR29に苦労させられてきましたが、ドライビングは相変わらずのアグレッシブさで、(フォーメーションラップ中にハーフスピンやらかしたりもしてますがwww)ドイツGPでは今季初&ダントツのファステストラップをマークしています。
なにより次戦の舞台ハンガロリンクは彼の初優勝(2003年)の地でもありますから、また狙ってくることでしょう。
あ、それを言うならバトンも(2007年)か・・・?
で、その2007年ハンガリーでデビューしたのがクビサで、デビュー戦7位入賞♪・・・のハズが、車両重量が2kg足りず失格でしたよねw

ダウンフォース減&ウイングバランスの変更・タイヤのスリック化でオーバーテイクの増加が期待された今季ですが、結局ダブルディフューザ等でダウンフォースが回復してきていることもあり、昨季よりもトラフィックの影響が色濃く反映されるラウンドも多いように見受けられます。。。

ですが、戦略がうまくハマってクリアな状態でプッシュできる周回を稼げれば、ボクの注目ドライバー達が一気に躍進してくれるのではないかなぁと思っています。

今週末はどうなるのでしょうか・・・

では恒例の車載映像・・・

の前に
ちょっと興味を惹かれた映像w
F1エンジンで演奏してます♪


マシンをどのように操作してるのかが興味津々ですが(もしやプログラミングされてる?)・・・結局やってることはウチの近所のゾッキー君と一緒のような・・・!?(爆)
みなさんくれぐれも真似なさらないよーに。。。


そして番外編、その②。
地上波の放送でも断片的に映像が流用されていますが、REDBULL RACINGのマシンメイキング(?)紹介動画です。


 『A Racing Car is never complete.』
レーシングカーに完成はないというベッテルの一言が印象的です。
ばらしてみたらただの機械部品なんですが、見せ方次第でカッコよくなるもんですね。
クラッシュテストの様子の映像なんかもなかなか貴重ではないでしょうか?


では気を取り直して。そのレッドブルから昨年のオンボードbyクルサード


看板の数字もはっきり見えるのでブレーキングポイントなんか覚えやすいかもしれません・・・てゆうか覚える必要ねぇかwww


今週は海の日があるおかげで3連休なのがボクにとっては救いですが、、、祭は今日が最終日。
明日は一日中寝ててもいいですから、気合を入れてなんとか今日を乗り切れるように頑張ってきます。
Posted at 2009/07/19 12:05:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1 23 4
5678910 11
12131415161718
192021 222324 25
262728 293031 

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation