• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ZONEのブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

フォースを信じよ!?

フォースを信じよ!?波乱といっては失礼ですが・・・;
選挙もF1も、今までの『常識』が覆るような展開が進行しています。

ボクは消防の夏季訓練と、その打ち上げの合間を掻い潜って投票に行ったのですが、昔から保守的なはずの、
ここ佐賀でも民主の大勝でした。
穿った見方をしてしまうと、自民が小選挙区で議席取れたのは民主が出馬していなかった区のみ!?

開票開始直後から民主の候補者に当確の表示が点っていく展開に、みんな思ってることは一緒だったのだねぇ;と改めて感心するほど、議席数が逆転・・・w(@o@)w
これから前例のないことがどんどん始まっていくのがはたしてどうなるか・・・不安でもありますけど。

政権交代『試してみたけどやっぱダメだった』で終わることのないように頑張ってもらわなきゃいけません!




そしてF1でも・・・ベルギーGP
予選から予想外の展開が続き、ついには最後まで魅せてくれましたよ。

いい意味で予想を裏切る走りを見せたのは、フォースインディア・メルセデスG.フィジケラ☆

もともとこのチームのマシンはロードラッグで空力効率が良いのか、どこのGPでもKERS車を凌ぐほど最高速伸びてるし、個人的にけっこー好きなチーム(元スパイカーだしね)なので、次戦イタリアGPで大プッシュしようと企んでたんですが・・・

ボクの予想よりも一戦前倒しで、このベルギーから猛威を揮い始めました。

なんとなんとで激戦を制してのPP獲得!
高速コーナーもそんなに悪くないようです。
スーティルもいいタイムで上位につける機会が多かったのですが、残念ながら予選11位。
11位で『残念』といえるほどにマシンパフォーマンスは向上していました。

彼らのVJM02は軽タンアタックで速いだけでなく、それなりに重い状態でもタイム出てますし、レースペースも充分。
結果的にフェラーリ・ライコネンを攻め落とすには至らなかったものの、大殊勲の2位を獲得です。
チーム初ポイントは、初の表彰台、そして、あと1秒・・・あわや優勝!?という、本人達ですら予想以上の結末だったことでしょう。

もちろん、オープニングラップのクラッシュで他の有力ドライバーが脱落していったラッキーもありましたが、終始ライコネンに勝るとも劣らないペースで追い回していましたから、けして運だけではないはず。

これは、ますます超高速モンツァでの活躍が楽しみになってきましたね♪


その他、予選から上位に顔を出したのはBMWTOYOTAなど、中盤戦では少し影を潜めていたチームが主となってます。
FP3ではハイドフェルドがトップタイムでしたし、クビサもなかなか速く、それぞれQ3で3番手・5番手。

ボクの私見で、ザウバーBMWは昨年の全マシン中最もカッコヨカッタF1.08から一転、今年のF1.09は一番カッコワルイマシンに成り下がっちゃってるんですが・・・
空力アップデートで開幕当初の形状からは徐々に変化し(それでもカッコワルイが!!)速くもなってきています。
実際バレンシアから復調の兆しが見えてましたけど、今回4位・5位に入賞した勢いを見る限り後半戦上向いて行きそうです♪

そして、実質GP最速のドライバーを決するQ2をトップ通過し、フロントロースタート・・・燃料搭載量のこともあって優勝候補最有力と目されていたTOYOTAのトゥルーリでしたが・・・残念ながら決勝スタートでウイングを壊して後退してしまいました。
ボクが注目していた予選タイムは、1分44秒503。レコードには届かなかったものの、平均速度241km/hを突破しています。

最終的にQ2では上位9台までが1分44秒台をマークするというハイレベルな争いでしたが、バトンやアロンソ、ハミルトンといったメンバーはその領域にたどり着けずにQ2敗退でした。

そこをなんとか踏みとどまったのが、最近ノッテいるバリチェロ(4番手)と、ライコネン(6番手)。

決勝でもライコネンは最近の指定席!?6番グリッドから抜群のスタートを決め、1周目でフィジケラの背後の2位へ躍進。
そして、セーフティカー明けのリスタート後、オールージュ~ケメルの長い直線でKERSの威力を存分に活かして並び掛け、レ・コームのブレーキングでオーバテイク。
ついにトップへ浮上。

そういえばライコネン・・・対フォースインディアと対フィジケラのどちらともよく絡んでいるようです。。。
最近では勝ち(?)パターンが多いようですが・・・w
まずフォースインディアとしては、スーティルが上位に上がるとライコネンと絡んでリタイアというパターン。
フィジケラの場合は、まず2002年大雨で途中赤旗中断となったブラジルGP。
このときは裁定でジョーダンのフィジケラが勝利を手にしたものの、2005年スズカでの日本GPでは、最終ラップの1コーナーでライコネンのマクラーレンがフィジケラのルノーを交わして鮮やかにトップを奪うシーンがありましたよね。

もちろんそんなのドライバーがイチイチ気にしてるとは思えないんですが、今回は図ったようにピットのタイミングも合わせて真っ向勝負・一騎打ちの様相。
結果は辛くも1秒差・・・KERSを活かしてを制して逃げ切り、今年4回目、3回連続となる表彰台を、今年初の最上段『優勝』で飾りました。
もちろんフェラーリチームも今季初優勝です。

まぁ、彼のチームメイトは最下位完走ですが・・・
チームのコメントを見ている限り、ハナからバドエルに期待してないようで・・・;
逆にその分ライコネンに集中してるからこそこの結果がGETできているのだとしたら皮肉なハナシですが(汗)

なんにせよ、1勝を上げたことでチームもドライバーも要らぬプレッシャーから開放されたはずなので、今後ますます力強いレースが出来るのかもしれません。

そうそう、大本命と言われていたものの、エンジン使用数制限の懸念からマイレージを稼がず、コンサバ戦略?もしくはセットアップも限界まで詰まっていない・・・?レッドブル勢は、予選を8・9番手で終え、決勝はベッテルがファステストをマークしつつの3位表彰台でした。
今回は、目立ち度数少な目でしたね。
タイムシートを見てみると、やはり彼らは中盤の高速コーナー区間SEC.2で速いようですが、TOYOTAやBMWとはほとんど差が無く、似たような方向性だったようです。

コレに対して、フォースインディアは全開時間が長いSEC.1とSEC.3が非常に速いです。
やはりメルセデスエンジンは強力・・・

そして、ですね。

次戦はスパフランコルシャンをさらに上回る超ハイスピード・超レスダウンフォースのパワーサーキット、モンツァです。
当然フェラーリの地元ですし、ベルギーの結果に意気揚々と乗り込んでくるものと思われますが・・・

エンジンパフォーマンス面で見ると、メルセデス勢が他を圧倒していて断然有利な気がしています。

次点でBMWやフェラーリといった感じでしょうか?

逆にTOYOTAは、出力的にかなりのビハインドを背負っていそうです。

同じTOYOTAエンジンを使用するウィリアムズともども、区間最高速はフォースインディア勢に対して10km/h近く劣ってます>_<
BMWに対しても、5km/h近く遅れを取っている状態。
ボクらの走行会仕様マシンでも10km/h差があると勝負にならないのに、F1ならもう圧倒的とも取れる差じゃないでしょうか?

よくよくチェックしてみると、スパフランコルシャンのSEC.1に関しては、メルセデスエンジン車6台は全てトップ10以内のタイムです。
ダウンフォース量はそれぞれ違うとはいえ、やっぱエンジンパフォーマンス差はデカそうだなぁ・・・

エンジン本体の開発が出来ないとはいえ、補器類でのパフォーマンスアップは可能なハズなので、TOYOTAはもう少しなんとかして欲しいところですね!





あーそうそう。
今日7ZONE号満タン給油してきました。
明日からイッキに5円/L値上げらしいので、タイミングも丁度良かったですね♪

燃費のほうは、プラグとか、オイルとか、エアフィルターもかなりやられてきてるはずですが、コンスタントに7.5km/L付近をキープできてます。

ちょっと頑張って整備すれば8km/L超えれそうかも!?なぁんて思いながら更けてゆく8月最終日の夜でした。
Posted at 2009/09/01 00:27:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2009年08月29日 イイね!

お前ぇ~がomega!?・・のその後

お前ぇ~がomega!?・・のその後現在7ZONE号の走行距離は16万1000キロを突破しています。
つまり、ちょっとまえにどこぞの舞台から飛び降りて2000km以上走ったことになりますかね。

交換直後は、そのフィーリングのよさに涙が出るほど(大袈裟w)感動したomega 690ギアオイル鮮烈なの印象は、もはやすっかり薄れてしまい、これがアタリマエの状況となっていますが、現在に至るまでの状況を少し記録しておきます。

多分、交換前のオイルの状態がけっこーヒドかったと思うので、omega投入時の感動は3割り増し(当車比w)だった可能性も否定できませんが・・・

とりあえず、交換後数日は一度もシフトミスをやらかすことはありませんでした。
交換前は、4速へのシフトはミス前提で、しっかりギア入ったのを確認してからクラッチ繋ぐほどのオッカナビックリな操作をしないといけなかったのがウソのようにごくフツーの操作でもOKに。。。

ボクの車は、もともとシフトアップ時に4速の入りが悪く、5速走行中にわずかにゴリゴリ音(!?)も出てるんですが・・・
それがキレイに治まったのは間違いないです。

一時的にせよなんにせよ、これは他のオイルではなかったことで、正直スゲーと思いました。

ただ、1週間(400km走行)経過したくらいから4速に入れるときにわずかな引っ掛かり感が感じられるようにはなりました。

まぁ前のオイルが完全に抜け切ってなかったはずなので、残った劣化成分が悪さして性能低下した可能性もあるんですが、やはり多少の変化はあったようです。
次回もomega入れたらもーちょい長持ちするかもね~?(希望的観測・・・でも、また入れるかどーかは別問題w)

で、その数日後から、4速に上げようとすると稀にブロックされたように入らず、一度ニュートラルにする・・・というか、レバーに掛けた力を逃がして再度入れなおしてあげるような操作が必要になることが出てきてます。

コレに関しては、シフトダウンではほとんど問題なくて、シフトアップで引っ掛かるっていう症状からシンクロメッシュがヤヴァイことは容易に推察できますが・・・(トホホ

2000km経過現在もこの状態のまま落ち着いてる状態ですね。
これ以外、他のギアでのシフトフィーリングやレバーの操作感はすこぶる滑らかな状態を保っています。

シフトが入りづらい症状の頻度としても、まだ以前のオイルより全然低い状態ではあるのですが、やはり完全な対処とはならなかったようですorz

というか、
機構的な不具合が出てからオイルだけでなんとかしようとするほうが無理があるって?

おっしゃるとーりでございますwww

まぁ新品当時からそれ相応のオイル管理をしてライフを延ばそうっていうんならハナシは別ですけど。

そりゃ~16万キロも走ってりゃ~どこかしら悪くもなりますよね(汗)
というかAPの帰りに熊本あたりからギアをガリガリしながらノークラッチシフトで帰ってきたりしたっけ;
アレも悪かったんやろなぁ~f^_^;

とにかく、そろそろ程度の良いミッションでも探し始めておくかな~と思い始めた今日この頃です。


でも・・・


うまく操作すればちゃんと入るのがまたクセモノでして・・・


なんとかして使いこなしてやろうとヘンなスイッチが入ってしまい現在試行錯誤中♪(←アホ)



そうこうしてて、一番効果があったことはなんでしょう?



・・

・・・

・・・・

・・・・・

正解は・・・・・・

『マフラーのインサイ取っ払う』(滝汗)

なんかしらないけど、カキモトのマフラーってインサイ付けてもあんまし音量下がらんわりに、パワーというかレスポンス落ちる比率がものすご大きいんですよ・・・orz
昔使ってた5次元のはそんなでもなかったんです。

その上、インサイ入れてるとアクセルOFFでの回転落ちのスピードが読めないというかバラつくというか・・・?
水温や吸気温なんかによるECU側の補正の要因とかいろいろなものがあるんでしょうけど。
とにかくそれ外したら、えらい操作感が良くなる気がしてます。

それってまさか・・・

爆音仕様だとエンジン音も良く聞こえるから回転あわせやすいだけ??(爆)

んぅ~;有り得んハナシぢゃないけど・・・もともと音はデカ目なので、可能性は低いかな。

とにかく、エンジンのレスポンス上がるとシフトアップでもダウンでも回転合わせやすくなって操作の精度が上がってるのが効いてるんでしょうね。

そんなわけで、最近7ZONEはシンクロメッシュの有難みを噛み締めつつ、サイレンサー付いてても付いてなくても、状況に合わせてドンピシャでシフトのタイミングと回転落ち量をあわせてキレイにシフト操作できるようにと気をつけながら日々走っておりま~す☆




画像は・・・直接関係無いけど次回への伏線??かもねwww
Posted at 2009/08/29 12:10:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2009年08月29日 イイね!

GO SAY!

GO SAY!コンビニいったら・・・

見慣れないもの置いてたので思わず買っちゃいましたよ。
フリスクのオレンジミント

フリスク自体は昔から良く買ってたんですが、給料減額になってからは約半値のミンティアのライムミント(?)ばっか買ってましたw

でもこのオレンジ・・・
どーしてもボクの好きなスパイカーF1(何年前のチームだよ;)を連想させて超気になる存在www

そりゃー買わずには居られないですよね。

なんの気なしに車のセンターコンソールに置いてたら、同乗してた仲間もこの新しいのにスグ気付いてさっそく3粒パクられましたけど;まぁいいかw

お味のほうは・・・可もなく不可もなく・・・?
でもボクの場合、次はいつものミンティア買いますねf^_^;
まぁ気になる皆様はぜひお試しを~♪


そーそ、今まで何も考えずにフリスクってなんでわざわざオランダから輸入してるんだろ~?
って不思議だったんですけど、最近の麻薬犯罪ニュースなんかを見てると合成麻薬ってほとんどがオランダ製なんだって書いてました。

オランダって、そーゆう妖しいクスリだけじゃなく、一般的なこういうタブレットの錠剤作る産業が盛んなんでしょうか?

まぁどーでもいいけど、ボクは『合成』・・・なんかよりも愛車のボディ『剛性』が気になる今日この頃ですwww

たまには『豪勢』な料理も食べたいですけどね♪

以上ツマラン駄洒落でしたorz
Posted at 2009/08/29 00:16:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2009年08月28日 イイね!

スパウェザー

スパウェザー本日代休にてマッタリモードの7ZONEですが・・・
またしても天候不順に見舞われて愛車を弄ることができず室内待機状態となっております・・・

なんでしょう?最近休みのたびに雨がらみのような・・・?
最近雨男化してるんですかね~?

それとも、大殺界の影響!?
というわけでせっかくの3連休も芳しくないスタートとなってます。


そんな、怪しい空模様を見て連想したのは『アルデンヌの森』スパフランコルシャンサーキットでした。


なぜなら・・・今日からF1ベルギーGPが開幕するんです♪
ここでのレースはスパウェザーというくらい変わりやすく、超局地的な降雨などとにかく予想のつかない天候のおかげで大荒れになることも少なくありません・・・

そして、このコースといえば、ラ・ソース(第一コーナー=ヘアピン)からオー・ルージュが有名ですが、中~後半セクターにあるプーホンやブランシモンといった超高速コーナーも見所です。

というか、ボクは左コーナーを2つつなげる唯一のラインを超高速(6速全開?)で駆け抜けるプーホンがいちばん楽しそうって気がします。

超高速でチャレンジングなコース特性になっていて、かなり曲がりくねっているにも関わらず平均速度は予選だと230km/hを超えてきます。
コース長は世界のGPサーキット随一の7.0kmあり、高低差も大きい・・・
ラップレコードは2002年にMシューがマークした1分43秒台です。
このタイムは、厳密に言うとラ・ソースとバスストップシケインの2箇所が改修される前の、現在とは微妙に異なるコースレイアウトで記録されたタイムですね。

とにかく全開時間が長くてパワーサーキット的な印象もありますが、今年のF1は予想に反して高速コースで異様に速いので(イギリスGPでベッテルがレコード更新)もしかするとコレに近いレベルの記録が出るのを期待してます。

あと、ここはライコネンが得意にしているコースでもありますよね。
昨年も、不振だったライコネンが輝きを取り戻しかけたりもしていました。
結局雨に足をすくわれオジャンになったうえ、争っていたハミルトンへのペナルティ云々でタイトル争いにも水を差されたというか、FIAに操作されてる感が付きまとう発端となった疑惑の地!?ということもできます。

とにかく昨年はファイナルラップの1周回でそれまでの展開がメチャクチャに覆ってとんでもない結末に終わりました・・・
ライコネンとハミルトンのバトルが非常に有名で動画も多々ありますが、今回はアロンソの動画をピックアップ。

言っておきますが、これレース中です。
それもファイナルラップw
ラスト2周、ライコネンのリタイアで3番手に上がったアロンソでしたが前LAPにウェットタイヤへ交換したドライバー達の躍進ぶりを見て、チェッカーまでの順位キープが困難と判断しファイナルラップにウェットタイヤへスイッチ。
その後ものすごい勢いでコバライネン・ブルデー・クビサ・ベッテルを抜き返して4位まで挽回と同時にフィニッシュ・・・というシーンですね。

オールージュでスロットルOFF・シフトダウンしていることからも分かるように、トラックコンディションはかなり悪化して完全にウェット状態です。
あちこちでホイールスピンしまくりですね;

そして、今年もFP1からスパウェザーが炸裂しているようです・・・明日以降、果たしてどんな結果になるんでしょう?

楽しみですね~♪
Posted at 2009/08/28 11:41:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2009年08月23日 イイね!

手痛い停滞

手痛い停滞昨日入札競争中だったモノ・・・
残り10分くらいで再入札しようと思ってたんですけど、ゲームに集中しすぎて忘れてた7ZONEですorz

まぁよくあることですけど・・・予想通り高値更新されて見事に落札しそこねてしまいました。

F1でいうと、余裕でQ1通過できるタイムだと思ってピット待機してたらいつのまにかビリになってて見事Q1敗退って感じですか!?

とにかく、愛車チューニング度数UPへの足掛かりが一歩遠のいた感じ!?

手痛いミスでしたが、これで落ち込んではいられませんから新たなターゲットを物色中です。
とはいえ最近イロイロあってどーにもヘタレな性格になっており、なんだかお買い物する勇気も若干翳り気味・・・
なかなか高額商品には手を出し切れない状態ではあります。

休日ともなればエアコン効かないFDをほっぽってアクセラでのお出掛けがデフォルトになってきてるのもヘタレ具合に拍車を掛けてるかもですが・・・


とりあえず気分転換にと本屋に出撃したら、予想外のターゲットに遭遇したのでゲットしてきましたよ。

CAPETAの20巻と頭文字Dの39巻。

読むのはいつものよーにあっとゆー間ですけど、なんだかんだで漫画読んだりボウリングして体動かしたりしてたら落ちてた気持ちも少しは回復してきました。(立ち直り早いです♪)

今日はストライクいっぱい出て調子も良かったし、過去最高のアベレージで8ゲーム投げれたりしてちょいとお疲れ・・・;ぐっすり寝れそうだw

マンガのほうは、どちらもおもろいんですがCAPETAはとくにイイですね~♪
久しぶりに歌舞伎顔が見れたりしてwww

展開のほうもまたまた猛烈に先が気になる状態ですが、次巻は12月だそうな・・・
嗚呼待ち遠しや待ち遠しや(-_-;

おっと、そうこうしてるうちにF1ヨーロッパGPはもう結果出てますね~;
でも放送開始がいつもより遅い~!?ナゼダ;
地上波頼りのボクは放送開始待ちだったんですけど、もうリザルト見ちゃったよ;
仕方ないので現在そこから展開を逆予想したりしてる状態。

こりゃますます混迷を極めそうな気がしますね。
Posted at 2009/08/23 23:26:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 345 678
910 1112131415
161718192021 22
2324252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation