• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ZONEのブログ一覧

2009年11月15日 イイね!

キーレスに切れすぎ!?

キーレスに切れすぎ!?思い起こせば10年前・・・
新車当時は純正オプションのキーレスエントリーをつけてた7ZONE号。

でも、3年経たないうちにキー一体式リモコンのケースが壊れはじめ、テープと小さな結束バンドを駆使して4年目ちかくまではダマシダマシ使えていたんですが・・・それもついには動作しなくなりました。

最初は電池がダメになっただけやろうと考えたんですが、交換してもまったくの無反応。


『なんやこのキーレス!!
がばいボロかやんorz
こいがウワサのマツダクオリティか!?
もっと長持ちすっごたっ造りにせろよなー>_<』
(佐賀弁全開w)

で、イライラが募って修理にいくら掛かるんかなぁ?と問い合わせしたら、どーやら3万近くかかりそう。。。

『マヂデ!?そがん掛かっとー!?w(@д@)w』

ってことで断念し、結局それ以降現在までは直接キーで操作するか、ドア開けた状態で内側からロックし、ドアハンドルを引きながらドア閉めて施錠するというオールドスタイルで過ごしてきました。

でもこれって、インキーやらかす可能性も高いですし・・・
イマドキの車でキーレス付いてないのもけっこう寂しいもんがありますf^_^;
会社でみんなと一緒に帰宅するときでも、みんなキーレス&アンサーバックでピピッとやって颯爽と(?)乗り込んでいくのに、ボクだけガチャガチャと・・・;-_-A

なんなんだこの激しい劣等感は・・・(苦笑)

なにより雨の日なんかはそういった手間のおかげで余計に濡れるハメになってイライラを助長しますし、とにかく不便ですから(先日ずぶ濡れで風邪気味になったこともあって)、やっぱり直したいなぁという思いが再燃。

いままでずっと田舎住まいだということもあるのか、セキュリティとかの類には興味が無く疎かったんですけど、調べてみたらセキュリティまで行かずとも社外のキーレスキットって最近安くて出てるのですね♪

オクを見てみるだけでもかなりの種類あるようなんですが、安いやつなら3000円くらいから購入できるようです。

まぁいかにも後付け的な、ゴッツイリモコンのヤツもあるんですが・・・
いろいろ見てたら、最近の純正タイプみたいにキーの部分がジャックナイフのように収納できるタイプのリモコンも選べるみたいで、ちょうどそういうのほしかったボクは昨日の(今日か;)夜中の3時ごろ速攻でオーダー掛けましたwww

ボクが選んだのは、コムエンタープライズという会社のベーシックタイプキーレスエントリーというやつです。

えぇ、相変わらずの超衝動買いですが・・・f^_^;
みんカラの中でもその製品のパーツレビュー記事等見つけることが出来ましたし、問題なさそうです。
参考にさせていただいた諸先輩方、ありがとうございましたm(_ _)m


もともと、FD3S純正オプションのキーレスってアンサーバック機能は無いんですけど、今回オーダー掛けたやつは標準でその機能も追加されるので純正で直すよりも愛車満足度は高まりそうです(^ー^)b

欲を出せば、サウンドアンサーバックとか、セキュリティ機能まで付いたモデルもあるようなんですが・・・今のところボクにゃ不要かなf^_^;

まぁキー一体式リモコンのやつを選んだ関係で専用のブランクキーとキーカットの費用まで乗っかっちゃうので結局送料まで入れると9000円近くになっちゃいましたけど、リモコンとキーは2セット付属するので、純正みたくすぐに壊れてしまってもまだイケルスンポウ!?
2万・3万ってなるとちょっとその後のやりくり考えて躊躇しちゃいますけど、1万円付近の品物だとなんだか買いやすくていいですよね。

飲みに行くのを一回ガマンすればいい感じ!?!?
(ここ2ヶ月ほどは行ってませんけどw)

ちなみに、ウチのEKワゴンもキーレス付きだったんですけど、最近親がリモコンのついたメインキーを紛失してしまったようなので・・・7ZONE号に導入してるのを見せて気に入ってもらえれば(配線等ラクショーだったら、ってのもあるけど)コチラにも導入してあげたいと思います。

ボクの改造趣味も、こうした実用的なものであれば喜んでもらえるようなので・・・
まずはそーいった面をアピールしてEKワゴンの分は予算援助してもらえるよう理解を得るために努力していこうと思いますwww
まぁジャックナイフキーとかのゼータク仕様が必要なければ5000円以内で収まるはずですけどね♪

そういえば、GW中に7ZONE号に導入した55WのHIDも調子良いし、なにより相当明るくなって安全性も増すし、夜の運転も楽しくなるので、ソレもEKワゴンに水平展開したいものです。

まぁコレに関しちゃ前車に反射した自分のライトが眩しすぎって問題も有りますけど・・・
自分のクルマ以外でこんな状況になったことないので、それはそれで他車と桁違いの光色と光量ってことで自己満に浸れます(爆)

7ZONE号には色温度8000KのHIDを導入しましたが、EKワゴンには同じメーカー製で、車検にも通せる6000Kあたりをセレクトしようと思ってます。
そうしたら、FDの車検の時にはバーナー入れ替えるだけで対応できますから一石二鳥です!?

それと、ボクもEKワゴン借りて出かけることもありますし・・・
キーレスもHIDも結局自分にも恩恵があるから計画を練るワケですなf^_^;

これって親孝行なんだか利己主義なんだか・・・
たぶん後者だろうなwww



画像は折りたたみ式になってるアクセラのメインキー。
いつもポケットに入れて持ち歩くので、キーの突起が表に出ないのがいいんです♪
Posted at 2009/11/15 11:08:26 | コメント(6) | トラックバック(1) | 日々の思い | 日記
2009年11月11日 イイね!

TPM

TPM本日は11月11日。。。でした。
べつにギャンブル好きなワケじゃないけど、ゾロ目は気になる7ZONEです。

それと今日は、ポッキー&プリッツの日でもあるんだってラジオで言ってましたね。
ポッキー&プリッツといえばグリコなワケですけど、グリコの創始者って佐賀の人なんですよね。



そんなわけで・・・?

改めて振り返ってみたところ、10月27日でみんカラ活動は3年目に突入していたり、サーキット走行ブランクが1年を突破していたりと月日の経過の早さに驚かされる感じでありますよwww

愛車の方は、先日のベルトやプーリーの件を乗り越えて通常運行での問題もなさそうなのですが、新車購入してから9.75年。。。
7ZONE号、もうすぐ10周年!?
そのころにはだいたい17万キロくらい走ってるでしょうか。

新車購入した直後にはこんなに長いつきあいになるとは思わなかったんですけどねwww
そういえば購入後からずっと会社の先輩にも、行きつけのショップ店長にも、
『何年持つかなー!?3年持てばいいほうじゃない?(ニヤニヤ』
って言われてましたorz
7ZONE『5年フルローンなんだから大事にしますよ~!!(汗』
って必死に反論してましたが、実際のところはボク自身も半信半疑で・・・
実際に3年後には火事になりかけて危うく廃車&敗者に成り下がりそうなエピソードがあったり・・・f^_^;
いやぁ・・・あぶねぇあぶねぇ(爆)

そんな小ネタ(?)の尽きない我が愛車なんですが、先日のプーリーの顛末もその先輩にも話したところ・・・
『プーリーが固まっててベルトだけ回ってる状況なんて初めて聞いた』
と、予想通り大笑いされましたf^_^;

やっぱ珍しいトラブルなんすかね;
今回ちょっと反省すべき点も多々ありましたので、最近は専ら、会社でも言われているTPM(Total Productive Maintenance)の精神に根ざして活動しようと思っていますw

要するに、予防保全というかなんというか。。。

それというのも、このままいくと2009年度は走行ナシの結果ナシに終わってしまいそうなので、ちょっとお遊び程度でもオートポリス走っときたいなぁというのが実感として出てきたので、(←今更かよ)最低限必要な部分は手を入れとこうかな♪というわけです。

まぁボクの作業は週末ONLYですし、天候とか気分とかにも左右される感じなのでいつ準備万全になるかははっきりしないんですが・・・

いちばん手がかかりそうなのはブレーキ周りの作業かな。
パワー面に関してもいろいろやりたいことありますし、既に手元に圧揚げ用のECUはあるんですけど、まだブーコンないし、それらを取り付けたとしても接続やセッティングの確認で時間取られすぎて他の作業が進まなくなる可能性があるので、次回まではたぶん従来どおりの”吸排気改”な仕様で走ると思います。

タイヤのほうはいつもの048Mを使用予定。
まぁこいつは04年製造でもう熟成されきってるヴィンテージ物なんですけど、車体のほうには補強も追加したし、フロントはフルピロになったし、トータルで見れば地味にポテンシャルアップは果たしてるはず・・・

ってことで、目標は一応ベスト更新しての7秒台突入かなぁ。。。

まだいつ走りにいくかなんて全然予定も立ててない状況ではあるんですけど;



なかなか寝付けないんで妄想族&独り言大会してみましたw
Posted at 2009/11/12 02:51:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2009年11月08日 イイね!

MY CAR見切り!?

MY CAR見切り!?自分の愛車に見切りを…

じゃなくて、2ヵ月ぶりにマイ カーミ(髪)切りに行って来ました7ZONEですf^_^;


相変わらずワケワカメな冒頭で睡魔戦?吸いません?すいません。。。


見切りを付けきれるはずもない我が愛車7ZONE号@稼動停止中については、本日夕方にようやく部品をGETして補修への準備が整いました。

ホントは朝一で部品を受け取りに部品共販に行きたかったんですけど、こんなときに限って我が家のアクセラEKワゴンも出払ってます。

つまり足がナイorz

今日休みの友人に連絡してみるも、夕方までは用事とのこと。
とりあえず、その時間までに足の確保が出来なければ迎えにきてーというお願いをして、不具合起こしたパーツを先にばらしておくことにします。。。

なんだかここんとこついてません(涙)

最後に残った我が家の交通手段であるママチャリも、こないだちょびっと乗った感じではホイールのブレとか、ブレーキの効かなさ加減がヤバい感じなので、とても部品共販までの片道10kmを走る気にはなれず断念。。。
まぁ、ボクが高校時代(15年程前)に通学に使ってたボロチャリなんでしかたありませんけどね;

やっぱ、こういうときのために長距離移動も楽しんでこなせる、シッカリした自転車欲しいな~とか、また考えてしまいました♪
あ、この手のFD乗りの標準的思考回路でいくと、ここはセカンドカーを検討するシーンなのかな?


結局、4時ごろになって親父&EKワゴンが帰還したので、すぐさまキーを受け取って部品共販へ急いだのですが、着いたのは先週と同じくギリギリ閉店間際な時間でした。

まぁ間に合ってヨカッタです\(*^ー^*)/

そのまま帰れば、あとは入手した部品を組むだけなんですけど、途中やっぱりどーしても外せないミッションを遂行します。

それは、本屋への寄り道www
今日は立ち読みもせずにF1アブダビGPや岡国のアジアンルマンの情報収集すべくAUTOSPORTS誌を入手して帰ってきました。

帰り着いたら、さっそく純正部品を確認しつつ、車に張り付いて作業を始めたんですが、夕刻になってなぜか蚊が大量発生しており、作業に集中できません。

本来大して時間のかかる作業ではないんですけど、常に5匹くらいの蚊に囲まれてる感じで、撃墜しても撃墜しても減る気配がなく、そうこうしてるうちにあたりはどんどん暗くなってきますorz

日照時間の短さは冬の接近を思い知らされますね。

それでも、しばらく作業しては、耳元への羽音攻撃で気持ちを乱され・・・
というのを繰り返してましたが根負け>_<

蚊って、あんなちっちゃいクセに、なんであんなに不快指数を上昇させるんでしょう?
寝るときもそうですけど、両手離せない状態のときに耳元に『プィーン』と来られたらちょっと堪りません。

シーズン通り過ぎたってこともあって蚊取り線香なんかも切らしており、空中戦と作業を交互にやるのがだんだんバカらしくなってきたので、作業は明日朝からに延期しましたf^_^;

なんだか癪に障る展開ではありますが、買ってきたAUTOSPORTS誌を早く読みたかったってのもあるので、まぁいいでしょう。。。

そんなこんなで、最近どーも車いじりに対する情熱がちょびっとだけ翳ってる気はしますけど、マイペースがイチバンってことで気楽に逝きましょうねw



そうそう、画像添付したのが不具合の根源であるアイドルプーリー。。。
まぁたいしたことのない鉄ッチンの円盤の中に、6303DUL1というベアリングが組み込んでありまして、約4000円であります。

ベアリングの寸法を表す数字の後のオプション型式指定が耳慣れない感じなんで、おそらくはある程度の熱や耐環境性を考えてちょっとシールなどのイイヤツをセレクトしてあるんだと思いますが。。。

コイツが完全にロックしてまして。

それでも、走行フィーリングは大して変わらず、アフターファイヤのパンパン鳴る頻度が少々高い程度なんで、『週末にゃエアクリ掃除せんばね~;』くらいに思いつつ、おそらくは100km以上走っちゃったんでしょうね;

本来ほとんど磨耗しないベルトの外側(というか非リブ面)が削れて、変にテカッてるのが分かるでしょうか?
今回は、焼けるニオイで異状を察知するという野性ぶりを発揮してしまいましたが、熱で多少ベルトが溶け気味だったってのもあるでしょう。

もーちょい走ってたら、走行中ベルト切れてたかもね~f-_-;

そしたら途端に重ステマシンに早変わりだったトコで・・・コーナー途中だとマヂで事故りかねません(滝汗)

まぁもう一個のベルトのほうだったらウォーターポンプもダイナモも回らなくなるんで、それはそれで最悪なことになってたとも思えますけど・・・

とにかく切れなくてヨカッタよかった(ホッ)
明日、午前中に直していっぱい走らせてやるから待ってろよ~w
Posted at 2009/11/08 00:51:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2009年11月04日 イイね!

半ば

半ばこんばんは。
昨日まで4連休していたので、曜日感覚がスッカリ欠落している7ZONEです。

今日は月曜と思って仕事していたら、今日はなんとノー残業な水曜(といってもほかの曜日でも残業代出ませんが)。
初日にして週半ばだったのでありますf^_^;

あと2日働けばまた休みなんて最高ぢゃないですか☆
でも・・・愛車はトラブルにより自宅で休眠中。。。

♪こんなときに、セブンに乗れないなんて~;(♪雨上がりの夜空に♪風w
と自虐ソングも飛び出しますw




おっと脱線;
半ばといえば・・・

TOYOTA-F1、2009年シーズンをもって活動終了・完全撤退だそうです。

あぁ、ついにですか。。。

度々、不穏なウワサは燻っていましたけど、先月初めにも参戦継続を言明したり、ライコネンと交渉してるとか吹聴したりしてなんとか誤魔化そうとしてたのかもしれません。

でも結局2002年からの参戦で1勝も挙げられぬまま、志半ばでの活動終焉。

そーいえばルマンも結局総合優勝挙げられぬまま撤退したような記憶がありますけど・・・ボクの気のせいですかねf^_^;

結局、チームの売却等はされず、事業内容を転換しながらF1のオペレーションを担当していたTMGという組織自体は残るようです。

これを裏読みすると、来期用のマシンはハナから作ってなかったという風にも受け取れますけど、どーなんでしょうか?
本当のところは分かりませんけど、早い段階で撤退は決まっていたんじゃ???


そうやっていろんな事象を考え合わせていくと、いろいろと説明が付くフシもチラホラ。。。
ウィリアムズがTOYOTAとの契約を途中解除してまでコスワースエンジンへ鞍替えするのも妙に出来すぎのタイミングにも思えてきますしね。

とにかく、今回のニュースは非常に残念ですし、寂しくもありますが、ドライバーとの契約をなかなか結ばなかったり、来期の予算承認云々でお茶を濁す感じがHONDAの時とダブっていたので、個人的には撤退を聞いていも不思議とあまり驚きませんでした。

本当なら『根性ねーなー;』
と愚痴の一つも言いたいところですが、掛かる費用に対する結果と効果が見合っていたのかと問えば、多分NOだったのでしょう。
でもそーゆーところもF1の魅力でもあるんですけどw

トヨタ的合理主義からいけば、この景気状態でそれを続けるのはナンセンスだし、限界だったということでしょうか?
やはり企業って、利潤追求団体ですから、儲け以上の道楽(というのも語弊がありますが)をやっちゃいけないのも分かります。
不景気は企業から夢を奪い、薄情にさせていくばかりで寂しいですが、しかたないのでしょう。

でも、せめてもう1年参戦継続してくれたら、もっと応援のし甲斐もあったんですけどね~。。。



そうして考えてみると、シンガポールゲートを乗り越えて尚、しぶとく参戦を続けるルノーの根性はなかなか見上げたものがあるな、とか思ってしまいます。
(このあと撤退発表なんかされたら白けムード全開ですがw)



振り返ってみると、今年のTOYOTAは、バーレーンの予選でフロントローを独占したかと思えば、モナコでは実質予選最下位のラストロー独占という浮き沈みの激しいシーズンでもありました。
初期のTF-109は空力特化マシンで、足回りの出来が他に比べて見劣りする感じだったのですが、後半戦ではかなりの進化を遂げ、シンガポール・鈴鹿での連続2位、終盤出場した小林可夢偉選手の可能性などなど、何度もワクワクさせてくれるようなレースを見せたことにも大きな意味があったとは思います。

そのことには、本当に楽しませてもらいましたし、感謝です。
本当にありがとうといいたいです。


既にブリヂストンも来シーズン一杯でF1へのタイヤ供給から手を引くという発表を行っていますし、今後日本とF1のつながりはますます希薄になっていく可能性が大きいですね。


でも

それでも、F1は続いていくんですね@今宮語録



とりあえず、分かったことは・・・

F1って、金は掛かるけど、
けっして単純に金掛けただけで勝てるような甘いものではなく、
それ以外の『何か』も必要だということ。


今年のF1も、いろんな意味で変革の1年でしたが、来年も違った意味での変革を迎えるシーズンになりそうな気がします。

2009シーズンは終わってしまいましたが、また来年を楽しみに待つことにします。
Posted at 2009/11/04 23:18:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

123 4567
8910 11121314
15161718192021
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation