• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ZONEのブログ一覧

2011年10月22日 イイね!

完走&乾燥祈願w

完走&乾燥祈願wなっかなかテンション上がってきませんが・・・
とりあえず準備だけは終わってGT5で遊んでます7ZONEですw

準備とは言っても、最近は7ZONE号が通勤車両から外れたこともあり、事前に時間をかけて作業できたので今週末のメニューは非常にライトなもの。

ラップカウンターのセンサーは常設してるんで、GPSロガーと車載カメラの確認。
それと、宿題として残っていた新兵器(?)のA/F計のモニターもサクっとブラケット作ってセット完了です。


今回は走行がそんなに多くないだろうからガソリン携行缶は持ち込みませんが、満タンにはしてあるし、フロントタイヤも交換完了~。
あとはリア2本は積んでいって交換ですね。

あと気をつける必要があるのは走行前の内圧チェックと、リアダンパーの減衰変更、車載カメラのスタート、GPSロガーのSDカードを差し込む・・・くらいか?
ウェア類もOKでしょー。

そんなこんなで車内はいつものように満載状態に近くなっております。

とてもじゃないけど、これにタイヤをあと2本とガソリン携行缶を積もうなんて夢のまた夢・・・なハナシですなこりゃ;



とまぁ、晴れ前提でなんとなく準備を進めたわけなんですが、明日のAPの天気はどーなんでしょうかねー?
どーやら明け方に雨降る予報なんで、霧も心配ですし、今日もチョコチョコ降ってたようですからコースの乾きも早くはないでしょう。
そー考えたら、九州男児走行会がある午前中のコースコンディションは今一歩かなぁ・・・と。(>_<)

おまけに今回の走行会の2-4クラスエントラントは青空ピットなんで、雨とか水溜りとかは非常にイヤンな感じですよw
まぁ三井三池なんかの走行会行ってたころは青空ピットがアタリマエだったんですけど。
できることなら、朝の時点からコース、パドックとも乾いていて欲しいものですよねぇ。


天気予報を見ると、午後のインパクト走行会はばっちり晴れそうですけど・・・
ボクはそっちにエントリーしてないので、午前中にコンディションに恵まれなければショボクレて帰ることになるでしょうw

まぁ明日は二つのイベントが開催されることもあってAPの速いマシン達が相当数集まる貴重な日になるはずですし、みんカラユーザーの皆様も多数来場されるでしょうから、ボクも気楽にオフ会とかサーキットアタック車両の展示会でも見に行くような気分で出掛けることにしましょうかねw

できることなら何の不安もなく完全ドライで走りたいんですけど、天気が相手じゃどーしよーもないですから”運を天”に任せて”運転”しましょうかね!?


あ、でもそーいや前回の昨年11月・SAB走行会も直前まで天候不順で、コース濡れてて走れるかドキドキしながら待機してた記憶がありますよ?
てかそのあと行った4月のカートオフでもそんな感じでしたっけ??

でもボク、そんなときでもだいたい一枠はドライで走れてきてるんですよね♪

てなわけで、根拠はないけど『なんとなく天気は大丈夫』だと思いたいwww



さーてと、明日は4時起床。
早ーく寝るか、はたまた寝ずに行くか・・・?
まぁまだ全然眠れそうな気分じゃないですし、かといって出発まで起きていられるとは思えないので2~3時間睡眠で出発する確率が大ですが。

朝の4時過ぎに爆音FDを起動するなんて・・・久々やなー。
なんせこないだインナーサイレンサー外したときに固定ボルトの頭がナメたので再取り付けできず・・・
現在爆音仕様のままであります(汗)


えーーーー、先に謝っとこう。
近所の皆様ゴメンナサイ
m(_  _)m
Posted at 2011/10/22 20:55:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2011年10月19日 イイね!

懲りずにスコーンw

懲りずにスコーンw前回BLOGを読んだ人はタイトルだけでほとんど内容の予測が付くと思いますが・・・f^_^;


懲りずに入荷しましたー♪

A050-GS。
今回なんと合計6本買ってしまってて・・・我ながらアホ全開(爆)
マーイイカ;

追加で買った050の2本は明日組み替えに出します。
これでなんとか050GSでのアタックが実施できそうっす(^-^)
これらを助手席外して4本全部積んでいければ理想的なんですが・・・
なんせFDって荷物載らないのでどーなるんでしょ???
ゴツいタワーバーとかピラーバーとか付けたら尚更荷物載らないですよねー;

各種工具をはじめ、敷木とか、ガソリン缶とか折り畳み椅子とか・・・走行会ってなにかと荷物多いですから困りもの(汗)

ま、搭載無理なら、フロントだけ050履いていって、リア2本のみ現地交換としましょう。

あと写真もUPしてるように、今回A/F計も追加してみたんで、そのロギング機能も勉強しとかなきゃです。
ってかまだコントローラー固定してないから、そのブラケットも作らなきゃいけませんけどf^_^;

なんだかんだでギリギリになっちゃうのはいつものパターンですね。
とはいえせっかくの機会。
気持ちよく走りたいですから、やれるだけのことはやって行きたいと思います。

とにかく、当日はドライ路面希望~~(-人-)



ちなみにタイヤですが、フロント2本が2009年製、リア2本は2010年製です。
手持ちの048より断然新しいのでグリップはいいと思うんですが。
あまり経験のないGSコンですし、050ってモデルに関しては丸っきり未知&無知w
クルマもパワー上がってて走り方も少し変わってくるだろうから、運転がシッチャカメッチャカになることウケアイです(笑)

サイアクのパターンだと、”どちらの特性も掴みきれずに玉砕orz”って可能性もありえますけど・・・2ヒートあるからなんとかなるのかなー?

なるべくそんなふうにならないように、グリップ差とパワー差の感覚を養うべくGT5での走り込みを増やしてたんですが・・・

今日から公開された”新要素”のおかげで、練習ソッチノケで夢中になって遊んでしまっているボクですf^_^;
先日Ver2.0へ変わっていろいろと良くなったんですが、今回新たに追加されたのはダウンロードコンテンツ。
ボクは、そのお知らせメルマガを見たあとソッコーでPS3起動してコンプリートパックを即買いしちゃいました~f^_^;

内容はココのサイトを見てもらうほうがはやいですが・・・

個人的に目玉だと思うのは新コースです。

なんとスパ=フランコルシャンサーキットが追加されたんです!
ココはF-1予選のオンボードを何回も繰り返し見て、カンペキに脳内走行できちゃうくらい大好きなコースで、どーかするとAPや鈴鹿より好きかもしれない・・・ってほどだったりしますf^_^;

てなわけで、アロンソな気分を味わうべく(?)フェラーリF10にてアタック♪
確認程度の数周でカルーク1分46秒台をマークできました。。。
ここは、ホントにオンボード映像で見たのと同じリズムで走れてしまいますね・・・

オールージュもいいですが、やはりケメルストレート通過後の中高速コーナーが連続するセクションが走り応え満点で気持ちイイですー。

ちなみにミディアムタイヤでの走行でこのタイムでしたから、ソフトタイヤにしてセッティング変更していったらタイムはもっと詰まりそうですね。
これって現行コースでの実車のレコード:1分45秒108(ライコネン・マクラーレン・2004年)ってのはヨユウで超えちゃいそうな勢いですw


んで、お次の新コース、”カートスペース”でも遊んでみました♪

マシンはもちろんPDIレーシングカート。

こちらのコースは、全くの新レイアウトでもあるし、パッと見シンプルっぽいのになんだかトリッキーなコーナー配置なので少しずつラインを探そうとするものの、カートの特性にも苦戦しつつで最初はなかなかうまく走れませんでしたw
結局、50周くらい練習してようやく34秒台ってタイムが出ましたけど。。。
たぶん速い人だとスグ33秒に突入しちゃうんだろうなーって気がします;;;

けっこう難しくはありますが、1周が短くて何度でもチャレンジしやすいし、スゴク面白いコースだと思います。

実際FDに乗るときも、このカートくらい繊細な感覚でスライドぎりぎりを維持して旋回できればもっと速くなれるのかなーと思いましたが。
カートはやっぱ萌えますねw


てなわけで、GT5でオンライン環境にある方・・・
ぜひ追加コースだけでもGETしてみてくださいね~☆

こりゃオススメでっせ~(^ー^)b(←メーカーの回し者ではないw)
Posted at 2011/10/19 00:12:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2011年10月15日 イイね!

爺へスコーン?爺へ酢昆布?

爺へスコーン?爺へ酢昆布?最近操作ミスやPCフリーズでの原稿消失が相次いでヤル気を削がれてしまい更新率低下中の7ZONEですw
実はさっきも・・・(涙)


まぁそんな愚痴はおいといて。。。

タイトルは、爺さまにはドッチが好まれるのか?という実験ネタではございませんw
答えは爺へスコーンを早口で5回言えば見えてくるはず。。。

爺へスコーン、じいへすこーんじいへすこんじいえすこんじーえすこん!?

あっGSコンwww



って・・・前置き長いと怒られそうなので(ダレニ?)このへんで本題。

本日、アタック用のタイヤがとりあえず揃いました。

7ZONE史上初のA050です♪
もちろん中古ですが・・・f^_^;

冒頭で散々繰り返したとおり、コンパウンドはGS。

09年製が2本と、08年製が2本です。
ガンメタ色のWEDSに組もうと思ってるんですがちょっと問題発覚。。。

08年モノの2本には重症ではない(?)ものの、フラットスポットというか、ブリスターがぁぁ>_<


オクの写真にはそんなの写ってなかったし程度良好って書いてあったのになー。

なんだかこの感覚・・・フラストレーションならぬ、フラスポレーションとでも言えばいいんでしょうか?f^_^;
まぁこれがオークションの怖いトコロ『NCNR』であります。

とりあえず今回のオク勝負は惨敗ってことになりそうですねw

ま、残り溝はけっこうあるし、ためしに組んで使えそうならこのまま行っちゃえないことはないでしょうけど、なんかビミョーw



とはいえー本番まであと一週間。
あと2本050GSを探すか、それともこのままイクか・・・
はたまた048と050の『MIX作戦』でイクか・・・
非っ常~~~に悩ましいところでありますf^_^;

もしMIX作戦でいくのならば、タテに強いといわれる050をリアに組んでトラクションを狙うか、フロントに組んでブレーキ性能向上を目論むか・・・?

んー
こんな悩みは持ちたくなかったwww

さてどーすんべさ???



ちなみに昨日初めて知ったんですが、050の255/40(17インチサイズ)ってコンパウンドによって速度記号が違うんですけどみなさん知ってました?

Mコンは255/40R17 94Wとなってるんですが、
G/SコンとG/2Sコンは255/40ZR17となってるんですよ。
HPのサイズ表でもそのようになってます。

コレはなんなのでしょう。。。
コンパウンドだけじゃなくて構造も違うってコト?

Posted at 2011/10/15 12:45:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2011年10月10日 イイね!

上を向いて歩こう♪

上を向いて歩こう♪最近ネット上で4Sという文字を見かけることが多くなりましたね♪
そんな時には思わず愛用のTO”4S”タービンを連想してクリックしてしまいそうになる7ZONEですw

まぁもちろん、クリックした先は話題のiphone4Sに違いないワケですがf^_^;

イッコくらいTO4Sのハナシがあってもいいのになー。。。

そんなわけで、今が旬な(!?)4Sタービン(設計自体はだいぶ古いと思います;)ユーザーのボクですが、間近に迫ったアタックで自分のイケルとこまでがんばる所存であります♪

とはいえ現在ワタクシ超風邪っぴき。。。

それでもせっかくの三連休を逃してはならじとばかり、かなりムリして作業すすめました。
結果、メニュー半ばでは有るもののなんとか着陸してテスト走行するところまでもってこれました。

まーまだ調整が必要なことも判明したんですけどね。



んで、タイトルの件・・・
画像をパッと見ただけでタイトルの意味が分かる方はたいしたもんです。


ホイールも変わって『決戦用』っぽくなってますけどソコじゃないんですf^_^;

実はナンバープレートの取り付けをちょっと変更しました。
牽引フックの取り付けに伴って導風板の手直しも必要になったのでそれに合わせる形でやってみたんですが、どーでしょ?

すーぅさんのFDの方法にちょっとインスパイアされてる感じもありますね。
一応、ブラケットを導風板の下に仕込んで、それに乗っけるような感じになってます。

アタック時には外すんで、どーでもいいっちゃいいんですけどf^_^;



ナンバープレートが上向いてるんですね~。
『上を向いて歩こう』って言うよりは、『上を向いて走ろう』って感じでしょうか?

取り付け角度は30度くらいですから、人の目線から見ると下向きにつけてるより視認性はよさそうな気がします。

従来やってたような、わりとコンサバな取り付け方法だと少し飛ばすだけでナンバープレートがヘニャッと曲がってしまってたので、その対策の意味もありますし、一般道走行時のナンバープレートつけてる状況でも冷却への影響が出ないってメリットもあります(まぁそんな状況では飛ばしませんけど)

でも今のまんまだと、ちょっとだけ前歯が出てるよーな”げっ歯類”な雰囲気なきにしもあらずですがwww

導風板を白いのか銀色のに替えたらそんな違和感も解消できるかな?



とりあえず、今回実施したメニューとしては・・・

①フロントスタビ周辺パーツリニューアル
②リアスタビ変更
③A/F計取り付け(取り扱い勉強&セットアップ中)
④牽引フックリニューアル
⑤オイルクーラー位置調整(バンパーダクトに合わせて高さ変更)
⑥ブレーキダクトの再設置



こんなもんですかね。

詳細は少しずつ整備手帳に上げようとは思ってますが、具合悪くてフラフラしながら作業してたんで写真があんまりありません。。。

期待せずにお待ちくださいw



そうそう、昨日の夜中に動画漁ってたらオモロイもの見つけましたのでご紹介です♪

http://gyao.yahoo.co.jp/player/00867/v00204/v1000000000000001696/?list_id=1414624
『ランボルギーニの工場見学!?』


gyao動画ですが無料で見れるっす。

ちょっと長い動画なんですけど、ちょうど先日澤さんのblogで暴れ牛と跳ね馬のAP車載動画をUPされてたこともあって、いつも以上にちょっと興味津々でカブリつきで見ちゃいましたよ~。

オーナーにでもなれば別なんでしょうけど、なかなかランボルギーニの工場なんて見せてもらえるモンじゃないでしょうからね。

RX-7の1オーナー&1ユーザーとして、REは特別ではあるんですが、そのもっと前にはスーパーカーの代名詞”カウンタック”に憧れたモンです。
でもディアブロあたりからは総合性能を重視して4WD化が進みはじめ、自分がFR乗りになったことや現実が見えてきたwこともあってちょっと離れ始めていたのも事実ですが。

でも、こうして見るとやっぱりすごい手間かけて組んであるしスゴイものなのですね~。
塗装工程ひとつ見てもなんかはやっぱさすがって感じでした。
Posted at 2011/10/10 21:00:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2011年10月04日 イイね!

フック拭く服?

フック拭く服?とりあえず、合体完了~w

仕上げ雑だし溶接もヘタッピなんであんまりUPでは載せたくありませんけどwww

どーせそんなに見えないトコにつけるパーツだし、見栄えが多少悪いのはご愛嬌w
要は、しっかいひっ付いとっことが大事かけんねー♪(佐賀弁)

とりあえず今日のところは溶接と、無駄な肉盛りを削ってカタチ整えて、大体OKかと。

あと明日、真鍮ブラシなどで細かい部分のスラグを落としつつの脱脂でもしようかと。
の端切れのウエスにアルコールを含ませてフックをしっかり拭くわけですね?(シツコイw)



最近ちょっと体調不良なので集中力が長続きしませんが・・・

この調子で行けば、なんとか週末前にペイントまで終わってソッコー取り付けに入れそうです。

今週末も地味ーに3連Qとなっていますので、ここでどれだけ作業を進められるか、勝負です!
えーと、、、7ZONE号はなにをしなきゃいけないんだっけなー?


こんなときは、”TO DOリスト作って、マイルストーンをしっかり定めて・・・”なんて6月の主任研修のときにはどっかのIT部門!?からきたX1(!?)のCOOL系オネーサマが言ってましたが・・・f^_^;

ボクはどーもそういう計画性?みたいなのニガテなのでw

いつものように感性の赴くまま、慣性にまかせて、完成目指してユルーい感じで行っちゃいましょうw

とりあえず今のところ頭の中にあるのはブレーキダクトの再設置と、A/F計導入あたり!?
余裕があればアンパネ付けたいですが・・・
そのまえにラヂとオイルクーラーの導風板かな?
アンパネは、安いFRPの薄板なんで骨組み作らないといけないでしょうから、まずはソコのプランを練るとこからスタートですね。

サイアク23日までに間に合いそうになくピンチになったら、奥の手”勤続15年のリフレッシュ休暇(3日アリ♪)”を走行会前に投入して追い込みを掛ける手も残ってますからきっとダイジョウブ(^皿^)


先日チャリトレ終了直前に大雨に祟られたせいでほぼ完バラシにして整備していたIDIOM号もよーやく組み直しが完了したので、またちょっと乗りたい気持ちもあるんですけど。
今度の休みはなるべく早起きして車イジリやらなきゃですね♪






おっと、関係ないけど本日10月4日はウチの兄貴の誕生日でした。

よく考えたら今年はA/F計一式も頂いちゃって(?)ますし、誕生日には服まで頂いておりましたので、こちらからは何をあげようかなぁと思っていたのですが・・・

8月に新車プリウスをGETしてゴキゲンだった彼、ついにガマンできずにホイールインチアップやっちゃうようですので・・・
ボクからはちょいとオサレなホイールロックナットとステキ小物をプレゼントさせていただきました。

たぶん7ZONE号と違ってシックな路線でまとめてくれると思いますので、どんな感じになるのか興味津々であります♪

てなわけで、兄貴おめでとー。
これからも元気で、愛車を大事に♪
Posted at 2011/10/05 01:04:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 45678
9 1011121314 15
161718 192021 22
232425 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation