• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ZONEのブログ一覧

2013年12月15日 イイね!

テストなテイストで試着しちゃる

テストなテイストで試着しちゃるこんばんは。

帰国してだいぶ経ちますが・・・いまだ体重・体調ともに戻らない7ZONEです。
普通なら帰国して1週間で2キロくらい増えてすぐにもとどーりなんですが・・・

今回オカシイです>_<
なんだか免疫力が過去最悪レベルまで落ちているようで、風邪やら腱鞘炎やらケガがなかなか治らず化膿するやら踏んだり蹴ったり。。。

チャリのっても全然ペース上がらず、これまで気になったこともなかった筋肉痛>_<

とりあえずなにかのせいにしたかったので、半年ほど愛用したコラントッテのネックレスをファイテンに戻しました。。。
これのプラシーヴォ効果で復活を狙いマッスル☆

まぁそんな話はさておき・・・
宣言してたLEDヘッドライトをEKワゴンに取り付けるっていう案件。

発売日にGETしたものの、体調不良やら疲れが抜けないやらでまだ10時間?ほどしかプレイできてない 「GT6」の走り込みの合間を縫って、ちょろっとだけ確認してきました。

えー。。。とりあえず、ハロゲンに比べりゃだいぶ明るそうですわ。
夕方点けてみただけなんであんまよくわからんですけど・・・
こんな

昭和な感じの暖かいオレンジ光が、

平成のクールな蒼白光に生まれ変わります。(写真だとそんな変わらんように見えます?)
ってか、手をかざすとハロゲンのほうはホワンとあったかいんですねw

で、取り付けに関してなんですが、、、左側は問題なさそう。

でも右側は・・・
ウォッシャータンクがちょーギリギリの場所に居ます。


こりゃマズイでしょってことで、写真ではウォッシャタンクの取り付けブラケットを長穴いっぱいまで後ろにズラしてます。多分ギリギリ交わせそうに見えますけど、冷却FANからの風の抜けを考えた場合、まだ問題かと。

LEDとかFETとか・・・その手の素子って、温度と耐久性は思いっきり反比例しちゃう気がしますし。
冬の時期は良くても、夏になって壊れたとか、ウォッシャー液沸騰しちゃったとか言っても困りますしね(爆)

と、、、やってたんですが。
もうちょっと早めに取り掛かって真面目にやっとかないと時間が足りませんでしたorz
暗くなったので今日は元に戻して終了~。
明日にはクルマ使えるように戻しとかんとイカンのですw
とゆーわけで実質作業:1時間弱w

まぁコントロールユニットを取り付ける場所と方法の目星もついたので、本気で取り掛かれば早いです。タブン。
まぁもともとそんな手間掛かるもんじゃないはずですけど。


んで、その後に七域号も義務的に?ガソリン入れて転がしておきました。
エンジンのトルク感はイイカンジです。25kph以上出てりゃフツーに4速だけで走れちゃう擬似オートマ状態w

でも、始動後、クーラント警告音がまた鳴ったっす。

こりゃラジエターキャップかリターンホースがやられてるのかな?冷えたときに水が戻ってませんな、おそらく。。。

あと、マジ踏みするとなんか変。
パワーが脈動してる感じ・・・ってなわけで、ブースト計ガン見しながら走ってみると・・・
0.8~1.0の間で針が激しくブレまくります。

3速2000rpmくらいのエンブレもギクシャクするし。。。ここも含めてなんとかしたい感じですね。
ってかP-FCってどーやって調整すんだべ?
てかロックとか掛かってたりすんでしょうか?
まずコマンダーの触り方からして分かんないので、マニュアルダウンロードからだなw

とはいえ、やっぱブーストは、EVC-Ⅴを初号からぶんどって付けてあげるのが一番なんでしょうかね。

アレの性能は、マジ信頼してますから。
ん?時代はもうEVC-Ⅵなんでしたっけ?

チャリいじって遊んでたら、クルマのことが分からなくなってるー>_<
Posted at 2013/12/15 23:56:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2013年12月04日 イイね!

受領と重量

受領と重量先日より話題のエロED・・・
ちゃかちゃかとスピーディーに着荷しました。

とりあえず、箱から出して目視チェック。。。

コントロールユニットは、、、単三電池との比較でも分かるように、イメージで思ってたよりぜんぜん小さく、HIDバラストのようにゴツクはないですから設置場所に苦労することもなさそうな気はします。


ついでなんで、いつものよーに重量測ってみました。

バルブユニットが約80gコントロールユニットが約100gこれが片側です。

両側だとこの倍ですが、それでも360g

ハロゲンバルブは50g×2なので、それから比べると少しは重くなりますけど、HIDの1kg程度から比べたら1/3程度なんでまだ許せる感じ?

値段的にも、ちゃんとしたメーカーの明るいハロゲンバルブとそんなに大差ないレベルです。
もちろん、消費電力はかなり少ないっす。

あとは、実際の明るさ(体感度)との兼ね合いですよね。

ま、とにもかくにも取り付けに関しては配線もカプラーオンでいけちゃいますし、リレー噛ませる必要もないのでHIDよりお気楽かなぁ、て感じでしょう。


ただ、バルブユニットの取り付け寸法・・・

HIDの場合でも取り付け面から後方のデッパリ量(この場合はスイングユニット)が大きく、40~50mmあって、とくにFDの場合取り付けにあたってリトラ可動部のハウジング(FRP)を切削加工する必要ありましたが、LEDの場合もほぼ同じように50mm程度デッパリますね。

おまけにソコは冷却ファンなので、風の流れを考えたらその後方さらに10mmくらいはクリアランスとってあげたいような気もしますよ。
ま、そんでもFDは障害物があるだけでスペースはありますから、HID用に加工されちゃってる車両ならカンタンに付くのは間違いなさそうです。

あとは、EKワゴンのほうがどーなのか、チェックしたいと思います。週末にね。。。
どちらかといえば、EKのライトを明るくしてあげたいんですよね。めっちゃ暗いんでf^_^;

無事取り付けできれば、ボクだけじゃなく主使用者のウチの親のインプレ(アテになるかどうかは不明w)も聴取してUPしますねー♪
Posted at 2013/12/04 21:24:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2013年12月01日 イイね!

エロED?ヲタ飯?

エロED?ヲタ飯?ヲタ飯、、、もとい、お試しってことで・・・

このところクルマネタのまったくない当BLOGですが、ついぞ思い立ってエロED・・・ならぬ『LED』を買ってみようかと思っとります。

あ、クルマのヘッドライトの話なんですけどね。
とかいいながら、FDに付くかどうかは知りません(爆)

それこそお試し・・・

ってか、七域号ってどーもHID入ってるっぽいんですよね。
けっこう蒼白光だし明るいし、点灯直後は緑っぽく光るし。
するってーと、替えても暗くなる可能性大・・・(汗)


ま、最悪ダメなら我が家のEKワゴンに付けてみてもいいかな?と。
これまた付くかどうか知りませんけどwww
こっちはハロゲン球なんでめちゃ暗いですから。
少しは改善になりゃせんかい?とね。


なんでそんなヨクワカラン状態でも買ったかってーと、某Y!ポイントの期限が今日までだったからってのもありますf^_^;
あとは、思ってたよりも安くて7500円程度だったし、カッコヨサゲに言うと”今後の可能性の模索”みたいな感じの意味合いもあったりなかったり?


とりあえず、七域号はゆくゆくリトラを廃止しよーと思っとりまして。
そーなってきたときに、バラストの重いHIDや暗いハロゲンよりも、HIDっていう方向性ってすごく楽しそうだなー、、、と。

まぁ直接速さにはあんまり関係ナイ部分なんですけど。
R-MAGICのEYE'Sみたいな感じのもスゲー好きですけど・・・
ちょっと深海魚っぽいよーな、LED多連の・・・みたいな。
目新しい感じのヘッドライト作ってみたいっすよねー♪
ま、スキル的に難しいか???

ムリっぽい時は、ドアとかハッチとかDIYしちゃうものすごいお師匠さんがみん友さんにいるからそちらへおねだりしよう、そうしようw(←無責任)

とにもかくにも、LEDのヘッドライトとはナンゾヤ?っての、一度使ってみなきゃわからんだろーと思っとります。

まぁレビューとか見ると冷却FANが案外五月蠅いだの、HIDに比べりゃ暗いだの、光軸出ないだのいろいろ有りそうですけどね。

さてどう転ぶか・・・ヲタの趣味に・・・じゃないお楽しみにーw
Posted at 2013/12/01 22:06:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation