• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ZONEのブログ一覧

2016年12月28日 イイね!

完結編は簡潔に?

明日の夜勤で仕事納め(予定)の7ZONEです。
ま、大晦日も工場は稼動してますのでお呼ばれして出勤となる可能性もありますがf^_^;

年末になって重篤労災の報せも入って来てるようですので、皆様もどうかご安全に。。。

さて明日の昼間は自由時間が取れますので、レヴォーグさんの天井暗黒化プロジェクトの仕上げに掛かろうと思います。

ちょっと厄介なのがサンバイザーなんですけどね。
メンドクサイからコーションステッカーの類全部ひっぺがしちゃおかな(^皿^)
その他、内装UPDATEネタを追加投入しようとポチったものがありますので着荷が楽しみです♪

ボクも高校時代バイトしてたので今の時期の宅配関連の繁忙具合は良く知ってますが・・・
それにも増して昨今は忙しいようなので大変でしょうけど、配達よろしくお願いします☆

さて前置き長くなりましたが、先日のコブ耐動画の第三弾ができましたのでUPしときまーす♪
まぁ無難に走っちゃってるので見せ場やお笑いポイントはとくにないかもf^_^;



今回、90分レースを四人で分担したわけですが、たぶんボクが一番いいコンディションで走ってると思います。
(晴れ男パワー発揮♪)
そのわりに、タイムはそれほど奮わず42秒62とかそのあたり。
うちのチームはたぶん全員42秒台に入れたんやないかな?

ボクのスティントの終盤、一番速い人は42秒前半でコンスタントにラップしてたし、ベストは41秒台に入ってたようですから、平均的に約1秒近く負けてる感じです(T_T)
マシン差も多少はあるかも?ですが・・・
こーゆーコンディションでは特に、もーちょっとハンドルをコジってタイヤに負荷掛ける、カートならではの乗り方のほうがタイムでるのかもしれません。
ボクの場合、あまりハンドルをガツンと切るスタイルじゃないので熱入りにくいんですかね?

やはりもっといろいろな引き出しを隠し持てるように精進しないといけないことは間違いなし(汗)
たまにはビレルのN35レンタルも練習で乗っておく必要ありますね・・・

まぁ中盤2度スピンやらかしてますし、安全パイで優しく乗ってミスによるロスタイム減らす作戦でしたので、こんなもんでしょうf^_^;



あれ?やっぱ簡潔には済まなかったwww

ツイデなので、先日のターマックキングからの流れの最近のやる気動画をひとつ♪


来季仕様のHYUNDAI i20-WRCで、ドライバーはDソルドです。
TOYOTAファンの方には申し訳ないですが、ハリボテ感拭い切れないヤリスWRCよりも、個人的にはこっちがかっこよく見えますf^_^;

あとはテストカーならではの白ボディも案外良いのですよね。
だから、ボクのFDも白くしたんですがw

2017モデルのWRカーは、1.6Lターボエンジンの基本は変わりませんがリストリクタ拡大により馬力面で約20%UPの380ps程度、重量面で25kg軽減の1175kg程度が見込まれてます。
さらに、空力処理の自由度が上がり、どのコンストラクターもかなりダウンフォースを意識したマシン造りを行ってるようですので、今季に比べて1kmあたり余裕で1秒以上速くなっちゃうんでないの?(つまり、APだと5秒速くなる!?)てくらいスピード上がりそうな気がしてます。
なにより、見た目がよりイカツく、カッコよくなる方向は良いですね(^^)b

ただ、エアロ増設によるダウンフォース増加は良いけど、凸凹MAXなグラベルラリーでもエアロが無事で居られるのかがちょっと心配ですけどねw

てか、この動画ではダウンフォースをあまり感じないほどハンドリングが軽すぎというか、なんというか・・・
(だからカッコイイのだけどw)
アンダー傾向よりはイイと思いますけど、どーなんでしょう。
リアの車高上げてレーキ角付けてダウンフォース獲得狙いなのかもだけど、フロントに荷重乗りすぎてないのかなー?とかね。

でも、Tヌービルのテスト映像ではここまで振り回してませんから、ドライバーのスタイルなのかな?

比較でTOYOTA-ヤリスのテスト動画見てると、アンチラグがバリバリ言うばっかりでターマックではあまり向きが変わってなく早く踏めない印象も見え隠れ。
まぁモンテカルロ本番までにはいろいろ改良施すのでしょうけど。

となると、シトロエンC3-WRCがバランスよさそうなので本命かな?
まぁスタイリングはかなり好みが分かれそうですが。

いずれにせよWRC開幕戦も楽しみになってきました♪
Posted at 2016/12/29 01:20:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2016年12月25日 イイね!

ベリー スベリマス!?

ベリー スベリマス!?Merry Xmas!!

たとえウチにはクリスマスケーキ無かろうとも・・・
自室にはRE用コンプレッションテスターに空燃費計、ノギスにマイクロメーターにマルチテスター、心拍計、水銀温度計、非接触レーザー温度計、パフォーマンスボックスにMYCHRON5、747PROsといったGPS搭載データロガーなどなど『各種計器』はしっかり取り揃えている7ZONEですf^_^;

まぁ甘いものばっかり食べてると自身の軽量化の妨げになるし、昨日出先でちょろっとケーキ食べたので今年は(今年も?)コレでOKってことでw

長くなるといけないので(?)さっそくタイトルの件を検証していきましょう。。。
※駄洒落が滑っているのはいつものことなのでまったく問題ありませんw


ってか、この動画・・・
だいぶ恥ずかしい感じなので公開すると後悔しそうですがw
反省無くして先へは進めないと思うので、敢えてご披露(汗)

おさらいをしますと、、、
オーシャンカートランドは仕切り?の位置でいろんなパターンのコースレイアウトが可能なサーキット。
本日のコース、練習走行でOUT/INの2周は回ってますので、レイアウトはいちおう頭に入ってます。(たぶん)
が、過去には走った事の無いレイアウトですし、練習で乗ったカートは左リアパンク状態でまともなスピード出てなかったので、実質レーシングスピードでの走行は、よく考えたら本日ブッツケ状態でしたwww

とりあえず、タイヤは完全に冷え冷えの状態なのでフォーメーションラップでなるべく温めて他との差を見出そうと頑張り、いざ決勝を6番グリッドからスタート。

10月のイベント時と同様に好スタートを決め、3コーナーまでに2位へ浮上。
順位キープしたまま大きなミスもなく9周を終えるところまでが前回の動画でした。

そして、中編です。


10周目にいきなりクルリンパをヤラカシてしまいましたorz
スピンしたからタイヤのグリップ落ちたのか、グリップ落ちたからスピンしたのか分かりませんが、とにかくミス無く走ってもペースが上がらなくなって、あれよあれよと2台にゴボウ抜かれorz

あげくの果てには、グリップ戻ってきたかなー?というあたりの20周目に、まったく同じ場所で、まったく同じようにもう一回スピンorz

これは、大いに反省する必要がありそうです。。。

このとき周りは徐々にタイムが上がって42秒台に入りはじめてるので、コースコンディション自体は上向いているはずです。
それでタイムが上がらなかったのは、タイヤの状態が悪化してたということ?
ほんのわずかに冷えただけでもけっこうグリップ変わるってことなのかなぁ?とか考えてます。
レンタル用のUNILLIやダンロップと違って、MOJOは温度に敏感なのだとしたら、ノーミスで速く走れば走るほど熱入ってグリップ引き出されるので楽にタイムが出るという好循環なのでしょう。

逆説的に、小さなミスが悪循環を生んで負の連鎖になりかねないということ。
こーゆーときは、ライン云々かんぬんよりもとにかくタイヤ温度をキープすることこそが至上命題なのかもしれません。

水溜りはなるだけ避けろ、とf^_^;

まぁそれ以前に、ボクに必要なのは車幅感覚なのかなぁ(自爆)

昔ラリードライバーのGパニッツィだったかFデルクールだったかがインタビュー内で言ってたのと同じように、ボクも基本的には自分の背中の位置まででクルマの長さは終わってる意識で乗っちゃってます。

FR駆動のクルマで育ったくせに、リアを意識してないなんておかしな話ですが・・・

派手にスライドさせるわけじゃなく内輪差がゼロかちょいマイナス(つまり弱スライド)で走ってれば、意識しなくてもあまり問題はなかったわけです。
とくにコーナー入口じゃ内輪差はまだ発生しませんからね。

そんなだから、カートはリアトレッドのほうが幅が広いとかの以前に、リアタイヤがあること自体をほとんど意識して(できて)ないというのが正しいのかもしれません。。。f^_^;

ヒゲが通れば身体も通るはず!?、、、というネコ的な感覚に近い?(笑)

できるか分かりませんが、今後はもうちょいリアへ意識を向けて走る必要があるのかもしれません!?
とうことは、目指せNOB谷口センシュ!?ってことになるのかな。
ま、派手に横向けて走らせるような現代ドリフトの才能がないのは分かってるので、ソッチの練習するわけじゃありませんけど。


あ、みなさんGパニッツィ氏知ってまよね?
すでに引退されてますが、個人的には故Cマクレー氏と並んで大好きなドライバーです。
とにかくアグレッシブで速いし、面白エピソードもたくさんありますね。

典型的なフランス人(勝手なイメージです)な感じの、いわゆる『ターマックキング』です♪

イメージピッタリな似顔絵?がコチラ↓www

さすがにちょっとやりすぎですけどf^_^;

F2キットカー(要はFF)というのがWRCのクラス2(みたいな感じ)のエントリー車両だった時代、彼が駆るPEUGEOT 306MAXIというマシンは、ノンターボ・FFであるにもかかわらず、ターマック路面ではその軽量さを活かして上位クラスの4WD勢と互角以上な、驚愕のスピードを発揮していました。


もちろん、その後4WDワークスカーに乗っても活躍した滅茶苦茶速いドライバーですし、Sローブがデビューしたころの逸話なので有名だと思うのですが。
SS中のこの人、目が完全にイっちゃってる瞬間あるし、そのスピードとクルマの挙動は鬼気迫るものがあり、コワモテなのでちょい怖い感じもします。

が・・・?

来日した際にはベストモータリング?かなにかのビデオに出演してこんな↑カッコをしてたりしてチャメっ気もあり、競技SS中にドーナツターン披露するなどのサービス精神も旺盛な人みたいですwww

でも、ビデオ中ではハンドル握ったらやはり本気モードでヒーローしのいサーキットを振り回してカッコイイ走りしてましたよ☆


あら?
なんか、脱線した先が本線!?みたいになってしまいましたが。。。


とりあえず、来年へ向けての課題が見えたところで今日はここまでにしときましょう。

しかし、クリスマス前後にBLOG三連投とか・・・暇人やなぁ、ボクってwww
Posted at 2016/12/25 19:42:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2016年12月24日 イイね!

サンタクロース?黒うするのに苦労する!?

サンタクロース?黒うするのに苦労する!?BLOG用に、サンタの画像を検索していたら・・・
予想外のエ■サンタがたくさんHITしてしまい、動揺のあまり?思いついた駄洒落をド忘れした7ZONEですwww

なので、ベタな駄洒落タイトルに落ち着きましたが・・・

実は最近ボクが苦労したのは、サンタ云々ではなく、レヴォーグさんの天井パネルを黒くするのとレンタルカートのドライビングだったわけです。

そのレンタルカート耐久レース参戦にあたり、仕事が早く終わった水曜には軽量化の一環として理容室で髪切って帰ってきたんですけど、どーゆー会話からか、いつのまにかパーマ雑学の話になり・・・
最新の道具やら薬剤の話なんぞを聞かせてもらったりしてるうちに・・・
なぜか危うく、パンチパーマあてられそうになった!?のはここだけのナイショのハナシですwww

それに、最近会社の人にも白髪増えたねーとよく言われるのですが、ついに理容室でも言われてしまいましたわf^_^;

というわけで、髪の毛黒く保つのは苦労するって話でもあるのかもしれません???

はい。
そんなどーでもイイ話は置いといて・・・

とりあえず、前回BLOGで詳細UPしたとおり、クリスマスのイブイブにイベントに参戦し、ヘルメットバッグという素敵な素敵なプレゼントを頂いて帰ってきましたので、ちゃんと今後のために反省レポートを検証する動画をUPしておきたいと思います。

まず初回は、ボクの走行の最初の序盤9LAPをお送りいたします。

6番グリッドから3コーナーまでに2位まで浮上、TOPを必死に追いかけるの図で『そこそこうまく行ってる』パートであります♪

路面はほぼドライですが、細かくウェットパッチが残ってます。
ライン取りのツメが甘くてTOPからは徐々に離されていってますね。

この動画の後がだいぶ荒れ模様となってしまい、gdgd感満載のため、中盤以降のヤラカシ編はできれば非公開にしたいところですが・・・
反省と自虐を込めてまた後日後悔公開予定。。。

ただいま続編を鋭意編集中ですので楽しみにお待ちください!?
Posted at 2016/12/25 01:51:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2016年12月23日 イイね!

COB耐、降雨たい

COB耐、降雨たい本日、いつもの『チーム スパッと神埼!』の一員としてオーシャンカートランドで開催されたCOB耐に出てきました7ZONEです。

今回のメンバー:
いつものようにチームリーダーは、ともしん兄さん。
奥様はその後のイベントも控えてるので?参戦はなし、の模様。
あとのメンバーは、ワタクシ7ZONE、ともしんさん繋がりで元カーター?なN氏、そして126Rさん育成ドライバーの若者O氏(仮名;←走り用のクルマ持ってるんだしみんカラデビューしてくださいw)の4名。

参加チームは25チームと大盛況なので、2グループに分かれて走行を行うようでした。
練習走行はくじ引きでのグループ分けでしたが、決勝は予選タイム順に、上位と下位で2グループ作る方式みたいです。


さて本日の天気予報は、先週からしつこいくらいに注視しており、雨マークのひとつも無いので、絶対に晴れ!とばかりに、あえて願掛け的にボクはレインスーツ持って行かなかったんですが・・・

朝、三瀬の山を登り始める頃には空は暗くなり、標高上がるにつれてまさかまさかの雨粒が!?
ん?なんかこの展開、デジャヴな悪寒。。。
あぁあ~前回のtall-rカップのときもまったく同じような展開なんでしたー>_<

結局、前回同様、その雨はやむことなく。。。
イベントスタート前までにコースはしっかりフルウェットな状態となってしまいました。。。
高校野球じゃないんだから、試合前にグラウンドに水撒いてくれる必要ないのに・・・(T_T)

その後もけっこーな降り具合で、途中はアラレ?みたいなものまで降って来て、今年のニュル24H耐久を思い起こさせるような荒天っぷりでした。

♪始まりはいつも雨~♪
なんて、タイーホされたミュージシャンの楽曲歌ってる場合ではありません(悲)

これでオーシャンカートランドの走行は3回連続雨絡みとなりました。。。
2度あることは3度ある、とはよく言ったものです(涙)

相変わらずココではボクの晴れパワーがまったく通用しませんねorz
今回はフルドライで走れると期待してきただけに、ちょっと精神的に凹みます。

そのせいか?20分間の練習走行(兼、予選)はみんな濡れたくないので譲り合いの精神発揮(爆)
とりあえず、ともしんさんの予備のカッパで武装したO氏にトップバッターで行ってもらいましょうw。
実は彼の走りを見るのは今回が初でしたが、WETでもイイカンジに乗れてるようで、良いペース刻んでます♪この時点でのBESTは55秒台。
彼が戻ってきてから、セカンドドライバーに交代した際ちょっとした(?)アクシデント発生し、ちょっとロスタイムがあったのですが・・・
ここでは書かないでおこうf^_^;

で、ともしんさんが走行。ベストタイム53秒台に入ったのですが、その後マシンの調子が急降下↓
パッと見て分かるほどあきらかに他車よりペースが上がっておらず、超乗りにくそう。

この次はボクの走行順なんですが・・・
ボクはカッパ着てなかったし、ともしんさんの乗りにくそうな様子を見るにつけ、PITINせずに最後まで走りきってくれないかなぁとか良からぬ期待を隠し持ちつつ!?一応ヘルメット被って支度しておきますf^_^;
残り1分半を切るあたりで、、、あらーともしんさん、帰ってきちゃった(苦笑)

でも、あきらかになんかマシンの異常を訴えてる雰囲気!?

というわけで、あまり気は進んで居なかったものの、ボクもとりあえずチェック走行のためにコースインしてみることにします。
アウト/インラップの2周だけ乗りましたが・・・やっぱけっこう濡れた~・・・
お尻がしっとり冷たかったですwww

それにしてもこのマシン、滑りまくり度合いが半端じゃないです。
そりゃーもー暖まってないとかいう次元じゃないっす。
今日は雨用のMOJOハイグリップタイヤに履き替えているはずなのに、異様な滑りっぷりで、まるで通常のレンタル用UNILLIタイヤで走ってるような印象。
直線でもトラクションがイッコも掛かりませんで、ずーっとホイールスピンしてる感じ。
前回のtall-rカップで、UNILLIとMOJOのグリップ差を把握していますから、ウデとか道具云々以前のハナシだというのがすぐに分かりました。
他車との違いが大きすぎます。。。

真面目に走ってるのにも関わらず普通にINからOUTからズバズバ抜かれました。
同じ路面を走ってこの差は、ありえない。。。

ま、チェッカー出てからも抜かれたのは?でしたけどf^_^;

ピットイン後、トラクションが他車と違いすぎる件をともしんさんとボクの二人で一生懸命訴えてチェックしてもらいました。
結果、どーも左リアのエアが無かったっぽいです。
ま、たぶんボクらは決勝では違うマシンに乗ることになるのであんま関係無いといえばそうだったかもしれないのですがw

ちなみに、先日マイカートで走ってたときは右リアのエアが抜けた状態でBESTタイム出してるくらい、ボクが違いが分からない人だってのはここだけのハナシですけどね(汗)それくらいヒドイ状態だったということです。


まぁそんなこんなドタバタで、ウチのチームは予選結果でBグループに落ちましたw
もっちゃんさん・Q-HiさんのチームはちゃーんとAグループに残ってました。
やはり、さすがです。


そんなこんなでAグループから決勝スタート。
ボクらは、自分たちが次に乗る6号車のラップタイムを逐一チェック。
うーん、いわゆる『当たり』車両ではなさそうですね。。。
でも乾けば上位マシンとの差は減る傾向みたいなので、路面が良くなればチャンスありか!?

レース中、降ったりやんだりが繰り返されますが、徐々にコースコンディションは回復していき、期待通りにボクらのBグループ決勝が始まる頃にはかなりドライに近い状況になってました。
(Aグループの皆様、路面乾燥作業お疲れ様でしたf^_^;)

そして90分経過。
上位は、一人耐久で90分走り抜いた方が占めていたように思います。
ウデも、体力も、尊敬に値しますね~☆

その後、ボクらBグループ決勝スタート前のインターバル間にまた少し霧雨が降りましたが、まだ割合的にはほぼドライ?な感じです。

今回の決勝走行順は、ボクがスタートドライバーでタイヤ暖め係ですが、中段6番手からのスタートなので、混乱に巻き込まれてスピンやスタックするのだけは避けなければいけません。

ただ、天候がどう転ぶか予想が付かないので一応形だけでもポンチョ型のカッパを借りてきて着用してスタートに臨みます。

とにかく、タイヤが冷えてるときが勝負なので、グリッドに並ぶまでのフォーメーションラップでアロンソばりに思いっきりウェービングしてなるだけタイヤに熱入れておきました(^皿^)ミテロヨー♪

それが功を奏してスタートは、超良い感じ!
ど真ん中を突っ切り、するすると1コーナーまでに4位へUP。
そして、2-3コーナーで2台一気にパスして2位にUP!!

前に行けば行くほど状況はクリアになるので好循環です。

マシン的に、ちょっと直線負けてる印象ですが、頑張って前を追いかけます。

空気圧のバランスなのか、温まるまでとにかくブレーキでロックしまくって進入でリアが吹っ飛んでいくので一切無理できない感じ。。。
少し離されながらも、しばらくは2位キープで走行。

でも、中盤インフィールドのなんでもないトコであっという間にスピンしました(恥)

自分でも『ぇえぇ~>_<なんでぇ!?』と言ってしまってますw
※たぶん、右リアのタイヤがダートに落ちてたからです・・・orz
ちょうど2ヶ月ぶりのカート走行でしたが・・・
フロントとリアの車幅が一緒の感覚で乗ってしまってたかもしれません。
カートは、リアのほうがタイヤ幅分トレッド広いのですけどね・・・コース幅いっぱい使いすぎてハミ出ルトン・・・ダサッ。

そして、これでタイヤが冷えてペースが落ち、さらに2台にパスされて4番手へダウン。。。
幸い、このうちの1台がすぐ後にスピンしてくれたので3番手には戻ることが出来ました(汗)

しかし、そのあと、1回目とまったく同じ場所で、まったく同じようにもう1回スピンしちゃいました。
これこそ、まったく学習できていない証拠です。。。
一発スピン病って・・・D.ヒルか!?激反省。。。


あーお恥ずかしいったらありゃしない>_<

スピン自体でのロスタイムは5~6秒×2回程度だと思うんですが、、、こりゃー126Rさんにあとで冷やかされるなーと思いながら、イイワケを考えつつその後も一生懸命走りますw
スタートから20分も経たないうちにちょっと疲れてきて、徐々に集中が切れていきます・・・
バックストレートで電光掲示板を振り返ってみたり、完全に早く終わりたいオーラ出してましたw

ですが、一人当たりの分担はまだ数分ありまして、勝手に早くは終われないし、さすがにもうスピンもできません。
回るといろいろ悪循環になるし、なによりこれ以上回ったらもう、完全に自信喪失すること間違いなしwww
ブレーキもラインも、ラップダウン車の処理も、とにかくタイヤ温度を下げないように腐心しつつかなり安パイで行きます←2回も回ってる時点でダメスギダケドf-_-;

とはいえ、路面グリップはかなり上がって来ていて、なかなかのカミソリコーナリングな雰囲気。
コーナーによってはラップダウン車との速度差がちょっと怖いくらいありますので、ダンゴになってる集団を処理するには一層の集中が必要です。
どーでもいいけど16号車は加速と伸びが滅茶苦茶良くて、直線では洒落にならないほど離され抜くのに苦労しました・・・(羨)

走行終盤、前車が先にPITに入ったようで、とりあえず2位に復帰。
このころにはコースコンディションがだいぶ良くなり、数周は42秒台に入ったようです。
ベストは42秒624かな。
とはいえトップの人は41秒7とか出してたようなので、もっと出せたはず>_<
反省。

そして、セカンドドライバーはN氏。
ピットアウト後はコンスタントなペースで3位走行。
このころから雨脚が再び忍び寄り、一時的にレースがペースダウン。
一旦WET方向となり47秒台あたりタイムは落ちたところから再びコースコンディションが回復していくダンプコンディションの中、最後はまたほぼドライの状態まで回復したようです。

そして、4位でサードドライバーO氏へ交代。
まだカートに乗り始めて日が浅いにも関わらず、けっこう乗り込んでいるような挙動で良い感じです。
やっぱ若いと吸収早いのかなぁ。

特に、中盤一時的に霧雨が降る中での走りはトップ陣と遜色ないどころか、コース上での一番時計連発!な感じ。
良いねぇその勢い♪
周りが50秒台に落ちる中、1台だけ49秒台で粘る粘るwww


しかしながら、その速さが災いしてか1-2コーナーでインから無理目に仕掛けてしまい(?)勢いよく2コーナーでスピンアウト>_<
あーゆう状況だとアドレナリン出まくってしまうので、仕掛けてしまう気持ちは痛いほど分かります。

ここでの脱出に約1分ほど費やしてしまいましたが、幸いにしてそれまでの好ペースで後続を大きく引き離しており、ポジションは4位のまま復帰できたようです。
コースアウトの復帰後は集中力の低下をちょっと心配したものの、タイムはそれ以前の良い感じのままを保ってます。
メンタルはソコソコ強い?それとも向こう見ずなだけ?(それが若さなのか!?)
どちらにせよ、その度胸とセンスは見所”大”ですね♪
今後の助っ人要員として召集確定ですw

そーして4位のまま、最終ランナーのともしんさんへバトンタッチ。
これまた微妙に降ったり止んだりで難しいコンディションでしたが、さすがは兄さん。安定の走行でした。
最後はまたドライ路面となり、何度も42秒台に叩き込んで激走を繰り広げますが・・・
どのチームもラストにエースドライバーを投入しているようで、上位は皆速い。。。

最終的に4位のままでゴール。
表彰台まであと30秒ほど届きませんでした。

あ、、、そのうちボクがミスらなければ少なくともあと15秒は差が減ったわけですねf^_^;ドーモスミマセンw

やはり、ミス無くスマートに走れるようもっともっと精進が必要です(汗)
その前に、ボクは車幅感覚をもっと正確に把握しなくては・・・(←ヘタクソやなー、俺)
んー、たまにはオーシャンにも練習に来るようにしようっと。

でも、すごく楽しく走れたし、今回も非常に有意義な練習にもなった気がします。

COBカート関係者の方々、
オーシャンカートランドのスタッフの皆さん、
参加者の皆様、
協賛各社の関係者の方々、本当にありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。



今回も、例のよって豪華な景品がたくさん用意されていて参加者全員になにかしら当たるようなシステムでした。

その中でもボクは毎回恒例の強力なくじ運を発揮して、今回も非常に良いものを頂くことができましたよ(*^-^*)

なんと!GETしたのはALPINESTARSのかっちょ良いヘルメットバッグ♪
ヘルメットバッグは以前から欲しかった物ですが、ホントに当たって自分でびっくりw
なかなか手が出せなかった部分でもありますのですごく嬉しかったです。
なのでボク、当たった瞬間ヤッター\(^O^)/と、誰よりもガッツポーズしてましたwww
調べたら、9000円相当のお品ですので、ヨユーで参加費の元取ってます☆



帰って早速、開けてヘルメット入れてみましたが、バッグの内側は明るいイエローの配色になっていて内容物が見やすくなっていますし、とてもお洒落♪

ボクのヘルメット・BELL-KC3はチンバーガーニーやらリアディフューザーやらカメラマウントなどフル装備なので通常よりもカナリ嵩張ってるんですが、突っ張ることなく余裕を持って収納することができました♪
コレはいいですね(^皿^)

おそらくこれが今年の走り納めになるんですが、最後も良い形で締めくくることが出来ました♪

来年からはこのヘルメットバッグでより荷物をスマートにまとめてカート走行に出掛けていけそうです。
本当にありがとうございます♪

他のチームメイトもそれぞれ良い景品ゲットしてましたので、たぶんうちのチームはみんな元取ってると思います。

大変、楽しいイベントでした♪

最後に、ともしんさんを家まで送り届ける帰り道は、オートポリスやらクルマのネタでいろいろ話しながらでしたが、ちょっとしたヒント+やる気スイッチが見つかりそうなネタも頂いた気がしましたので、来年こそはFD3S@AP本コース!?なプロジェクトを再開してみようと思います。


ちなみに、今回は車載動画も取れております♪
ネタ的に2回も余分に回ってしまいましたが・・・
なるだけ良いとこ取り!で編集して、心の声も書き込んで!?後ほどUPすることにいたしますのでお楽しみに~!?





ところで・・・
先程晩御飯食べるときになって気付いたんですが、どーやらボク、今日は昼ご飯食べるの、完全に忘れてたみたいです(爆)

自分の走行順終わってから唐揚げ食べよーと思ってたはずなんですけどf^_^;
レースチェックに集中しすぎてたってことでしょうwww

それくらい、楽しいイベントだったということです♪

もう一回、重ねてお礼!
ありがとうございました!!

あー長かった(汗)
完読お疲れ様でした(爆)
Posted at 2016/12/23 22:16:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | カート | 日記
2016年12月11日 イイね!

ビシッとしたデー♪BCとD!?

ビシッとしたデー♪BCとD!?今年も残すところあと半月・・・
よーやく今頃になってエンジン掛かり出して来た7ZONEです(遅爆)

というわけで、珍しく2日連続レヴォーグさんを弄って遊んだ先週末でありました。
ま、いじった時間は合計でも3時間行ってないですけどw

いや別に、タイトルの駄洒落を言うためにB・C・Dピラーを連続で頑張ったわけではありませんよ?(汗)

やはり、内装の黒化は、やればやるほど満足度上がって来てるのは間違いないので、やれるときはやっとこうということです。

真っ黒な空間が完成したら、スゴク落ち着く空間になりそうです♪
というわけで、今週末もやるかな・・・?

我ながら、どれだけ暗黒面に心惹かれているのかと突っ込みたくなるところですけどf^_^;
この手のネタに関しては先人の皆様もたくさんいらっしゃる様なので、ボクだけじゃないはずwww

若干、塗料が足りるかなと不安も出てきましたが、染めQ自体は近所のホムセンでも調達可能(ちと高いが;)なので問題なし、と。

続くターゲットは天井関連になるわけですけど、黒くするとかなり車内の明るさも損なわれるだろうってことで、二度手間しないようにルームランプのパワーアップも同時にやろうと計画してます。

Y!ショップで車種別専用で売ってるSMDの照明と、スモークのレンズカバーを発注。。。

セットで5000円チョイチョイなので、自分でLED買って組んで・・・ってするよりヘタすりゃ安いですねf^_^;
まぁコダワリ指数100%まで突き詰めると、もっとLED敷き詰めたり小細工したり、買ってきたマンマでは物足りなくなるわけですが、現状レベルではこれで十二分でしょう。

まずはLED化で消費電力を減らしておいて、後日トランクルームにも照明を増設したいなーと思ってます。
実はこのプランはだいぶ昔からやりたいと思ってた内容ですし、それ用のキットも各社からパネル交換タイプが出てますね。

ロードバイクのイベントとかって朝早いことも多いので、夜中や朝方の暗いうちから積み下ろしが必要になるのですが、純正のラゲッジランプだけでは心許ない感じなんです。

おかげで天井汚してしまったという経緯もありますw

ま、この辺はおいおいに。。。


んで、レンズカバーは純正のもちょびっとスモークチックなのでそのままでも良いかな~と思ったんですが、せっかくなので、点灯してるときはより明るく、点灯してないときはより暗黒仕様にって感じにするべく交換することに。

こーなると、Bピラーのシートベルトアンカーは確実にやり直しだな・・・(汗)

ま、ボクのシュミからして、外装いじると悪目立ちする方向に行ってしまいそう(というか頭の中であーしたいこーしたいというプランは既に有る)ですが、やりだすとホントにキリがない感じなので、なるべく外観はノーマルを保ちつつ所有欲を満たそうと考えてます。
そのためには、自分が常日頃から目にする内装空間をアップデートするのが一番なわけなので、ネタが尽きないようにイロイロやるのはいいことかもですね。

これまで、ボクの所有した歴代RX-7では内装は取っ払う方向ばっかりだったので、コレはコレで目新しく楽しい感じですw

そんな、暗黒面に魅入られかけているボクの最近お気に入りの動画をドーゾ。。。

入念に仕込まれてますが、おっちゃん気持ち良さそうな指揮っぷりと展開の早さがいい感じ♪

続いて、最近のやる気テーマソングw

同じ曲ですがf^_^;
ある意味衝撃を受けましたwww

曲調アレンジもゴリゴリwでチョーカッコイイし、なんかストームトルーパーがやけにカッコ良く見えてしまうのはボクだけでしょうか?
無論、このシリーズで暗黒卿のテーマソングもあります。

しっかし、このトルーパーのメットでカートに乗ったら注目必至でしょうね♪
ちょっと、欲しいかも!?

しかし、RBセンセーのシャアのマスクみたいになりそうだから自重しようっと(謎w)

カートといえば、ちょうど今日、長いこと骨折治療に費やしておりましたマイカートKOSMICも、よーやく溶接修理完了のお知らせ来ました。

しかも費用もサービスして頂けるとのことで・・・
こりゃまたお金落としに大村湾通わないといけませんねf^_^;

フレームの不具合が直れば、挙動とセットアップのまとまらなさも消えると思うので、再び大好きな大村湾サーキットのレイアウトを心おきなく縁石ノリノリカットビアタック再開できるということです♪


んー、そろそろニュータイヤでも投入して・・・
目指せ43秒台!!って、やってみようかな。

あ、なんかソレってこないだの筑波のカムイ氏みたいかもw
Posted at 2016/12/14 21:45:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
456789 10
11121314151617
1819202122 23 24
252627 28293031

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation