• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ZONEのブログ一覧

2017年01月14日 イイね!

豊富な抱負

豊富な抱負昨日、車モチベ上げよーとマカオのGTワールドカップ見ておりましたが・・・

ひっくり返ったアウディR8が天井でズザザーと背面走行!?
で、その滑っていくさまを見て、前にも後ろにも傾かず、天井だけついた状態で綺麗に姿勢を維持してるので、なんて前後バランスの良い車!とか変なところに感心してしまった7ZONEですf^_^;

結局レースはそこで打ち切りになり、そのひっくり返ったマシン&ドライバーが優勝という、なんとも衝撃的な幕切れになったのは皆さんもご存知のところでしょう。

ま、オワリこそビミョーでしたが、マカオの狭い道ででっかいGT3車両がバトルする様子はけっこう面白かったです(^^)
それこそ山側区間なんてピットロードでレースしてるみたいですもんねw

個人的には狭いところを全開でスリ抜けるようなコースってけっこう好きなので、ボクもなんとなくFD走らせたいモードがちょっとだけ点火!?

そいやーネット徘徊していたら、たまたま『自分の走行画像』(TOP画)発掘したのでも更にモチベ向上です!?
これは昨年2月のLOGIカップ@大村湾のヒトコマでしょう。
後ろの激速M.Sヘルメットな方に追い回されてる状況かと思いますが、良い感じに撮影してくれた方に感謝いたしますm(_ _)m



というわけで久々にFD3S用品のオークション検索したり、アーシングケーブルの端子や材料準備したりして部屋で遊んでます♪

まぁ取り急ぎ買わなきゃいけないものはないはずなのですが。
さすがに8年オチのタイヤじゃ危なかろ。。。というわけでアジアンの激安ハイグリップタイヤを試してみようかと画策中であります。

しっかし昨今では18インチ265が主流?なのか、選択肢ソコソコあるようなんですけど、17インチ255だとちょっと限られちゃうんですね。

ってか、いまどきのラジアルってコンパウンドも選べちゃうというのを知り、思わず今持ってる17インチのTC-005を2セット売っ払って18インチホイールまで買いたくなってしまいそうですw

いや実際、久々にホイールメーカーのサイトでスペック確認したり、オフセット計算したり、リア2本だけ18インチ化した際のバランスとか妄想しちゃってますけど(爆)
買いませんよ(汗)

今のボクは、まずはオートポリスで再度クルマを走らせることが重要なんだ、と言い聞かせてますf^_^;

そんな感じで妄想?のお話が済んだところで、走り初めの動画UPしましたので貼っときます。


走っているとKT100でも充分楽しいんですが、この日ROTAX-MAXと一緒に走ったので何度も簡単にぶち抜かれてちょっと寂しくもありました。
でも足りないのは馬力だけでなくウデのほうも多分にあるので、道具が一緒になると余計に凹まされる可能性も高い感じ?
実際、レンタルカートのイベントに出ると速い人との差をマザマザと見せ付けられて正気に返る部分もありますしね。

そんでも、ちょっと気を抜くとトニーカートの新車+新しいOK規格のエンジン欲しいなとか思ってしまうので、気を引き締めておかないとf^_^;
今年はマイカートをしっかり整備して、大村湾だけでなく他のコースへも遠征して練習できたらなとも思っております。

あ、、、忘れちゃいけないFDFDFD。。。
はい、FD3SでAP本コースに復帰するのも今年の目標のひとつです。

んでも、レヴォーグの天井暗黒化もまだ終わってないんですよねf^_^;
やりだしたら内装いじるのも楽しいしーw

あとは春先のイベントに向けてロードバイクも練習しとかないといけないし、仕事もなんだか忙しいし。。。

なんだか最近いろいろ手広くなりすぎちゃって収集付かなくなってる気もするので、方向性の集約もちょっとは考えないとです(汗)

まぁまとめると、今年も例年通り焦らずマイペースにやっていくしかないな、ということですかね。

なにはともあれ、今後も健康で事故なくやっていきたいと思いますので引き続きよろしくお願いします♪
Posted at 2017/01/14 23:47:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2017年01月04日 イイね!

走り初め⇒恥じ入りそうねorz

走り初め⇒恥じ入りそうねorz昨日、いつものよーにBLOGを書き込んでおりましたら・・・
PCのマザボから救急車みたいなピーポー音(アラーム?)が鳴り出して、ついには画面が真っ青になりシャットダウン・・・
年始早々PC分解メンテナンスの刑になりかけた7ZONEです;

ま、Cドライブの残り容量1GBすらないのも一因でしょうf^_^;
だーいぶ前、出ハナに買ったSSDだから128GBしか容量ないんだけど・・・
そんでもほとんどのデータはサブドライブに入れてるはず・・・
Win7のOSアップデートとかプログラムファイルだけでそんなに容量喰ってんの!?
まぁ確かに仕事関連やらクルマ用やら、夥しい数のソフトウェアが登録されてますけどねf^_^;

とりあえず要らんファイル消しまくって、スタートアップのリカバリ掛けてウイルススキャン掛けて無事復旧できたから良いものの。。。
今日の起動もちょっと危ない雰囲気ありました;
んー、このPCもだいぶ古いし・・・

そろそろボクの長文に耐え切れなくなってきたか!?(自爆)

でもWin10に移行しようにも、対応してないソフトウェアがちらほらあるし、性能的にはそんな不満もないしなぁ・・・

早速、今年の課題に行き当たった気がします(汗)


そんなこんなですから、ロガーの解析も動画の編集も全然出来てませんが・・・
昨日のレポートを忘れないうちに書いておきます。


1月4日に大村湾サーキットにマイカートの走り初め行ってきました。
前日までの超不規則生活のせいで超寝不足に苛まれながらも、快晴の空に誘われて、予告どおり朝から一路西へ向かいます。


前回走行は10月の体育の日だったはずですので、ブランクは3ヶ月?

その間、レンタルカートのイベントでオーシャンを2回走ってますが、雨絡みのためフルグリップな状態では走っていません。

今回のタイヤは前回から継続のBS-SL07の1セットのみ。
前回、壊れかけ?のフレームでもほぼ自己ベストと同等のタイム出てるタイヤだし、まだバリ山だし、今度はフレームもばっちり直ってるのでワクワクしつつの走行開始でしたが・・・

走り出しは路面なのかタイヤなのか、とにかく恐ろしいほどにグリップがなく、1コーナーで軽くハンドル切るだけで毎周フルカウンターで四苦八苦(滝汗)
ブレーキングゾーンでもロックしまくって強く踏めない・・・

一番奥の登ったトコにあるヘアピンも、アウト側が日陰で路面が湿っぽいのでちょっとでもタイヤをソコに乗せようものならフロントもリアもツツーと外にスライドアウトしていき、二度とインに戻って来れません;
マイカートでここまでオッカナビックリで走らせたのは初めてかも!?

午後になって徐々に気温と路温上がったらようやく乾いてグリップも回復してきたような気がしますが、、、
なんせ全然タイヤを発動させきれないので、表面溶けてる感じがぜんぜん出ません。
溶けないまま、削れてく感じ。。。
F-1用語でいうグレイニング(ササクレ磨耗)ってこーゆーのを言うんかな?
なんか、モッタイナイオバケが出そうだ>_<

とりあえず、陽が照ってると多少路温上がってグリップも上がるけど、ちょっとでも翳るとタイム落ちます。。。
如実に路温とグリップとタイムがリンクするワタクシ。。。
どーやら、ボクは優しすぎるようです。タイヤに対して・・・
基本、Gを溜めずに逃がす走り方をしてるのは自覚ありますけど、なーんかハコでもカートでも、人生でも同じ傾向だな・・・f^_^;

やはりこーゆー寒いコンディションだとタイヤへの入力大きいほうが、いいこと尽くめな予感。
ボクはまるでその逆の悪循環に入ってるので、とにかくグリップ足りなくて、カウンター当てて戻して大忙し(汗)
横Gはさほど出ないのでアバラには優しいですが、最初は47秒切るのすら苦労する始末;

2ヒート目で45秒台にギリギリ入っただけでめっちゃ達成感ありましたw

その後、いろいろとセットを弄ってアベレージのタイムは上がるけど一発のタイムは出ず・・・
結局、基本セットで3ヒート目に無理やりアタックで一発出した45秒35が本日のBESTでした。
ま、このセッティングでいいタイム出たのはホントにこの一周だけで、あとはちょろちょろ45秒8とか9が出たものの、ほとんど全部46秒台。

リアのトレッドを5mmずつ詰めたらグリップ上がってコンスタントに45秒台後半、がんばって一、二発だけ45秒前半に入るとかそんな感じ。

ハコとはセッティングのセオリーが違うから細かいトコの合わせ込み方がよくワカランのですが;
(ハコでもよく分かってないけどw)
オーバーステアは多少収まったものの、まだけっこう滑って行っちゃうし、かといってあんまりやりすぎてもコーナーの真ん中だけアンダーで進入と立ち上がりオーバーとか訳の分からない挙動になってしまうし、とにかく修正舵が忙しくて体力消耗しました。

そんなこんなで92LAP走行。
フロントスタビもいろいろいじって見ますが、結局あわせ切れず、多分最初の状態に戻したほうが良かったかも?な時にはガソリンと体力なくなって走行終了でした。
基本、フロントを固めても良い印象ぜんぜんないな(汗)

で、後片付けと清掃中に気付いたんですが・・・

左のタイロッド(ナックル側)になかなか盛大なガタが出とりますねf^_^;
残りの3箇所も、もう微妙にガタが出始めてる雰囲気。

これって、アライメントがブレブレの状態で乗ってたってことですね。。。
ハンドリングの悩みの一端はここにもあったのか?
これも、前回からダメだったパターンなんだろうな(汗)

あと、スライド中のアクセルコントロールがシビアすぎるのも走行終了後に原因が思い当たりました。
ボクのカートでは今、アクセルワイヤーはペダルの一番上の穴に掛かってて、所謂一番ペダルストロークが短い状態にセットされてます。
旋回中、アクセルちょろっと合わせる感じで軽く踏んだつもりでも、『カパッ』と全開近くまで開いてしまってるから荷重が全部リアに行ってしまってリフトが降りて一気にアンダーになるってパターンだったような気がします。

だから修正舵が余計に忙しいわけだ。

これを下側の穴に移動してペダルストローク増やしてやればもうちょっとデリケートにアクセル調節できるようになるでしょうか?

次回、このへんも試してみる必要がありそうです。

結論から言うと、オーバーステアは整備不良、アンダーステアは運転で助長してしまってたってオチですかね。
分かっていても修正するのは難しいもんありますけど・・・
悩んで考えて、次へ繋げていくのもまた楽しい作業ではあります♪
やっぱレーシングカート難しいな。。。

まぁ気付くことができれば一歩先へ進む方法を模索できるし、良い傾向と捕らえよう♪
そのためのデータも動画も全部撮れてるし(^皿^)

ちょっとだけ、セッティングを自分で考えて、試して分かったことあったし、まだまだ速くなれそうな気がした走り初めの一日でした。。。

忘れないうちにもう一回走りたいな。

次回、解析編へ続く!?かもw
Posted at 2017/01/05 21:25:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | カート | 日記
2017年01月01日 イイね!

乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り)

乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り)2017年
 明けまして
  おめでとうございます♪


昨年は、、、
えっと。あんまり良く覚えてませんがw
嫌いな海外行脚もなく、事故なく怪我なく病気なく、わりかし平穏に過ごすことができました。

まぁカートのほうではRBKFエントリーし損ねたり、レンタルのイベントなどでは雨に祟られまくり戦果も上がらず、自前のカートもシートステーがへし折れてと散々だったような気もしますが(汗)
そんな中でもいろいろな出会いと鍛錬の機会を得られたのもまた間違いありません。

お世話になった皆様ありがとうございました。

そして、そのままキープコンセプト(タイトルで滑る件も含めて)で安全な一年を心掛けて過ごして生きたいと思います♪
今年もよろしくお願いします。

んで、最近ハマっていた天井レヴォーグさんの天井暗黒化計画ですが・・・
結局終わらずにまだ引き摺ってますf^_^;

ま、ちょっとアシストグリップの塗装で気に入らない部分出てきたので、ヤッツケで終わらすのはどーにも納得がいかず止む無く延ばしたわけですが。

コダワリを無くしたら自分が自分じゃなくなる気がするので、新年だけに信念曲げずに?今年も更なる高みを目指していこうと思います。


と、その前に、、、ちょっと脱線でタイトルの駄洒落俳句?のブツです。

ドライカーボン製のナビバイザーを装着しました。

本当は、インパネ周りがスマートじゃなくなるのでこんなモン付けたくはありませんでした。。。
しかしながら、レヴォーグさんに乗り始めた頃から昼間などにナビ画面見づらいときがあってかなり不満だったため、実用上しかたなくの追加です。

別に、駄洒落を言うためにこの日まで引っ張ったわけでなく(ちょっとはあるけど;)、着荷したのが一昨日で、天井のなんやかんやしてたせいで今日になったというのもあります。

一応、これをつける前の午前中に、墓参りを兼ねてレヴォーグさん初乗り&ナビバイザー取り付け前のBEFORE状態確認を実施済みです。

詳細は、パーツレビューと整備手帳で書くことにしますが、、、なんか最近レヴォーグの内装ばっかいじってんなーw
ま、いいか。


そして、本日午後はロードバイクで初ライドついでの初詣へ行ってきました。
いつも登っている峠の麓にある勝宿神社へお参り。
正月にはロードバイクでここに寄るのが定例って感じになってます。

そして、ミドルコースで走行57km、3山越えの750m登坂をこなして帰宅♪

実はしれっとニューホイールも導入していますがw
やっぱ平地SPLなスペックなので上りはしかたないとしても、下りがイマイチだったのは計算外やなー(汗)

でも縁起のいいことに、元旦早々これまでのコースレコードを突破しました。
この調子で今年も上り調子で行ければいいなと思っております(^皿^)

七域FD?
それは、明日以降のオタノシミです♪

でも、マイカートKOSMICでも走りたい>_<

4日晴れたら大村湾行くかなぁ♪
Posted at 2017/01/01 22:29:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 4567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation