
2月末から・・・
10日に一回のペースでカートで遊んでます7ZONEです。
いやいや、本当はレンタルカートレースのシリーズ戦
『アリガタイ』へ向けての秘密特訓!?という大義名分があるのですけどw
実情は、単に思いっきり走ってストレス解消して遊んでるだけかもしれませんf^_^;
でも昨日はいつもとはちょっぴり違い、
みん友のはらちんさんが大村湾サーキットに遠征に来てくれる!!、ってことでプチオフ?的な面もありました♪
帰ったらさっそくblog上げようと、花粉症で涙ぽろぽろなりながらも長文をポチポチしておりましたが・・・
当日夜の風呂上りを見越したように会社のM係長から呼び出しTELがあり、設備修理のために悪夢の深夜ドライブ決行。。。
実はその設備はまだボクの担当分になってないトコなんですが担当が連休で帰京しているとか、電話出ず捉まらないとか、節目年休に入っていて出勤させられないとかの悪循環が重なり・・・
結局スーパー雑用係のボクが登板w(126Rさぁ~んT_T)
まーいつものことなんですけどねf^_^;
いやー深夜ドライブは眠気にくわえ花粉症の目の痒さのあまりに涙目で夜景が滲むこと滲むことw
右目が特に重症なのでところどころ片目で走ってましたがチョーコワカッタッス>_<
小一時間で直して、往復含めて2時間で帰ってきて執筆再開しようとしたら、今度はPCがフリーズしてるorz
マウスが効かんし、SD読み込まんし~!?トラブルだらけ。アチャー┐(´Д`)┌
いろいろ調べたらマウスでなく、フロントパネルのUSBが1系統タヒにかけているようでした。
しかたないので、別途USBハブを引っ張り出してきてすべてバックパネルから接続して復旧。
せっかく打ち込んだ長文も、なんとかサルベージ成功(汗)
そして、今日に至ります。
さて改めて昨日の振り返りです。
最近休みとなるとネボスケ気味なんですが・・・
なんとか仕事の日と同じ時間に目を覚まして出発しました。
どーかすると
はらちんさんのほうが早く現地入りしてるかも!?という感じのタイミングだったようですが、入り口が分かりにくく少し迷われたそうで、9時ちょいまえに着いたボクが4-5分早かったようですf^_^;
ふいー;ギリギリセーフw
はい、大村湾サーキットの入り口は『しゃくなげ公園』と同じところになります。
大村湾サーキットって看板は小さくしか出てませんのでお気をつけくださいませf^_^;
今回、はらちんさんとは初対面でしたが、トランポのステップワゴンでなんとなくこの方かな?と思いお声を掛けさせていただきました。
優しい雰囲気の方で、話しやすく、一日通していろいろお話させてもらいましたが、なぜか初めてお会いする気がしませんでした~(^^)b
ほんと、ありがとうございました♪
ということで、挨拶と自己紹介を済ませ、受付を済ませてカートの準備を進めます。
ボクはチェーンカバーの補修から入りましたが、思ったほどカンタンには行かず、試行錯誤の四苦八苦でした(汗)
対するはらちんさんはトランポからサクっとマシンを下ろすと、あっとゆーまに準備完了!?
ま、まじかー(滝汗)
デキる男は違うんですねぇ(羨)
結局、後から来たマイバイクのスポーツ走行の方にも先を越されてる始末でf^_^;
はらちんさんに見守ってもらいながらなんとかヤッツケでチェーンカバー取り付けました・・・
まー厚み1.5mmくらいある樹脂でできたチェーンガードの板をニッパーでチマチマと総延長30cmくらいカットしましたからね・・・そりゃ効率悪いわ。。。
だーいぶ苦労しましたし、ここで握力かなり消耗(汗)

パッと見は良い感じでしょ?
でもね・・・
実はちょっとナナメってるし若干ムリヤリっぽいのです(爆)
ホントはあと2-3cm低く取り付けるのが正規の位置なんですよねw
まぁ
今日だけじゃなく徐々に仕上げるべ~♪と、ようやく燃料調合に取り掛かります(遅)
結局、いつものよーに走行開始は11時でした。(←普段は10時着だからね)
午前中はスポーツ走行のみということらしく、バイクと交代で2本走れました。
はらちんさんは初コースということで、まずはエーワンサーキットのセッティングのまま低いギアレシオでスタートされたようです。
が、やはりストレート長いので手前で吹け切るとのこと。
ストレートの前半は下り坂ですから尚更そうなるんですね。
この日ボクのカートはエンジンはかなり調子がよく、いつもは90-92kphしか出ないのに、ほとんどすべてのLAPで94kphまで伸びてました。
でも、その割にはタイムが伸びず・・・45秒中盤は出るものの、44秒台が見えるような状況にはなりませんでした。結局一日通してのベストは45秒28。

前回から2週間しか空けてないけど、もうタイヤのグリップ落ちたんですかねー?
あとでロガーデータみたら、前回に比べて全体的にコーナーのボトムスピードが2-3kph低かったようです。
走ってる最中も、トラクションはあるけど旋回中にリアが引っ掛かって失速するイメージで、いろいろ動かし方を試してましたが、タイムは変化無し。むしろ悪化?
トレッド広げたり狭めたりもしてみたのですが、それもほぼ効果なしでしたので別のセッティング変更が必要だったかもしれません。
かなりのポカポカ陽気でしたので、気温のせいもあると思いたいところですが、今にして思えばシートステー緩めてリアの剛性を落とせばよかったのかも???
でもやはり、そーなるのはボクのカートが根本的にリア荷重足りないからなのかなー?
シート位置ちょい後ろに変えないとダメかもです。
そうこうしてお昼時になりましたが、レンタル客も入り始めたのでコンビニで買ってきたパンをパク付きながらスポーツ走行の順番を待ちます、待ちます、、待ちます・・・とにかく待ちまくります!?
えーっと、この日は
レンタルカートが史上稀に見る大盛況で、まさに千客万来でしたw
大村湾サーキットのある長崎県には米軍基地があるため、普段から
from USAなお客さんは見慣れていますが、
from CHINAのお客さんも多数襲来。
もちろん、
JAPAN POWERも負けず劣らずの賑わいです(笑)
ピット内には人がモコモコで30人以上居たんじゃないかなー?
もはやここが本当に日本なのか疑わしいほどの
人種のルツボ状態でしたw
なんだか海外出張時のいろんな記憶がフラッシュバックしてきそうです(汗)
基本、海外の人って遠慮がありませんから、、、
ボクらのカートも好奇の目に晒されてじーっくり観察されてますf^_^;
こーゆーときのためにも、ちゃんと磨いとかないとなー(恥)
結局そのまましばらくレンタルカート走行が続きますので、はらちんさんとダベりながら見学を決め込みます。
どの国も、7-10名団体様でスタンバイ。
走り出すと、なぜか
レースでもないのに超接近戦が展開されていきますw
まぁ楽しむのはいいけど、、、接触・スピン・コースアウト、挙句の果てにはエスケープロードを通ってコースをショートカットし始めてチョー危ないってばよ状態(滝汗)
結局、そんなこんなで計5組?(もはや分からない;)が3本ずつ走行したんでしょうか?
実質
2時間半、N35BIREL-MZレンタルカートはフル稼働の耐久レース状態になってました。
あんなに激しく扱われてるのに、ほとんど全車がナニゴトもなかったかのように走り出していきます。
『レンタルカートって頑丈だよなぁ・・・』これが偽らざる感想ですwww
さすがに、大村湾の常連を含む日本チームは比較的安心してみていられるし、なんだか異様にレベル高い人が数名・・・
そして海外組は、両大国が負けず劣らずのハードアクションを展開っ!?(ヤメテクレー;)
オトコどもだけでなく、女性陣もめっちゃ激しいんですけどf-_-;
というわけで、ボクと、顔見知りの大村湾常連(レンタル客です)は半ばコース内の救助要員状態と化して大活躍!?
まぁここでは良くある光景ですが、ついにチームUSAは危なすぎるのでコース上で止められて強制的に走行終了となってましたw

こんなシーン見るのは2回目だなーw
みなさん、、、多少の無茶はいいとしても、レンタルカートは最低限のルールとコースレイアウトを守って安全に楽しんでくださいね~(^-^)/~
結局、ボクとはらちんさんはこうしてまるまる3時間を見学(待機?)w
その間にはらちんさんの愛機を見学させてもらったり、お互いのクルマの話をしたり、のんびり過ごしました。
はらちんさんの愛機は20年以上を経過してる、いわばクラシックカーとのことでしたが・・・
フレームはボクのKOSMICよりも全然綺麗なブルーメタリックがピカピカしてました(汗)
リアシャフトがφ30と細く、カウル取り付けステーの取り回しもボクのと違っていて、寸法的にも一回りコンパクトな印象。
持った感じも少し軽かったような?
各部の造りもけっこう違うようでしたが、それよりなによりも、年式から考えるとボクのカートはカウルのステーとかリアシャフトに錆浮いてるし、メンテ不足を痛感。。。
ちゃんと面倒見てあげようと思いました(反省)
そして、はらちんさんが大村湾セットでスプロケ交換をする際に、以前カートをやっていた人たちにも話しかけられていろいろと雑談。。。
中には全日本ジュニアに2年ほど参戦してたというツワモノ(しかもKOSMIC乗り)まで居られました。(←たしかにめっちゃ速かった)
そのほかにも、ボクらってなんだかとっつきやすい雰囲気なのかオーラがないのか知りませんが、
いつもよりめっちゃ話しかけられたなーって印象でした。
ま、おかげであまり走らなかった割に退屈せずに済みましたけど。
夕方にかけてレンタル客が落ち着いたところで再びスポーツ走行の天下!?が訪れます。
2ヒート続けて20LAPずつ走りこんで、TOTAL5ヒート、94LAPで終了でした。
せっかくはらちんさんが遠征して来てくれたのに、ボクが最初の整備で手間取ったために走行開始が遅れ、レンタルカート客の多さも相俟ってあまり走行時間が取れず、なんか足引っ張ったみたいでスミマセンでしたf^_^;
でもある程度レイアウトには馴染んでもらえたものと思いたいです(汗)
なにはともあれ、とても楽しい一日を過ごすことができました♪
いつも素敵なBLOGでニヤリとさせてくれる”はらちんさん”とも初めてお会いすることが出来てよかったです♪
ほんとにありがとうございました。
また大村湾か、エーワンか、はたまたオートポリスで!?お会いしたいです☆
締めに、はらちんさんが走行してる勇姿をちょっとだけご披露しておきましょう♪
実はこの日、ボクはカメラカーのつもりで準備してきてたのですが・・・
昼時の3時間待機のときに電源を切り忘れる失態を演じたようで、2ヒート目までしか動画撮れてませんでした>_<
大事なときにナニヤッテンダ俺orz
というわけで、反省を込めて現在NEWカメラをオーダーしておりますので、そのへんも近日公開予定。。。
次戦『アリガタイ』はツインカメラ!でのお届けが出来るやもしれませんのでお楽しみに~(^皿^)