こんばんわ。
言わずと知れた?グランツーリスモ廃人7ZONEですよwww
最近グランツーリスモのしすぎなのか、レーシングカートの振動がヒドイせいか、眼球まで痙攣しだしてしまい、右目の調子がイマイチ。。。
近所にドラモリがオープンしたので、ちょっとイイ目薬とブルーベリーサプリかなんか仕入れてくるかなぁ;;;
さてさてタイトルの話題。
もちろん冬季オリンピックでの選手の皆さんの活躍に感化されてのものでもあります。
ほとんどの選手がボクよりも年下な方なのですが、メダルが獲れた人もそうでない人も、世界のトップクラスで争える才能や努力は尊敬に値するものだと思います。
ローカルのカートレースやグランツーリスモのオンラインレースでさえ、優勝するのってけっこう大変だったりしますから、世界の桧舞台ともなれば想像を超える世界であることは想像できます!?
これからも好成績を期待できる競技がまだあるようなので、競技を終えていない選手は悔いを残さないように出し切って頑張って欲しいですね!
そして、ボクの関連ある?ところではもう一つのWINTER WIN!がありました。
イタリア・ロナートで行われたレーシングカートのウインターカップにおいて、DRAGO-CORSEのカートがミッションカートKZ2クラスで優勝しとります♪
現在ヨーロッパではミッションカートが流行しており、現状はこのKZ2というのが一番盛り上がっている激戦クラス、ということのようです。
ココで勝ったのは、一昨年全日本カート選手権KFクラスにもスポット参戦して勝利を収めていたベン・ハンリー選手。
いわゆるカート界のプロドライバーなのでしょうけど、昨季はWECのLMP2クラスにもスポット&助っ人参戦して活躍していましたから、ものすごく速いし器用なドライバーみたいです。
あにはともあれ、今後自分が乗ることになるであろうカラーリングのマシンが好成績を収めてくれるのは嬉しいことです。
なにより、そんな系譜を継ぐマシンに乗れるのは楽しみで仕方ありません♪
とはいえ、諸事情ありましてボクのシャシーの着弾はあえて第二便を選択しましたので3月にズレ込むことになりました。
なので、乗り出しは4月かな???
ということで、もう少しKOSMICでフルMAXを乗りこなす練習が続きます。
先週土曜も乗ってきましたが・・・
また新たな課題も続々発見(汗)
とりあえずユーズドタイヤになると2WEEKあけただけでもかなりグリップダウンな感じがあり、タイムはコンマ5秒くらい落ちちゃうけど身体にはだいぶ優しい感じ。。。
レースディスタンスの16周はもちろんとしても、レンタルカートの時間になってのピットインの指示出されるまで21周に渡ってタイム落とさずに連続周回することができました。
トータルで106周走りましたが、タイムはギリギリ42秒切れずの寸止めで終了orz
雨上がりで路面コンディションがイマイチだった影響もありますが、タイムもタイヤの使い方(磨耗)もダメダメ。
なんと、練習2回・・・200LAPでタイヤ1セット@3万円終了~(汗)です。
しかも、普通ならフロントから無くなるはずなのにボクはリアタイヤが先に無くなります。
WHY???
要は、カートが流れすぎだし、ドライビング的にも流しすぎているってことなのでしょう。
バラストの位置を見直してもっとリア寄りにしないといけないのかもしれません。
とはいえ、最終セクターのヘアピンの進入ブレーキングラインなど、いくつか良いアドバイス貰えたのでカートの暴れを減らしてより攻め込める方向にもっていけそうです。
コレでうまく乗れるようになれば、身体はラクだしタイムも上がりそうなので期待w
でも、これまでのV字旋回・リア乗りベースからは根本的な変更にちかいのでけっこう苦しんでます;
「自分、不器用ですから・・・」な自覚があるだけに、なるべく間を空けずに練習いくようにしたいと思います♪
とゆーわけで、カートも含めてもっといろんなものを器用に乗りこなす練習しなきゃ!!
の論理でムリヤリGT SPORTの話題に持って行きますwww
先週末の間違い探しのようなボクの何シテルの画像投稿で、果たして気が付いた人が居たかは分からないのですが・・・
自己申告しておきますと、ボクはオンラインI.D.を2つ持ってます(爆)
先日PLAY STATION NETWORKから『パスワード運用変わってるから、まずは一旦古いのをはよ変えなはれや~』的なご指導?があり素直に従ったら、なぜか翌日からログインできなくなりまして(^^;
しかたないので新規にI.D.を開設!致しました。
新しいのは、非常に今のボクらしいネーミングとなっております♪
古いI.D.はGT4だかGT5だかの頃・・・かなり前から持ってるものなので、今となってはニックネームも愛着のあるものとは違ってきて居ますし、残り5日でオンラインレース参加資格(課金w)も切れるのでこの際新しいI.D.にすんべ♪と、いうわけで、さほど迷わずの決断でした。
結局、こっちのI.D.もパスがちゃんと変わってないだけで再度ログインできたので現在の2I.D.体制へとなだれ込むわけですが・・・
良く考えたら、新しいI.D.ではイチからライセンスやらミッションやらサーキットトライアルをやり直さないと欲しい車や走りたいコースに辿りつけいけないんでした(笑)
うーん、ちょっとメンドクセーwww
まぁ以前は純正コントローラでこのへんクリアしてたので、おさらいの意味でハンコンでもやっとくか!?って感じで意外と役に立ちそうな面もありましたし、楽しんでぼちぼちやることにしましょうw
(現在62パーセントコンプ)
でもこのライセンスとかミッションってオンラインレースではありえないくらい強引にAI車のインにブレーキングしながら突進しないといけないので、イベント参加時にちゃんと頭を切り替えるのは大変だったりしますね(笑)
ここに書いちゃった以上、いままで以上にマナー悪い走りできないなぁって感じですから・・・
なにぶんもともとがジムカーナ志向のタイムアタッカーなので、電車状態の超接近追走は若干?ヘタクソな自覚があります。
0.2秒以内のベタベタ追走になるとほぼコース見えないので、目印も分からず追突しやすくなっちゃうので思わずチキンなブレーキングしてしまい、なかなかうまくいかないのですが。。。
みんな上手にバトルしてるのでどーやってんだろ?って思います;
そんなこんなのデュアルI.D.を活かして、週末はマニュファクチャラーズカップとネイションズカップのチャンピオンシップレースに出まくり;
けっこういい感じの戦績を上げることができていたのですが・・・
これ毎日やってたら確実に体力持たないな;というのも痛感。
さすがに今週は、新I.D.のランク上げのみを優先し、旧I.D.のほうはあまり走ってません。
なんせフルに4戦出ようと思うと、夜8時から1時まで走りっぱなしになりますし、ある程度練習してからいかないとAクラスでマトモに戦えるレベルでは走れませんのでね;
あまり無理しすぎず、アツクなり過ぎずに息長く楽しんで行きたいと思いますが、新I.D.のほうもBランクまでは来ました。
BLOGも終盤、、、て感じですので、終わったら明日のレースに向けてちょろっと練習走行しときますかね♪
皆様、ボクとオンラインレースでマッチングすることがありましたら、一緒に楽しくクリーンに走って遊びましょう♪
よろしくおねがいしまーすw
こんにちは。
せっかく3連休だというのに、雨⇒雪⇒雪という荒天予報にのっけからヒキコモリ確定!?な7ZONEです。
比較的雪に慣れているであろう北日本のほうでも各種混乱が出まくるほど雪の影響が大きい昨今ですが、、、
コチラ九州でも例年より積雪回数多い感じ。。。
てか、ボクのアパート~会社のあたりは佐賀の中でもやたら降るし、ずっと溶けずに残ってる感じがします。
実家のあたりは1日だけだったみたいなのに、こっちは連日・・・でしたからね。
そんな状況ですと、ここ佐賀はカンタンにパニック状態みたくなりがち。
でもみんな遅刻しないように真面目にがんばって早起きして出社するんですよねぇ。。。
かく言うボクも、そんな社畜!?な一人ですがwww
なるだけイレギュラーなく、平和に日常過ごしたいモンですね。
そんで、いつもどおりに楽しく元気に走り倒したいな♪と。
ま、今週末はGT-SPORTのオンラインレースしかできないですが(汗)
たぶんこの連休中に、GT-SPORT内での走行距離が3万キロ超えます。
10月中旬の発売から4ヶ月しかたってないし、真面目に走り出したのはハンコン買ってからなんで、実質月に1万キロ近く走ってますかf^_^;
我ながらどんだけ好きなんだろうかと笑ってしまいますけれども(^^;
上には上が居るので、あまり何も考えては居ませんよwww
しかしながら、一昨日・昨日と、わざと当ててブロックしてくるようなイヤーなヤツと接近戦になってしまい、後味悪いレースが続いたのでちょっと気分の晴れない状態が続いてますw
個人的にはレンタルカートのレースでも実力拮抗な大バトルレースは経験してるし、嫌いではないんですが、そんなもんじゃないぞってくらいのアンフェアな走りするやつ居ました;
ダレって??
TSKなんとか?って知らない日本人(爆)
Sランクなんで、まさかそんな走りするとは思いもしなかったんですが・・・
けっこーヒドイっすw
たぶん真面目に走ればそれなりの速さは持ってる人でしょうけど、この人と二度と一緒に走りたくないな・・・って真剣に思いましたから(苦笑)
ボクも超絶クリーンな走りしてるかと問われれば絶対の自信はないですが、少なくともわざと当てに行くことはしないし、並びかけられたら1台分スペース残すようにしてるつもり。
大昔のアメリカGPで見たセナvsアレジのバトルもそうですし、星野一義氏や土屋圭一氏のように無駄な駆け引き無く全力の速さで真っ向勝負するから楽しいんです。
でもなぜか、そのイヤーなヤツとタイムは似たり寄ったりで予選グリッドが隣り合わせになるという不運orz
決勝はスタート直後の混戦で出し抜いて先行できたので、しばらくは影響なくクリアに走れてたんですが、中盤の混戦からスリップ使って前に出られちゃったのでその後は非常にメンドクサイ展開となってしまいました>_<
ずーっと追走してチャンスを窺い、スピード差ある状態でブレーキ競争に向けて並ぼうとしたら寄せてくる;;;
こちらはバックオフして避けざるを得ないし、どんどんペース落ちるから別の後続にも追いつかれちゃって余計グダグダな混戦状態になってしまいます。
昨日は高速コーナーの多いコースでライン取りの自由度少なかったからあまりぶつける様なキツイブロックは仕掛けてこないのかな?と思ってたんですが・・・
低中速のコーナーが要注意みたいですね。。。
あと、オープニングラップのヘアピンとかでは必ず?ってほどミサイルしてるし。
今後同じ組にマッチングされないのが一番ですけど、遭遇したら要注意ですな(汗)
最初からダーティーな走りして来るのが分かっていれば対処もしやすいとはいえ・・・
わざと当てに来るからイラっとしてしまい、当て返しはしないけど絶対コイツに負けたくない!!!とか思ってしまいブレーキングで無理して自滅するあたりがボクのメンタルもまだまだってことなんでしょうw
とはいえ、昨日は3位争いしながらファイナルラップ入ったのに、このグダグダで10秒ペナルティ喰らうわ一輪ダートに落としてハーフスピンしてしまい9位までドロップしてのゴールだったので失意は大きいですorz
いつもアイスマンのように冷静で居られるようになりたいものです。。。
そうそう。126Rさんも以前書いてた通り、グランツーリスモのウェブサイトに今年の3月一杯でGT6のオンラインサービスが終了することの発表記事が載ってますね。
おそらく今後はGT6で頑張ってたメンバーも、本格的にSPORTのほうへ流れてくるペースが増す思うので、ますます厳しい闘いになっていくと思います。
みん友さんの中にもそんなお方がいらっしゃるはずで、、、
そうなると強力なライバルとなることは間違いないんですが。
みんなでフェアなレースを楽しめる環境になるといいなと思います。
なにはともあれ参戦検討中の皆様、楽しみにお待ちしております♪
そんなこんなで、何が本命だか分からなくなりそうですが!?
カートのほうも今年からフルMAX?にしたので非常に楽しくて、 走りたくてウズウズしております♪
が、せっかくの三連休だとゆーのに天候に恵まれず、再び延期。
とりあえず、行きたい時にすぐ行けるようにハイオクGASと、ラジエター用の精製水、カメラやロガーのバッテリーもスタンバイはしてあります。。。
ちなみに・・・
前回・前々回BLOGのコメント蘭で、RB師匠や126さんの文春砲?ばりなネタバラシが炸裂していましたので、浮気がバレタ芸能人!?ってわけではありませんが、あわてて後追いでのお知らせをしておきますと・・・
DRAGO-CORSE RM-01
2018モデル
の正式導入が決定しております☆
本日の入電によれば、今月中ごろには国内に入ってきそうなので、たぶん来月?くらいにはこんな感じのが組みあがる予定。。。
ある種トニーカート(OTK)系列のシャシーから以前のART-GPの流れを汲むシャシーへの浮気?といえばそうなのかもしれませんけどw
7年オチのKOSMICから、バリバリの新車へ(^皿^)
どれくらい戦闘力があがるのか、乗りやすくなるのか、とにかく楽しみです♪
ホントは、グランツーリスモでもっと速くなるために65インチくらいの大画面&低遅延のテレビに買い換えようかとも思ってたんですけど、前回UPしたとおりPC用のゲーミングモニターでだいぶ安く上げれたので、予定通り?なニューマシン投入!と相成ります。
DRAGO-CORSEといえば、言わずと知れた日本のレーシングチームですけど、フレームはイタリア製。
ま、日本に入ってきてる大概のカートはイタリア製なんかなー?というところですが。
はらちんさんのギラードはイギリスでしたっけね。
DRAGOは基本的にMAD-CROCと共通フレームで、一種のカラーバリエーション?といえなくもないけど・・・
昨年の全日本OKクラスとFS-125クラスでチャンピオンを取った銘柄であります。
ま、ボクの場合は世話になってる大村湾サーキットのショップがこの系列の代理店?みたいな感じだからってのもあります。
で、MAD CROCとDRAGOを比べたら、よりイメージカラーに近いってのが選択理由だったりしますが(笑)
今季モデルはカウルとブレーキが変更になるようですが、フレームワークは基本的に変更無しとのこと。
つまり?
これで遅ければボクが単に遅いということですね、ハイ(滝汗)
しかし、カウルステッカーは昨年モデルからちょっと雰囲気変わってしまい、ボクの好きなイメージから離れ気味かな???という部分もありますが、追加でいろいろ貼ると思うので、もーちょい派手にはなるでしょう。。。
ま、なにはともあれ、道具でビハインド抱えたまま百戦錬磨のマスターズの皆さんとマトモに戦えるほどのウデは無いって自覚してるので、これでようやくスタートラインに並んだ感じ?
MAXマスターズ仕様では、まだホームコースの大村湾で一回乗っただけで乗り方や感覚は全然掴めてませんし、マシン速すぎて体力持たないのでかなりのトレーニングが必要だと思います。
とりあえずあと数回はKOSMICで練習できると思いますが・・・
でも来週はレヴォーグさんをDに持っていかないといけないし、その次はすぐ車検だし、休日出勤の不安は常に付きまとってるし・・・
こんどはいつ都合付くのかなぁ???
持久力トレーニングのロードバイクも来月くらいから山登っても大丈夫そうだし、また忙しくなりそうだwww
おはようございます(^^;
蔓延するインフル菌も雪もビットコインもまるで影響なく、ひたすら元気に走りまくってる7ZONEです♪
ん?
もしかして、『もーよかえー』ってワカラン人のほうが多いですかね?
うーん、これって佐賀弁かなぁ?
佐賀の中でも使うトコ使わないトコ分かれる気がしますけど、、、
とりあえず”もういいや”的な感じで理解してくださいw
さて今週もカート練習に行こうか迷ってたんですが、最近いろいろとニューアイテムを仕入れてるので、昨晩から掃除ついでに軽い気持ちで模様替えしはじめたら終わらない止まらまないwwwって感じで今日もまた続きやってます(^^;
明日は雪の予報も出てるので、カート練習は来週の三連休?に持ち越しかなぁ。。。
さて部屋の方は、まだ一部以外はレイアウトに詰めきれてない感じのためひとまず気分転換の休憩がてらにBLOG投稿してますw
まぁ、ここまでの作業で目的の全てを達成出来てるのであとは今まで通りでも全然いいんですけどね〜(笑)
とゆーわけで、グランツーリスモ用のモニターと場所を専用化してテレビの前を解放空間にしました。
これで、
テレビを寝転んで見れる〜(^皿^)
なんて喜びに浸って・・・るわけはありませんw
はい。ワタクシのことですから。。。
そんな普通の幸せよりもなによりも、、、
求めたのは
もっと速く走れて、もっと勝てる環境!です(爆)
えーっと。
今年の1月に出たばかりのMSIのゲーミングモニター・AG32Cという、31.5インチの湾曲したヤツ買って見ました。
まぁPS4に使うにはオーバースペックなくらいのシロモノですw
なにがいいのかというと、画面の応答速度が通常のテレビに比べると圧倒的に速いんですね。
ボクのテレビもゲームモードを備えていて、遅延少ないREGZAだったりするんですが・・・
それも8年オチとなれば、言わずもがな!?
ってなわけで、このモニタをPS4に接続して専用化しています。
結果として?
グランツーリスモでの
ドライバビリティが
劇的に向上しました♪(爆)
画面自体はちと小ぶりになりましたが、設置距離が半分以下ってこともあり、自分の目線からの相対的な画面サイズは当然拡大してますから迫力も大幅アップです☆
部屋の配置もデッドスペース減らせたし、いろんな意味で効果絶大で満足。
細かな整理整頓アイテムが必要になってきたので、午後からは食料買い出しと合わせて100均ショップ探検に行こうかと思っております。。。
そうそう。
写真にとチラッと写り込んでますが、ネスカフェのバリスタも導入してみました。
先日リニューアルしたホームセンター覗きに行った時にやたらと安売りしておりまして、気になってしまい思わず買いかけたんですが、、、
それはどーやら旧型の在庫処分のようでしてw
ググってみたら新型はBluetoothでスマホと連動できたりいろいろ改良されてて、ネスカフェからの直販でコーヒー買えば無料で借りれるやないですか(^^;
もともとコーヒーはかなり好きだし、一日飲まないと頭痛してくるくらいで(←カフェイン中毒?)最低1日4杯は飲んでるはずなので、迷わずレンタル♪
豆からこだわる!?ってほどじゃないし、モノグサなボクは昔からインスタント愛飲者ですが。
ここ数年ブラックで飲むようになってからは違いがよく分かる気がするので、自分の好みってのはハッキリ認識できてます。
同じネスカフェでもエクセラはあんま好きじゃないけどゴールドブレンドは好きなので、バリスタさんで完璧でした♪
まぁ強いて言えば、最初から飲みやすい温度で出来上がっちゃうので、テレビ見ながらとかゆっくり飲むときはちと冷めるの早いんですが。
カップウォーマーみたいのがあれば問題ないですかねぇ???
それとも保温マグ?
ま、なんらか解決策は見つかることでしょう。
便利なアイテムいっぱい売ってるんで助かりますねぇ♪
それよりなにより、いつも2階に居るので、コーヒー作るたびに冷え切った1階のキッチンまで下りる手間が要らなくなったのはめっちゃイイっす♪
おかげでコーヒー摂取量がますます増えそうですw
さーてと。
サボってないで模様替えの続きやりますかねぇ;
ま、ホントのニューアイテムはこれらじゃないんですけどねぇ。。。ボソッ
ビリージーン!? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/10/16 19:25:50 |
![]() |
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/04/02 21:14:31 |
![]() |
なつかしいリザルト カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/01/27 23:28:42 |
![]() |
![]() |
その他 レーシングカート 2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ... |
![]() |
スバル レヴォーグ なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ... |
![]() |
その他 自転車 当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ... |
![]() |
その他 レーシングカート レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ... |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |