
こんばんは。
四輪ヘルメットはBELL推しだった7ZONEです。
ん?だった???
はい。
諸般の事情によりアライを導入して試してみましたところ、、
結果、
なんか、いいかもー???って感じになっております。
なんでしょうか。
先週も書いた通り、単純に重量スペックでいくと1350g対1550gでBELLの圧勝なんですよ。
まぁルックス的にはどっちもどっちで好きなとこあるんですけど。
使ってみたら、まるで重量差は感じない。。。というかヘルメット自体の重心が低いんでしょうか?
首の負担はむしろBELLよりARAIのほうが少ないかもしれないです。
いちおう日曜に雨降りそうな天気の中、ネックサポート無しで100周ほど走った印象がそんな感じ。
そんなにグリップ良いわけでもなくフツーなコンディション。
いちおう3ヒートは休みなくバトル(上手い人に抜かれる側w)の練習しながら39秒台で連続20周スティントもこなしてていつもよりもハードでしたが、首はなんとか負けずに完走。
今回シートも新しくなってて、まだアジャスト完璧でない状態でもちゃんと耐えたのは良かったかな。
これなら、ネックサポート無しでも全然レースディスタンス走れそうです♪
世の中分らんもんですw
しかしどうやら僕のカートのエンジンはあまり速くないらしく・・・
加速Gが弱いから首がラクって疑惑も浮上していたりはします。
とりあえず、心配していた被り心地やぐらつき・フィット感も問題ないようなので移行はスムーズに行くと思います。
問題はペイントだけやね・・・。
いちお、アウディDTMのファンデルリンデさんのヘルメットみたいなこんなデザインをヒントにかっこのできないかなー♪とかいうのはあったりします。
最近はグラデーションとかトライバル模様(ペイズリー柄?)みたいな複雑なのも流行ってますが、こーゆうシンプルかつカッコいいやつにしたいですね♪

まぁこのヘルメットはstilo製なのでちょっと形状違ってますが;
Araiにも落とし込めないことはないでしょう。
あとは、最近大好きなこのコルベットのイメージ使えねーかなー?とか。


うん、昔からなんですがグレーはけっこう好きな色♪
まぁこのペイントスキーム自体はGTSPORTマニュファクチャラーのマシンに使わせてもらおうと思っています。
キャラウェイコルベット、昔から知ってるけどC7のこのカラーは刺さるモンありますね(^-^)
こんな感じでいろいろ妄想しております。
うむ、楽しいwww
それにしても、、、いちばん分からないのは速い人のドライビングですね・・・
最近思っているほどタイム伸びてなくて、今回も39秒前半に入れることができませんでしたので・・・
いつもトップ争いをしてる方と混走しても、腕の差からコーナーのブレーキで差し込まれるのは分かるとしてもホームストレートでも余裕で並ばれてしまうのは解せないのでやっぱエンジンのせいなのか!?(滝汗)
同じ車重で、同じエンジンですし?
キャブのジェットも数種試したしニードルクリップ位置も変えたし、ギヤレシオも何種か試したけど、根本的な解決には至らず・・・
終速110kphでストレートもすぐ終わるので、スリップで吸い寄せられる~!?ってほどの効き目もない状況ですから、ホームストレートで軽ーく並ばれるなんてちょっと悲しいです。
ありえねーんですよorzまじで。
まぁ最終シケインの脱出がヘタクソだってのは認めますが。
というわけで、上手い人とマシン交換して試乗させてもらうと・・・
たしかにトルク感全然違ってめっちゃ前に出るし、グリップ感も半端なし。
まぁソコを使い切るのは慣れも必要かなって印象もありましたが。
残念ながら身長がちょっと違ってドラポジが狭いんで肘がシートに当たってボクはフルには走れず。
で、上手い人のほうはボクのマシンでボクよりコンマ3秒も速いタイムを刻んで回ってました。
それも、乗り始めてたったの2周で!
まぁ体重差6kgあるんで、コンマ1-2秒分くらいのビハインドはあると思いたいところですが・・・
それ差し引いても負けてるし、乗り出してたった2周だもんな。。。
非常に、おそろしくショックでしたw
で、そのときの走行はロガーでちゃんととれていたので比較検証しましたが、コーナースピードに差はなかった模様で、むしろボクのほうが速いところも多い?
っというか、コーナーのボトムを意識して中を速く走りすぎた結果、立ち上がりの踏み始めが遅くなり、ストレート遅い⇒トータルのタイムも遅くなるっていう損をしているのかもしれません。
ブレーキングGも確実に負けてたな。。。
もっと初期制動からロック気味にガツンと行かないとダメみたい。
どうやらMOJO-D5タイヤを履いたROTAX-MAXエンジンのレーシングカートはギュッと止めて、クルッと小回りしてドカンと早めに真っすぐ立ち上がる・・・
そんな4WDラリーカー的な走り方が良いのかもしれません。
GTSPORTでも、レーシングカートでも本来持ってるスタイルと違う走り方を要求され、どちらにも合わせきれず・・・
なんか凹みますねぇw
とはいえ、
ちょっとだけ方向性見えた気もするので、たくさん練習してなんとかモノにしていければと思います。
まぁいつのまにやらヘルメットの話題からドライビングの話題にすり替わっていましたねw
じゃ、話題替えツイデに・・・
先週土曜に終了したGTSPORT公式戦マニュファクチャラーズカップ プレシーズン1(5/1~6/1)の結果もここで報告しておきましょう。
全10戦で行われましたが、ボクは2回欠場の8戦出場。
有効ポイントは上位3戦分なので、獲得ポイントは5835p。
アジアリージョンでは73位、シボレー内3位で終了となりました。
これでなんとかSランクも継続。
最終戦で久々に2000ポイント以上を獲得できたのでこのポジションを得ることができましたが、それまでは100位以内に残るのさえ厳しいような状況。
昨シーズンはリージョン75位のシボレー内4位でしたから、わりと近いポジションところに落ち着いたかなという感じではあるんですが、昨シーズンの5100p台から実質700ポイントも上積みしたのに2ポジションしか上がってないという現実・・・
GTSPORTが国体種目に選ばれた影響か、かなり参戦人数も増えてるし、一時期休止してたトッププレイヤーの人も帰ってきてたりして全体的にレベル上がっている気がします。
なお今季のリザルトのハイライトは開幕戦・京都ドライビングパークでの4位、

そして第5戦・首都高ちっくなコースでの3位

そして最終戦、得意のレイクマジョーレでの2位。
残念ながら優勝を勝ち取るほどのスピードは発揮できませんでした。
あと、やはりシーズン終わってみれば上位3戦はGr.3マシンでのレースばかりでした。
次点のレースもGr.3マシンでのニュル24hコースでの5位・・・
Gr.4のマシンでも、地元オートポリス戦やビッグウィローなどでもけっこう良いレースはしたものの、やはり重いマシンでのビハインドを跳ね返すには至らずTOP5フィニッシュには届きませんでした。
また今週の土曜日からは新しいシーズンが始まりますので、引き続きシボレーワークスでがんばる所存です。
最近でははらちんさんや路傍の7さんもGTSPORT参戦し始めててくれてるので嬉しい限りですし、ほかにもみんカラなお仲間さんが増えるとより楽しいかなぁと思います。
そうそう、週末はRB師匠が国体の県代表選抜会に臨まれるとのことです。
現在頑張ってトレーニング積んでおられますから、みんなで応援しましょう♪