• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しりんじのブログ一覧

2024年03月04日 イイね!

2024.3 クルマでEnjoy パワー以外で大切なこと、FR以外の駆動特性を知る

2024.3 クルマでEnjoy パワー以外で大切なこと、FR以外の駆動特性を知る


1月の悔しい思いを晴らすべく参戦💨
朝から超寒い🥶



日産車はまさかの私とBONEZさんの2台だけ😮
ミニサーキットやジムカーナで楽しめる日産車ってあまり無いのかな???
現行のRZ34、R35、V37スカイラインは高速コースよりな感じがするので…


イチゴに挟まれたカブトムシ

まず結果から
路面ドライ 天候曇り☁️
(空気圧1.8、減衰緩い方から10スタートで
ブーコンLo)

午前
1本目 (シル未さん同乗)
1分16秒078
2本目
1分13秒099
3本目
(減衰13へ、ブーコンHi設定にしてダサダサタコ踊り🐙)
1分14秒670

午後
4本目 (DC2乗りの伊藤さん同乗)
1分11秒857
5本目 (盛大にスピン🔄、あと前半八の字のコーンの位置がこの本数以降ズレてた!?)
1分32秒776
6本目 (ここから空気圧1.7にして減衰も18へ)
1分12秒823
7本目 (ベストタイム)
1分10秒815

前回より5.3秒更新✨
相変わらず遅い🐢💨

今のシバタイヤなら空気圧1.7スタートがベストかな!?
減衰も前回の90走でアシが負けてるように見えるご指摘があって固めにしたらレスポンスが改善された✨


盛大にスピンしてコーン弾いた時の様子😵‍💫
スライドコントロールの練習が必要ですね🤔
また恋の浦行きたい😩
シルビア/180SXだけで集まって団体で借りてみたいなー



このイベントは同乗走行OKなので
ガキの頃から見た目で好きだったDC2に試乗
勿論許可もらってます🙇‍♂️
※S15 2台奥にある白い車

今更かよ!って感じですが駆動輪がケツにある感覚がするFRと違ってFFはつま先辺りで感じたのでとても新鮮😮
70代とは思えないアグレッシブな走りでした!
アクセルオフでケツが出るそうなので扱える自信ない😅
またアクセルコントロールもFRと全然異なりました!



以前クヌギで知り合った元涙目インプ乗りのかっつみ〜さんからのお勧めで古賀講師が乗る競技用のGRヤリスにも試乗💨
S14や180SXにも乗ってたそうでジムカーナ初めてからはずっと4駆とのこと😮

富士急ハイランド以来の絶叫体験でスタートの加速で心臓飛び出そうになった🫀

4駆ならではの素早い立ち上がりやケツが出る不安がない感覚を体験できた😊




走行会は事故やトラブルなく無事に終了💨

今更気づいたことや知ったことが多くて…
・ジムカーナはパワーが全てではないこと
・コーナー前ではしっかり落としてアンダー出さない走り、無駄のない走りをすること
・駆動特性を活かして大回りかコンパクトにするか走行ラインを考えてから走ること
・コーナーを抜けてグリップが戻ってからしっかりベタ踏みで加速すること

など勉強になることが沢山あった📚✍🏻
今後の走行会に活かして行きたい✨
何か間違ってたら教えてください🙇‍♂️

話しかけてくれたり色々とアドバイスをくれた方々のおかげで充実した時間を過ごせました!

レジアスエースやレヴォーグなどスポ車以外も参加OKで車を操る基礎練にはピッタリなので気になった方は是非参加してみてはいかがでしょうか!?


おまけ
帰り晩飯食べた後に駐車場見ると
同じS15が!!
オーナーさんとお話することができ、
HCR32キャリパーにキャップ付きリーガマスターのホイールがキマってました👍



Posted at 2024/03/04 11:37:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月14日 イイね!

2024.2 90走 インに寄せる感覚を知る

2024.2 90走 インに寄せる感覚を知る


今年初の90走に参加💨
シバタイヤTW280に変更してからのどれだけ更新できるか楽しみ✨
日産車はSR系のみでS15が3台とS14後期1台のみ😮






昨年の本コースでの走行会で知り合った同じ黒のS15乗りのケーンゾさんと😆
走行開始前にエンジンが一発で始動しないトラブルがあって、ブースターケーブルで充電してくれて助けられました💦


インスタフォロワーでGRヤリスに乗るシュリさんを誘ったら参加してくれました。


ドリームコースは初めてだったみたいで最初のアタックはお互いで同乗走行💨
最初に私のS15で走ってその次にシュリさんの助手席に座ってコース案内👨‍🏫
※このとき最初のアタックでスピンしたのは内緒
怖い思いをさせて申し訳ありませんでした…
発熱早いといわれるシバタイヤ280でもしょっぱなから飛ばしすぎて調子乗ってはいけませんね💦


ドラレコより撮影📹
今回の走行会で個人的に良かった練習で、パイロン設置によるイン側を意識しての走行💨
自然と徐々に走行ラインがインを寄せることができ、午前のタイムアタックよりタイムが縮んだΣ(・□・;)
インに寄せるべきところをしっかり寄せる感覚を知ることができた( ー̀дー́)و

シュリさん撮影📸
パイロンのおかげもあってここまで寄せられた✨
この感覚を来月のエンジョイまで忘れないようにしたい!


しばらく走っていまいちグリップしなかったので同じタイヤ使っているS2000乗りの参加者に相談し、空気圧を1.7まで落としてみると多少ぐにゃっとする感覚はありつつもグリップは格段に良く食いついてくれました👍


オートポリスから復活したFA24搭載のCLEiBさんのデモカーであるBRZ
練習走行時に何度か走行していました。


最終結果は42秒903秒
午後の最後のタイムアタックでタイム更新✨
目標の42秒台にギリギリだが何とか入った!

こっから言い訳タイムで🤪
タラレバでは42秒772
午前中の補助パイロン無しでのタイム⏱‪𓈒𓏸


本番で印象に残ったやつで、最後のヘアピンでアウトに膨らみすぎたのが個人的に大きなミスやった😓


丸で囲ったところが該当箇所
速い人誰か教えてください😭🙏


次回の課題として
・空気圧を1.7~1.8でアタックする
・車高調の減衰調整は緩めてから15~18で硬めにする
・タイムアタック最後のヘアピンの攻略法を見つける
・42秒ピッタリ付近を目指す

主催者のCLEiBさん、
同じS15乗りでアドバイスをしてくれた
BONZさんとケーンゾさん、
誘いで来てくれたシュリさん、
撮影してくださったKINGさんと阿蘇人さん、
話しかけてくれた方々、
本当にありがとうございました🙇‍♂️
次回も参加したいな💨







走行会後はシュリさんとあづまラーメンで晩飯からのお口直しでデザートアイスを食べましたとさ🍜🍨



Posted at 2024/02/26 12:28:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月14日 イイね!

新春 車でenjoy💨 駆動特性を考慮した走り方を知る

新春 車でenjoy💨 駆動特性を考慮した走り方を知る


新年早々、HSR九州ドリームコースで1発目の走行会に参加💨
イベントは昨年仕事の都合でずっと参加出来なかった車でenjoy✨
新春キャンペーンなのでいつもより参加費が安いため、ほぼ満員😳
それでも日産車は私とBONZ15さんだけ😅
しかもどっちもS15(笑)




今年度のコースはこんな感じ
サイドターン出来そうなところは1ヶ所くらいで昨年より減ったみたい🤔
データなかったのでコースで貰った原本です😅



台数多かったため、午前と午後で計6本アタック⏱
一番最初は助手席にフォロワーさん乗せてコ・ドライバーをお願いして走行💨
ミスコースしやすい箇所をチェック👀




お昼は新春限定の豚汁サービスと昨年のみんダラ走行会でも食べたこだいこラーメン🍜
体が温ったので今の時期に丁度ええ🥴



さらに、昼休み中には本コースの体験走行💨
昨年やらかした100Rでコースアウトしないよう注意しながら走ったが、先導車ありだったため安全運転メインで何事もなく走行を終えました🙆🏻



午後から走行再開し、ミスコースを2回やらかしてしまい、タイムもうまく出なかった😩が、最後の走行でジムカーナガチ勢のスイスポオーナーさんを助手席に乗せてアタック🏁
シルビア懐かしいと喜んでくれて特に東京日産のトリコロール車検証入れには驚いていました!

そのパワーがあったおかげで自己ベスト更新✨
走行終了後にコース図を用いてアドバイスをしてくれました🙏🏼
上手かったところと改善するべきところを分かりやすく説明してくれて、前半セクションの8の字はFRの駆動特性を考えてライン取りするように貴重なアドバイスをいただきました🙇‍♂️


最終結果は1分16秒162
走行は楽しめたが皆さん速かったので悔しい…
これはまたリベンジしたいな🤔
もう少しメリハリをつけたアクセルコントロールができるようにしたい。
※公式サイトのリザルトランキングでのベストタイムはミスコースでショートカットしたとこによるインチキタイム🫠
ホントのベストは2ndのタイム⏱

話しかけてくれたり、アドバイスをしてくれた方々、新年の挨拶で声をかけてくれた方々ありがとうございました✨
次は3月開催分のRd2に参加しようかな?
Posted at 2024/01/17 19:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月26日 イイね!

ミニカー総括 2023

ミニカー総括 2023今年も残り僅かで超ギリギリですが、
年末恒例?のミニカー総括です!

まず今年買って良かったミニカーBEST9✨



Hotwheels
MAZDA RX-7 FC PANDEM
MITSUBISHI LANCER EVOLUTION IX
BUGATTI BOLIDE
LB SUPER SILHOUETTE
NISSAN SILVIA S15
ALFA ROMEO 155 V6 Ti
'94 AMG-MERCEDES C-CLASS DTM TOURING CAR

Tomica
NISSAN SILVIA S15 SPEC-R Aero

Tomica limited Vintage NEO
TOYOTA AE86 COROLLA LEVIN GT-APEX 2door

MINIGT
S15 SILVIA TOP SECRET

ホットウィールだけでは…



NISSAN BNR34 SKYLINE GT-R
'04 MAZDASPEED MIATA
NISSAN S15 SILVIA が追加

今年度もS15がいろんなメーカーからどんどん販売されてかなりの豊作😳
来年もトミカプレミアムなど色々と販売予定みたい😮
そんな中S15では、
過去一高価で購入した5000台限定の迷彩S15ゲット😆
アメリカで開催されたコンベンション限定モデル😌
そしてマイカーと同じ色がやっと販売されたのでとても嬉しすぎる🖤

来年S15のホットウィールからまとめのブログあげようかな🤔

他の車種では、
トミカではやっと2ドアのレビンが初キャスト化が印象的✨
インスタでたまたま見た90年代DTMのレースがカッコよすぎてからの影響されてからの買ってしまったアルファロメオとベンツの車両もどちらもロールケージがしっかり入っていて満足の仕上がりでした👍
ワイスピ関連では、1作目のスープラ柄のR34に度肝抜かれ、3作目のランエボもやっとキャスト化されて嬉しかった😆


ホットウィール 44台

昨年と比べて10台増🫣
あれれー、昨年より増えてる😅
ワイスピが公開されたことによる影響かな



トミカ 12台

昨年より3台減らせた👍
複数台セットを買わなかったことによる影響かな🤔

今年度は昨年と比べて豊作で色々と買ってしまった😅
年々値上がりもしてるので来年はより厳選して買っていきます💨

それでは良いお年をお迎えください👋






Posted at 2023/12/31 23:30:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年12月04日 イイね!

第4回みんダラ走行会 in オートポリス

第4回みんダラ走行会 in オートポリス今年もやってまいりました😆
オートポリスでみんダラ走行会!
前日に突貫でブレーキフルードを交換、エア抜きしてからの~
楽しみすぎてなかなか眠れないからの~


まさかまさかのゲートオープン前に到着🤣
まだまだ真っ暗で道中鹿や猫に衝突しそうでヒヤヒヤでした🥶


今回かなり早く来たのは訳があって・・・

なぜだか知らんが走行前の車検チェック係に抜擢されちゃった・・・

Monstersportsの元デモカースイスポのオーナーさんであるひなこっこさんと2人ペアでどんどんさばいていきました🔎





私が担当したチェック内容は
・オイルレベルのチェック、フィラーキャップがしっかり閉まっているか
・ファンベルトが切れていないか、たわみがないか

ホイールナットの増し締めはひなこっこさんが担当🔧




86/BRZはレベルゲージが分かりやすいところにあったので簡単だったが、
RX-8は場所が分からず同車種のオーナーに聞いたり、GR SUPRAはBMW製エンジンのためそもそもレベルゲージがなく、メーター上で画面監査するなど大変だった場面もあった😅




ドラミを終えて、まずは86/BRZ上級クラス🏁



この時、CLEiBの福モンさんが2分3秒077の自己ベスト更新の偉業を達成👏
ほぼノーマルエンジンでこのタイムは速すぎる😱


主催者のBRZカウさんのGR86より
計測器の位置を分かりやすく車で説明☝️


お次は86/BRZ初級クラス🏁
写真はピットイン時に空気圧調整してる様子(私は右)

私は誘導スタッフのリーダーに😳
最初の整列時に、
車検完了してるか
ヘルメットの顎ヒモ締まってるか
運転席の窓閉まっているか
を確認👀
走行時はピットイン車両を誘導して空気圧調整
全然リーダーらしいことができず助けてもらってばかりでしたが貴重な経験をさせて頂きました🙇‍♂️
参加者もスタッフになり、みんなで作り上げていくのがこの走行会のいいところ😊
分からないことがあればいつでも経験者に質問することができて、丁寧に回答してくれます。






お昼はうかれ亭さんの牛串と参加者は無料で1つもらえる岩崎本舗さんの角煮まん😋
そして写真にはないけど焼きそばも
NDロードスターオーナーのばくりんさんと一緒に食べて、今後の人生相談について聞いてくれました🙏🏼



本年度もクラシックカーのミーティングも開催
スタッフで忙しくてゆっくり見れなかったが、写真のハコスカは1ケタナンバー!


90年代DTMで大活躍したベース車両のアルファロメオ155💨


最新車両のFLシビックTypeRも
他には昨年参加のR31やBNR32、たくさんのケータハム車が参加😆


フィールドシップ走行枠の後は…
ついに来ました、異種格闘戦のみんだら枠🏁
この写真からみても分かるように生産国やメーカーを超えた無差別枠です🔥


参加当日までずっと気になっていた秀8屋さんの86レビンGTVの4AG✨
AE111用エンジンに載せ替えせずにパワステありでドンガラで渋くキマっていて見惚れてしまい、子供のようにはしゃいでしまった😆


整列!!


毎度毎度この時が緊張MAX



いざ出陣💨
空気圧は1.8スタート


ウォームアップ時


GoProより車内の様子
走る直前にフィールドシップ枠で参加していた丸田社長さんから車載動画撮る際に助手席を倒した方が良いとアドバイスを受けました🙇‍♂️



本年度はみんダラ枠は満員のため、クリアがなかなか取れず…
そんな中予習した動画の走行ラインを思い出しながら徐々にペースアップ⤴︎⤴︎
苦手でギア比が合いづらい後半セクションでシフトダウンすべきポイントを見極めて次のコーナーへと繋げられた👍


フィールドシップ枠から青のS15がいつの間に乱入😮
※正式にエントリーしてます

さらに180SXも追加で乱入しており私以外にSR車がいてビックリ😱
どちらも速すぎる😨

青S15は純正opフルエアロで前置きインタークーラー有、Z32エアフロ、フロントがブレンボのF40キャリパーで仕上がってました😳

180SXは35エアフロでBCNR33ブレンボキャリパー、シバタイヤのTW200でセッティングされていました👍

走行後に、ブレーキパッドやシフトノブなど今後のチューンについて相談できました🙇‍♂️


ピットイン時のイキリ写真🤮🤮🤮
20代最後なんで調子にのりました😅
こんな時でも撮影感謝です🙏🏼



みんダラ枠走行が終了したらすぐにパレードランからのスタートに車を並べて先頭で集合写真撮影📸
来年販売される86/BRZメインの雑誌に掲載されるみたいです✨
もちろんポジションランプとフォグ点灯💡



よーく見るとドローンの空撮あり👀
※撮影許可済



結果
天気 晴れ
路面 ドライ
タイヤ シバタイヤ TW280
ベストタイム 2分25秒928
最高速度 206.897km/h (過去最高速)

昨年より約4秒アップ😆

しかーし、走行動画を後々見返すと1コーナーでフルブレーキングに集中しすぎてシフトダウンによるエンブレができておらず、3速まで落とせてなかった…
さらにビビッて、ヘアピンで2速まで落とすことができなかったなど反省点がまだまだたくさん...

次回走る時は
・20秒台切るか前半を目指す
・次こそ勇気を出して2速に落とす
・ブレーキングのタイミングを考える
これらを課題として挑戦していきたい💨

最後に毎年恒例でお楽しみのじゃんけん大会とビンゴ大会では
お菓子とシュアラスターのワックスをゲット✨
洗車グッズはほぼ全部シュアラスター製🪣
協賛感謝しております。



走行会は大きなトラブルなく無事に終了👏
今回はスピンやコースアウトなどのミスや赤旗が全くなかった👍
また来年も参加したい!
モータースポーツ初心者でも走りやすい走行会なので気になっている方がいれば参加を考えてみるのもいかがでしょうか!?
Posted at 2023/12/16 03:16:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025.10エランde走行会 コーナーで我慢すること、ケツで曲げる感覚を知る http://cvw.jp/b/3322358/48741129/
何シテル?   11/01 13:35
小学生のころからゲームで必ず使うぐらいシルビア好き。 普段は車と全く関係ない仕事してます。 車の知識や走りは素人レベルですがよろしくお願いします。 I...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-F1740Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 10:53:48
[トヨタ ヴォクシー]KSP engineering KSP製単穴アルミプレートスペーサー 114.3-5H(M12) 1mm 1枚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 20:59:52
スバル リアブレーキパッドピン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 12:01:05

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2020年11月8日 商談成立 2020年12月4日 納車 納車時走行距離:72700k ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
実家の車 免許取り立ての時はこれで運転を練習 2022年4月ヤリスクロスに乗り換え
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
実家の車 シエンタから乗り換え 納期半年以上…

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation