• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しりんじのブログ一覧

2024年02月14日 イイね!

2024.2 90走 インに寄せる感覚を知る

2024.2 90走 インに寄せる感覚を知る


今年初の90走に参加💨
シバタイヤTW280に変更してからのどれだけ更新できるか楽しみ✨
日産車はSR系のみでS15が3台とS14後期1台のみ😮






昨年の本コースでの走行会で知り合った同じ黒のS15乗りのケーンゾさんと😆
走行開始前にエンジンが一発で指導しないトラブルがあって、ブースターケーブルで充電してくれて助けられました💦


インスタフォロワーでGRヤリスに乗るシュリさんを誘ったら参加してくれました。


ドリームコースは初めてだったみたいで最初のアタックはお互いで同乗走行💨
最初に私のS15で走ってその次にシュリさんの助手席に座ってコース案内👨‍🏫
※このとき最初のアタックでスピンしたのは内緒
怖い思いをさせて申し訳ありませんでした…
発熱早いといわれるシバタイヤ280でもしょっぱなから飛ばしすぎて調子乗ってはいけませんね💦


ドラレコより撮影📹
今回の走行会で個人的に良かった練習で、パイロン設置によるイン側を意識しての走行💨
自然と徐々に走行ラインがインを寄せることができ、午前のタイムアタックよりタイムが縮んだΣ(・□・;)
インに寄せるべきところをしっかり寄せる感覚を知ることができた( ー̀дー́)و

シュリさん撮影📸
パイロンのおかげもあってここまで寄せられた✨
この感覚を来月のエンジョイまで忘れないようにしたい!


しばらく走っていまいちグリップしなかったので同じタイヤ使っているS2000乗りの参加者に相談し、空気圧を1.7まで落としてみると多少ぐにゃっとする感覚はありつつもグリップは格段に良く食いついてくれました👍


オートポリスから復活したFA24搭載のCLEiBさんのデモカーであるBRZ
練習走行時に何度か走行していました。


最終結果は42秒903秒
午後の最後のタイムアタックでタイム更新✨
目標の42秒台にギリギリだが何とか入った!

こっから言い訳タイムで🤪
タラレバでは42秒772
午前中の補助パイロン無しでのタイム⏱‪𓈒𓏸


本番で印象に残ったやつで、最後のヘアピンでアウトに膨らみすぎたのが個人的に大きなミスやった😓


丸で囲ったところが該当箇所
速い人誰か教えてください😭🙏


次回の課題として
・空気圧を1.7~1.8でアタックする
・車高調の減衰調整は緩めてから15~18で硬めにする
・タイムアタック最後のヘアピンの攻略法を見つける
・42秒ピッタリ付近を目指す

主催者のCLEiBさん、
同じS15乗りでアドバイスをしてくれた
BONZさんとケーンゾさん、
誘いで来てくれたシュリさん、
撮影してくださったKINGさんと阿蘇人さん、
話しかけてくれた方々、
本当にありがとうございました🙇‍♂️
次回も参加したいな💨







走行会後はシュリさんとあづまラーメンで晩飯からのお口直しでデザートアイスを食べましたとさ🍜🍨



Posted at 2024/02/26 12:28:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/3322358/47161530/
何シテル?   08/19 17:27
小学生のころからゲームで必ず使うぐらいシルビアが好きなアラサー。 普段は車と全く関係ない仕事してます。 車の知識や走りは素人レベルですがよろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
45678910
111213 14151617
18192021222324
2526272829  

リンク・クリップ

コメリ ネコソギドライクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 23:54:24
日産(純正) ヘッドランプホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 23:34:30
日産(純正) S15 前期純正エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 01:42:49

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2020年11月8日 商談成立 2020年12月4日 納車 納車時走行距離:72700k ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
実家の車 免許取り立ての時はこれで運転を練習 2022年4月ヤリスクロスに乗り換え
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
実家の車 シエンタから乗り換え 納期半年以上…

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation