• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しりんじのブログ一覧

2022年11月06日 イイね!

2022 D1グランプリRd.7 オートポリス

2022 D1グランプリRd.7 オートポリス今年もオートポリスでD1観戦🏁
仕事の予定が変更になったため、見に行けるようになった✨


駐車場で隣は白のS15🤍
TRUSTリップにWORK emotionの黒の7本スポークのホイールでシンプルな仕上がりでした!
納車してからまだ3ヶ月とのこと!
状態も良く綺麗でした👍✨



RAYSブース


WORKブース



朝の練習走行でいきなりクラッシュ😨


ノムケン親子の同時走行


単走走行前セレモニー
シルビアはSRはなくほとんど2JΣ(・□・;)
やっぱり勝つためには2Jが良いんだね😓
単走はトップバッターの蕎麦切選手が優勝!
1発目から迫力満点の走りを見せてくれました👍


グリッドウォークの様子
ノムケン選手は長蛇の列で大人気😍
流石スーパースターです😆


ノムケンJr.こと野村圭市選手のER34 2door クーペ


D1 LIGHTS出場中熊本勢S15 2台❤️


午後は晴れて暖かくなり追走開始☀


今回1番見たかったV8エンジン搭載のS13シルビアが途中マシントラブルでリタイア😭
昨年この会場で優勝した実績もあってもっと見たかったけど残念😵


決勝は蕎麦切選手vs 川畑真人選手🔥
写真にはないが、追走途中にノムケン選手vs 野村圭市選手のエキシビションマッチも開催!
昨日と違ってDOSS判定ありで野村圭市選手が勝利🎉


優勝は川畑真人選手🏅
今年度からGR86を投入して2度目の優勝🏆
おめでとうございます㊗️

※上2枚の写真はグループLINEの仲間が撮ってくれた写真です。問題あれば直ぐに削除致します🙇‍♂️





大会終了後、以前オイル交換でお世話になったショップの方と一緒に移動💨
オプションキャラバンに参加してたER34が3台かっこよく並んでいたので撮影📸
こうして見るとER34もいいよなぁ〜ってなって欲しくなってきました(笑)
両サイドは4doorで真ん中が2door

真ん中の車両は今年の富士スピードウェイで開催されたオプションジャンボリーでアワード獲得した車両🤩
URASのワイドエアロでキマッてました👍



ライトもカスタムされてカッコイイ😍
台湾のMAMBA製タービン搭載で700馬力以上出るとのこと(゜ロ゜)



ER34×3 Part2📸
1番左が違います😌

純正エアロを維持するのも良いですが、ガッツリワイドなエアロでカスタムするのも痺れる憧れる🥴


知り合いのS15で秋らしい1枚🍁🍂


3台並べて
1番右はECR33キャリパー流用✨
ブーコンも同じtrust製😌


最後にみんなで☺️
まだまだ私のシルビアは車高が高い😅


最後に戦利品✌️
今回は実用的な物だけ購入(笑)
バルブキャップとリストバンドはパーツレビューで書いてます☝️


今年度は仕事で行く気はあまりなかったが、行くチャンスができて、走行会やミーティングで知り合った仲間と会ったり迫力満点のドリフトを生で見てタイヤの匂いを嗅げたので満足でした😁
また来年も見に行くかも👌
Posted at 2022/12/11 00:45:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月12日 イイね!

恋の浦カップ初参加 アクセルベタ踏みの感覚を知る

恋の浦カップ初参加 アクセルベタ踏みの感覚を知る恋の浦CUP2022 Rd.7 EXコース

HSR九州で開催されたみんダラで知り合ったフォロワーさんに誘われ、3連休の真っ只中だったので参加💨

参加は50台以上と多く、車種も様々なので駆動方式も色々ありました(゜ロ゜)











フォロワーさんのメンバーたちと一緒に停め、ゼッケン貼り等の準備開始。

S15 2台とND 2台
赤のS15の方は今年参加したイオンタウン防府のオートテストで見かけたが、話しかけるタイミングが無かったので、今回初めて話すことが出来ました😆




今回のナンバーは26番
受付順で番号決まるみたいです。



フォロワーさん撮影📸
列での待機時


スタート前
やはりこの瞬間が1番緊張する🥶

試験で答案用紙が配られてから開始前の待機時
演奏会で舞台袖待機時
スポーツの試合で相手と向き合ってから開始前

と同じ感じに緊張してます😅

まず結果から…

1本目 ドライ
ミスコースで記録無し…

2本目 ドライ
フォロワーさんを助手席にのせてコース案内
アシストあり
1:33.862

3本目 ドライ
1:27.614 BESTタイム!!

4本目 ドライ
1:28.477

5本目 セミウェット
NALDIの330φステア試着
1回スピンしてやらかす
1:37.076

6本目 ウエット☔️
1:35.623

1〜3本目は午前
4〜6本目は午後




1本目は後半セクションでパイロンターンの場所を間違えたため記録無し😇
最後のゴールも場所間違えちゃった😂

2本目はフォロワーさんにコース案内をお願いして助手席でアドバイス貰いながら走行
アクセルをガッツリベタ踏みしてからしっかりブレーキを踏んでメリハリをつけて走るよう教えてくれました🙇‍♂️

3本目で走り方を変え、ストレートでしっかりベタ踏み、減速する区間でシフトダウンして、見事に自己ベスト更新✨
ゴールした瞬間テンションアゲアゲ⤴︎
スポーツ走行が楽しいと思った瞬間でもありました😆


3本目の様子


走行中はコース上BGM?で豆腐屋アニメでよく聞くユーロビート💿(GAS GAS GASなど) が流れて最高でした🥴


4本目はもっとタイム縮めようと思ったが、シフトダウン忘れてBESTより約1秒遅れ…

5本目あたりから雨が降り始め、路面コンディションが変化🌧
ドラポジが気になってステアリングをディープコンタイプにしようか迷ってたので赤のS15に着いてるNALDIのディープコン330φを試しに装着
なかなか全開で踏めず、前半セクションのコーナー時に突っ込み過ぎてスピン😵‍💫
幸いにもエンストなしでぶつけずに済んだ😮‍💨
この時、リアの荷重が完全に抜けてた感覚は今でも忘れません😨
いつも使ってるmomoコンペティション350φと違って細く、膝に当たることはないが、動きクイックで慣れるのが少し大変だった😑

6本目から完全にウエット☔️
コーナー中ケツが滑ったが、先月のスライドコントロールの練習のお陰でなんとか立て直すことができた😁


6本目の様子





自分の番が来る前に赤のS15で同乗走行💨
自分以外のシルビアに乗るのは新鮮で色々な違いがあってとても刺激的でした🤩
自分の車と音やドリフト走行による走り方が凄すぎて全然違ってたので、同じ車かと疑いました(゜Д゜)








スペックRの後期Vパッケージで
なんとなんと、1オーナー車(゜ロ゜)
元はパールホワイトであみだくじで決めた赤にオールペンしたとのこと😌
シートも自分のシルビアと違ってパンチングスウェード生地だったので座り心地は良かった👍

写真には無いが、NDロードスターにも同乗走行💨
学生時代にバイト先のレンタカーでオートマを運転したことあるので、とても久々で感激😭
サイドターンやヒール&トゥを間近で見ることが出来て勉強になった✨


最終的な結果は58台中44位
いーや、遅い…
恥ずかしい(/// ^///)

1位はSタイヤを履いたホンダ シティ(゜ロ゜)
※モトコンポ積んでる年式ではない



競技が終わって最後にS15を並べて撮影📸


どちらも純op形状のバンパー☺️


共通点
・純op形状バンパー(2回目)
・R35エアフロ流用
・RAYS TE37 17インチ





車高もほぼ同じ高さ😊



朝早くの出発でキツかったが、走っていくとだんだん楽しくなり、ベタ踏みで攻めることを初めてできたので良い経験になった!
また機会があれば参加したい💨

コーナーアプローチとシフト操作が必要なポイント把握、パイロンターンの時間短縮が今後の課題かな🤔

最後に、
誘ってくれたシル未さん
S15オーナーのヒロさん
NDロードスターのドライバーさん
同じ時間を過ごせてとても充実した走行会になりました!
アドバイスも感謝しております🙇‍♂️
またの機会がありましたらよろしくお願いします!

























Posted at 2022/10/19 00:23:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年09月06日 イイね!

平日昼から恋の浦スライドコントロール 減衰調整と車の滑らせ方を知る

平日昼から恋の浦スライドコントロール  減衰調整と車の滑らせ方を知る平日の昼からコースでドリドリ〜ドリドリ〜
あーあ、空からnismo復刻メーター降ってこないかな〜( ゚σω゚)
→買えなかった人😇




本題で、土日出勤明けに有給を取り、恋の浦スピードパークで石川沙織選手運営、ほっこりんごさん主催のスライドコントロールに参加💨
日産車は私だけでした(笑)

午前中に8の字等の基礎練とジムカーナ風コースの走行
休憩挟んで午後はジムカーナ風コースとオーバルコースでの走行
コース全面散水してあったのでタイヤを気にせず全力で練習できた✌️



午前中の基礎練は小さなオーバルコースで滑り出した時に立ち直す練習と定常円旋回💨
ステアの舵角とアクセルコントロールが必要で、何度もスピン🔄
しかし、上手く立ち直せた時の達成感は最高😆
滑り出した時の恐怖心が少し克服できた👌

定常円は純正LSDでタイヤの減りが不安だったが初めてで2周しかできんかった😫
次回以降は3周出来るようになりたい😌


ジムカーナー風コースでの待機の様子



個人的にはジムカーナ風コースでの練習が1番充実しており、同乗走行でアドバイスを頂きました!
コース取りの仕方、アクセルコントロールが勉強になり、普段より高回転で回して理想の走りに近づけた😆
パイロンターンの時にパイロンのインを攻めすぎてコーナーが膨らみすぎて立ち上がりが遅くなっていたことが分かった😅



最後のオーバルコースでは特定のコーナーで意図的に滑らせてからの立ち上がる練習。
後半から車も体力もヘトヘト⤵︎😣⤵︎
それでも感覚を掴めた😉



練習はあっという間に終わり、もっと練習したかったぐらいとても充実した時間を過ごせました。
終了後、コーナーの攻め方のレクチャーがあり、色々質問もできて分かりやすく回答してくれました🙇‍♂️

良い意味で自由に走れて、何度も何度もスピンしたりスライドしても、競技じゃないので大丈夫でした😌

定常円のリベンジとジムカーナやサーキット走行で課題が見つかったり分からないことがあった時、そして良いタイミングで有給が取れる時にまた参加したいです💪🏻

車に関しても初めて車高調の減衰調整してみたり、ドライビングポジションが離れすぎていたことを指摘されたりもして、新たな発見がありました😊
リアの減衰調整の時に、石川選手に内張りがあるシルビアは初めてと言われました😂


後は、ラジエーター水が少し噴き出していたのでその辺も解決せねば…🤔





次の日は全身筋肉痛(笑)
からの4回目のコロナワクチン💉
そしてその次の日にファイザー以上のダルさと37度以上の熱にやられて欠勤しましたとさ😇
Posted at 2022/09/24 00:53:20 | コメント(6) | トラックバック(0)
2022年08月30日 イイね!

S14後期 & S15ガチャガチャ

S14後期 & S15ガチャガチャ



ワンビアとシルエイティのガチャが販売されてから早3ヶ月後…
8月末に満を持してS14後期とS15の1/72ダイキャストのガチャガチャが販売!!!
うん!やったね✌️



7回分回した結果、
S15 3種コンプし、S15白1台とS14赤3台ダブりでまずまずな結果🤔
※S15白1台とS14赤1台は知り合いに譲渡済

S15は生産台数の多い白、シルバー、青のカラーバリエーション
実車と比べてパールホワイトは再現度高かったが、青はブリリアントブルーより薄く、シルバーはほとんどR32のガングレーメタリックに近い色😅






S14、S15共に黒ヘッドのSR20DETを再現✨
ホイールはノーマルとカスタム1つずつで前回より1種類減少…
さらにどっちも黒ホイール😓
前回ガチャの白やシルバーのカスタムホイールを流用したいと思ったが4穴で違和感アリアリになるのでやめた…



パーツ破壊することなく無事に完成✨
S14の方がライトが一体パーツなので簡単に作れました👍✨
S15はライトが分割して、ダクト部分等細かいパーツ多めなのでピンセットで取り付けることをオススメします😉
さらに、ライトパーツ取れやすいため接着剤で付けた方が良いです😌

どちらもボンネットがしっかりハマったので取れる心配はほとんどなかった☺️👌



白はノーマルタイヤ純正ホイールの純正仕様


シルバーは車高下げてS14のカスタム6本スポーク流用



青は車高下げて7本スポークのカスタムホイール



3パターンの仕様にしました😁




車内に前回のワンビアと一緒に飾り付け💨
これで給油口をド忘れした時や走行会でコースマップを用いて説明する時に役立つかもしれません👌
元々飾ってたS13や180SXは家のリビングへ


そして、S14前期はラインナップされるかな?











Posted at 2022/09/06 23:03:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年08月05日 イイね!

第4回 みんダラ in HSR九州で滑る感覚を知る

第4回 みんダラ in HSR九州で滑る感覚を知るみんカラの走行会情報でたまたま見つけたので参加🏁
車種限定なしだったのでチャンスだと思い、
いざ出陣💨

雨が降ったり止んだり、日差しが出たり出なかったりの訳分からん天気だったので屋根下に停めました😅





運営が86/BRZがメインのイベントを主催ていたので86、BRZだらけ😆
前期、後期、新型問わず色々参加😊
それ以外では、NDロードスター、S2000、スイスポ、カローラスポーツ等も参加🏁

午前はジムカーナ風のコースで走行
右コースを走ってからの左コース
赤丸部分は2周


午後はドリームコース全体を使った走行でした






コース走る前、右も左も分からない私に
レッド馬場さんがコースウォークからの同乗走行でレクチャーしてくれました🙇‍♂️
サイドターンやスライドコントロールを初めて体験することができ、ライン取りも丁寧でしたので言葉を失いました(゜ロ゜)
※左の白ヘルが私
アクセルコントロールやコースの走り方等を分かりやすく説明してくれました!
非常に感謝しております🙏🏼


走行前🏁


車内から
前方のFTOは同じチームメンバー✨
今では見ることが少なくなった三菱車ですね!
部品取りの車が少ないと嘆いてました😅
V6の勇ましいエンジン音がなかなかカッコよかった👍
あまりにもFTOが気になって家帰ってベスモ見て復習(笑)





4本走って最初はコーナーの立ち上がりでアクセル踏みすぎて滑りまくっていたが、アドバイスもらって、アクセルコントロール修正して徐々に速く走れるようになりました💨
左コースの円2周は後半慣れてきて、パワースライドさせて走れてテンション上がってきました😆
余裕もできて、サイドブレーキを使ったサイドターンも挑戦して1回だけ成功😊
片押しなのでタイミング掴むの難しかった😓


チームが旗振り当番の時、マイクが空いていた?のでノリで実況🎤
走行する車の特徴を見て、今まで自分が培った車の知識をフル活用!
喜んでくれた方がいて嬉しく、自信が持てました😊


午前の走行後、コース上で集合写真📸
私のシルビアは後方なので見えない😅


全体集合の撮影時、隣はS14K's後期😁
シルビアは今回2台のみ参加(笑)
オーナーさんと休憩中に色々とお話ができ、ミン友になりました🙇‍♂️


後ろから
S14、S15並べて見ると5ナンバーまたは3ナンバーサイズであることがよく分かりますね🤔
S14はS15より太いタイヤが履けるので羨ましい🥺



午後のコース全体を使った走行開始💨
計4本走りました🏁
うち1本は45秒ピッタリ走れるか競う体内時計走行🕘



1〜2本目はドライの走行で1本目走行後、レッド馬場さんからコース図を用いて走行ラインのアドバイスをもらってから2本目チャレンジすると、2秒以上タイムを縮めることができました✨
最後の4本目は写真のようにウエット走行に☔️
コースが見えづらいせいか、最初のストレートで飛ばしすぎてしまい…


某豆腐屋マンガの東京からのデブみたいに
コーナー直前でウルトラスーパーレイトブレーキングもどきをカマしてしまい、教習所以来ABSを作動😨
クラッシュして死ぬかと思いました😇
その瞬間はドラレコで保存されてたので機会があったらインスタ等で投稿します(笑)

ドリームコースのベストタイムは
47.213秒
まだ遅いので45秒切れるよう腕を磨きたい!





走行終了後にビンゴ大会をしてから最後に集合写真を撮って、特に大きな事故はなく無事に走行会を終えることができました🙆🏻👌✨
帰る前にもう一度S14と撮影📸
AVSのブロンズホイールがキマッてました!

本格的な走行会に初参加でしたが、全力で車を走らせて運転を楽しむことができたので充実した時間を過ごせました!
みん友が増え、車種は違えど色々な方々ともお話を楽しむこともできました☺️

滑る感覚や、サイドターン、3⇒2速のシフトダウンによるロックで滑らせる感覚を知ったのが今回の走行会で1番大きな収穫でした😌

もっと速いタイムを出すために、スライドコントロール、ライン取り、1速にシフトダウンしてからの加速ができるようにするのが今回の課題📄✍🏻

ブレーキの大切さも改めて知ったので早くスカイラインキャリパー入れてインドラ化したい🫠
あと、追加メーターやドライビングシューズも欲しいなー🧐

主催者のBRZカウさん、レクチャーしてくれたレッド馬場さん、撮影してくれたanocnさん、話しかけてくださった方々本当にありがとうございました🙇‍♂️

仕事なければ12/3開催予定のオートポリスのみんダラにも参加したいです!!















Posted at 2022/08/07 16:12:49 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/3322358/47937534/
何シテル?   08/31 15:50
小学生のころからゲームで必ず使うぐらいシルビア好き。 普段は車と全く関係ない仕事してます。 車の知識や走りは素人レベルですがよろしくお願いします。 I...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NISMO OIL FILTER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 22:33:36
日産(純正) PIT WORK オイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 22:28:01
日産(純正) ドライブシャフトブーツバンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 19:01:16

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2020年11月8日 商談成立 2020年12月4日 納車 納車時走行距離:72700k ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
実家の車 免許取り立ての時はこれで運転を練習 2022年4月ヤリスクロスに乗り換え
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
実家の車 シエンタから乗り換え 納期半年以上…

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation