
順番前後してしまったがSRMT後の旅の記録。
長文になります、、、

SRMTが大盛況に終わり一旦逗子にある実家まで帰宅。
愛車で湘南の道を走れるなんて感動😭
写真は134号線の鎌倉高校前🏀
MF GHOSTで見覚えのある景色も沢山✨

実家のヤリスクロスハイブリットとご対面🚘

翌日、念願のNISMO大森ファクトリーへ🔧
入口が分かりづらい💦

駐車場にはLMGT4を履いたRZ34フェアレディZ NISMOとV37スカイライン NISMO、TE37履いたNOTE NISMO
NISMOドライビングアカデミーで使われた車と思われるので足回りからやる気満々✨

エントランスにはR390

RB26が4機転がってた(笑)

NISMO旧ロゴパーツが装着されたBNR32✨
このシンプルな見た目が大好き👍

ホイールも復刻版LMGT4で左右メッキ有り無しで分けて装着👍
17インチあれば欲しかった😅

他にはGT500出場のR35

LEAF NISMO RC

NISMOステルスグレーのAURA NISMO

同じくNISMOステルスグレー ARIYA NISMO
オールペンするならこの色にしたい候補の一つ

一般のお客さんの車の整備も行っているそうでZとGT-Rが沢山✨

整備で預かり中と思われるBNR34
奥の1台がミレニアムジェイドのMspecⅡNur
ヤバい、、、この写真の台数だけで余裕で土地や高級マンション買えますわ~💴

NISMOパーツをふんだんに詰め込んだCRS (Clubman Race Spec) 仕様の2世代R 3台
どれも綺麗でお金めっっちゃかかってそう🤔


NISMO40周年記念なのでNISMO車両のミニカーや歴代トロフィーの展示🏆

R35のトミカを並べた巨大GT-Rエンブレム

ショップにはTシャツなどのお土産だけでなく、NISMOパーツや純正パーツも販売!!
ほとんど2世代R用でオルタネーターやセルモーター、さらにはエンブレム類が!!!
GT-Rの優遇されっぷりが分かるね(笑)
なんかトラブルあったらすぐ駆け込めば何とか解決しそう😌

シルビアの純正パーツは無かったがNISMOパーツのGTシフトノブを購入
パーツレビューにも載せてます。

余談でトイレは大量のカムなどのパーツが飾ってあり、ドアの取っ手もカムで遊び心満載👍

次の目的地に移動しようとしたらS15とヴァリエッタが来場💨
ヴァリエッタはみんカラフォロワーさんのしらたまさんでビックリ😳

さらにもう一台ヴァリエッタが来場 (一番奥)
皆さん昨日のSRMTに遠方から参加されてたみたい🤭
関東に来て考えることは一緒ですね(笑)
次の目的地でもすれ違っちゃった🫣
みんカラフォロワーさんにお会いできたので並べて撮影📸
楽しんで話していたらオーストリアから来たグループも興味津々で見に来て一眼レフで撮影
海外からはタクシーやレンタカーでたくさん来ていてみんなシルビアに注目👀
JDMの人気上昇中⤴️

次の目的地である日産グローバル本社へ
日曜の昼だったので駐車場がどこも満車🅿️
しかも社外ミラーのため機械式立体駐車場NGなので停めるのに1時間以上も掛かった😓
当時の土地勘があったのでちょっと遠いベイクオーターズに駐車
学生時代や帰省時はいつも電車で行ってたので車で行くのがこんなに大変とは思わんかった😓

今回どうしてもグローバル本社に行きたかったワケはこの車を見るため
そう!
270R
このためだけに延泊と神奈川行くことを決意したおバカさん🤪
見れただけで大興奮😍

当時物のNISMOステアとシフトノブ

NISNOのNS5RホイールにECR33キャリパー前後流用を確認☞
この車を参考にして自分のシルビアもこのキャリパーを流用✨


お隣には400R
こっちがおそらく主役
今年同じ色のトミカリミテッドヴィンテージを買ったがリアルサイズで初めて見たので感激
ここ数年、1~5億で取引されてることで話題になってた車😱

ダッシュボードにはNISMOと刻まれ、ホーンボタンは400R仕様


フェアレディZ Version NISMO Type 380RS
個人的にZ33はロングノーズなエアロが好き✨

大森ファクトリーにも展示されていたR390

GT500仕様のRZ34

昨年V37NISMO試乗しに行った時にも見たカルソニック BNR32 GT-R

NISMO40周年記念パーツも展示
実はこのうちどれかを知り合いづてで注文したのでまたレビューに上げます

MINI GTより大森ファクトリーのジオラマが販売されるみたい✨
シルビアと180SXのミニカー並べたいな~

日産は今年で90周年、NISMOは40周年㊗️
日産のトミカで作った巨大ロゴ🚗
今は大変な時期で踏ん張り時ですが応援してます💪🏻

時間がだいぶ押したのですぐに出発💨
写真は無いが途中海老名SAで昼メシ🍔
もちろん有名なメロンパンは買った🍈
そして東名高速走って、とある人に会うために静岡の弁天島海浜公園へ⛩

お会いしたかったのはSWIFT RSオーナーのスズタクさん
一昨年サ終したアプリのLobiというゲームのコミュニティーサイトで湾岸ミッドナイトマキシマムチューンのグループで知り合った方で、
同い年で共通点多く、サ終した後もインスタで交流があったので今回遠征のタイミングで満を持してお会いすることができました。

楽しく会話しながら弁天島の鳥居を背景にして撮影📸
静岡での撮影スポットでオススメの場所だそう

スズタクさんのスイフトに試乗
内装はカーボンシートでカッコよく仕上がって最高👍
納車してすでに10万キロ以上走るドライブ好き👍

スズタクさんがもう一つオススメスポットを案内してくれるとのことで志ぶき橋に移動💨

それぞれ単体で撮影📸
ナイトモードと街灯のおかげで綺麗に撮れた👍

なんとスズタクさんからうなぎパイなどのお土産を頂きました😆
お気遣いいただき感謝です🙏
またの機会があれば是非会いたいです😁

スズタクさんと志ぶき橋で解散してから愛知の豊川市に移動し中学高校時代の同級生と再会して寿司屋盛龍で晩飯🍣
中高生時代の思い出や現在の仕事の話で盛り上がり、周りが恋愛や結婚し始めていることに驚き😮
30代になって色々と考えさせられ、そろそろケジメつけないとも思い始めたが
未だにマッチングアプリや合コンなど恋愛に対してやる気なし、、、

最近ブルーロックのアニメにハマって、千切豹馬というスピード特化のキャラが夢を諦める理由を探しに参加したみたいにケジメつけるために行動するのもありなんじゃないかな~とふと思った今日この頃🤔
カッコ悪いかもしれんけど😅
※推しはオシャ (蟻生十兵衛)と凪誠士郎、剣城斬鉄

豊川市で宿泊して翌日、シルビア乗りとして行きたかった支留比亜珈琲店弥富で昼飯🍴

カルボトーストとバナナパフェを注文🍨
他にもメニュー沢山あったのでまた行きたい😊

食べ終えたらひたすら大阪まで走って阪九フェリーにギリギリ間に合い乗船💨
出発時間1時間勘違いして焦った😅

綺麗な夕日を見ながら出港🚢

明石海峡通過

夜に瀬戸大橋下を通過

翌朝早朝6時に到着し、出発する前にコーティングしてもらったショップでエンジンオイル交換。
交換サイクル4000kmオーバーしてしまったがHKSのオイルのおかげで何とか持ちこたえた😁

昼は最近できた添田町の旧車cafeで昼食🍽

店内のレトロ雑貨は男心をくすぐる者がたくさん😏

黒い車3台!!!
プリウスは前日愛知で開催されたA-MESSE展示車両で遠征の話で店主と盛り上がりました。
プリウスの燃費なら片道フル自走できますね🤔

店主の80SUPRA RZ AT車 綺麗で大切に乗られています😆
以前はR33 4doorオーテックを所有されていたみたい😳

車検が近いので丸田小屋さんで打ち合わせ
念のためAirtagなど発信機が付けられていないか下回りも確認したが異常なし👌

翌月にオートポリスの走行会に参加予定で4点式ベルト付けた方がお勧めとご指摘いただいき、予想外の収穫として中古のベルトを取り付け
今思えばつけて正解🙆🏻

そして無事に帰宅🏠
SRMTでの旅は無事故、無違反、ノントラブルで終了✨
約1600kmの走行お疲れ様。
給油回数は計4回で寄り道が少なければ2~3回で済んだかも🤔
行く前は帰ってきたら
『疲れた!もう二度と行くか!!』ってなると予想していたが、いざ行ってみると、
『超楽しかった!!また行きたい!!』という感情になり、機会があれば違うルートでまた参加してみたいです✨
そしてシルビアか180SXに乗っているインフルエンサーかショップの誰かさん!九州でもシルビア/180SXのミーティング開催してください🙏🙏🙏