• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月09日

ホイール塗装に半年も掛かるの?

ホイール塗装に半年も掛かるの? 一昨日純正ホイールの塗装見積りを埼玉の業者に依頼しました。昨日返答があったのが5ヶ月〜6ヶ月掛かると返答がありました。

これって普通ですか?なんか長すぎるような。
お断り文句なんですかね。

追記
車業界ってこんな所ばかりなんですかね。
残念でなりません。




ブログ一覧 | ケータハム
Posted at 2023/11/09 09:54:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

呆れた
ひ つ じさん

アウディブレーキガード故障再発
ロック9999さん

それは無理だって
kenji(再)(再)さん

エアコン吹き出し仕様の件・続報
けけろんさん

カエディア スマートライドディスプ ...
luckyangelさん

この記事へのコメント

2023年11月9日 10:01
現状のお引き受け条件とはどのようなものでしょうか?
条件によって変わるかと思います。
コメントへの返答
2023年11月9日 15:11
何の説明もなしでこれが来ました。という事はお断りなんでしょうかね。もうこのショップとはお付き合いしません。本当は皆さんにこのようなショップは共有したいぐらいです。
2023年11月9日 10:02
こんにちは。
私がお世話になっているリペア業者さんのところでは、預けてから数日間です。ホントに純正ホイールのヘアライン加工をやり直してもらう場合は別工場に更に出すので、もう1週間かかるそうです。
そんな、半年とか、やりたくないような回答ですね。
コメントへの返答
2023年11月9日 15:12
そうですね。今日別の業者に聞いたのですが、一週間ですね。それ以上は掛からないと言われました。この差はなんだとろうと思います。
2023年11月9日 10:04
単純に受けたくないか
忙しい店で予約が埋まってて
掛かれる迄の時間も伝えてるか...
のどちらかですよね

金額とボディのマッチを伝えてるから
忙しいからオーダー順番待ちではないですか
コメントへの返答
2023年11月9日 15:15
まぁそうだといいんですけどねー。
ボディーとのマッチだとしても、その説明もなしにこれがきたので、すいません私も人間なのでお断りのメールですか?と返してしまいました。その後返信はありませんけど、おそらく図星だと思います。
2023年11月9日 10:28
金額は妥当かなって感じ…
よほど忙しいのかやる気は見られないですねぇ(´Д`)
町田市のアドバンテックってどうですか?
ホイール見せること出来れば、速くて安いと思います。
住宅街の狭い道の奥にあるけど(ーー;)
この前20インチのアルミ修理した人の紹介って言ってもらって大丈夫ですよ。
聞いてみたらいかがでしょう
コメントへの返答
2023年11月9日 15:19
本当にありがとうございます。

検討させてください。今回の件で車屋さんには申し訳ないんですが、あまり信用してません。
おそらく大半の方がこれを見てそう思うのかなあと思います。こんなの当たり前だよ、と言っている業者さんは、今後淘汰されていくんではないでしょうか。というか淘汰されてほしいです。
2023年11月9日 12:17
こんにちは。

金額の割に手間なので、手隙の時にならやっても良いという感じかと。
美味しい仕事ではありません。

基本的に塗装屋さんの中の人は、板金屋さんと塗装屋さんグループに分かれています。
板金からパテでザックリきめる係と、塗装下準備から磨きまでの係がある感じです。
今回のオーダーだと塗装屋さんが全部作業をやる事になり、少々時間を取りにくいのかもしれませんね。
コメントへの返答
2023年11月9日 15:26
そうなんですね。
素人感覚から行くと、何の説明もなしにいきなりこのメールが飛んできて、言葉が悪いですが なめてるの? と思うのが普通なんじゃないかなと思います。

こういう事情で半年かかるんですいません。なら分かるんです。いきなり何の理由もなく半年って、おいってなりませんかね?
と私は思いました。ブログにするのも嫌だったんですけど、ちょっと感情的になってしまいました。すみません。

ちょっとこの業界の関しても、一度がっつり書いてみようと思ってます。業界の方からも含めて賛否両論あると思います。

正直ですよ、私だけの感想を言わせていただけるのであれば、こんな店淘汰されてくれと思ってしまいます。
2023年11月9日 12:24
こんにちわ!
自分で塗装すれば空いた時間にできます。
塗料は耐熱塗料を使うのでレース用パーツを扱う
キノクニって言うお店にて販売されてます!
コメントへの返答
2023年11月9日 15:29
いやぁー^_^
そうなんですよね。実は去年やってみたんですよ^_^ちょっと大失敗をしまして。
それは、家の中でやったので塗料のにおいがすごかったです。かなり怒られました^_^
なので、もう今回は見積もり依頼をしたんですよね。
2023年11月9日 12:56
調色の条件など詳細が分かりませんが、この部分で合意する条件を明確にしていないとお断りだと思います。
コメントへの返答
2023年11月9日 15:31
なるほどです。

今回、はじめてのショップだったんで、こうなってしまうのも仕方ない部分もあるのかもしれないです。
ただこれを見ている方はどう思うでしょうね。私も含めて車業界に不信感しかないですね。
2023年11月9日 14:02
のうえさんこんにちは!

自分はまだお世話になっておりませんが、

某車SNSカー○ューンに
埼玉県所沢市saitaniyaさんというホイール塗装リペアされてるところがあります、、

SNSで写真もアップされてて
なんか良さそうな気がしておりますが相談されてみてはいかがでしょうか?

とは言え、、
自分が利用経験ないショップさんを勧めるのは無責任なのですが、もしお困りなら各所情報収集的にご相談されるのも手かもしれません💦

近隣だと引き取りもされてるそうです。

微妙なお節介ですみません💦




コメントへの返答
2023年11月9日 15:34
いえいえ。
逆に調べていただいてありがたいです。
感謝します。

ただ、今回の件に関してもですね、私自身の問題かもしれないんですが、正直不信感しかないです。

こういうショップは淘汰されて欲しいというのが今の私の本音です。

本当にありがとうございます。
2023年11月9日 14:58
時間を作り、ショップまで自分で出掛けて判断するのが宜しいかと。
会話や店構え、店の周囲を観察すると判断ネタが見つかるかも知れません。
お時間が取れないなら、何か気になる時点ですぐに次を探す方がよいのでは?
コメントへの返答
2023年11月9日 15:35
ありがとうございます。

今回はそうさせていただく予定です。
私も、初見のお店でしたのでもう少し調べればよかったなと思います。
2023年11月9日 15:30
こんにちは。

掛かり過ぎでは?
コメントへの返答
2023年11月9日 15:37
そう思いますよね。おそらく断り文句だと思います。なんか寂しいですね。
車業界ってこんなとこばっかりなんですかね。

せっかくお客として依頼しようと考えていたのに残念でなりません。
2023年11月9日 15:36
自宅のガレージで作業してますけど、腕前は上手な方です。
17インチのクリア再塗装で1本1.8万って言われました。

https://xn----jeuyhnc4d798u910c66btc.tokyo/
コメントへの返答
2023年11月9日 20:10
ありがとうございます。

少し冷静になって考えています。
参考にさせてください。
2023年11月9日 15:52
ホイール屋はけっこう色々条件をつけてきます。
タイヤ外してホイール単品で送るのがいちばんいいです。
めんどくさい仕事は受けません。
うちの20インチなんてメッキの磨きリムで形状も複雑なんで普通はお断りコースです。
受けてくれた業者は皆さん腕のある職人さんでした。
コメントへの返答
2023年11月9日 20:11
そうなんですね。

なかなかそういう出会いがあればいいんですが。私もいかんせん素人なのでわからないことが多いんです。

断り方としても、もう少し正直に言っていただけたらいいのかなと思っています。
2023年11月9日 17:50
もう色々な方のコメントで言いたい事殆どカバーされてる(^_^;)
確実に言える事は費用対効果的にお金にならない仕事にゃwww
今の時代、塗り替えるなら新品買った方が安い!

ウチでもホイール関係は仕事が無い時の暇つぶしか個人的に趣味の世界の仕事としてのみ やるって感じにゃ♪

DIYだと面白くて奥の深い作業なんだけどにゃ?www
コメントへの返答
2023年11月9日 20:13
ありがとうございます。

本当にそうですよね。新しく購入したほうが安いと思ってしまいます。
塗装の質によって値段も変わりますし、これなら新しく導入したほうがって考える人が多いんでしょうね。もう少しだけ安くなってほしいと思います。
2023年11月9日 18:11
まじですか? ホイール塗装は確かに時間がかかるけど・・ お断り見積じゃあないですか? 別の所の方がいいかも。
コメントへの返答
2023年11月9日 20:14
これは全て事実です。

メールの返答も添付してます。まぁこういうこともあると言う事ですね。勉強になりました。
2023年11月9日 18:45
うーん、よくないところに当たってしまわれましたね💦どんな世界にもある一定数いるダメなとこだったのでしょうか。
前にチンクのホイールをガリっちゃった後。マイDにお願いして、外注で10日くらいでできたと思います。
あまりお気になさらず、次の良きお店をお探しになってください。
コメントへの返答
2023年11月9日 20:15
本当にそうだと思っています。

まぁ私もちょっと冷静になって考えてました。
今回の件はいい勉強だと思って、他をあたってみます。
2023年11月9日 20:20
ひとりとかでやってて、
バックオーダーがかなり溜まっていると、
そうなってしまうのかもしれませんね。
後はそこまで待っても、
そのお店でやって欲しいかの問題になってくるのかなと思います。
コメントへの返答
2023年11月9日 20:26
コメントありがとうございます。

ショップは、おそらく埼玉でも割と大きいとこではないでしょうか。1人でやってるような感じではなさそうです。

今回は良い勉強だと思ってます。
2023年11月9日 21:23
こんばんは。
半年は無いですね。速くて数日だと思います。
コメントへの返答
2023年11月9日 21:46
ありがとうございます。

今回は良い勉強だと思って、忘れようと思います。次探します。
2023年11月9日 22:12
5〜6ヶ月先になるではなくて、5〜6ヶ月お預かりとあるので、5〜6日の書き間違えの可能性もあるのではないでしょうか?
コメントへの返答
2023年11月10日 1:16
いやーそれはないんじゃないかなぁと思うんですよね。
その後に私返信しているので、それに対して回答がなかったということは半年だと言うことだと思っています。
2023年11月9日 22:13
こんばんは🌠

恐らく、今はいっぱいだからちょっと…って感じの奴なんでしょう🤔

流石にこの条件でも頼もうとする人はそんなに居ないでしょうから(笑)

もし、ホイールを塗るのであれば1度はご自身で塗って見るのも良いかも知れません

私は若い時からホイールは自家塗装でやってます😁。

コメントへの返答
2023年11月10日 1:12
すごいですね。
なかなかその気になれないんです。
過去にやって失敗したので^_^
私にはこういうのはプロに任せたほうがいいかなと思ってます。
2023年11月9日 23:21
こんばんは😁
どんな業界でもある事象かもしれませんね😭
特に個人事業者さんは、一定の時間にできる作業量には限界があるのに仕事を受けてしまい、結果、実作業ができるのは数ヶ月先になってしまう😭見積もり依頼にも答えてしまうが、その見積もりする時間でまた作業が押してしまうと言う悪循環ですね😱
ネットだったら、「只今の作業待ち時間何ヶ月」とか表示しておけばお互いに無駄な時間を過ごさずに済むのにね😭
(あくまでも事象を良い方に捉えた憶測ですが😅)
アーティストさんとかは、それでも待つと言う顧客で行列ができているとかいないとか🤔
コメントへの返答
2023年11月10日 1:13
ありがとうございます。

今回の件は、一旦忘れて次を考えます。
今回はたまたまそういう業者に当たってしまったと言うだけだと思っています。
2023年11月10日 0:06
こんばんは〜

サスケも文面を見る限り、何だか遠回しに断ってる?あまりやりたくないような印象を持ちました。初めてのショップってやっぱり不安で気になりますよね…

余談ですが、サスケは今まで2つのショップの吟味に失敗してて…1つは何かあってトラブル時、責任転嫁、自作自演とまで言われ、2つ目は、コンシェルジュに従わないと、毎度、作業時に小細工され、見えないとこで崩されるので最悪でした。

長文すみません…m(_ _)m
コメントへの返答
2023年11月10日 1:15
いえいえ。コメントありがとうございます。

なかなかあたりと言う業者が少ないんですかね。
良い方向にいってくれたらいいなぁと思っています。今はちょっと忘れたい位です。
2023年11月10日 6:59
おはようございますー
それは多分断りですねーー
嫌な感じですね…

色合わせ(調合)が大変なんでしょうか?
違うショップ探した方がいいかもです!
頑張ってください!
コメントへの返答
2023年11月10日 7:47
残念ですが次探そうと思います。
色々あるんだなと思ってます。
私も悪いのかもしれないですからね。
2023年11月10日 16:32
こんにちは。
群馬、埼玉辺りの板金屋さんは、昨年、今年と2年連続の降雹で、どこも長い期間が掛かっていると思います。
忙しいところでは、1〜2年分くらい仕事があるところもあるようですね。
緊急性がない補修は、お断りされることもあると思います。
コメントへの返答
2023年11月10日 18:09
そうなんですね。
消費者はそこまで分からないので
正直に伝えてくれればいいのですが。
2023年11月10日 20:25
今晩は。
以前、私もホイールリペアをお願いする為に色々な業者さんを調べて(口コミ等を含み)
町田にあるカーリユースと言う業者さんに相談。
実際にお店にホイールを持って行き状態確認して貰い。
リペアとカラーチェンジを最終的に依頼しました。
ネットでの依頼ですとイメージと違ったりする事が多いとの話しも良く聴きますので、ホイールリペアを依頼する際は業者さんと現物と色見本表等を見ながら依頼した方が宜しいかと思います。
コメントへの返答
2023年11月10日 23:37
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

なかなか初見だとわかりにくいこともありまして、今回は失敗してしまったようです。
2023年11月10日 20:32
私のSLK(R172)は、シートの革張り替えの時に
一緒に塗装してもらいました。
革を張り替えに1ヶ月掛かるとのことだったので、
その時間で塗装してもらいました。
※外注作業。

マットブラックのホイールです。

ちなみに、本皮張り替えの作業待ちに
10ヶ月ほど待ちました。
コメントへの返答
2023年11月10日 23:38
コメントありがとうございます。

10ヵ月ですか。かなり長い時間かかるんですね。ほんとに1年近くになっちゃうんですね。

プロフィール

「キーパーlabo葛飾に来てます!ホイールがかなり汚れてる。綺麗にしてもらおう。」
何シテル?   11/28 16:48
のうえです。よろしくお願いします。気軽にフォローお願いします。 後立ち寄ったら、車にいいねをお願いします。 ●出没エリア 横浜市内など ●Mot...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
5/10納車されました。
ホンダ S660 ホンダ S660
2017年11月から所有してます。2023年12月追記 12月16日に復活しました! 今 ...
ケータハム セブン160 セブン160S (ケータハム セブン160)
ケータハム セブン160に乗っています。 凄く楽しい車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation