• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月02日

皆さん今CoCo壱でカレー食べてます?

皆さん今CoCo壱でカレー食べてます? 表題にもあります、CoCo壱のカレーですが食べてます?以前にも書いたかもしれないですが、私は一切食べてません。

簡単な理由です。他のカレーが3分の1程度の価格でだしてます。そのカレー普通に美味しいんです。LINEの読まれているニュースでCoCo壱の客離れが加速となってます。そりゃそうだよな。他社なら3分の1で食べられたらそっちへいきます。

皆さんはCoCo壱に行って積極的にカレー食べてますか?皆さんの意見聞かせて下さい。
ブログ一覧
Posted at 2025/06/02 16:05:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

最近たまに行くインドカレー屋さん。
ベイサさん

初めてココへ…(笑)
イチノアさん

カツカレー
キーファーブッフさん

CoCo壱
prodiさん

念願のターバンカレー!
RASKさん

でかいカローラ
sleepykoalaさん

この記事へのコメント

2025年6月2日 16:08
夏と冬に福袋が発売されるので
購入すると、少しお得に食べれますよ。
コメントへの返答
2025年6月2日 19:17
コメントありがとうございます。

ただベースがだいぶ値段が上がりましたよね。カレーで1000円なら別のものを食べると思います。すき家のカレーはその半分以下、トッピングつけたら3分の1以下になります。
2025年6月2日 16:15
お疲れ様です。
以前、辛いのチャレンジで行きましたが、4辛で撃沈しました。
インドカレーは10辛まで美味しく頂きました♪
CoCo壱番屋さん、値上げしたようですね。
最近行ってません(^_^;)
コメントへの返答
2025年6月2日 19:19
今では色々トッピングしたら軽く1500円は掛かりますよ。だからお客様が減っているのではないかと。
2025年6月2日 16:18
CoCo壱は、名古屋お膝元でして(笑)全く行かない事はないですが。。。
野菜とソーセージとチーズをトッピングして〜とやってると、ハァ?という値段になるので、昔に比べると行かなくなりましたね。
コメントへの返答
2025年6月2日 19:34
私も名古屋出身ですからCoCo壱の値上げには敏感でした。もう昔みたいには食べられないとおもっています。
2025年6月2日 16:22
こんにちは
カレーは自宅派ですが、外で食べるならCoCo壱になります💦
コスパは悪いですが、シャバシャバ系が好きなので‥

CoCo壱の客離れは天下一品と同じ要因でしょうね>⁠.⁠<
コメントへの返答
2025年6月2日 19:36
コメントありがとうございます。

カレーは自宅でレトルトでも十分に美味しいですからね。天下一品も値段なんでしょうか。
2025年6月2日 16:24
こんにちは❢
私も行っていないですね…
トッピングはカニクリームコロッケが好きです🍛
コメントへの返答
2025年6月2日 21:43
コメントありがとうございます。

単品のトッピングぐらいなら、まだそこまでお金はかからないんですけどね。
2025年6月2日 16:25
実は昨夜豚しゃぶカレー 食べてました🍛
楽天ポイントが欲しかったのもあります😁
コメントへの返答
2025年6月2日 21:44
目的があるんならいいと思いますよ。

いろんな面で得だと思えば、それを食べてもいいだろうし。いろいろしがらみがありますからね。
2025年6月2日 16:31
CoCo壱値上げが!

そこまでカレーにかけたくないって理由で
コメントへの返答
2025年6月2日 22:32
コメントありがとうございます。

カレーにそこまでかけたくないっていう人は多いと思いますね。
2025年6月2日 16:42
こんにちは
うちも近所にありますが、長いこと行ってません。
ココイチより美味しくて安いカレー屋さんがあるので…😅
お客さんが減っているので心配にはなりますね。
コメントへの返答
2025年6月2日 22:32
コメントありがとうございます。

今はもうそういう時代になりましたよね。
すき家でも安いカレーが食べられるんで。
結構おいしいんですよね。
2025年6月2日 16:46
こんにちは。
期間限定メニューで心惹かれるのが出た時くらいしか行かなくなりました😅
コメントへの返答
2025年6月3日 6:28
コメントありがとうございます。そういう時になってしまいますよね。
2025年6月2日 16:54
CoCo壱、高くなっていかなくなりました🍛
なんか最近評判悪いですよね…😒
新しい若い社長の方針なのだろうと思いますが、難しい選択かもしれません…😕
チャンピオン等の躍進もありますので、これからどうなるのか、静観しておきます👀
コメントへの返答
2025年6月3日 6:29
コメントありがとうございます。

料金が上がってしまっている部分は、来客が落ちている原因の1番の要因かと思います。

評判が悪い、それに関しては私もわからない部分はありますが、研修はかなり厳しいものだと聞いてますね。
2025年6月2日 17:07
こんにちは。
職場にクーポン券が来ます。
使っても高いので…
行かなくなりました。
コメントへの返答
2025年6月3日 6:30
コメントありがとうございます。

クーポン使っても高いか。そうですよね。
2025年6月2日 17:08
お弁当で一回昔食べた事があります。
それ以降ありません😅
コメントへの返答
2025年6月3日 6:31
多分、おいしいですけど、今はお勧めできるレベルではないですね。
2025年6月2日 17:27
高級化に客離れしているみたいですね。美味しくても高いとね…。戦略を見直すべきだが一度高くした料金設定は中々下げれませんかね😣
コメントへの返答
2025年6月3日 6:31
本当にそうだと思いますね。
これは経営判断の問題だと思います。
2025年6月2日 17:37
こんにちは。
カレーは大好きで、行きつけのカレー屋さんが3件ほどあります。
月に2回はカレー屋さんに行きます。
COCO壱は1年に1回くらい食べますね。
行けば食べるのが牛しゃぶカレー、2辛、チーズトッピングで計1500円弱
私が行く他社と比べ、300円高い!
いつも行くのは、京都東山丸太町上る東側、ビィヤント。
ここのカツカレーは絶品です。京都観光のついでに行ってみてください。
甘口でも普通の辛口ですので、ご注意を!
コメントへの返答
2025年6月3日 6:57
ありがとうございます。

京都は大好きなんですよね。
名古屋に住んでた時はよく行きました。
車でも何回も行きましたね。

駅周辺の再開発でだいぶ変わったなってイメージはあるんですけど、よーく見るとあまり変わっていないなぁって部分もありますよね。

京都東山丸太町、すいません。どのあたりか全くわからない部分はあるんですけど、もしかしたら行ったことがある部分かもしれないです。

京都は2000年位にカレーうどん屋さんがたくさんあったようなイメージがありますね。
2025年6月2日 18:06
こんばんは😀

おつかれ様です🙇

確かに高くなりましたよね😭

自分も食べには行ってないですね😅

コメントへの返答
2025年6月3日 7:21
CoCo壱は昔から高くなったイメージですね。ただ気になるのは、お店の来客が明らかに少ないですね。前な沢山居たのになって思います。
2025年6月2日 18:15
こんにちは
CoCo壱は地元が発祥地でもあり行ってましたが
ハウス資本になり行かなくなりました

経営者が変わると仕方ないかも知れませんが
もう少し👛に優しくして欲しいですね
コメントへの返答
2025年6月3日 7:25
私も地元ですね。
カレー以外に価値を見出した為行かなくなりました。
2025年6月2日 18:27
こんばんは〜
CoCo壱は30年位行ってないですね。カレー自体、たまにですが、インスタンカレーを食べます。トンカツのせてカツカレーにしてみたり、それで充分満足してます。
コメントへの返答
2025年6月3日 7:26
レトルトカレーって美味しくなりましたよね。
2025年6月2日 18:40
こんばんは
たまーに行くぐらいですね。今は帯広のインデアンカレーの方が好きです。お値段も安いしルーの美味さが段違いなので。帯広は2回ほどCoCo壱が出店したそうですが、2年たたず撤退したそうです。
コメントへの返答
2025年6月3日 7:39
地元に根付いたカレー屋さん
いいですね。
2025年6月2日 18:50
こんばんわ!(^o^)

外食だとカレーライスは食べ放題がある、東名のPAで食べるコトが多いですね…( ̄∇ ̄*)ゞ(笑)

なのでダメ人間もCoCo壱は選択肢には入らないですね…(* ̄∇ ̄)ノ(笑)

コメントへの返答
2025年6月3日 7:40
食べ放題?
知らなかったです。
2025年6月2日 19:01
こんにちは
財布の中身に余裕がある時はココイチ行きますね
あくまで贅沢したい時ですね!好きなトッピング爆盛で!!
節約したい時もカレーです
自宅でいっぱい煮込んで少しずつ食べます
不人気ゆえ?客が少ないので待ち時間が短いのも個人的には助かります

経済性を犠牲にして自己満足で色々できますので、ある意味ココイチの不人気はスポーツカーの不人気に通ずる所もあるかもです
確かに不人気、売れない⋯でも楽しい魅力もあって熱狂的なファンもいるってね
コメントへの返答
2025年6月3日 18:21
コメントありがとうございます。

やっぱり高いという認識なんですね。

私だけの意見ですが、確実と同額で2倍は美味しいカレー屋に行きます。
2025年6月2日 20:04
こんばんは🌛
毎回来店する度に結構なお値段になるなぁ…😅と思ってたら、やっぱり高めの設定だったんですね💦💦普段あまり食べないから気づきませんでした😅
コメントへの返答
2025年6月3日 18:45
良く見てみるといいと思います。確実に高いと思います。
2025年6月2日 21:37
コメント失礼します。
若い頃(30年くらい前)大盛りチャレンジで無料にして頂いて以来、ハヤシライスをメインによく食べに行っていましたが、ここ数年コロナ以後は行っておりません。
値上げのご時世で随分高くなったのですね。
コメントへの返答
2025年6月3日 18:57
ありがとうございます。

1番いいときのCoCo壱ですね。懐かしいです。
2025年6月2日 21:37
CoCo壱のカレーは食べた事がありませんが、この記事を読んで一度食べてみようかと気になり出しました。ついでにすき家のカレーも食べ比べてみようかな?
コメントへの返答
2025年6月3日 19:00
食べ比べしてみて下さい。
2025年6月2日 22:00
地元愛知のカレー屋の頃は良く食べてました。
いつ頃かはわかりませんが全国展開してからは高くて食べてません❗️

最近は牛丼屋さんのカレーです。
安くて美味しいですね👍
コメントへの返答
2025年6月3日 19:23
コメントありがとうございます。

いい時のCoCo壱ですね。
すき家のほうれん草カレーは安くて旨いです。
2025年6月2日 22:26
こんばんは。
CoCo壱はここ数年食べていないですね。
理由は高いからですね。
家でルーから作るカレーか
少し違うのが食べたくなるとレトルトカレーで十分かなと思っています^^;
地域限定販売のレトルトカレーは買う事が結構あります。
コメントへの返答
2025年6月3日 19:55
コメントありがとうございます。

やっぱりそう思いますよね。
ここを抜本的に改革しないと、おそらく右肩下がりだと思います。

レトルトおいしいですよね。
2025年6月2日 23:53
その昔、現役・名古屋在時代にはCoCo壱と吉牛には大変お世話に成りました。

先日20年ぶり位にCoCoカレー食べましたが、サラダつけて牛カレーに野菜のトッピングで税込み1500円位に成りビックリより恐怖。

歳のせいか、昔よりお味も変わった様に。。。(^_^;)
最近は、我が家のカレーが一番です!
コメントへの返答
2025年6月3日 19:56
コメントありがとうございます。

私の所感で言うと、味は変わってないですね。これは凄いところだと思います。

ただ、家族4人で行ったら下手したら8000円位になります。そう考えると恐ろしいかもしれません。
2025年6月3日 4:31
CoCo壱のカレーを美味しいと思った事がないので今では行きませんね。
コスパも悪いですし……
外でカレー食べるんなら『スタミナカレーの店・バーグ』一択です!
コメントへの返答
2025年6月3日 19:57
コメントありがとうございます。

CoCo壱は名古屋の人しか受けられないかもしれないですね。当時はソウルフードだったので。
2025年6月3日 5:57
お邪魔します。m(__)m

カレーの話題、熱いですね?
(;^ω^)
トッピング1500円とは・・
(;^ω^)

海自の呉の海軍カレーとか・・
色々在りますよね?

ワイんちでは妻が
バーモントカレー甘口
一択なのでココイチカレー
食べた事無いですが・・

スパイスの違いが解らない
ワイくんでした・・・
(;^ω^)
コメントへの返答
2025年6月3日 19:59
コメントありがとうございます。

まさか、こんなにコメントが入るとは思ってなかったです。

トッピングしたら軽く1500円は確実に行きます。もしかしたらそれ以上はと思ってください。

この価格ならもっとおいしい店はたくさんありますね。私がそれを体験してますので。
2025年6月3日 6:01
私、食べてませんね…アレもコレもつけると…まぁ〜たいそうな値段が1番の理由と他で食べてもそんなに差を感じる事がないので、だったらカレー食べたくなったら、同じぐ他店又は今はレトルトも美味しい品が出てますからね
コメントへの返答
2025年6月3日 20:00
コメントありがとうございます。

この味に1500円以上出せるかどうかだと思いますね。私は出せないと感じました。

だから違う店に行っています。本当においしいカレーを食べたい時は食べに行きますね。CoCo壱と同じ値段で食べれます。
2025年6月3日 7:28
おはようございます☔

CoCo壱番屋のイメージは牛丼屋と同じ価格帯ですので、高級品の価格では食べる気がしません。
味は美味しいんですけど、今一度考えを改めて価格を下げてみてはと思いますので、そうならなければ私は行かないです。
コメントへの返答
2025年6月3日 20:01
コメントありがとうございます。

私もそう思いますね。店がなくなっては意味がないので。価格は下げる方向の方が良いのかなあと。ただ現実にできるかどうかはわからないですね。
2025年6月3日 13:18
こんにちは🦑
オイラはラーメンとCoCo壱番屋のカレーの大ファンです👍確かに他の店のカレーに比べれば割高では有りますが…辛さや量、トッピングまで自分好みにカスタム出来るカレーは中々無いので🍛
CoCo壱番屋の福神漬も美味しいので辛いカレーに福神漬を大量に投入して食べるのが好きですね😍
コメントへの返答
2025年6月3日 20:02
コメントありがとうございます。

いいですね。大ファンですか。私もそういう意味ではファンです。この味で育ったので。

ただ、やっぱり現実はそういうわけにはいかないので、コスパを考えてしまいますね。

皆さんの意見もそういう意見が多かったですね。
2025年6月3日 16:01
お疲れですm(__)m僕は愛知出身で京都在住ですけどCoCo壱は子供の頃からたまに行ってましたけど京都にもCoCo壱ありますけど、最近は高いし、年に一、二回いきますよ。もう少し安くしてほしいですね。(^ー^)味は好きですけどね。
コメントへの返答
2025年6月3日 20:03
コメントありがとうございます。

この味で育った人はおいしいと思うと思います。足だけで言うなら私は好きです。

ただ、もっと美味しい店はたくさんありますから。
2025年6月3日 23:41
そんなことになっていたとは知らなかったです
平成10年の夏に1.4kgカレーにカツと唐揚げをのせて、5分弱で食べて無料になって、その後3回ぐらい行ったけど、ルーの味が今一つ合わなくて、25年ぐらい行ったことがないです
安い牛スジ肉、野菜を圧力鍋で調理して、SBのとろけるカレーかゴールデンカレーの中辛と、GABANのコショーで仕上げるカレーが美味しくて、定番です
農家なので、米は保冷庫で保管しているので、味は2年間ぐらいはずっと新米のままで、炊けばいくらでもコシヒカリが食べられます
しかも、香川なので、外食は、300〜400円でうどん、または、600円で昼のサービスランチとか
コメントへの返答
2025年6月4日 5:38
コメントありがとうございます。

それは昔の良きココイチのことですね。味に関しては人それぞれだと思いますので。

名古屋人にはココイチはソウルフードなんですよね。

でも、時代が経過してから改悪になってしまった感がありますね。
2025年6月8日 11:48
今までの人生を通してトータルでも約10回位しか行ったことが有りません、味はそれなりに良いと思いますが、通りすがりに看板を見ても積極的に入ろうと言う気には成ったことが有りません。何故か自分でも判りませんが能動的に誘惑を感じません。食べた時はそれなりに美味しく頂いてましたが,やっぱり値段?
フトコロが苦しいのは財布が胃袋を押さえつけてるセイかな^^;
ふ・し・ぎ・・;
コメントへの返答
2025年6月8日 11:52
コメントありがとうございます。

これだけ全国に店舗があるのと、値段の高いのもあると思いますね。

私は行かなくなった理由は、値段が大きいですね。すき家のカレーはすごくおいしいってわけでは無いですが、この価格にしては十分な美味さです。

プロフィール

「キーパーlabo葛飾に来てます!ホイールがかなり汚れてる。綺麗にしてもらおう。」
何シテル?   11/28 16:48
のうえです。よろしくお願いします。気軽にフォローお願いします。 後立ち寄ったら、車にいいねをお願いします。 ●出没エリア 横浜市内など ●Mot...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
5/10納車されました。
ホンダ S660 ホンダ S660
2017年11月から所有してます。2023年12月追記 12月16日に復活しました! 今 ...
ケータハム セブン160 セブン160S (ケータハム セブン160)
ケータハム セブン160に乗っています。 凄く楽しい車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation