• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SunSunSummerの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2025年6月7日

アイドルが上がってしまう件

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
しばらく、運転すると、アイドルが上がってしまう件です。
結果から書くと、今回も空振り。
収穫ゼロ!
2
インタークーラーを外すと、アイドルアップが出やすくなったり、出にくくなったりするので、インタークーラーへのホースに繋がっているISC Sol.V(BAC SV:私の車は後期型なので、追補版の表現に合わせます)を疑ってみました。
しみとかを見た感じでは、両面ともシールブレイクした様子なし…。
3
ネジを折りたくないので、増し締めではなく、ガスケットの両面に液体ガスケット塗りました。
インタークーラーの固定ボルトを折ったので、ガラにもなく慎重になってしまいました。
4
ISC Sol.Vの上流なので、吸ったり漏れたりしてもアイドルには影響ないとは思いつつ、固くなったISC Sol.V上流のホースにホースバント追加してみました。
5
ハイ残念!

むしろ、アイドルが上がるタイミングが、早くなったかも。

おは房に参加しているあいだ、様子を観察しましたが、アイドルが落ち着く回転数は、1000rpmだったり、1100rpmだったり、1200rpmだったりします。
一旦、1100に落ち着くと、吹かしてもまた同じ回転数に落ち着く感じです。
何かの制御が入っているような気がします。
エンジンを止めると650rpmに戻るとか、これまで通りの症状で、今回の処置で、なにか変化した様子はありません。
6
赤丸のところは、ホースバントで締めたし、水色ところは、チューブ交換したし、エア吸うとしたら、残るは緑のライン…良く分からなくて、チューブ交換を断念した部分です。
時間の取れる時に、もう一度良くみてみたいと思います。

以前に、エンジンマウントがゆるんでいて、締めたらTASでアイドルが調整できるようになったことがありました。またエンジンマウントがゆるんでいないかも確認しようと思います。

アイドル回転数が上がっている時は、進角しているので、制御面からも原因を検討してみようと思います。
先ずは、ノッキングセンサーの勉強からかなー。


イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

またもや空振りアイドル対策

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

ACV エアコントロールバルブ交換

難易度:

ソレノイド交換(パージソレノイド)【純正】

難易度:

ダッシュポット調整

難易度:

アクセルペダル整備 (FD3S)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月10日 7:22
いや〜、いつまでも手のかかる良い子ちゃんですね😁
でも、サマちゃんのクルマ愛が毎回すごく伝わってきます。
FCを旧車扱いしていいのか分かりませんが、こうやって自分で原因を探しながら部品交換できちゃうのは凄いと思うし尊敬します☺️
毎月、青のFCカブリオレを見られるのが楽しみです👍
コメントへの返答
2025年6月10日 8:08
直前でかぶらせて排ガスがくさかったり、ブレーキランプ弾切れで登場したり、毎度のように道を間違えたり、おは房では、いつもご心配をおかけしております。
部品交換を自分でして、車の調子が上がると、ハマりますよ!村人さんも20世紀の車を是非所有してみてください‼︎

プロフィール

「@村人ND さん
あっ、燃費計は、サーキット走行直後じゃ無いのですね。
それでも、いい数字ですが…。
FCは、街乗りが多いと5km/L行くかどうかでしょうね。
オイルは、おは房前に毎回足すようにします!」
何シテル?   02/26 20:52
SunSunSummerです。 みんカラをずっと参考にさせてもらってきたので、少しでも参考になる情報を残せればと思い、始めました。 しかし、俺に出来るのか…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BAL 1335メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 06:51:08
タイヤホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 00:04:54
冷却水交換【エア抜き作業】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/17 19:40:47

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
使用のメインは、いじりのサブです。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
答えは、③。 FC生活始まりました。 79,411kmで納車。 2025年7月29日 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
アルテッツァジータAS200 6MT(2L直列6気筒の方)から乗り換えました。 ジータ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
やりました! 2006年式ロードスターRHT RSを手に入れました!! 小回りが利いて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation