• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月04日

DVDって何でも見れるんじゃなかったんや。。。


先日ブログで告知したとおり、とある部分のファミリーカー化を施工しました^^


それは。。。






















DVDプレーヤーの装着^^♪






結局BMWの純正モニターに写すのに、インターフェイスという部品が必要で


それが高いのなんのって^^;


しかもプレーヤー本体を置く場所に四苦八苦。。。


改めて135iは室内に無駄な空間がないのを思い知らされました^^;


結局グローブボックスを潰す事に。。。^^;







これで走行中も子供が退屈しないですみます*^^*




















でついでにアルカンターラで装飾。。。^^♪





















あくまでもDVDプレーヤーを取り付けるついでですよ、ついで。。。







でここで疑問^^


家のHDDレコーダーからダビングしたDVDが車では見れない^^;


よくよく調べてみると、


DVDの録画モードみたいなのがあって、このプレーヤーはDVDビデオモードのみの再生。。。


HDDレコーダーの録画モードはDVDVRモード。。。^^;















知らんかった(号泣)










知ってたらこのVRモード再生機能つきのDVDプレーヤーにしたのに。。。




と思ってももう後の祭り^^;


結局”いないいないばぁ”は見れずに”ア○パ○マ○”←版権うるさそうなので^^;


だけで四国~福山シリーズを乗り切りました。。。






どこに文句言っていいかわからんけど、DVDはDVDにしとけや!


何でも再生できる思うやんけ!(怒)




ドアホッ!!!






シクシク





ブログ一覧 | 135i | 日記
Posted at 2009/11/04 11:43:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「サザエさん ういろ」 ( ≧∀≦)
lb5/////。さん

晴れ(今日も)
らんさまさん

厳しい暑さの土曜日を迎えました(T ...
kuroharri3さん

ようこそハスラー
avot-kunさん

体調復調目指してロードスターを走ら ...
nobunobu33さん

お昼は一人めし「麺処 諭吉」
zx11momoさん

この記事へのコメント

2009年11月4日 11:45
ということは、エ●DVDはOKですね^^
コメントへの返答
2009年11月4日 11:46
レンタルDVDはオールOKです*^^*

もちろんパンス●DVDも(爆)
2009年11月4日 12:02
鼻ぢ出しながら運転しないでねw
コメントへの返答
2009年11月4日 12:26
固唾と一緒に飲み込みます^^♪
2009年11月4日 12:20
ちん台風、おったてて、運転ですか
コメントへの返答
2009年11月4日 12:26
運転席と助手席のガラスにモザイク処理してあるので大丈夫^^v
2009年11月4日 12:31
家のレコーダーって、mode設定出来ませんか??

アルカンターラのカバー、格好良いっす!
どうやって止まっているんですか?

コペンにも欲しい・・・・
コメントへの返答
2009年11月4日 12:42
デジタル放送をDVDに落とすには、VRモードでしか無理ならしいんです^^;
Panasonicに聞いてみましたけど。。。。

どうやってるのかなぁ。。。?^^;
今度NEWINGに行ったときにでも聞いてみますね*^^*

アルカンターラ、見た目もガラッと変わるのでオススメですよ^^♪
2009年11月4日 12:37
お子様の為にファミリー化もお金がかかりますね~

と言いつつ、『ついで』の部分も結構お金かかってそうですね(笑)
コメントへの返答
2009年11月4日 12:44
意外とこのDVDはお金がかかりましたぁ。。。^^;

まぁフロントパネル外すついでだったんで^^;
工賃は安くすみました(爆)
2009年11月4日 12:41
DVDの規格統一
何とかして欲しいもんです。

DVD-ROMだの-Rだの+Rだの
VRだの何だのかんだの

いいかげんにして欲しいと思うのは、私だけではないと思われ…
コメントへの返答
2009年11月4日 12:45
ですよねですよねぇ^^
しかも僕はそれを知らなかったし。。。(苦笑)

BDとHDDVDだけじゃなかったんですね、各メーカーのせめぎあいは。。。

いい加減に消費者サイドのことも考えて欲しいです(怒)
2009年11月4日 13:00
さんきさん、こんにちは。

車のDVDはCPRM対応ですか?

CPRM対応であれば、CPRM対応のメディアにデータを移動(HDDレコーダー側は消えます)出来たと思います。
移動完了後にHDDレコーダーでファイナライズするのをお忘れなく(他の機器で見れるようにするため)

一度確認してみて下さいね(^^)
コメントへの返答
2009年11月4日 13:59
vincentさん、こんにちわ^^

CRPM対応かどうかはわかんないですけど、DVDVRモードで記録されたDVDは見れませんって書いてあります^^;

Panasonicに聞くと僕の持ってるDVDレコーダーでは、デジタル放送はDVDVRモードでしかダビングできないみたいなんです。。。

DVDVideoモードで録画すると見れるみたいですけど。。。^^;
多分無理なんだと思います(号泣)
2009年11月4日 13:13
さんきさんのブログでDVDプレーヤーの選択を気をつけなければならないことが分かりました。
欲しいものが対応しているか確認しなきゃ…。

コメントへの返答
2009年11月4日 14:00
役に立ちましたか?^^;
プレーヤー関係は今一度、確認したほうがいいですよ^^♪
人それぞれの使用意図がありますから*^^*
2009年11月4日 13:18
車でエロDVD見ると異常に興奮しますグッド(上向き矢印)

ティッシュはすぐに取り出せる所に置かないと・・・天井が汚れますよふらふら
コメントへの返答
2009年11月4日 14:01
ボリューム気にせずいけそうです(爆)

僕の勢いでは天井どころか、シートも汚すことは出来ません(爆)
2009年11月4日 13:25
モニターに毒気の抜けたさんちゃんが写ってるで!(〃*`Д´)ダイジョーブカー
コメントへの返答
2009年11月4日 14:02
やかましっ!!!ちくび^^

オドレこのプレーヤー15諭吉で買い取れ*^^*
2009年11月4日 13:37
Σ(o゚д゚oノ)ノナントッ??!!

見れないんデスカ??
知らなかったです・・・
私の車は走行中見れないので、見ない。
きっと一生知らなかったかもハズカシィ(*ノω`)*:゚・☆

勝手にHDDナビに変わってたライフのナビはDVDの再生が出来ないとか。
私、ほっとんど乗らないのであまり関係ナイです。
コメントへの返答
2009年11月4日 14:04
^^v

知らなかったのは彩ちゃんだけじゃないですよ^^^;
意外と知らない人いてるみたいですし。。。
僕は見ないけど、子供は見るからねぇ^^;

しかしこんな事電気屋に行っても教えてくれないでしょ。。。
無知な僕が悪いのかもしれないけど、メーカーも無責任だよね(怒)
2009年11月4日 14:03
私も過去に経験あります!

で、やたら詳しい後輩に聞いたら
同じような事いってました。



コメントへの返答
2009年11月4日 14:05
こっちにしたらDVDはDVDやんなぁ^^;

ROMだRWだVideoだVRだって。。。
メーカーもわかる様に告知せなあかんと思うわ(怒)
2009年11月4日 14:10
こんにちは。
同じく、共感(笑)

そうそう、めんどうくさいねん!!
って感じです(笑)

DVD搭載おめでとうございます。。。

コックピット廻りもすっごく良い感じです。
コメントへの返答
2009年11月4日 14:29
こんにちわ^^
知ってましたよねぇ^^;

るなさんはその道のプロですから*^^*
でもほんま面倒臭いわ。。。

コックピット周り。。。
少し純正と違った感が出て、気に入ってますよ*^^*
2009年11月4日 14:14
HDDは地デジ対応DVDロムしか録画出来ないとか色々ありますからねぇ・・・

分からない場合の注文は、全部付!!(爆)

さんきさんはこれにしといたほうが良いですよw
コメントへの返答
2009年11月4日 14:31
やおっちも知ってたんだぁ。。。^^;
無知な自分が悔しい(苦笑)

次から何が何でも一番いいやつ!!!

全部つきのやつ買ったらナビ2個搭載車になるやん。。。^^;
まそれも一興やけど*^^*
2009年11月4日 14:24
えっそうなんですかDVDならなんでも見れると思っていました
(-_-メ)

それにしても内装アルカンターラに赤ステッチいい感じですね。

グローブボックスの中も作られたのですか??

(*^_^*)
コメントへの返答
2009年11月4日 14:33
そうですよねぇ^^;
僕も今の今まで知りませんでした。。。
思わずALPINEとPanasonicにクレームの電話かけちゃいました(反省)

内装ありがとうございます*^^*
難しいけどやりがいありますので、じゅうべいさんも是非!!!

グローブボックスの中もキレイに作りこんでますよぉ^^♪
2009年11月4日 14:31
ウチの05モデルのナビも地デジ録画は見れませんよ~(汗)

最近のDVDプレイヤーはほとんど対応になってますから、古い奴つかまされ・・・・

(#゚Д゚) ゴルァ!! しましょ♪
コメントへの返答
2009年11月4日 14:36
年代によって違うのかなぁ。。。^^;
このプレーヤーも全然古いやつじゃないんやけどなぁ。。。

ALPINEのHPも見に行ったけど^^;

とにかくこんな面倒くさい規格をいっぱい作るメーカーが、何も消費者のことを考えてくれてないだけやで(怒)
2009年11月4日 15:05
こんにちは。
あっちゃー、残念でしたね。
年寄りでも知っとんのに(笑)
コメントへの返答
2009年11月4日 19:22
こんばんわ^^
残念無念です^^;
自分の無知さに泣けてきました(号泣)
2009年11月4日 15:18
もらい泣きしちゃいました・・・・・・・・・・・・・

売る人の説明不足ですよね。。。
コメントへの返答
2009年11月4日 19:23
すいません、ありがとうございます^^;

僕の説明不足と調べ不足です。。。(反省)
2009年11月4日 15:29
こんにちは。

付ける前に説明が欲しかったですね。(>_<)

次はBlu-ray いっちゃいますか? (^o^)
コメントへの返答
2009年11月4日 19:25
こんばんわ^^

何せ全然知らなかったもので、説明も何もなかったんだと思います^^;

ブルーレイ、家のプレーヤーでも見たことないですよ(笑)
2009年11月4日 15:53
涙ものですね・・・・・・・・・・・・・・・

もう、BD逝っちゃいましょう!!!!
コメントへの返答
2009年11月4日 19:26
もう少し調べればよかったんですけど、時間がなかったもので。。。

BDはまだエロが充実してないので。。。^^;
2009年11月4日 15:59
こんにちは、どうもはじめまして。

ちょっと気になったので、書き込みさせていただきます。
お見受けするところ、135の2009年モデルだと思うですが。
ということは、純正オーディオでも、DVDの再生可能ですよね。
走ってると、画面が出ないので、使い物にならないんですが、
デジタルワークスの、DBC-VM1(定価38850円)ってナビキャンセラーを付けると
走行中でもDVDを見られるようになり、ついでにナビも操作できるようになります。
こちらもVRモードには対応していないと思いますが、安上がりで、スマートなような

地デジチューナー等を後から追加される予定なんでしょうか?
コメントへの返答
2009年11月4日 19:30
こんばんわ、はじめまして^^

確かにその09モデルなんですけど、実はオーディオにはものすごくうとくて。。。

純正のデッキでDVDを見れることも知りませんでしたし、そのデジタルワークスのナビキャンセラーの存在も知りませんでした^^;
2009年11月4日 16:02
こんにちは、どうもはじめまして。

ちょっと気になったので、書き込みさせていただきます。
お見受けするところ、135の2009年モデルだと思うですが。
ということは、純正オーディオでも、DVDの再生可能ですよね。
走ってると、画面が出ないので、使い物にならないんですが、
デジタルワークスの、DBC-VM1(定価38850円)ってナビキャンセラーを付けると
走行中でもDVDを見られるようになり、ついでにナビも操作できるようになります。
こちらもVRモードには対応していないと思いますが、安上がりで、スマートなような

地デジチューナー等を後から追加される予定なんでしょうか?
コメントへの返答
2009年11月4日 19:33
確かにその方がスマートにすんだかもしれないですね。。。^^;
自分の調べ不足なんで仕方がないですけど^^;

でもこうなった以上、そのうち地デジチューナーとかもつけようかなと思ってます♪

このインターフェイスだと次車乗り換えた時にも使えそうですし*^^*

いろいろと教えていただいてありがとうございますm_m

自分のミスなんで、前向きに考えるとします*^^*
2009年11月4日 17:23
昨日はお疲れ様でした。

さんきさん自身がワンワンの被り物かぶって誤魔化すしかないですね…

僕はAM専門ですが何か?
コメントへの返答
2009年11月4日 19:34
お疲れさん^^

ワンワンの被り物かぶって、ことちゃんのコスプレで走ってたら通報されるかもなぁ。。。

AMなんてすみからすみまですみじゅんいちしか聞いたことないわ(爆)
2009年11月4日 17:52
次は、何を便乗して付けますか?
コメントへの返答
2009年11月4日 19:34
家庭サービスの一環ですから^^♪

次はねぇ。。。ナイショ*^^*
2009年11月4日 17:59
さんきさん、おばんどっす^^

DVD一応見れますけど、殆んど使ってないっす(^^ゞ
コピーもたまにしますが、さしあげの方が多いし・・・
観れないと、お子さん可愛そうだぁ(汗;;;)
コメントへの返答
2009年11月4日 19:36
マージーさん、こんばんわ^^

マージーさんのマクレビついてるんですね*^^*
そうなんですよ、僕より子供が可哀想で。。。(号泣)
なんとかならないかなぁ。。。^^;
2009年11月4日 18:00
私もまったく同じ意見wwDVDなら一緒にしとけやwww
というか・・録画モードとかよく知らなかった^^;

アルカンターラ装飾+レッドステッチなんて後から頼めるんですか!!!
また、ニューイングさん?1箇所塗装にしようかカーボン貼ろうか迷ってる所あるんですけど、アルカンターラ加工なんて出来るんだったらそっちの方が高級感あっていいな~ww
私も頼みたいな~(=゜∇゜)
コメントへの返答
2009年11月4日 19:40
やろやろ?^^;
普通DVDやったらDVDや思うやん^^;
ほんま腹立つで(怒)

アルカンターラ&ダブルステッチは後施工OKですよぉ~^^
もちろん僕の内装はNEWINGさんです♪
どこを施工する気なんですかぁ?^^
こそっと教えてくれたら、社長に聞いておきますよ^^
2009年11月4日 18:35
これでお子様も夢中ですね( ´艸`)

コメントへの返答
2009年11月4日 19:41
いないいないばぁのDVD買いにいかなくちゃ^^

ひろにゃんがコスプレしてくれてもいいんやで*^^*
2009年11月4日 19:33
さんちゃんから聞くまでオイラも知らんかったよ(爆)
コメントへの返答
2009年11月4日 19:41
エルちゃん、DVDとMDの違いがわからんやんか(爆)
2009年11月4日 19:42
こんばんは(^^)

私は前々車に装着していたインダッシュモニター付オーディオを前車ISに装着するためグローブボックスを貫通させました(^^;

今年の4月にはできていたのですが、装着中に...(TT)

今月の休日を利用して装着していきます!
コメントへの返答
2009年11月5日 7:05
おはようございます^^

グローブボックスってあまり使わないですもんねぇ^^;
車検証入れるくらいでしょうか(笑)

自分でオーディオ施工できるなんてすごいですよねぇ*^^*

僕は不器用なんで壊してしまいそうで。。。^^;
2009年11月4日 19:45
これで遠出も安心ですね♪
子供を退屈させないのは、やっぱりDVDですよね~☆
ついでにの方が、とても気になりますが・・・
同じくDVDなら何でも見れると思ってた1人です!アセアセ
コメントへの返答
2009年11月5日 7:06
大安定です^^♪
ドライブ気分は薄れますが、泣かれるよりはましですから。。。^^;
ついでにやったんですけど(爆)
結構お気に入りの1品になりました^^
2009年11月4日 19:50
こんばんは!

確かにDVDややこしいですがHDDプレーヤーに
録画モードの説明あったと思いますよ・・・・

インストールホントいい感じですねー

アルカンターラの張り込みかっこいいですねー
コメントへの返答
2009年11月5日 7:08
おはよ^^

確かにHDDレコーダーにあるんだけど、地上波デジタル放送はVRモードでしかダビング出来ひんねん。。。^^;

アルカンターラとカーボン^^♪
病み付きになるで*^^*
2009年11月4日 20:36
こんばんわ。

DVD-VR形式再生不可のプレイヤーって
TV(地デジやCS)録画のDVDは基本的に見れないんですよね...
自分の車載DVD(同じくグローブBOX内に設置)
も非対応なので、TV録画したドラマやアニメをそのまま見る事が出来ません orz...

以下のいずれかの方法でもダメでしょうか?

1.アナログ停派までの間しか無理ですが、
 アナログ放送で受信 → DVD-Video形式で録画
2.HDDレコーダー → 画像安定装置
 → もう一度DVD録画
3.HDDレコーダー → アナログ出力でダビング

自分は、③の方法で子供用DVDを作成してます。
画質は落ちますが、子供用なのでそんなに気になりませんよ。
コメントへの返答
2009年11月5日 7:13
おはようございます^^

詳しいっすねぇ^^♪
施工する前に聞いときゃよかったですよ。。。^^;

Panasonicに問い合わせしたときもそのアナログ技を教えてもらいました、でも僕の家はBSがついてないのでアナログ録画が出来ないみたいなんです。。。

だから①は無理でした^^;

子供の為にどうしても”いないいないばぁ”を見せてやりたいので、③のやり方を試してみたいのですが。
今のHDDレコーダー以外にもう1台DVDレコーダーがいるんでしょうか?^^;

もしよかったらわかる範囲で教えてください^^
2009年11月4日 20:57
こんばんは♪さんきさん! 
何と! 

自分も知らなかったです。。 

色々ややこしいですね! 
自分の家族は音楽があれば良いのでDVDはいらないので助かります。 

アルカンターラの内装本当に素敵でしたよ☆ 

目立ち度抜群です!
コメントへの返答
2009年11月5日 7:21
おはようございます、じうーこさん^^
なななんと!!!

普通知らないですよねぇ^^;

僕は音楽も映像も興味ないのですが、子供はそうもいかないですよねぇ。。。^^;

じうーこさんもおっしゃってる通り、内装は難しいです^^;

でも褒められると嬉しいので、もうちょっと頑張っちゃいますよ*^^*
2009年11月4日 22:12
PS3ならVR再生出来たハズです。

新型の薄いPS3埋め込んじゃいましょう。(笑)
コメントへの返答
2009年11月5日 7:22
今なら2万円台で買えますもんねぇ^^♪

もしかしてそのアイデアいけるかも*^^*
ほんまに検討してみます^^
2009年11月4日 22:15
僕も知りませんでした!!

普通に見れると思いますよね。

勉強になりました~。
コメントへの返答
2009年11月5日 7:23
普通知らんやんなぁ^^;

DVDとCDは違うのはわかるけど、DVDはDVDやでなぁ。。。

ほんまむかつくで(怒)
2009年11月4日 23:27
DVDなんかいりませんやろ~

デジタルの時代に敢えてアナログコミュニケーションせにゃ!

紙芝居がよろしゅうおま♪
コメントへの返答
2009年11月5日 7:24
じゃせきとりさんもローションはやめて山芋で^^♪

ラブホテルはやめて連れ込み旅館でエンジョイしまひょ*^^‘*
2009年11月4日 23:43
昔はそこら辺のAV機器関連も強かったのですが、最近では全くついていけない状況です(汗)

1から覚えるにも、もう頭に入るか、怪しいものです~^^

コメントへの返答
2009年11月5日 7:25
昔はややこしくてもVHSとベータしかなかったしね^^;

エロビデオ借りに行ってVHSとベータ間違えて、泣きながらお店に変えに行った思い出があります*^^*
2009年11月5日 2:07
何事も「ついで」に用事を終わらすのは大事ですよねwww

肌さわりが良さそう♪
コメントへの返答
2009年11月5日 7:26
ついでにやると工賃もお得な勘定になるしね^^♪

アルカンターラ、やめられへんわ*^^*
2009年11月5日 3:51
ここら辺のフォーマット全然しらんわ。ww

昔は詳しかったけどややこしすぎて

もう全く興味ないのだ。さんちゃん、可哀想。。。
コメントへの返答
2009年11月5日 7:28
やろやろ^^

カップヌードルとカップヌードの違いはわかるけど(爆)

今回はドライブまでの時間があまりにも少なくて、調べる時間がなかったんよ^^;
も1回調べなおすわ。。。
2009年11月5日 7:57
豚汁、おはよ!

とうとうレーザーディスクつけたんや。
これでヨーロッパ旅行も苦にならんな。

こんどあんさんの来るまでポンキ○キ見せてや(´Д`)ハァハァ
コメントへの返答
2009年11月5日 8:05
まいけるじゃくそん、おはよ^^

いよいよ時代はレーザーカラオケやからな^^♪
これで気兼ねなく練習できるわ*^^*

ポン○っキはないけどモンキッキーやったらおるで^^♪
今度一緒にお茶しよか*^^*
2009年11月5日 12:37
こんにちは(^-^)

実は、私も最近まで知りませんでした(^^ゞ
-Rとか+RとかDVDはよくわかりません(汗)

コメントへの返答
2009年11月5日 15:21
こんにちわ^^

RとRWまではなんとかついていけてたんですけど。。。

+やら-やらVRやらは^^;
全く何の事やら^^;
2009年11月5日 13:11
さんきさんのお陰で勉強になりました!

地デジをつけたら外部入力接続でiPodの動画が見れるらしいので、いずれ地デジチューナーがいるので、つけようかと悩んでます。
コメントへの返答
2009年11月5日 15:23
じゃ授業料30諭吉今日中に振り込んどいてや^^♪

僕の今回買ったインターフェイスもあと何個か、外部入力が余ってるねん^^
HISAくんみたいにiPodのエロ動画は見ぃひんけど、地デジはそのうち逝こうかな*^^*
2009年11月6日 10:21
こんにちは、二重投稿失礼しました。^^;

今回の外付けDVDプレイヤーについて、全然失敗ではないと思います。
というのも、純正のオーディオでDVDを見る場合、idriveのコントローラーで操作するんですが
この操作がアホで大変難儀するからです、よって、外付けも有りだと思います。

地デジ取り付けされる場合の素人ながらのアドバイス
今回DVDは音声をアームレスト下のAV/INに入れてると思います。
普通に地デジチューナーを追加する場合、映像はインターフェイスの開いてるところでOKですが、音声の入力は同じところにすることになると思うんです。
つまり、DVDと地デジを切り替えるときに、映像は切り替えでOKですが、音声はピンジャックの抜き差しか
オーディオセレクターの追加による切り替えが必要になると思います。

解決策としては、DVDプレイヤーに映像・音声の外部入力が有る場合、ここに地デジを入力させる、
無い場合、映像&音声の外部入力の有る地デジチューナーを購入し、ここにDVDを入力してやることです、
そうすれば、簡単に切り替えが可能になると思います。

素人なので、的外れなアドバイスだったら申し訳ありません。
それでは、快適なAVライフを!
コメントへの返答
2009年11月6日 10:36
こんにちわ、全然気になされないでくださいよ^^

>今回の外付けDVDプレイヤーについて、全然失敗ではないと・・・
そう言ってもらえると大変嬉しいです♪
確かにステアリングコントローラーで、ほとんどの操作が出来るので使いやすいですから*^^*
何より運転にも集中出来ますし^^

折角インターフェイス買ったのだから、いずれは地デジチューナーってのは考えてます。
音声がそんなになってるとは知らなかったです。。。
ほんとCOBAYASHIさんはお詳しいですね^^♪

僕は内装ももちろんですけど、オーディオなんて今まで手をつけたことがないので、無知にも程があります^^;
これからは詳しい人のアドバイスを受けて、じっくりやって行くことにします。。。

今回は思いつきで旅行に行くことになったので、時間がなくあせりすぎました^^;
でもおかげでCOBAYASHIさんの様な方にアドバイスいただけたので、それはプラスになったなと思います*^^*

本格的に地デジ導入する際はまた相談に乗ってくださいね^^
ヨロシクです!!!

プロフィール

「車人生もいよいよ終焉に近づいて来たのかな?^^ http://cvw.jp/b/335671/46133066/
何シテル?   05/25 17:14
根が単純で攻撃的なので、Mの人とは相性バッチリかも*^^* 楽しいお付き合いしましょう^^♪ ^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタモデリスタ / MODELLISTA バックドアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 05:09:58
Sun Rejoice 
カテゴリ:お気に入りのお店
2016/04/14 08:39:36
 
なかのひと 
カテゴリ:アクセス解析
2010/11/25 12:54:16
 

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
2022年5月納車 今回は長く乗れる車が欲しくて NAの991前期の4Sのカブリオレに ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
2023年3月納車。 XC40リチャージでPHEVの普段乗りの楽さに 病みつきになり。 ...
マセラティ レヴァンテ マセラティ レヴァンテ
2021年12月28日納車 外装色 ネロ 内装色 ロッソ オプション 21インチブ ...
フェラーリ ポルトフィーノ フェラーリ ポルトフィーノ
2021年6月17日納車。 外装色 Rosso Corsa 内装色 Rosso Fe ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation