• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勝とう常時のブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

FISCOライセンス!

FISCOライセンス!2006年に失効して以来、五年振りに「FISCOライセンス」を再度取得しました~!41500円も財布から飛んで行きました~!元が取れるか心配です・・・。

交付後すぐに気付いたんですが、ライセンスNoが以前と全く一緒でした。ということは、最低五年間は元のデータは残してあるんですね。
Posted at 2011/10/16 17:25:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 富士スピードウェイ | 日記
2011年10月16日 イイね!

『2011ヒストリック・オートモービル・フェスティバル・イン・ジャパン』

『2011ヒストリック・オートモービル・フェスティバル・イン・ジャパン』 サイドウェイ・トロフィ」に参加されたJ456さんは、予選二番手からPPのアストンと接戦を制し、見事優勝されました。おめでとうございます。クリーンファイトのいいレースでした。



「日野コンテッサクラブ」会長S氏は、化け物ルノー・ドーフィン改で「ルノー・スポール・トロフィー」にエントリー。


閑話休題
通常(公認レース時)、FSWのピットロードは60km、中学生以下のピットエリアの進入は禁止です。また、サインガードへの入場は1チームに付き二名までとなっております。ただ、このイベントは全てがレース形式走行会かスポーツ走行のため、当てはまりません。特にペナルティも出ません。
ですが、勝手知ったるレース界の住人が、レース時において上記のルールを守って活動をしているのに対して、あまり勝手を知らない方も公認レースに比べれば多い、こういったイベントの参加者・観戦者が、ピットロードをほぼ全開、サインガードにも小さいお子さんも含め鈴なりの人だかりという状況と比してみれば、あまりに差があり過ぎるように感じます。
参加者にも、観戦者にも、場内放送を使っての再三の注意喚起も必要でしょう。特に危ないのはファーストピットレーンの横断です。ストレートを通過する車両を見たいがために、あまり注意せずサインガードに駆け出すシーンをよく見かけます。東名高速を左右確認せず横断するようなものです。
更に、オフィシャルの数も少なかったですし、ホイッスルも配られてなかったようです。ホイッスルは注意喚起にかなり有効なんですけどね。
Posted at 2011/10/16 17:13:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーイベント | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター 購入後初のギア・デフオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/335937/car/3547031/7684700/note.aspx
何シテル?   02/21 19:10
2007年よりみんカラを始めて、2019年途中で飽きてしまいブログを休止しておりましたが、ぼちぼちマイペースではありますが、2022年より再開していきます。se...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234567 8
9 10111213 1415
161718 192021 22
232425262728 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PCさぽーと なんでもや 
カテゴリ:わたくしお勧めスペシャルショップ(クルマ関連以外)
2024/04/07 16:45:38
 
ビクトリーサークルクラブ(VICIC) 
カテゴリ:カークラブ
2024/03/26 17:03:26
 
学校法人横浜商科大学 
カテゴリ:お勧めサイト
2024/02/04 13:00:27
 

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
二桁ナンバー、ワンオーナーでずっとガレージ保管だった極上車です。ターボSE(190馬力仕 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
人生初の二輪車です
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
自身6台目のマツダ車となります。これでマツダ耐久等の草レースに出るかも 2024/08 ...
日産 モコ 日産 モコ
アシとして購入。28台目にして初の日産車(OEMだけど)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation