• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月15日

富山 乗り鉄旅

富山 乗り鉄旅 先週末から月曜にかけて、立山まで山登りに出かけてきた。
13日、日曜日の天気がよければ、日曜に登って月曜の昼頃に滋賀に帰ってくる計画だったが、朝から小雨がぱらついていたので月曜に登ることにした。
代わりに日曜は富山市内の電車を乗ってまわる一日にした。
立山登山のハナシはまた次回。

富山の電車事情はおもしろい。
特に富山地方鉄道、通称「地鉄」は京阪電気鉄道や西武鉄道などから譲り受けた往年の名車を走らせていて、バラエティに富んだノスタルジーが楽しめる。
整備する立場に立ったら、いろんな電車をいじれて楽しい反面、整備コストがかかって苦しいのかもしれないけれど。
前回、6月に立山を訪れた際には富山市の中心部には立ち寄らず、立山駅から宇奈月温泉駅までの区間で、元「京阪テレビカー」と元「西武特急レッドアロー号」を乗り継いで楽しんだ。
今回は、北陸新幹線に初乗車して、市内を走る路面電車の全線、全車両形式を乗りつぶし、JR北陸線から第三セクター化した「あいの風とやま鉄道」に乗って富山を発つというプランである。

フォトギャラリー1
フォトギャラリー2

富山駅といえば、むかし、帰省して寝台特急「トワイライトエクスプレス」で札幌に戻るときの苦いエピソードがある。
富山駅で停車した際にホームのキヨスクでますの寿司を買っていたら、停車時間が短くて置いて行かれてしまったのである。
正月明けの冬のさなか、コートも荷物も列車とともに駅から去り、寒い格好で片手にますの寿司を持ったまま、夕日が沈む富山駅に取り残された。
あのときは焦ったなあ。
結局、駅員さんの計らいにより、次に富山に入線する特急「雷鳥」に乗せてもらって難を逃れた。
雷鳥に乗ると途中でトワイライトを追い越して、直江津で下りれば先回りできるというダイヤだったのだ。
ザ・西村京太郎の世界。
真っ暗になった直江津のホームでガタガタ震えながらトワイライトを待った記憶は、もう20年以上も前の話だけど、一生忘れないだろうなあ。
そんな記憶の中の富山駅も今は昔、20年前の面影はどこにもない。

でも、これからの富山駅周辺もおもしろそうだ。
ノスタルジーもいいけれど、鉄道は利用者にとって便利で快適でなくてはね。
進化していく富山駅周辺の変化をつぶさに見ていきたい気がしてきた。
地鉄で英語を流暢に話せる鉄道員を募集してないかなあ。
映画『RAYLWAYS』じゃないけど、富山に転職しちゃうかも。
ブログ一覧 | 鉄道旅 | 日記
Posted at 2015/09/15 21:14:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【イベント出展のお知らせ】VIP ...
エーモン|株式会社エーモンさん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

朝の一杯 8/8
とも ucf31さん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

オブラートだった
パパンダさん

ケルヒャー 修理失敗だった
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation