• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

楽音寺の愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2024年11月20日

「備忘録」アクセスキー電池交換2回目

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回交換からほぼ2年です。
お知らせが出たのでその日のうちに実施。ボタン電池CR2032

マイナスドライバー一本あれば可能。

今回は手抜きしてしまいましたが、先端に絶縁テープを巻いて作業するのが正解です。

いずれにせよキズ防止のためマスキングはしたほうが良いと思います。

2
メカニカルキーを抜いてから溝にマイナスドライバーを噛まして蓋を開ける。

フォレスターマニュアルP687~参照。
C型のスポーツですが、年式毎にマニュアルが違うのかは不明です。

自分用の備忘録として注意⚠️
今回メカニカルキーを抜き取ったスペースが溝と思い込んでカバーを破壊しかけました😆

もうひとつ下の溝でした。よく見て作業しましょう

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レーダー探知機の設置

難易度:

AQUA社のリアゲートLED取り付け

難易度: ★★

SK5にSIオートドライブキット取付け

難易度: ★★

フォレスター(SL)LEDインナードアハンドルカバー取付方法

難易度:

BLITZ Touch-LASER TL315R + OBD2-BR1A 取り ...

難易度:

ドライブレコーダー取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@たかbou 様

おはようございます😊やっぱ飛ぶ事あるんですね〜💦

フィッティングに拘らないなら100均の磁石を使い捨て感覚で使うのもアリですよ😙」
何シテル?   05/27 09:52
楽音寺です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

M2K AUTO PARTS デッドニング 吸音材 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 13:10:33
ボンネット裏デッドニング(追加作業)パネル類復旧で、仮完了とする🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 12:59:05
ラゲッジルームのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:51:18

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2021年4月納車。 諸先輩方の整備手帳を参考にしたくて登録させて頂きました。 皆さんの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation