• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スマイリーささきの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2021年8月26日

パワーウインドウの動作不良 簡易処置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
この車を買ったばかりの頃、冬だった事もあり 助手席のパワーウインドウの動きが渋く、手で引っ張らないと上がって来なかった状態でした。
モーターを交換しないといけないかと思っていた時、
先駆者の方々が、レール部分にシリコンスプレーを吹いていたのを見て真似して施工していました。
2
使うのは至って普通のシリコンスプレーです。
3
窓のレールの角にノズルを奥まで差し込み、10秒ほど噴射します。
4
目に見えるレール部分には、軽くだけ吹き付けます。
5
前側のレールにも同様、奥までノズルを差し込み 10秒ほど噴射します。
6
目に見えるレール部分にも軽く吹いておきます。
7
レール全体に馴染ませる為に、10回くらいパワーウインドウを動かして、問題なければ終了です。
8
施工して1年半くらい経ちますが、いまだにスムーズに動いてくれているので、レールの摩耗で滑りが悪くなっている事が原因のようでした。

助手席のパワーウインドウの動作不良は、マーチの定番らしいので、モーターを変える前に、一度試してみるのも良いかも知れません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パーソナルCARパーツ/TAUTLK-01(車速感応自動ドアロック装置 後付汎 ...

難易度:

ミツバ(MITSUBA)トランジスタホーンのアンプユニットの修理 その3

難易度:

CEP/コムエンタープライズ サンキューホーン・ハザードキットの取付け その3

難易度:

CEP/コムエンタープライズ サンキューホーン・ハザードキットの取付け その2

難易度:

CEP/コムエンタープライズ サンキューホーン・ハザードキットの取付け その1

難易度:

ミツバ(MITSUBA)トランジスタホーンのアンプユニットの修理 その4

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

スマイリーささきです。 YouTubeで車弄っています。 以前のアカウントがBANされてしまったので、新規で作り直しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
20万キロ超えて、あちこちにガタが出はじめましたw
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
過去車です。 吸排気、TRDスポーツサス、TRDカーボンボンネットぐらいの仕様でした。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
過去車です。 吸排気と、TRD車高調を入れた程度の仕様でした。 この車では、自分で整 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation