• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーないんのブログ一覧

2015年11月12日 イイね!

液晶表示がまた壊れた

昨日、夜勤明けで帰ってきてから買い物しに走っていたら、液晶表示が暴走を始めました。
メニューがぐるぐる回ります。
ステアリングスイッチをいじると固まった後、しばらくしてから暴走を再開します。


たまたまディーラーが行き先の途中だったので、アポ無し駆け込みで見てもらいました。
ちなみに、この車両、私のではありません。なんと別個体の蒼STがいました!


調査の結果、7月の交換時と同じエラーコードが出ているので、同じようにステアリングスイッチの交換をしますが、ひょっとしたら表示パネルの方も問題あるかもしれません、との事でした。
とりあえず部品を発注してもらったので、入荷次第連絡をもらいます。

帰り際に、さっきのSTと並べてみました。
アンテナも室内も一切オプションパーツでない完全純正状態のSTでした。



先日、箱根でブルーの個体を見かけたばかりですが、まさかディーラーで遭遇するとは!
近所かどうかわからないけど、ナンバーは同じ地域なので、どこかで会えるといいな~。
Posted at 2015/11/12 23:48:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月08日 イイね!

Car MAGAZINE Weekend Meeting 2015 with Ford Focus

Car MAGAZINE Weekend Meeting 2015 with Ford Focus11/8に開催されたカーマガジンとFordのコラボイベントに行ってきました。
場所は箱根・大観山MAZDAスカイラウンジ。

箱根に来るのは十数年ぶりです。いつもR246で沼津までいっちゃうのでほとんど通りません。












混むのと雨降りを回避するため、夜0時に東京を出発。
行きのルートはR246で大井松田でR255に入り、小田原へ南下してR1~箱根新道を使いました。
夜は相変わらずガラガラで快適です。


道の駅・箱根峠に3:26に到着。ここで8時まで仮眠しました。


起きたら雨。予想通りだけど残念です。。。思ったほど寒く無かったのが救いでした。


せっかく来たので景色を堪能した後、8:15に箱根ターンパイクに向かいました。



会場についたら、カメラの前に誘導されて1台ずつ記念写真をとってくれました。


その後、奥に進むと、おお、皆もう来てる。


来ていたフォード車は私を含め全部で23台でした。結構多かったです。









おお~、自分と同じ蒼がいる~。(No.17)
なかなか見かけないのでちょっと感動でした。

9:00にイベント開始。ラウンジ建物内へ移動します。


主催者のCarMAGAZINEさんと、Fordジャパン広報担当の方の挨拶&トークショー。
なかなか普段聞けないお話を伺うことができたので貴重な時間になりました。


その後は、じゃんけん大会。


自分は残念ながらGETできませんでしたが、
Panzetta。さんが見事同乗券をGET!


私とゴランさんの3名でブルーの新型Focusに同乗させていただきました。
ドライバーはCarMAGAZINEの長尾編集長です。
こんな霧の中で視界が悪くて残念ですが・・・


普段後部座席に乗ることはあまりないので、なかなか快適でした。
STみたいに硬くないし、静粛性も高いのであまりスピード感を感じませんでしたが、結構スピード出てます。(汗)


その後、エルチェさんのクルマの前でしばしクルマ談義。


ラウンジで何か食べていこう、という提案があり、皆でラーメンタイム。
その後、昼過ぎまでクルマ談義してました。


止むのを期待したけど、一向に止まず、このまま帰宅することに。
帰りは箱根新道~西湘バイパス~大磯からR134~R467藤沢駅前~R1を通って、18:00頃無事帰宅しました。


雨に降られてちょっと残念でしたが、楽しかったイベントでした。
今度は晴れた日にスカイラウンジに行ってみたいです。
Posted at 2015/11/08 21:52:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月03日 イイね!

タイヤローテート作業

タイヤ替えてから3ヶ月しかたってないけど、天気がいいのでタイヤローテーションをしました。


減り具合は、こんな感じ。まだまだ新品同様です。


このタイヤって、意外と石ころを挟みにくいですが、こんなものが刺さっていて焦りました。尖ったものは仕方ない。


交換中に地面にこんなものが落ちてたので回収。
これくらいなら踏んでも大丈夫だけど、気分的に良くないな。


ついでに空気圧チェック。


普段280kpaに設定してるんだけど、測ってみたら260ちょっとに減っていたので補充しておきました。


前セットしたのはオプミの直前だったので、だいたい4週間くらいでこんな状態です。
毎月1回はかならずチェックしないとダメですね。

一応6ヶ月または5000kmに達したらアラームあげてもらう設定してますが、長く乗りたいので、こまめにローテートしていきます。


備忘録用に入れ替え時の走行距離を撮っておきます。たたいま62680kmです。

Posted at 2015/11/03 16:11:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月01日 イイね!

11/8の予定

11/8にCar MAGAZINE主催のイベント「Car MAGAZINE Weekend Meeting 2015 with Ford Focus」が箱根ターンパイクで開催されます。

詳細については今月号のCAR MAGAZINEを参照しましょう。


案内のページが掲載されています。


ちなみに対象車のFOCUS の記事も載っていますので、ばっちり予習できますよ~。
(記事の中身は買って読んでくださいね。)
Posted at 2015/11/01 20:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月01日 イイね!

東京モーターショー2015 その2

東側に続いて、西側をレポします。

東京ビッグサイトの東棟と西棟は通路を歩いて移動しなければならず、結構遠いので大変です。


移動が面倒だったので、シャトルバスを使いました。こんなのあったんだって思いました。


10分もかからずに西側に到着。車内は空いてるし、楽チンです。



西側の最初はポルシェのブースへ。


ポルシェもハイブリッドになっちゃったんですね・・・


GT4。思わずため息が出ちゃいます。所有したら世界が変わりそう。


続いては、フォルクスワーゲンのブース。
一時出展を取りやめる話もあったけど、無事見れて良かったです。


TIGUAN GTE CONCEPT。


Golf GTE。ゴルフ買うならコレ欲しいです。


POLO WRC!モーターショーの中で一番萌えました。



GOLF RとPOLO GTIに座ってきました。

こちらはGOLF R。最高速度320kmってあのカウンタックと一緒ですよ!



こっちはPolo GTI。
これも買い替えるとしたら候補のひとつなんですが、なかなか良かったです。



それから気になってるAlltrackシリーズにも座ってみました。
まずはGolf Alltrack。



天井の開放感がいいですね。


ラゲッジルームも広いです。


Passat AlltrackはGolfよりも大きめです。


左ハンドルです。右はあるのかな?


つづいてアウディ。
一番青色率の高かったのがここ。


RS6、RS3などなど青い車ばかりです。


唯一の黄色はTTS。


次のブースははシトロエン。


新型C4を見てきました。


乗った感覚はよかったんだけど、ハンドルのスイッチが多くてごちゃごちゃしていて、慣れが必要かも。


DSは独立ブランドになったんですね。
DS3、DS4、DS5を見てきましたが、DS3が一番ツボにはまりました。




DS3の内装のデザインと視認性や色合いがずーっと眺めていても目が疲れず、長時間運転していても疲れなさそうです。いい腕時計をはめた感じで、デザインと実用性の調和が見事です。
FocusSTもシンプルで疲れないところがいいけど、デザイン性に関してはこちらに軍配があがります。
感覚的に嫌なところが一切なくて、これ試乗したら即決しそう・・・




次のブースはプジョーです。

新型208が気になりました。


視界もメーター類の雰囲気もいいです。


プジョーの特徴的だったのは、ブレーキとアクセルの位置が思ったよりもちょっと左にずれている点です。
慣れないとブレーキと間違えてアクセル踏みそうになります。
乗り込んだプジョー車すべて同じ印象でした。


もうひとつ気になったのが308GTIっていうホットハッチ。


MTのフィーリングが良かったけど、メーターが赤くて見づらいです。長距離運転だと疲れそう。残念です。。。


次は入り口に戻って、ポルシェの隣りにあった日産に行きました。


セダン乗るんならフーガとスカイラインがいいな、と思って両方とも中に乗り込んでみました。
日産は親のセフィーロの感想しか持っていませんが・・・

まずはフーガから。


視界もいいし、メーターもシンプルで視認性も悪くない。
シートも昔の日産よりは高さもそこそこあって良かったです。


横幅はフォーカスと3cmくらいしか変わらないので、センタコンソールが大きい分、窮屈さを感じますが内装が豪華なので許せます。


クラウンよりもこっちの方が個人的には好みです。
好きな音楽流しながらゆったり走るのにピッタリかも。
足踏みパーキングは慣れるしかないのか・・・

続いてスカイラインへ。


メーターのブルーの円がいいですね。ちょっと目が疲れそうですが。(欧州車みたいに明るさ調整できるのかな?)
シートも視界の感覚もフーガと大差ありません。


エアコンとかオーディオのスイッチ類はスカイラインのほうが操作しやすいです。
走りながら直感で操作できそうです。


運転を楽しむならスカイライン。人を乗せてゆったり走るならフーガでしょうか。
でも、乗るならあと10年くらい先ですね~。

つづいてルノー。


メガーヌRSに座ってきました。




マニュアルシフトがこくこく入って楽しいですね~。
ただ、バケットシートの乗り降りが慣れないと大変でした・・・

新型トゥインゴもなかなか良かったです。


東京モーターショーのクルマの中でもっとも運転しやすい車だと思いました。



西の一番最後に行ったのはMAZDAブース。
全体的に赤いイメージです。


注目はやっぱりロータリーエンジンのRX-VISIONです。
来年には市販化されて次回のモーターショーでは中に乗れるかも。楽しみですね。




名車コスモスポーツが置かれていました。


CX-3とデミオに乗ってきました。

まずはCX-3。



こっちはデミオ。



両車ともデザインだけでなく、内装の雰囲気も統一されていて、乗り換えても違和感を感じません。
マツダのデザインは徹底しているなと思いました。
デミオも思ったほど窮屈さを感じませんでした。

そして新型ロードスター。
ロールバー付きのMT車に乗り込んでみました。


シートはすっぽりはまり、短いMTもサクサク入って、メーターも見やすいです。
座っただけでも車との一体感が強く感じられます。楽しそう。



これで最後かと思ったら、西棟の真ん中にはJeepとABARTHとFIATとAlfaRomeoが居ました。





その後、西棟の4Fへあがりました。


上のフロアはSMART MOBILITY CITY となっていて、小型モビリティの走行体験をやっていました。


屋外走行のほうは、すでに暗くなってしまったのでパスしてきました。

こんなゲームが。空いてたけどやりませんでした。


映画の宣伝でこんなクルマが居ました。


代官山のあのお店も出張してきていました。



全部回って帰りのバスに乗ったのが19時くらい。TOTAL4時間半も見回ってました。


家に着いたのは9時ちょっと前くらいでした。
疲れたけど楽しかったです。

私のように次買いたいクルマを探すいい機会になるので、出展は企業にとってプラスになるはずです。(実際はまだ先まで買わないけど。。。)
フォードもFocus、Fiesta、Explorer、Mastangなど新しい車あるんだから出せばよかったのに、と思いました。

次は2017年ですが、自動運転とかEVやFCVの普及がどうなっているか楽しみです。
あとは、フォードの出展復活を強く望みます!
Posted at 2015/11/01 09:44:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「308ブレーキフルード交換 http://cvw.jp/b/337545/48538716/
何シテル?   07/12 19:23
Peugeot308 PremiumとFord Focus mk2 STの2台体制となりました。 (2023/7/9~) FocusSTはVOLVO製タ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 34567
891011 121314
151617181920 21
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

ル・ボラン カーズ・ミート2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 21:35:54
第12回ImpactBlue長野ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 00:28:34
お礼?それともただの忘れ物? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 16:43:29

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3ドアから5ドアの車に乗り換えるため、6/17に購入して、7/9に納車されました。 釣 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
2号機です。2021/4/24納車されました。 62000km走行の同型同色の別個体を買 ...
プジョー 208 プジョー 208
3ドアから5ドアの車に乗り換えのため、2023/6/16に売却しました。 フォーカスS ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
マニュアル車に乗りたくなり、車両感覚が変わらずミッションの違いだけ意識できるMK2のST ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation