2016年も残りわずかとなりました。
毎年恒例の振り返りを月ごとにまとめてみました。
■1月
・恒例の東京オートサロンへ行きました。2017年は1/13(金)~1/15(日)に開催予定なので行くつもりです。
・1/26にフォード日本撤退が発表され、フォードユーザには衝撃が走りました。
フォードに対する憤りも感じたけど、こんないい車、絶対手放すものかと決意した月でした。
今はサポート体制も軌道に乗ってきたのでなんとか維持できそうです。
https://www.ford.co.jp/servlet/Satellite?c=DFYArticle&cid=1249195654798&pagename=FJP%2Fcontroller&site=FJP
■2月
・急遽テーマ「Ford車」として開催された第42回代官山モーニングクルーズに参加してきました。
いろんなFord車が集まりました。
当日は雨でFordの状況に天も泣いてる状態でしたが、これだけユーザがいるから、撤退してもあんまり変わらないかも、って思えて元気が出たっけ。
・東海の欧州フォードユーザさんとお会いするため、第52回舞子サンデーに参加してきました。
まだ情報が確定していない中、撤退後の今後のサポート情報などなど、いろいろ情報共有していただきました。
■3月
・所属グループImpactBlueの青車ツーリング。房総半島へ行ってきました。
こちらは南房総パラダイスの奥の駐車場を借り切った集合写真。
■4月
・バンパーのクリア塗装が剥がれてきたので、一時しのぎで自分で塗装にチャレンジしました。
塗料はプラモデル用のエナメル系ラッカーを自分で調合してみました。
・ヘッドライトのクリア剥がれ対策として、研磨&フィルムを貼ってもらいました。
片目5000円でやってくれるので超おすすめです。
・クルマイベントは毎年恒例のMotorSportsJapan。これも来年行きます!
2017年の開催予定は4/15(土)、4/16(日)です。
■5月
・5/14に箱根で開催されたホットハッチオフへ参加してきました。
10/8に2回目もありましたけど、車の調子が悪くて断念・・・機会があればまた参加したいと思います。
・塗装が剥がれてしまい、結局バンパーを新品に交換しました。
修理の見積もりと新品交換の見積もりがほぼ同じだったため、交換に踏み切ったけど
15万円が飛んでいきました。
・ImpactBlueの群馬ツーリングに向かう途中、タイヤから異音が発生したためUターンして断念。
後でディーラーに調べてもらったらドライブシャフトのハブボルトが緩んでいました。
■6月
・ボンネットが開かなくなった事件発生。
新品交換覚悟でグリルに穴をあけて救済してもらいました。恐ろしい仕様だ・・・
ついでにフューエルプレッシャーセンサーがおかしくなり、交換。
修理の間、代車のフィエスタを乗り回しました。楽しかった~。
■7月
・ImpactBlueの長野ツーリングへ参加してきました。目的地の美ヶ原美術館の駐車場に青車が集結!車文字にチャレンジしたりしました。
・お台場で開催されていた、TOYOTAのラリーカーを鑑賞してきました。
2017年はヤリスでTOYOTAがWRCに復帰します!活躍に期待しています。
■8月
・走行距離が70000kmに達しました。
・グランツーリスモSportsが発売されるのに先立ち、PS4の本体を購入しちゃいました。
結局2017年のいつ発売されるのかまだ発表されてませんが、他のゲームでそれなりに遊んでます。
・この頃からメータークラスターのいろんな異常が発生。
ブレーキ踏むと警告ランプが点灯したときは本当に驚いた。これはその時の動画です。
■9月
・毎年恒例の全国模型ホビーショーに行ってきました。
印象的だったのは、鮮やかなブルーのNSXの実車が間近で見れたことです。
これも2017年は9/30(土)、10/1(日)に予定されているので行くつもりです。
・雨の中、ImpactBlueの茨城ツーリングに参加してきました。ここは神栖市の波崎というあたり。
・9/11を以って西葛西のフォードTOKYOのメンテナンスが終了となりました。
ここのサービスデスクでいろんな相談をしてきました。JEEPになっても場所は変わらないので3月以降にまたお世話になります。
■10月
・新しいサポート体制がスタートし、初めてJEEPのお店を訪れました。
知らないクルマが並び、担当も全く変わり、全部一からスタートです。
・クルマイベント、お台場の東京モーターフェス2016へ行ってきました。
お台場の会場よりも、メガウェブにTOYOTA以外のクルマが展示してあったのが印象的でした。
発売前のC-HR、インプレッサを一足先に見れました。
■11月
・これも毎年恒例。CYCLE MODE International 2016に行ってきました。
ミニヴェロが結構充実していましたね。
来年かどうかわからないけど、車載してオートキャンプ&しまなみ海道を走りに行くことを計画中です。
触発されて10年ぶりに自分のDAHON Impulseをメンテしてやりました。タイヤ・ブレーキシュー・チェーン・ディレイラーを交換。2017年は8速化します。
・フォード車のイベント、EuroFordMeeting 2016に参加してきました。
誘導係のお手伝いをさせていただきました。
・ST全色勢ぞろい!
・今年最後のImpactBlueツーリング、栃木の那須方面に行きました。霧が凄かった。
■12月
・ドライブレコーダーを最新のケンウッドDRV-325に変更。
・くるまマイスター検定2級になんとか合格できました。来年は1級を受験してみます。勉強しなきゃ・・・
・法定点検と合わせてメータークラスターを交換しました。
部品代がなんと13万円!おそらく最も高い電装部品じゃないかと思います。
◇2016の振り返り◇
漢字一文字で表現すると、「耐」の年でした。
フォードの今後についての発表もなかなか出てこなくてやきもきしましたし、裏でEFM2016の協力依頼をディーラーさんにお願いしに行くと、今は無理って言われて結局何もできませんでした・・・
クルマに関しては故障も多くなり、修理も部品がなかなか入ってこなくてずいぶん待たされました。
修理の出費も多かったので金銭的にもダメージが・・・
私事では仕事もちょっと忙しくなりました。
帰省もあきらめ、思うように走れない、出かけられない状況にひたすら耐える年だったと思います。
とりあえず修理は落ち着いたので、2017年はたくさん走ります!
また2017年は東京モーターショーの年なので楽しみです。
今年お会いした方、コメントを頂いた方、いいねを付けてくださった方、皆様どうもありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。